• 締切済み

壁コンセントと電源タップ

おはようございます。 壁コンセントと電源タップについて教えて頂けると助かります。 我が家は築30年と古く洗濯機、冷蔵庫以外の所にアースが来ておりません。 ですが、オーディオ製品の電源プラグは少し良い物になれば3極の物が殆どです。 いちいち3極→2極の変換プラグを用意するのも面倒なので壁のコンセントをアースは取れないものの3極の物に交換してしまいました。(オーディオグレードのもではなくパナソニックの安い物です) ここで疑問なのですが 一番良いのはアースを引いて壁コンセントを3極、電源ケーブルも3極なのでしょうが我が家はアースは取れません、この場合 壁コンセント2極、電源タップ 電源ケーブルも2極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルも3極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルは2極 違いはあるのでしょうか? どれもアースが取れていないので変わりはないと考えているのですがそうでもないのでしょうか? またLuxmanのJPA-10000やJPA-15000等のように機器側は3極であるものの壁コン側は2極の製品がありますがこういった製品はアースが取れないことを前提に最適化されており、アースが取れない状況であるにもかかわらず機器側壁コン側ともに3極の物を購入するよりは良いのでしょうか?? またまたド素人な質問ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.5

 >どれもアースが取れていないので変わりはないと考えているのですがそうでもないのでしょうか? アースが取れていないのならば、どれも同じだと思います。 ただ、極数の変換アダプタが付く電源タップであった場合は、アダプタによる接触抵抗の増加になりますので、良い状態とは言えません。 その為、電源タップが最初から3極のものをご用意された方が良いと思います。 今回のように3極の壁コンセントに交換したという事は、アダプタを噛ませるような無駄を省いたわけですから、良かったと思います。 しかし、ここは電気工事の範囲となりますので、これからは手を出されぬ方が良いと思います。 ちなみに洗濯機と冷蔵庫のコンセントアースは、漏電による保護という目的だけで、シールドという意味では使用されていません。 漏電したとしても、電気は電源に戻る道を辿る接地された方へ向かいますので、機器に影響が出る事はないはすです。 その為、こちらを機器シールドとして使用しても特に問題ないと思います。 見栄えとか、取り回しの問題からお勧めというわけではありませんが、後にアースにこだわりたいのであれば、こちらからという手はあります。

tyatoran2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずアースのことは気にしないことにしました。

noname#194317
noname#194317
回答No.4

> またLuxmanのJPA-10000やJPA-15000等のように機器側は3極であるものの壁コン側は2極の製品 ラックスマンやアキュフェーズの製品を使うようなユーザーなら、電源ケーブルはご自身のこだわりのものがおありでしょうからそれを自由にお使いください、ということなんじゃないですかね。 なおアースが取れなくても、「壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルも3極」にはそれなりの意味があります。3極プラグは逆挿しができないためプラグの向きが揃う、すなわち機器の電圧極性が揃うわけです。実はコンセントの穴をよく見ると、長さが違っていることに気付くでしょう。短い方の穴に電圧がかかっていて、長い方はゼロ電位です。2極のプラグはどっち向きにも差し込めるため、機器側のプラグに供給されるのはどっちがゼロ電位になるか不定ですが、3極なら確実に揃うと。2極のプラグをコンセントに差し込む時、向きを変えると音質が改善する場合があるのも、これを狙ってのことです。 ただすでに指摘されているとおりで、コンセント交換を電気工事士の免状を持たない人が行うことは違法行為です。それにそこまでこだわるんだったら、街の電器屋さんにアース工事の見積もりを依頼しては?下手な小細工を繰り返すよりも、よっぽど根本的な対策になりますし。ただ、アースしない方が音が良かった…なんて可能性もあったりするため、さらなる泥沼にはまってしまう危険性なきにしもあらず。

tyatoran2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後色々調べましてメリットデメリット多々あるようなので、とりあえずノイズで悩んでいるわけではないのでアースのことは忘れます。ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>いちいち3極→2極の変換プラグを用意するのも面倒なので壁のコンセントをアースは取れないものの3極の物に交換してしまいました。(オーディオグレードのもではなくパナソニックの安い物です) これは、法律で禁止されている行為です。 コンセントの交換自体、電気工事士の資格が居るもので、工事士の免許を持っていれば、アースが接続されていないのに、アース付コンセントを使ってはいけないという事は知っているはずです。 アース付コンセントは、アース端子がついている以上、利用する人がそのアースを期待して漏電遮断器などの効果を期待して接続しても、漏電遮断器は働きません。 そのことにより、死亡事故や火災事故につながる可能性があるので、あなたの勝手に行われた行為は。禁止されている内容です。 自分しか使わないからなんて思われているかもしれませんが、あなたが居ない間、引っ越した場合、あなたが居ないときに、そのコンセントを使おうとした。 まぁ、良い事では無いですが、あなたが突然亡くなられた後など、そのコンセントを安全に使えるのか?など保証できますか? 電気のコンセント工事などを無資格者が勝手にいじってはいけないというのは、そういう理由も含まれている物だからなのです。 コンセントから先であれば構いませんので、壁は2極のまま、電源タップで3極の物を利用されることです。 電源タップで3極の物を利用すれば、壁側は2極であったとしても、各機器毎のアース電位だけは、タップ内の接続されているアースで、共通化させることは可能になりますので、ある程度期待することは可能です。

tyatoran2
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そのうちきちんとみてもらおうと思います。ご心配頂きありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.2

オーディオ機器の場合、下手に電源アースを使用するとアースループなどが発生してノイズが乗ることがあります。 やってみてノイズがたくさん乗るようならアースを切るなど、いろいろ試してみてください。 オーディオ機器の場合、地面につなぐ本当のアースをする必要は無かったはずです。 各機器を別につなぐのも、個人的には不要だと思っています。 複数機器を別の壁コンにつなぐ場合、部屋全体をとりまくようなアースループ(多重アース?)が形成されちゃったりすることがあります、ご注意を。

tyatoran2
質問者

お礼

質問後アースループや多重アースの問題があることも知りますます悩んでおります。 とりあえずノイズで悩んでいるわけではないので電源ケーブル交換程度でアースのことは忘れたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

ボディーから配線引っ張って、釘でも地中に生めればいいだけですが。 JISの安全基準で決まっているので、アースは漏電防止用です。 壁コンセントのアースから線引っ張って、地中に生めればすっきりしますけどね。 オーディオなどはアース取れてないと、交流マイナス側が変動してよろしく無いですけど。 なお壁埋め込みコンセントなどは、電機工事士の資格が必要です。

tyatoran2
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 出来ればスッキリさせたいのでボディーからは避けたいです。 これ以上はケーブル増やしたくないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンセントのアースと電源タップについて

    コンセントのアースと電源タップについて 質問1 我が家のキッチンにはコンセントが1つあり、2Px2と、その下にアース口があります。 電子レンジと冷蔵庫のアース両方を繋ぐにはアース口が足りないと思うのですが、みなさんどうされてるんでしょう? 二本を一つのアース口に繋ぐ?危なそうですがアリなんでしょうか?! 質問2 PC関連。所有している電源タップが3Pタイプなのですが、我が家のPCのアース線はY字型でアースの穴にはまりません。 調べたところ、2P+アース線→3Pに接続するアダプタがあるようですが、これを使った方がいいのかアースは無視していいんでしょうか? (音楽作業用途の為、ノイズを気にしています) 質問3 質問2に関連して… 電源タップが3P対応ですが、そもそも壁コンセントは2Pのものです。 この場合、そもそも電源タップの3Pは意味があるんでしょうか? 無意味なら、気にせず2Pで利用すれば良いってことになりますよね? 以上、よろしくお願いします。

  • 電源タップについてです。

    電源タップについてです。 変換プラグなしで、3極のコンセントに2極のプラグは使用できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 二つ穴の電源タップからアースを取るには?

    計測機器を使うにあたり、アースのない二つ穴の電源タップを用いました。しかし、電源が原因と思われるノイズが入ってしまいました。三つ穴の電源タップはカベ付きコンセントが計測器と遠すぎるため、市販品では対応できません。今持っている二つ穴の電源タップでアースを取るうまい方法などないでしょうか。教えてください。カベ付きコンセントまではアースが来ています。

  • コンセントに正しく極性を合わせ電源を接続する意味は

    エレチェッカー(コンセントチェッカー)DE-100で壁コンセントやOAタップの極性を調べ、接地側(マイナスで非通電側、アース側)と非接地側(プラスで通電側、活性側)が判明し、PCや周辺機器や様々な電気製品の電源プラグやACアダプターのプラグの2本のうち左か右のどちら側が接地側(アース側)でどちらが非接地側(活性側)なのかネットで大体情報を調べ、ほぼ正しく極性を合わせて接続する意味って 何でしょうか?オーディオ機器等は位相が正しくなり本来の音質になるそうですし感電防止策だともお聞きしました。極性が間違っていても特に問題はありませんか?教えてください。

  • 電源タップ OCB-1 SXの分解について

    お世話になっております。 オヤイデのOCB-1という電源タップについてですが、これは、通常では、壁のコンセントにさす部分が3極になっております。ですが、家の壁のコンセントが2極のため、3極のうち、アース部を取り外して、使用しようとしています。(メーカーでも取り外し可能と言われた商品です。) とりあえず、ネジを外して分解し、アース部を取り外すことはできました。 しかし、ケーブル自体はホット、コールド、アースの3本あるため、アース部のケーブルが宙ぶらりんな状態です。 アース部はこのまま、宙ぶらりんな状態にしておいて、問題ないでしょうか?最悪発火とかそういう状態にならないか不安です。また、タップやケーブルの自作などしたことなく、知識すらないまま分解してしまいましたが、単にネジを外す → アース部外す → 元通り組み立てる、といったことでよかったでしょうか? どなかた教えてください。よろしくお願いします。

  • アース線付2P電源プラグを打っているところを教えて

    オーディオ用で、モノラルパワーアンプの電源コードの自作を考えています。 部屋の壁側はアースのない一般的な2極タイプ。 そのため、自作するケーブルのパワーアンプ側のコンセントは3極メガネ(メス)、壁に差し込む側はアース線付き2極のプラグで3P-2P変換プラグを持ちいず直接接続できるようにしたと思いネットで色々と探しましたが見つかりません。 3Pのものでアースを折る方法も存じていますが、このタイプは丸い形状で径が太く、モノラルパワーアンプ2台分のコンセントを同じ壁コンセントに差し込むことが出来そうもありません。 どなたか、売っているホームページなどを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオ用の電源コンセント

     よくオーディオシステムで音質の向上の方法で、スピーカーケーブルやピンケーブルの交換、電源ケーブルや電源コンセントの交換ををすると良くなると聞きますが、スピーカーやピンケーブルは実際に行い音質が良くなりました。  そこで、次に電源関係をグレードアップしたいと思っています。  オーディオ用の電源コンセントやケーブルは、殆どがアース付きの3Pタイプなのですが、我が家のコンセントは2Pで中を覗いてみてもアース線はコンセント裏まできていませんでした。    3Pタイプの壁コンセントに取り替える際は、もちろんアースをとらないと意味ないですよね^^;  このような場合はどうすれば良いのでしょうか?  また、コンセントの交換をされている方はどのようにしていますか?

  • 電源タップや電源ケーブルの交換は、壁コンセントがオーディオグレードでなければ無意味?

    ヘッドホンアンプ・DACまわりの電源環境を整えようと思っています。 壁コンセント、電源タップ、電源ケーブルと大きく3つに分けて考えているのですが、 上位にあたる壁コンセントの交換は、費用はそうかからないものの、 コンセント周りの家財の移動など二次的に様々な問題をかかえてしまうため 出来れば避けて通りたいところの一つです。 電源タップや電源ケーブルなどについては比較的簡単に自作できますし、 オークションで購入することも出来ます。 さて、仮に壁コンセント交換は『なし』だとすると、 壁コンセント交換なしで、電源タップや電源ケーブルの効果をどの程度感じることが出来るものでしょうか?

  • ド素人の電源関係自作計画に皆様のご指摘下さい!

    こんにちは。主にPC上で楽曲を作成(DTM)しているものです。 同一コンセントから電源を取っているためかと思いますが、電気やエアコン等を付け消しすると、PCに付属しているバスパワーの機器(PCのUSB等から電源供給をしているもの)が突然落ちていまうという現象が多発するようになりました。 そこで、電圧安定、音質向上の観点から、壁コンセント、電源タップ、ケーブル等を一から見直そうと思っています。(出来るだけ安く・・) が、往々にして、オーディオアクセサリは高価なので、自作しようと思っています。 幾つかの案を示しますので、皆様から見て改良点、譲れない点等あればご意見頂けると幸いです。 【PC周り環境】 PC:HPCompaq6715s(ノート) CPU:AMD Turion 64*2 2GH Memory:2GB*2 接続機器:PCUSB→付属USBケーブル→M-Audio Fast Track(外部音源をPCに取り入れる機器、所謂オーディオインターフェース。USB接続バスパワード。←こいつが落ちます。)→BELDEN RCAピン→BEHRINGER MS16(アクティブスピーカー) 案1)壁はコンセントはそのまま(二極)、電源タップ、PC電源接続ケーブル、スピーカー電源接続ケーブルを自作。(FUJIKURA CV-S3.5ケーブルを想定、タップは未定) 案2)壁コンセントから全て自作、ただし二極のまま。(普通家屋にはアースがないので三極には普通出来ませんよね?)但し、ケーブル:FUJIKURA CV-S3.5、コンセント:松下WN1318、プラグ:明工社 ME2573を想定。) ケーブル、コンセント、タップ、プラグ等、総計10,000円を上限に、より良い組み合わせ等ございましたら、是非ご助言を御願い致します。

  • 3相型(3極型?)電源ケーブルの謎

    海外製のアンプなんかに多く見かける、コンセントの先が3個ある電源ケーブルについての質問です(一部、国産にもありますが)。あれって、3極型と呼ぶのでしょうか? 2個のプラグの中央下部に丸い形状のプラグが、もう一つ、余計に付いているケーブルです(計3個)。 あれって、いったい何なのでしょうか?  現在「ベルデン」のタップを使っているのですが、差し込み口が全部で6個あり、うち、2個が3極で、残りの4個が2極型です。また、金属性のタップのボディー最後尾にはスクリュー式のターミナルが1個、単独で付いています(アースのマークが書いてあります)。 ACには、「ホット」と「コールド」があるのは知っていますが、なんか、頭がごちゃごちゃです。すこし、パニックになっております。 まず、電源ケーブルから行きますが、3極型の場合、従来の2個のプラグの中央に位置する3個目のプラグ(おそらくアース線?)は独立した線になりますか? つまり、1つのケーブルに、導線が3本独立して走っているのでしょうか? それとも、残るどちらかの線とショートしているのでしょうか? もし、ショートしているのなら、先端部分だけが3個で、導線自体は2本ということになりますが.....。(でも、これじゃ意味ないですよね)。 次はタップ側です。 受け口が3極の場合、中央の差し込み口は、内部で「コールド側の電線」や「金属ボディー」などとショートしいるのですか? それとも、タップの中で、違うどこかと繋がっているのでしょうか? (まさか、どこにも繋がっていない。なんて事はないですよね。それこそ意味ないし・笑)。 その一方で、私のタップは3極型が二つあるのに、それとは別に2極の差し込み口が4個もあるのはなぜですか? どうせ同じ一つのタップですので、3極なら3極。2極なら2極。で、統一した方が理にかなってないですか? 2種類持たせるのに何か意味あるのでしょうか? 「ベルデン」ですので、無意味なことはしないと思うのですが、どーも解せません。 きっと、何か理由があるのでしょうね。私が知らないだけで。 まだ謎は続きます。タップの終末にある「アース」マークのついたターミナルです。これを、どこに繋げと.....。 まさか、アンプ本体のシャーシとか? まさかね? うーーーん。不明。 しかも。ご丁寧に3極のケーブルを、2極に変換するアダプターまでありました。 ちょっと待って下さい。このタップには、最初から3極を受け入れる差し込み口があるじゃないですか! 素直にそこに入れればOKじゃないんですか? しかも、このアダプター。なにやら、中央付近からアース線が伸びてます。 さらに、アダプターのアース線の端末は、Y字のプラグで処理されています。明らかに、どこかに繋ぐんでしょうね。 一体どこへ........。 そもそも、せっかく3極で来てるのに、先端で2極に変換し、アース線を持たせる意味が分かりません。 だいたい、日本の家庭の壁コンセントは普通、2個じゃないですか。 確かに「ホット」と「コールド」の違いはありますが。この現状からして、いったい、何をどうすればいいのでしょうか? 根っこ自体が2極なのに、それを、わざわざ3極線で引き回す意味が分かりません。 でも、周りを見渡すと、結構あるんですよね。アース線付きの家電製品が。例えば、電子レンジとか、洗濯機とか.....。 でも、どこに繋げとは書いてません。(それ以前に、家電製品からアースをとっているご家庭を見たことありません。みなさん、アース線を束ねて遊ばせています。)あーーー、困った困った。せいぜい、ガス管には繋ぐなと書いてあるくらい。いったい、どこに繋ぐんだよぉぉぉ? 謎の3極線。 謎のアダプター。 謎の(アースと思われる)ターミナルの存在.....。 今夜も寝れないです(笑)。 どなたか、お助けを.....。

専門家に質問してみよう