• 締切済み

CMRRの問題です…

CMRRが80dBの差動増幅器がある。差動増幅器の入力端子間に1mVを入力すると1Vが出力された。差動増幅器の二つの入力端子を短絡し、アースとの間に1Vを入力すると出力電圧は何Vになるか。 logの計算がわからないので、計算途中を詳しくお願いします!

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>CMRRが80dBの差動増幅器がある。差動増幅器の入力端子間に1mVを入力すると1Vが出力された。差動増幅器の二つの入力端子を短絡し、アースとの間に1Vを入力すると出力電圧は何Vになるか。 CMRRの定義を確認してください。 log[10]10^n=n となります >logの計算がわからないので、計算途中を詳しくお願いします! このあとずっと困るでしょうから、 高校の教科書を見直して、きちんと復習してください。

関連するQ&A

  • CMRR(同相弁別比)

    電子工学の勉強をしているのですが 差動増幅器の差動入力電圧 1mV のとき 出力電圧 100mV 同相入力電圧 1V のとき 出力電圧 10mV この差動増幅器のCMRRを求めるとき CMRR=20log(逆相信号の増幅度/同相信号の増幅度) ※逆(同)送信号の増幅度=逆(同)相出力電圧/逆(同)相入力電圧 だと思うんですけど、 逆相出力と入力の電圧とはどのように求めればいいのでしょう? 初歩的な質問だと思いますが、まだ勉強したてでよく理解できません。 詳しい方教えてください。 お願いします。 ちなみに答えは 80dB です。

  • どうやって解くのかを教えてください。

    増幅器の問題です。 差動増幅器の2つの入力端子の両方に2Vを入力したとき、5μVの出力が得られた。 (1)同相増幅度は何倍か。 (2)同相増幅度は何dBか。 解き方を教えてください。

  • 本当に初歩の質問なのですが電圧増幅度の計算で・・・

    ものすごく初歩的なことなのですが、 入力電圧と出力電圧が分かればそれより電圧増幅度はわかりますが。 一段階増幅回路図より理論的には |Rc(コレクタ抵抗)/RL(エミッタ抵抗)| で、でるとおもうのですが、 この電圧増幅度の計算はエミッタ側にバイパスコンデンサーを入れて負帰還がかからないようにしたときでも成立するのでしょうか? 実際に電圧計で入力電圧、出力電圧を測り、増幅度を 測ったら43.5dB(入力1mV,出力150mV)となり、 上の式を使うとRc=2k,Re=1kΩで6dBとなって まったくおかしくなります・・・ 根本的に理解がまちがってりのでしょうか・・

  • 電圧利得はいくつになりますか?

    電圧利得が15dBと25dBの増幅器を従続接続しているとき、入力電圧10mVに対し出力電圧はいくつになるか? この問題の解説をよろしくお願いいたします

  • 増幅器の電圧利得を教えて下さい。

    次の問題の答えを教えてください。 問)増幅器の入力に5mVを加えた時、0.5Vの出力電圧が得られた。増幅器の電圧利得は? 詳しい説明、計算式付きで教えてほしいです(;_;) お願いいたします。

  • デシベルとLog

    デシベルとLog 初歩的な質問ですみません。デシベル計算ができずにちょっと困っています。教えていただけるととても助かります。 条件としては、 CMRR=50dB、ΔVin=1Vとした場合、 20log(Vo/ΔVin)=50dB log(Vo/ΔVin)=50/20dB より、 Vo/ΔVin = 10^(50/20)となり、 Vo/ΔVin = 316になると思います。 すると、 Vo = 316V になってしまいます。 正しくは、1V/316V=3.16mVだと思うのですが、 ここにたどり着けずに困っています。 どなたかご教授ください。 以上、宜しくお願いします。

  • 電源電圧変動除去比(PSRR)について

    OP07を例に挙げるとPSRRのtypは106Bです。 電源電圧が例えば±5Vから±6Vにしたとすると出力電圧の変化は約0.01mV=0.00001V 20log1V/0.00001V≒106dBという考え方でいいんでしょうか?  また出力電圧の変化が入力電圧に換算してとありますが、どういう意味なんでしょうか?  お願いします。

  • 差動増幅器について

    差動増幅器アンプに付いて教えてください。 非反転増幅器の負帰還出力(DC0-10V)が以下のような回路図につながっています。計算式などご教示いただける方、よろしくお願い申し上げます。 -、+とも同電位信号が入力されています。 私が思いますに、差動入力を使って、結果的に非反転増幅をしているのではないかと思っています。 しかしながら、この回路は、どのような効能があるのでしょうか?本回路は、トルク信号のゼロ・スパンを合わせた後、一次フィルタ回路の後に置かれています。差動増幅器は、 -端子への入力抵抗をR1、 帰還抵抗をR2 +端子への入力抵抗R3 並列抵抗R4 とした場合、R1=R3、R2=R4として Vout=R2/R1(V2-V1)[V2:反転入力電圧、V1:否反転入力電圧] またこのような回路が掲載されている、サイトをご存知ありませんか?   ----抵抗----              | | | | ----可変抵抗--抵抗--抵抗-----[-入力]-------- | |   --抵抗-------------------[+入力] よろしくお願い致します。 

  • 対数を使用した計算について

    ご質問させていただきます。 ラジオ、オーディオについて勉強している者です。 どうしても、分からない問題があります。 【問1】 マイクロホンの感度は、1μbarの音を当てたときに、その出力端子 に1Vの出力がでるときを、0dBとしたdb感度を用います。 下記の感度のマイクロホンは1μbarの音を当てたときに、何mVの出力が得られますか? (1)-60dB  (2)-74dB 【選択肢】 (ア) 20mV (イ) 1mV (ウ) 0.1mV (エ) 0.2mv (オ) 2mV です。 (1)については、公式 ”dB = 20 log(出力/入力)” を使用して、-60dB = 20 log( 1mV / 1μbar )で、解けました。 (2)については、答えは(エ)なのですが、 0.2mV / 1μbar = 200(倍)となって、そのlogをとると、2.3・・・・ となります。 ただ、20×2.3・・・・をしても、74dBになりません。 数の位合わせが間違っているのでしょうか。 どなたか、教えていただけると幸いです。

  • 電気回路の問題がわかりません

    ダイオード回路についてです。a,bを入力端子、c,dを出力端子、出力端子に電流は流れないと仮定し、ダイオードを理想ダイオードとします。 ダイオードが短絡する場合の入力電圧Eの範囲はE>5の時で、その時の出力電圧は5[V]。ダイオードが開放する場合の入力電圧Eの範囲はE<5の時で、その時の出力電圧はE[V]だと思います。しかし以下の問題がどうしてもわからないので教えてください。 1)ダイオードの上下を反転した時のダイオードが短絡・開放する場合の入力電圧の範囲および出力電圧 2)入力電圧が正の場合出力電圧は入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0となる回路の図 3)0<入力電圧<5の場合に出力電圧が入力電圧に等しく、入力電圧が負の場合には出力電圧が0、入力電圧>5[V]の時に出力電圧=5[V]である回路を作成するにはどのように合成すればいいか 4)回路の単純な合成では、必ずしも出力端子電流が0とならないため3)のような特性は得られないので、どのようにすればよいか? 以上となります。分かりやすく教えていただけるとありがたいです。