• 締切済み

pcのリカバリの事について質問です

readme_emlの回答

回答No.3

心配なら横についているのがベストです。 横にいられない場合。 1. ブラウザの履歴/キャッシュ/お気に入りを削除する。 2. IE以外のブラウザ(Firefox, Chrome等)を使っているならそれ自体をアンインストールする。 3. リカバリディスクがあるなら、現HDDを引き抜いて新規にHDDを購入しそちらへインストールしてもらう。 4. DtoD(ハードディスクからのリカバリ)の場合でも相手に技術があれば3.同様、新規のHDDにインストールしてもらう。 って感じでしょうか。 引き抜いた現HDはUSBケーブルでつなげば外付けHDDとして再利用できます。

関連するQ&A

  • パソコンのリカバリーについて

    友人にパソコンを譲るためリカバリーをかけようと 思うのですが、インターネットの検索・閲覧履歴や パスワードなども全てそれで消えるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • リカバリをしたのですが・・・。その2

    リカバリをしました。 詳しいことは「リカバリをしたのですが・・・。」を見て下されば幸いです。 メールの履歴は残っていないのでしょうか?

  • リカバリーについて・・・・・

    スパイウェアに感染してしまい、どういうわけかインターネットが全くできなくなってしまいました・・・・ 友達に相談したら、リカバリーした方が良いよと言われました そこで、リカバリーしようと思ったのですけれども・・・・リカバリーCDを無くしてしまいました・・・かなり探したんですけれども^^; こういう場合はどうすればいいんでしょうか? このCDはどこかに売っているのでしょうか? できるだけお金はかけたくないんですけれども・・・・ 売っているとしたら・・・いくらくらいなんですか? それと、リカバリーCDなら何でもいいんでしょうか? ドコのメーカーのでも、デスクトップのでも・・・・・どうなんでしょうか? リカバリーよりも・・・・レジストリ内の検索を使って、スパイウェアに関係する単語を打ち込んで、出てきたのを一つ一つ地道に消していった方がいいんでしょうか? でも・・・このやり方の場合は一時的には消えるけれども・・・またちょっとしたら復活するらしいと聞いた事があるのですけれども・・・ どうなんでしょうか? 教えてください。 私のパソコンは、東芝製のノートパソコンです

  • PCをリカバリしたい

    PCをリカバリしたいと考えています。 理由は重たくなったというわけではないのですが、 自己責任でレジストリをいじり過ぎてしまい、 そのせいで色々な不具合が起きてしまいました。 ~~ができなくてどうしても困った! というわけではないのですが不便が何個かあり、 ネットを調べてもそれはリカバリしかないのでは?という声が多いです。 ですので今までやったことはなかったのですがリカバリするしかないのかなと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)リカバリするべきか? (2)リカバリしても大丈夫? 初心者なので怖いです。 (3)リカバリするなら事前に何をしておくべき? (4)時間はどれくらいかかる? 何分今までリカバリをしたこともなく、 また普段PCを見てもらっている人はリカバリしたこともなく、 そういうことはするべきじゃないんじゃない?とまで言われると不安です。 教えてくださいお願いします。

  • リカバリディスクを違うPCに使う事は出来ますか?

    パソコンが壊れてしまい、OSの入っていないPCを譲り受けました。 1,そのOSの入っていないPCに、壊れたPCのリカバリディスクを使い、壊れたPCと同じ状態にする事は出来るのでしょうか? 2,もしくは、双方同じOSが入っていれば同じ状態に復元する事は出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCのリカバリーについて質問です。

    PCのリカバリーについて質問です。 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1046598390&start=1 こちらで質問をしていた者なのですが、リカバリー用のディスクがなくて困っております。 当方、PCの機械的なことに関しては全くの無知で、回答者様を困らせてしまうほどです; それでもなんとか、今使用しているPCを使い続けたいと考えておりますので、ご助力頂けないでしょうか? 使用PC:DELL/ノートPC/PP21L OS:Windows XP 新しいHDDはPCに入っております。 リカバリーしなければ、旧HDDからデータを移動することが不可能と言われていますので、とにかくリカバリーをしたいと思っています。 この質問をするにあたり、何が必要な情報となるのかすらわかっていない状態で大変申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • リカバリについて

    今まで、私物のパソコンを会社で使用していましたが、分け合って、私物のパソコンを会社で使えなくなりました。 それで、1台眠ったままのパソコンがあります。 妹が、パソコンを欲しがっているのですが会社でのデータをハードに保存したりしていたこともあり、会社の情報関係がちょっと心配です。 (ハードに保存したものはすでに削除してあります) 主人は『リカバリすればハードの保存履歴も消えるから平気じゃない』 と言っております。 たしかに、リカバリはパソコン出荷時と同じになると聞いたことがありますが、今までハードにデータ保存をしていたという履歴も消えるものなのでしょうか? データが復活されたりすることは無いでしょうか? 実の妹に渡すので変な使い方はしないと思いますが、ちょっと不安なもので… 基本的な事で申し訳ありませんが教えてください。

  • PCリカバリ後、WordとExelがなくなりました

    SOTEC、PCSTATIONのS393LCD、WinMeを利用しています。 以前からフリーズする事が多かった為、本日、PC付属のリカバリCDを使いリカバリをしました。必要なものはバックアップを取っており、インターネットへの接続もできるようになり、と順調だったのですが、WordとExelのファイルだけ開けません。 どうやらWordとExel自体がない様です。 "word""exel"で検索しても、".exe"のついたファイルはなく、いつものWordとExelのアイコンもない状態です。 何か間違えてしまったのでしょうか。

  • リカバリしないと?

    友達から聞いたのですが、パソコンはデフラグだけじゃなく、リカバリを数回とかしないと徐々に重たくなるのでしないと。 って言われました。 基本的にデフラグで済ませたり、インターネットの履歴や、ファイル、クッキーの削除をしたあとでのデフラグをしたりしてますが。 本当に重くなるのでしょうか? あとリカバリするのはいいんですけど、バックアップとかってどうやるのでしょうか?

  • リカバリCDのない中古PC

    いつもお世話になっております。 今日、妹からVAIOのパソコンを譲り受けました。色々とデータが入ってるのでリカバリしてから使おうと思いましたが、購入してすぐ作成するリカバリCDを作っていなかったようです。 この場合、PCを工場出荷時の状態に戻す方法は無理という事になりますよね?(有償でリカバリCDを手に入れる場合を除いて) 取り扱い説明書を見ると、Cドライブのみをリカバリする方法とパーティションサイズを変更する方法ではリカバリCDを使わないでよいように書いてあるのですが、この考え方で合っていますでしょうか。 Cドライブを見てみると空き容量がほとんどありませんでした。今のところCドライブのみをリカバリする方法をとろうと 思っています。私にとって必要なデータがこのPCに何も入っていない場合はバックアップを何も取らなくても大丈夫ですよね?(妹の必要なデータは新しいPCに移していました) 後、OfficeのCDーROMはリカバリ後、再インストールすればいいのでしょうか? パソコンをリカバリするのは初めてで、他の方の質問も読みましたがあまり理解できませんでした。 明後日、新しく契約したインターネットのプロバイダ工事が入るので、それまでに今の古いPCと交換しておきたいのです。 詳しい方、どうぞご教授お願い致します。