• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANのつなげ方がわかりません、、)

無線LANでPM-A890のプリンタを使う方法

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.5

結論から言うと、 お持ちのPA-WF300HP2による無線LAN環境には、 PM-A890だけで無線LAN接続することはできません。 なお、添付写真の画像と、PA-WF300HP2の各部名称 https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wf300hp2/design.html を確認する限り、PA-WF300HP2背面には有線LANのコネクタしかありませんから、 >上から2本目に挿している黒いケーブルがプリンタのコンセント これは「有線LANの」端子に「USB」を無理やり差し込んでおり、「論外」です。 これを見る限り、大変失礼ながら、現状のあなた様には、 仮に正しい機器構成をご説明したとしても、正しく設定できるか甚だ疑問です。 別の観点から申し上げると、PM-A890はもはや10年超の機器であり、 利用頻度や累積利用量にもよりますが、メーカーでの修理対応が必須の 廃インクパッドの寿命を早晩向かえることが予想されます。 しかし、もはや交換対応もメーカーで終了しており、 寿命になった時点で一切の機器動作が不能になります。 これはつまり、仮に正しい機器構成と設定で PM-A890を無線LAN環境で使える環境を整備できたとしても、 その投資が無駄になることを意味します。 以上のことから、特段の事由がない限り、 PM-A890を無線LAN化することに投資をするのは お勧めとはいえないということを申し上げておきます。 それでもやるのだ、ということであれば、以下を。 追加で必要になるのは「(USBプリンター対応の)プリントサーバー」です。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/print-server/lpv4-u2-300s/ などが代表的な製品です。 家庭用プリンタもWiFi搭載が標準になって久しく、 外付けのプリントサーバーは市場が小さくなっています。 スキャン動作やインク残量確認などPM-A890の動作確認も取れています。 (ただしWindowsのみ) http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/lpv4-u2-300s.html#epson これを導入し、 [PA-WF300HP2]-(無線LAN)-[LPV4-U2-300S]-(USB)-[PM-A890] という図式の構成にします。 これにより、PA-WF300HP2に収容されているWindowsパソコンから、 PM-A890を使うことができるようになります。 しかし、LP-V4-U2-300Sを追加しても前述のとおり プリンターの廃インクパッドの寿命が来た時点でPM-A890は使えなくなり、 買い換えると現在の家庭用プリンタはほぼ全機種無線LAN対応ですから LP-V4-U2-300Sが無駄な投資になります。 であれば、もう少し上乗せしてEP-708Aなどのプリンターを購入し、 [PA-WF300HP2]-(無線LAN)-[EP-708A] の構成で使ったほうが投資効果が高いと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANでのつなぎ方

    PM-A840の印刷機をパソコンに無線LANでのつなぎ方を教えてください ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LAN

    無線LANを変えたら印刷出来なくなりました。プリンターの設定は出来ましたが、試し刷りしたらエラーが出ます。パソコンのほうも何かしなければ出来ませんか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インターネットもプリンターも無線LANにしたい。

    インターネット(ケーブルTV)もプリンターも 無線LANにしたいのですが何を用意すれば良いでしょう? PCはイーマシーンを購入予定です。 プリンターはエプソンのPM920Cを使ってます。 あまり予算がかかるならプリンターだけでも無線にしたいのですが・・・ また無線LANについての素人向けのHPあれば教えて下さい。お願いします。

  • 無線LANでの印刷

    エプソンプリンターEP-902Aを使用しています。 無線で印刷しようとするとできません。 今の所印刷できないのは、2010のワードとエクセルで、HPは無線で印刷できません。 パソコンは富士通、win7を使用しています。 分かりますでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LAN出来なくなりました。

    カラリオEP-805Aを使用してますが、スマートフォンからの無線LANで写真を印刷してましらが、アプリがアップデートしてから、使用出来なくなりました。 どうしたら、無線LANで印刷できますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LANが接続出来ない。

    最近、今使っているプリンタ(EP-775A)の無線LANが繋がらなくなり、何度か再インストールしても接続出来ず、電源OFFしてもなかなか電源が切れず、強制的にコンセントを抜いてる状態です。 また、USBケーブルを繋いだ場合、インクの残量は認識しますが、プリントアウトが出来ません。 現状、プリンタ本体で無線LAN無効にしている状態で、プリンタが全く使えません。 上記症状が分かりましたら、教えて下さい。 お願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LAN 印刷ができない

    プリンターは、エプソン EP-808ABを使っています。 パソコンは、2015年 NEC LAVIEで、OSはWindows10 です。 2つともそれぞれ、無線LANで接続済みですが、パソコンからの印刷指示がエラーになって、印刷できません。 因みに、パソコンでプリンターのインク残量は見えますし、プリンターからスキャンデータはパソコンに取り込めました。 エプソンの接続診断ツールでも解決できませんでした。 ネットワーク接続診断レポートも”合格”で”正常に動作しています。”でした。 どなたか解決方法を教えて頂けませんでしょうか? 無線LAN機は、NURO光本体です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LANでプリンターができなくなってしまいました

    今までOSがWIN XPのノートパソコンを使っていましたが、無線LANでプリンター(EPSON PM-T990)が作動できていました。この度PCを変え(富士通 FMVFB70T、OSはWIN VISTA、無線LAN対応)改めてEPSONのホームページで提供しているVISTA用のプリンタードライバをダウンロードしたのですが、無線LANで印刷しようとしてもエラーになってしまいます。インターネットは無線LANで問題なくつながっています。無線LANで印刷する場合、何か別途、設定が必要でしたでしょうか? 教えて下さい。

  • プリンタの無線LAN設定

    PM-T990を使っています。 無線LANで使えるようにしています。 この度、住んでいるアパートの標準設備で光インターネットが使えるようになりました。 パソコンやスマホなどはWiFiがつかえるのですが、プリンタの設定ができていません。 やり方をご存知ないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 無線LAN

    エプソンのプリンターは異なる2つの無線LANを設定できますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。