部活動を辞めて大学受験に成功した方のお話

このQ&Aのポイント
  • 部活を辞めて生徒会に参加し、大学受験に成功した方がいます。
  • 運動部に所属していた人が大学受験直前期に伸びる理由として、体力と集中力がつくことが挙げられます。
  • 部活を辞めて文化部・生徒会で大学受験に成功した方の体験談を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

部活動と大学受験

3ヵ月程前、私は部活を辞めました。理由はメンバーとの対立と、部活に思い入れが出来なかったからです。 高校から、中学とは違う運動部に所属したのですが、高校から始めた部活が楽しいと思えず無駄な時間としか感じませんでした。 そこで部活を辞め、私は生徒会執行部に立候補し、生徒会会計になりました。 今では、大変ですがとても楽しく活動しています。 しかし、最近大学受験について調べていると、引退まで運動部に所属していた人は直前期に伸びると言われていることを知りました。 理由は、体力がつく、集中力がつく、今まで出来なかった分より頑張る、といったものでした。 いまさら、運動部をやめなければ良かったのかと不安になってきます。 その部活に未練はなく、むしろ好きではありません。 そこで、部活を辞めて大学受験に成功した。文化部・生徒会で大学受験に成功した方のお話を聞かせてください。

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.6

>引退まで運動部に所属していた人は直前期に伸びると言われていることを知りました。 理由は、体力がつく、集中力がつく、今まで出来なかった分より頑張る、といったものでした。 一般的に、文化部よりも運動部の方が部活動の日数・時間が長く、また個人差もありますが自主的な練習などもあり、受験に向けての勉強をするのが遅れがちになる、ということがあります。 ですので、部活の引退時期から猛勉強をする、というパターンが運動部にはありがちで、夏前の模試では合格判定が低かったものの、それまであまり勉強していなかったので、受験直前まで伸びる可能性がある、というだけのことです。 つまり、受験勉強の開始が遅くなりがちなぶん、「伸びしろ」も多い、というわけです。 運動部の方が体力や集中力が…と言うのは、たとえば進学校などで大学受験を気にして運動部への加入者が減ることを避けるための言い訳に過ぎません。要するに、受験を考えたときに運動部などに加入するデメリットを、考え方を変えてメリットとして捉えてみる、ということです。しかし運動部など部活動をやるよりも、3年間かけてじっくり受験勉強をする方が、単純な勉強時間としては多いわけですから、学力と勉強の時間数は比例する、という考えであれば、部活動などはお勧めではありません。 ただ、心理的な問題もあり、引退試合などまで「やりきった」という充実感が、受験勉強への切り替えになる、というのもあるでしょう。 しかしこれは何も部活動に限らず、充実感や「自分で決断した」という決断力などは、高校生活のいたるところで培われます。生徒会もそのひとつでしょうし、たとえば体育祭のリーダーをやった、などの経験がそれに替わる場合もあります。 高校生と言う期間を、大学受験の予備期間とだけ考えてしまえば、受験に一直線に勉強だけしていればいいのです。しかし、15歳~18歳の、さまざまな経験値や感受性も増す時期ですので、それを勉強だけで費やすというのもナンセンスな話です。 受験に際して、自分が過ごした高校3年間が、悔いなく充実したものであった、と考えることが大事で、たとえ部活動を辞めたとしても、自らの決断でそれを実行したのですし、また今の生徒会で充実した時間を過ごせているのでしたら、それが『さあ、受験に向けてがんばろう』という気持ちを生み出してくれることと思います。 大学受験は、他人の影響や助力もあるかもしれませんが、最終的には自分で行きたいと思う大学を見つけて、自分の力で乗り越えるものです。自分で決断して実行する、という能力を身につけなければならず、それは何も運動部だけで培われるものではありません。 さて、そういった意味で、運動部であることをやや悪く言えば、特にチームスポーツの場合は、自分の頑張りよりも周囲の頑張りに乗っかる形でなんとなく「頑張っている」感じになることもあるでしょう。受験においても周囲が勉強し始めたからなんとなく釣られて(流されて)勉強し始める、というのもあります。 運動部でなくとも、責任ある立場であれば、自分で決断し気持ちを切り替えて受験に臨んでいくもの(それが良い例だと思います)ですが、平々凡々としたただの運動部員の場合、そういう周囲の人に流されて気づかぬうちに受験モードにシフトしていたりもします。 つまり、運動部であることは、体力や集中力というより、決断力や実行力が磨かれる場合もあれば、そうでなくとも周囲に流されて勉強を開始できる、という、良い方に転んでも悪い方に転んでも、受験に対応できてしまう、というだけです。 私は高校生時代、それなりに進学校だったのですが、運動部所属でインターハイなどに出場しながらも、一般受験で国公立大理系に進学した同級生もいましたし、生徒会役員をやっていて同じく国公立に合格した人もいれば、3年間、部活をやらずに勉強に専念して合格した人もいました。また、文化部から難関大学に合格した人も多数います。 それぞれに、受験と高校生活の両立の仕方を自分で決断して行ったからこその結果だと思います。 逆に、現役合格という結果にならなかった人は、もちろん不運な場合もありますが、概して、「まだ受験勉強しなくていいよね」という一部の空気に流されて、勉強の開始を自分で決断できなかった人たちが多いです。

momotaro0210
質問者

お礼

安心しました。ありがとうございます

その他の回答 (5)

noname#245987
noname#245987
回答No.5

友人が「運動部を辞めて生徒会に入り、国立大学に合格した」経歴を持っていますので、気にしなくても大丈夫ですよ。 用は、集中力とかが運動部にいる方が鍛えられやすい、多分、そう思うよ、うん、という程度のことだと思います。あ、これを地でいっている人の努力を無碍にするわけではないのですが。

noname#216281
noname#216281
回答No.4

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  大学受験に成功して、何よりです(‘v‘*)  万事休す(>_<)では、困りますものね・・・。  まず、落ち着いてください!!  また、明日頑張りましょう!! 「365日の紙飛行機♪♪」を聴いてみてください!!

回答No.3

私は第一志望の大学に合格していないので、ここに書く資格があるかわかりませんが、一応大学でやりたい学部に受かり、その後大学在学中に国家公務員にも合格しています。 私も中学のときは運動部で3年間活動、高校では最初運動部に入りましたがその部の方針についていけずやめました。 やめてよかったと思っています。もともと高校入学のときに大学に進む予定でいましたが、その運動部はとにかく部を中心に考えることを強制され、日曜日もありませんでした。精神的に余裕がなく、日に日に勉強がおろそかになっていくのがわかりました。その運動部は将来そのスポーツで飯を食っていくようなものではありませんでしたし、これでは大学に行けないと強い不安に駆られたからです。 私は塾に通えるような身分ではなく、高校時代の成績しかありませんが、最初の実力テストで上から2/3の成績を取ってしまい、これが部をやめる決定的理由となりました。当時の担任は体育の教師でしたが、その運動部は教師の間でもやり過ぎという運動部だったので、反対もされませんでした。 私はあなたのような立派な活動はしていません。実質帰宅部というところに入りました。 勉強は、最初つまずくと、なかなか巻き返しはきつかったのですが二年生の秋の実力テストでは上から4番目の成績をおさめることができました。 高校時代、もっと合理的な勉強をしたかったので、塾にも通いたかったけど、口にはできませんでした。確かに第一志望ではありませんが、浪人することなく大学に合格しています。あの運動部を続けていたら、大学合格はなかったでしょう。 あなたは、勉強のために運動部を続けるほうがいいのかと悩んでいますが、そんなことはありません。文化部でも大学に合格したい気持ちがある人は合格できています。 最終的にには本人の意志、心構え次第と思います。

  • x_dai_x
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.2

一般入試なら部活は何も関係ありません。 推薦なら多少関係するかもしれませんが、部活よりも生徒会のほうが印象は良いと思いますよ。 「引退まで運動部に所属していた人は直前期に伸びると言われている」は、逆に言えば「運動部の人は直前にならないとがんばらない」って事でしょう。 勉強を全くせずに、運動部だから言う理由だけで学力が急に上がる事はありえません。 がんばる時期が違うだけでしょうね。 まぁ、運動部って努力する事が当たり前の世界ですので、「どの時期に努力をすればいいか」という経験があると思います。 監督に認められたいのであれば、試合前に努力したほうが選ばれやすいですよね。 私は中高と部活をした上で推薦で国立に行きましたが、実感としては、部活は関係ないですね。 面接で部活の事なんて何も聞かれませんでしたし、研究職である大学の教授にとって、部活なんてどうでもいいのかもしれません。 私が面接を通った理由は、教授の笑いを取った事だと思います。 私の時の面接は、勉強とは全く関係のない質問に対してどう対応するかを見ていたようです。ありきたりな答えは誰でも出来ますから、あえて意味の分らない質問をしたのでしょう。 私も当時はそこまで意識していなかったのですが、面接で想像もしないような質問をされてたまたま答えが印象に残ったからこそ、合格できたのだと思います。 面接の練習は高校で何回もしたのですが、全く関係ない質問をされましたので。 推薦を受ける人なんて、部活や生徒会の経験者なんていくらでもいますので、あまり気にしていないと思います。 大学の面接なんていい加減ですよ。 もちろん、推薦となれば校内選抜がありますので、最低限の成績や生活態度が必要です。 ただ、どちらにしても部活よりも生徒会のほうが狭き門ですし、先生とも仲良くなりやすそうなので部活は関係ないと思います。 まとめますと ・一般入試であれば部活は一切関係ない。 ・推薦入試であれば校内選抜を勝ち抜く上で部活は有利だが、生徒会のほうが有利。ただ、普段の成績や生活態度のほうが重要。 大切なのはしっかり勉強して成績を残す事、先生の信頼を得ることです。 直前期に伸びるのは現役の特徴で、部活の影響は少ないと思います。 浪人生が伸びしろがなかったり、緊張感がない事に対して、現役生は伸びしろもあり緊張感もあるために受験直前に成績が伸びます。 体力や集中力は部活でしか手に入らないものではありません。 生徒会でも必要でしょ? 嫌いな部活を嫌々続けるより、ダメなものはダメとしっかり判断できる能力のほうが社会では必要とされます。 自分の行動に自信を持ち、また自信を持つためにもしっかり勉強をし、生徒会での役割を全うしてください。 私の経験談を交えて回答させて頂きました。 人それぞれ感じ方は違うと思いますので、他の回答者様の意見を取り入れた上で参考にして頂ければと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 あまり参考にならないでしょうが、僕は、部活をやらないで大学に行きました。  受験前に辞める生徒が多いので、「体力がつく、集中力がつく、今まで出来なかった分より頑張る」と言う噂を、辞められては困る誰かが広めただけでしょう。

関連するQ&A

  • 大学受験と部活について

    私は運動部に所属している高校3年生です。部活は3年の8月に引退なのですが、2年の夏に女子部員が皆辞めてしまって、残ったのは男子の部員と私一人になりました 顧問の先生は入学当初からおらず、初心者ばかりなので試合ではなかなか良い結果が出せません 女子はもうメンバーが足りないので、試合にも出れません 最近、他の部活の子が引退試合に向かって頑張っているのをみると私は何をしているのだろう、と情けなくて涙が出てきます しかも、私にはどうしても行きたい大学があります この大事な時期に部活の事で悩んでる暇は無いのに… 今では部活は楽しいからとかではなく、逃げたくないという意地で続けているようなものです 周りはそこまで無理して続ける必要無いと言ってくれますが、私はここで止めてしまうと何だか逃げる癖がついてしまいそうで、受験勉強からも逃げてしまうのでは?と思い悩んでいます 進学校なので、受験の為に部活を止めた友達もたくさんいるのですが やっぱり部活を続けながら学年トップを保っているような子もいます 部活を止めて受験勉強一本に絞るのが良いのか、何とか引退まで頑張って両立させるのが良いのか、自分でも全く分かりません 長く下手な文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします

  • 受験生 運動

    受験生 運動 中学三年の受験生です。 夏までは野球部に所属し、 毎日たくさん運動していたのですが、部活を引退して、運動する機会が減ると、太ってきてしまいました。 まずいと思い、走ったりしたのですが、疲れて勉強できなくなったり、時間がなかったりします。 高校でも部活を続けるつもりなので、あまり身体をだらしなくしてしまうと、悪い影響を催してしまうと思います。 どうにか太らない方法ありますか?

  • 大学での執行部活動について

    やっと受験を終えこの春から女子大に入学します。オープンキャンパスや文化祭で色々な大学を見学しましたが執行部の方でしょうか?正門の入り口で資料などを渡してくださいましたがとても素敵でした。私は高校時代は通学に時間がかかり帰宅部でしたので4年間の大学生活では何か頑張って成し遂げたいという思いがあります。 大学の執行部○○会とかに属するとかなり1年を通して荷が重く、かなりの覚悟がないとやっていくのは困難でしょうか。肝心な学業、就活、アルバイト、他の部活やサークルへの加入・・・これらとの両立が出来るものなのか、仮に負担が大きくともそれを上回るメリット(就職の推薦枠が取り易いetc)がある等、どのような事でも構いませんので教えてください。

  • 大学の部活動に他大生が所属?

    高校でやっていた部活動(水泳)を大学でもやろうと 情報を集めている受験生です。 ある大学の部活動(サークルではない)のメンバー紹介を見てたところ その大学ではなく近隣の大学に通ってる部員さんがいました。 これはどういうことなんでしょうか? 高校とは違い大学では他大の部活に所属してもいいものなのでしょうか? また、そのような選手は試合ではどのような扱いになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医学部受験生の部活の両立

    こんにちは。僕は県立の進学校に通う高校1年です。 3年後の大学受験で旧帝大の医学部医学科を受験したいと思っております。 勉強と部活の両立で質問したいのですが僕はラグビー部に入っていて、ほぼ毎日部活があります。家に帰ってくるとヘトヘトで勉強する余裕などありません。最近かろうじて2時間程度はできるようになりました。 ラグビーの引退は他の運動部よりも遅く、3年の11月ごろまで続きます。 医学部受験は甘くはないので、現状が続くと合格は難しいだろうかと自分では思います。 文武両道で部活と勉強を両立させる方向で行くのが一番でしょうが、今の状態では辞めざる得ないと思っています。 部活をとるか、受験をとるかと聞かれましたら僕は小さいころからの夢でもある医者になるための道、つまり受験の方をとります。 (高校では「青春=部活」というような印象があったので残念ですが…) 僕は現役志望です。 部活を辞めて勉強に専念すべきでしょうか? それとも両立する道を探るべきでしょうか? 医学部生さんなどの医学部受験を経験された方や大学受験を経験された方など回答お願いいたします。

  • 部活引退と大学受験

    ご閲覧ありがとうございます。 僕は高校2年生(新高3)です。現在週4日(平日3、土日1)で約3時間活動する運動部に在籍しています。 実は、受験のために4月で部活を引退しようかと悩んでおります。 部活は6月の大会で引退です。人数上の問題で、実力はないですが準レギュラーくらいの地位にいます。なかなかハードな練習内容です。 ですが僕は家が遠く、通学にかなり時間が掛かります(往復4時間くらい)。 ですから、土曜日に部活のためだけに学校へ行くのはとても損をしている気がしてなりません。 部活は融通が利かないので、やるなら全ての練習にきっちり参加しなければなりません。6月の大会へ向けて、朝練など始ると就寝も遅く、勉強ができません。 志望大学は中堅以上の理系で、11月頃に本入試があります。高校は某有名進学校で、成績は中の上くらいです。中学時代から夢見ていた大学です。幸いまだ夢を見ていられる成績にあります。家庭の事情で浪人は100%無理です。 基本的に僕は勉強が好きです。時間さえあれば伸び伸びと思い切り勉強ができます。4月から心機一転、好きな分野を時間を掛けてゆっくりと、理系コンテストなどにも応募したいなど、やりたいことがたくさんあります。 しかし部活のせいでそれが困難です。このまま部活を続けて落ちてしまったら後悔が残りそうです。 個人的な想いとしては、今の部活に思い入れはありません。 入部時の個人目標は達成できましたし、最後の大会はどうでもよいというか……周りで引退した人のように、自由に勉強がしたいです。 また仲のよい友達から、在籍関係なしにある部活に遊びに来てもよいと誘われました。 少人数のゆるい運動部で、「気が向いたとき来ていいよ」と言われ、受験の身体的・精神的緊張をほぐしてくれる存在になりそうです。 家が遠いので負担が重い、受験が早い(周囲の友達の国公立に比べ)、もっと勉強がしたい…… こんな理由で引退をしようかと悩んでおります。僕は人生において、いかに後悔しないかが重要だと思っています。 部活を続けて落ちるのは後悔に繋がりそうです。『やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい』という言葉があります。僕にとって、「(いまの)部活を引退するという決断」をしないで後悔するより、決断をして後悔するほうがまだマシのようです。 みなさんはどのようにお感じになられましたか? アドバイス頂ければ誠に嬉しい限りです。 最後に、ここまで長文読んでくださってありがとうございました。

  • 大学の部活

    質問です。 大学の体育会の部活に入るとき 大学側はこの生徒がその部に入る、と把握するのでしょうか? 大学側はその生徒の個人情報に、何々部所属と加えるのでしょうか?

  • 高校の部活動について

    こんにちは。 わたしは中学三年生の女子です。 私は現在、部活をやっていません。 理由は習い事のためと、同じ小学校の子が中学にだれもいなくてバスケ部希望でしたが、友達がいなくて怖かったという、しょーもない理由です。 私はとくに運動ができるわけではありません。たぶん運動音痴です。。 ですがなぜか体力はまぁまぁあります。 わたしは、中学で運動部へ入らなかったことにとても後悔していて、高校では入りたいなと考えています。 けれど、高校の運動部へこんな初心者、運動音痴の人がはいってもいいのでしょうか? みんなにおいてかれる気しかしません………。 入りたいなと考えている部活は バスケ部、テニス部、 などです。 まだまだ決定はしてませんが、皆さんの意見をきかせてください! あと、おすすめの部活もあったら教えてください。

  • 採用の面接のときに大学のサークルや部活動について聞かれたとき

    現在就活中の大学院1年です。自分は大学1年から2年まで卓球部に所属していたのですが、部活動だけあって、遠征や大会が多かったために出費が多いといったことや、一人暮らしだということもあり、経済的な理由から3年になったときに退部してしまいました。いまでは趣味としてたまにする程度です。このような場合、就活の面接の際には途中で退部したことを言っても大丈夫なのでしょうか?それとも部活には触れないほうがいいのでしょうか?(どちらにしろ4年で引退することにはなっています)

  • 千葉県の私立高校の特進クラスと部活動について

    千葉県在住です。 今中学三年生で、高校受験に向けて情報を集めています。 大学進学をしたいのである程度の進学校を狙おうと考えていますが、一方で運動をするのが好きなので、適度に活躍できそうな運動系の部活もしたいと考えています。選択肢の一つとして、私立高校の特進クラスに入り、そこで部活が出来ないかと考えています。 一方で「特進クラスの生徒には運動部への参加を認めていない高校がある」等の投稿を、このQ&Aサイトで見かけたことがあります。このような情報は、市販の受験案内書や高校のHPからでは全くわかりません。もし特進クラスでは運動部の部活ができないという条件がある高校があれば知っておきたいです。 すいませんが情報をお持ちの方がおられましたら、教えて下さい。 ちなみに入学時の学力偏差値約60-67くらいを目安にしています。 よろしくお願いいたします。