• ベストアンサー

自動点滅器のIV線

下の写真を見て下さい。電柱の自動点滅器の写真ですが、自動点滅器から伸びているIV線が裸のままです。(赤丸の部分)これってだめですよね。  このような施工の仕方はよく見かけるのですが。どうなんでしょう。 自分でも、自動点滅器を取り付けようと思うのですが、どうしても、負荷と自動点滅器を配線するときには、自動点滅器から伸びているIV線を外に出さないと配線できません。 どなたか、私の疑問に回答願えないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.4

#3です IV電線は主に配管工事に使用されるビニル絶縁電線ですが 雨や日光に直接当たっても、ほとんど劣化しません 建物の電気引き込み口では、VVFの被覆を剥き(IV状態)にして 引き込み線(DV)と直接つないでいます 結線部分はテープ処理でBOX等に収納していません 自動点滅器同様に防犯灯や屋外用水銀灯安定器も本体からリード線が出ています 電柱に施工する場合、電柱の低圧線にVVFを接続して電柱に沿わして引き下げ 自動点滅器に結線し、防犯灯や水銀灯安定器などに接続します その場合もVVFの結線する部分は、どうしても外装を剥いてIV状態になります リード線と結線してもテープ処理だけでBOX等には収めていません 自動点滅器、防犯灯などで画像検索すると施工している画像がいくつかあります ちなみに、自動点滅器はリード線がなく結線が簡単な端子式もあります パナソニックEE8013 http://www.taroto.jp/site/pdf/01/146.pdf でも端子台に結線する時にVVFは外装を剥いてIV状態になりますが

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。よくわかりました。感謝いたします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.3

自動点滅器は屋外用なので、リード線が露出しても何の問題もありません また、自動点滅器にVVFを接続・結線する場合も、VVFに直接露出で結線できます VVFの外装を剥き中の電線(ビニル絶縁体)が露出した状態で結線し テーピングしても問題なく、ボックス等に収める必要ないです 電柱などの防犯灯も同様に、リード線が出ていますが VVFと結線する場合、外装を剥き結線しテーピングします よって、写真の施工方法で大丈夫です

benchan200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すみません、すこし、質問させてください。 >自動点滅器は屋外用なので、リード線が露出しても何の問題もありません 通常、リード線(IV線)は、屋内使用で、そのままでは、屋外では、使用できなかったはずだと思います。自動点滅器のリード線は、雨や直射日光に強いのでしょうか。 >VVFの外装を剥き中の電線(ビニル絶縁体)が露出した状態で結線し テーピングしても問題なく、ボックス等に収める必要ないです 通常、結線、圧着した電線は、テーピングして、アウトレットボックス内に、収めなければならないと思いますが、自動点滅器に関しては、例外なのでしょうか。 すみません、ちょっと疑問に思いましたので、再度質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

noname#222312
noname#222312
回答No.2

電気工事会社を経営する者です。 画像では確認できませんが、常識的に言ってIV電線ではなく実際にはVVFケーブルによる施工だと思います。 仮にIV電線であったとしても造営材や支持物に直接触れないように施工されているのであれば法的にも電気的にも何ら問題ありません。 なのでダメという根拠も理由もありませんし、技術的にそうしないような施工方法は不可能です。 これが外装を剥いだCVケーブルの場合はダメです。 基本的にCVケーブルは紫外線劣化対策しないと屋外使用はできません。 ちなみにIV電線を何らかの筒や管に入れて配線する事を電線管工法と言い、基本的にIV電線はD種接地を施した金属管以外には配線できません。 例えばCD管やPF管等の樹脂管にIV電線を入れてはいけません。

benchan200
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 >仮にIV電線であったとしても造営材や支持物に直接触れないように施工されているのであれば法的にも電気的にも何ら問題ありません。 1 IV線自体は、雨や直射日光にさらされても、電気的に問題はないのでしょうか。 2  IV線が 万が一、造営材や支持物に直接触れた場合には、どのような事態になるのでしょうか。 少し、疑問に思ったので、再度、質問させていただきました。よろしくお願いします。

回答No.1

55歳 男性 お互いの線が接触しないように広げましょ 全くIV線が露出しないのは不可能です ただ気になるなら紫外線に強い筒に個別に入れる方法もあります

benchan200
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >ただ気になるなら紫外線に強い筒に個別に入れる方法もあります どういった方法でしょうか。お教え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 屋外でのIV線の露出

    自動点滅器とタイマーを組み合わせて、使用する予定です。 それで、下の写真のように、模型を作り、自動点滅器とタイマーを配線し、動作確認しました。 それで、、自動点滅器とタイマーの配線で、IV線で、配線しなければならないところがありますが、屋外の設置(設置場所は軒下)ですので、IV線が屋外で一部露出してしまいます。 なお、写真の圧着部分は、絶縁処理して、負荷のケース部分に入れ込むことができますので、問題はありません。また、自動点滅器とタイマー自体は、防雨型です。 IV線の露出は、屋外では、問題があると思いますが、皆さんどのようにしておられるのでしょうか。ご教授お願いします。

  • コンセントの増設

    分電盤から分岐し新たにコンセントを増やそうと考えています 写真のブレーカーは、エアコン用に以前増設したものです アンペアは問題ないのですが、この場合赤丸と青丸のどちらのほうから 電気を取るのが正しいのでしょうか?赤丸側で配線する予定ですが・・・ このエアコン用の配線自体も大元の漏電ブレーカーから取り出した配線なので 赤丸・青丸いずれから配線しても漏電時は遮断されます、青丸から取ると 過負荷時に遮断されないので、赤丸でいいんですよね。

  • アンプ BTL接続

    アンプをBTL接続しようと思っているのですが、OUTPUTと負荷の配線の仕方が分かりません。マスター器とスレーブ器のOUTPUTには+と-の線が2本ずつあり、計4本あります。 しかし、負荷となるものには+と-の2本しかありません。こういう場合、マスタ器とスレーブ器の+の線を負荷の+に、-の線を負荷の-につなげるとよいのですか?負荷の1本に対して2本ずつつなげてもよいのですか? ちなみにそこ以外の配線はすべてできています。 どなたか分かる方教えてください!

  • [simlink]自動配線について

    現在、仕事でsimlink R2012bを使用しているのですが、 ブロック同士を接続、移動した際、自動的に配線する機能がありますが、むしろ線が見づらくなって仕方ありません。 この機能をオフにする方法をご存知無いでしょうか。

  • 電柱に付いている分岐ボックス

    電柱の中ほどについている低圧の分岐ボックスの中は、どのような構造になっているのでしょうか? おそらく各戸への引き込み線を保護するヒューズが収められていると思いますが、分岐回路を開放できる開閉器を内蔵しているか、電線の分岐がどのような構造になっているか、写真などあれば有り難いです。 (下の写真の赤丸で示したボックスです)

  • 4線式の熱線センサ付自動スイッチと2線式の質問です。

    4線式の熱線センサ付自動スイッチと2線式の質問です。 玄関に付いている「熱線センサ付自動スイッチ」が壊れたので取り替えようと思いスイッチを自分で購入しました。 購入品は「2線式・3路配線対応形」というものでしたが、壊れた既存のスイッチを取り外して見ると4線式のものでした。 親子配線などはしていないので機能的には2線式で十分なはずなのですが、、、 4線式が付いていた所に代わりに2線式を取り付けることは可能でしょうか? 既存スイッチは次のようになっていました。4箇所の◯に白または黒の線(==)が結線。     黒==◯-(スイッチ)-◯==黒== 【照明】(負荷)        (電源)     白==◯-(接地側)-W◯==白== 買ってしまって後で気づくとは情けないですね。 詳しい方、ご教示いただけたら幸いです。

  • 電話線工事について

    ハウスメーカーで新築した場合、通常(一般的には)、建物の保安器から室内の電話ジャックまでの配線は、ハウスメーカーで施工するのでしょうか?それとも、NTTがやるのでしょうか? 電柱から建物(保安器)までの工事はNTTしかできない(やってはいけない?)と思うのですが、建物内の配線は、どちらが通常は行うのでしょうか? というのは、先日、NTTに開通工事してもらったら、「屋内配線」として工事費を請求されたので、ハウスメーカーが施工していれば、請求されずに済んだのでは?と思ったので。。。。。 ちなみに「引き込み線」工事は「0円」となっていました。もちろん「基本工事費」は取られますが。。。。

  • 台所の蛍光灯器具の中身

    先日、長年、使用してきた、台所にある蛍光灯(キッチンライト)が調子が悪くなってきたので、(汚れてもいたし)交換しようかと思い、蛍光灯器具の中に入っている電源線(黒と白の線)を切って取り外しました。そして、中を確認したところ、疑問に思うところがありましたので、質問します。 下の写真を見て下さい。(赤丸で囲んだところ) 切断した、黒と白の線の内側に赤の線が2つあります。この線は、私が切断したものではなく、すでに切断してありました。 この赤の2つの線は、なんなのでしょうか。そして、なぜ切断してあったのでしょうか。

  • 屋外のVVFケーブルの露出配線

    屋外に庭を照明するためにライトを設けていますが、そこへ電線を配線するために、VVFケーブルをライトにつながれています。  私が配線したのではなく、業者が配線したもようです。このように、VVFケーブルを裸で、配線してよいのでしょうか。よろしくおねがいします。下に写真を載せています。

  • タスクバーを自動的に隠す

    win7でタスクバーを自動的に隠す機能を使っているのですが 2ビットくらいちょっと見えてますよね? これが気持ち悪くて仕方がないのですが完全に消してなおかつカーソルを一番下にもっていけば 今までどおりヒョコッと表示させれるような方法はないでしょうか? ただ完全に非表示にするのではないのでそーいったアプリなどはダメでした 何かないでしょうか?