• ベストアンサー

これは難聴でしょうか?

以前から少し不思議に思っていたのですが、最近になって心配に変わりました。 テレビをステレオ(サラウンド)モードにしていると、私はほとんど音楽しか聞こえません。 ドラマなどBGMが多かったり肝心なセリフのシーンで音楽が入ると、役者の声がほとんど聞こえませんし、歌番組でも歌詞テロップが無いと歌手が歌っている言葉がよく判りません。でも、そんな話題は友人ともしなかったし、こんなものかなあと思いつつ、テレビはいつもモノラルモードの設定で見ていました。 ですが、実家の両親は60歳を越えており、母などは、「最近耳の聞こえが悪くて・・・」と言って、テレビ自体の音量はかなり大きくしてるのですが、サラウンドモードでドラマも平気で見ています。その時私には音量は凄く大きいと思え、うるさいぐらいなのに、やはり人の言葉がはっきりと聞き取れません。 シャカシャカとかピシピシとかズンタタズンタタと音楽のリズムばかりがやけにたくさん聞こえます。 役者の声や歌手の歌の声は、全く聞こえないわけでなく、聞こえていることは聞こえていますが、何を言ってるか耳を凝らしてもなかなか聞き取れない状態です。 これも難聴にあたるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandaWolf
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.2

 私の場合、テレビや映画を見ている時に音楽が鳴っていると、台詞がよく聞き取れません。といって、ボリューム自体を上げてしまうと、効果音がうるさくて困ります。という状況でした。  そこで、お医者さんで、耳を見てもらいました。そうすると、私の耳の周波数特性が、普通の人より悪くなっていて、聞き取りにくい音域があることがわかりました。  あなたも一度お医者様に行かれることをお薦めします。

jyupterky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も回答者様が経験されたのと同じような状態だと思います。 >耳の周波数特性が、普通の人より悪くなっていて、聞き取りにくい音域があることがわかりました。 そういうことがあるのですね・・・驚きました。お尋ねしてよかったです。日常では人との会話などに困ることがなかったので忘れているのですが、テレビの時になると気になりました。 一度病院へ行ってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

あなたは音楽を専門や趣味でやられていたことはありませんか。感度が良すぎて他の人なら無視(無聴?)するような音まで聞こえるために、肝心な会話が聞き取りにくくなっていることもあるのではないでしょうか。 耳鼻科に行かれて検査などを受けられると良いと思います。 会話の音は感じていても会話(言葉)として脳が認識できていない場合もあります。見えているのに脳の中で像が立体として認識できていないのと同じです。この場合は耳の機能は問題ないのですが脳の機能の問題になるのでかなり厄介ではありますが。 出来るだけ意識的に会話を集中して聞き取るように心掛ければ改善する可能性はあります。会話だけを選択して聞き取る機能を上げるわけです。 ステレオの音の場合、伴奏やBGMは左右で異なる音を出してワイドな空間を作り出すのですが、コーラスや人の声は中央のため左右で同じ音である場合が多いです。中心部の音が聞き取りにくいということであれば、音の方向性の認知に支障があることも考えられます。あなたが使われているオーディオ機器にイコライザーなど周波数域を選んで音量のバランスを調整する機能があるのであれば、それで中間の部分のバランスを上げる設定にしてみてください。シャカシャカとかズンタタズンタタの音はかなり下げられると思います。 まれにですが、部屋のスピーカーの接続が間違っていると、右と左の音が打ち消しあう場合があります。これはオーディオ機器の接続ミスです。特定の部屋、オーディオ機器でのみ現れる現象であればこれを疑っても良いでしょう。

jyupterky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。音楽専門ではないのですが、回答者様のご指摘通り、同席している他人は聞こえていないのに、私だけが聞こえている経験がよくあります。それはいつも音(人の言葉以外のもの)なのです。 子猫の声、雨の音、雷の音、楽器の音、機械音・・・等々。もちろん幻聴ではないことは、その後に全て確認が取れていました。 オーディオ機器は結構細かい音操作ができるので、自分の心地よい(聴きやすい)状態にして聞いておりましたので、CDの場合では、聞き取れる状態でした(時に聞き違いはありましたが)。他人のオーディオでもテレビほど聞き取りにくいことはありませんでした。ただ、カセットステレオ(?)では、やはりテレビと同じ現象です。 また、テレビでの人の声は、例えば音楽に合わせて、ハミングというのか、ん~ん~~~♪~、みたいなものに対しては、「人の声」である認識はできました。どうも、「会話」といいますか、人の「言葉」だけが、音楽や効果音とともにあると聞きづらい状態のようです。(特にテレビ) >会話(言葉)として脳が認識できていない場合もあります。 これはとても怖いことですね。 私はもともとうるさい場所が苦手で避ける傾向がありましたが、人が混雑していて人の声が充満しているような場所では、本当に「がやがや」「ざわざわ」「ごぉー」というか、とても不快な音としてしか聞こえないことを思い出しました。 耳鼻科へ行く時間を作りたいと思います。ありがとうございました。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

聞こえにくい周波数域があるようですね。 音を大きくしても聞こえづらいということは、伝音声難聴ではなく、感音声難聴に当たるのではないでしょうか。 また老人性難聴とも症状が異なるのでご両親とは違った状態なんでしょうね。 治すというより進行を食い止める形になるかもしれないので、 できるだけ早く病院で検査されてはいかがでしょうか。 人の声が聞き取りにくいと、コミュニケーションに問題が発生するようになるかもしれません。 何度も聞き直すのが申し訳なくて聞こえてるフリをするとか、嫌になって人と関わらなくなるとかね。 ひどくなる前に対処した方が今後の為ではないでしょうか。 病院に行って、なんでもなかったらそれでいいじゃないですか。 気になるのならまずは検査しましょう!

参考URL:
http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/nancyou.htm
jyupterky
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。現在はのところ人とのコミュニケーションには問題ございません。 このような状態は、約10年ぐらい前に気が付き、それ以後同じです。人との会話で困難をきたしたことがなかったので、あえて心配ではなかったのですが、最近になってどなのだろうと思い始めました。 URL大変参考になりました。ありがとうございました。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

耳鼻科で検査を受けられてください

jyupterky
質問者

補足

どういう点でそう思われたかなどお書き添えいただけたら参考になります。 日々の生活自体に弊害らしきものは今のところは出ておりませんもので、なかなか耳鼻科へ行く時間もとれないこともあり、何か参考になればと思い、こちらで御質問させていただきました。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 難聴なんでしょうか・・・?

    風邪を引いていたせいかわかりませんが、最近、音が聞こえにくいです。(現在残っている症状は、鼻水と咳です。) 人と話すときに、そんなに耳の聞こえにくさを実感することはありませんが、それが顕著に現れるのはテレビです。 なぜか、テレビの音がいつもより良く聞こえません。 聞こえはしますが、なんかいつもより無理して聞かないと聞きにくい、といった感じなんです。 難聴という言葉は自分ではオーバーな気もしますが、念のために病院へ行ったほうがいいかなと思いまして、ご質問に踏み切りました。

  • 難聴の主人に言ってもいいこと?

    結婚して1年になります。子どもはいません。 主人は片耳だけ難聴です。もう治らないとのことです。 普段の会話は声を大きくしたり、よい耳の方で話しかけたりしているのでので特に支障はありません。 ですが、テレビを一緒に見ているとよく[今なんて言った?]と聞かれます。近所迷惑にならない程度のできるだけ大きな音量にしたり、主人の方にテレビを向けたり工夫はしているのですが、テレビの音は聞きづらいようで頻回に質問されてます。 我が家にテレビは1台しかなく一緒にテレビは見ます。ドラマなど集中して見ている時に何回も聞かれると病気だとわかっていてもイラッとしてしまうことがあります・・・ 難聴の主人に[あまり聞かないで]と伝えるのは自己中で冷たいでしょうか?主人の心を傷つけてしまうでしょうか? 意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • これって突発性難聴でしょうか?

    良く、スマホやパソコンでイヤホンで音楽を聴く事があるんですが、ある日から普段聞いている音楽に違和感を感じてきました。「あれっ?」って思ったんですが、この歌手こんな低音だったっけと言う感じです。ほかの歌手の曲を聴き比べて自分の耳を確かめました。そしたら同様に音が低く聞こえたので、結構高めの音量で聴いていたりしたので、程度が過ぎたのかなと反省してます。 インターネットで、突発性難聴と検索結果で出、調べたりしたので不安になってきました。まさか俺これ(突発性難聴)なのかなと。 この病気は一日も早く病院に行かないと治る確率が低くなると言う事も知りました。もし、今自分が仮にこれの前兆だとしたら、こんなところで相談せず早く病院に行けよと!とも思うんですが、皆さんの意見を聞きたいです。 大音量でイヤホンで音楽を聴いたりして、音が低音に聞こえるこの症状は突発性難聴の前兆でしょうか? お願いします。

  • 難聴と将来について。

    現在、中学3年生の女の子です。 私の父は耳の障害者(全く聞こえない)で私も多分遺伝で生まれつき悪いのですが高校は音楽を学びたくて音楽が学べる高校に行きます。 ピアノやバイオリンなどではなく、作詞作曲を学べたりギターやボーカルを学べるところです。 将来、親のように全く聞こえなくなることも予想して作詞作曲のスキルも入れようと思うのですが、最近少し疑問に思うことが出てきました。 バンドのような練習もあるらしいのですが、練習していくにあたって毎日のように大音量の環境では確実に難聴の進行が早まるのではないか?ということです。 カラオケなどの大音量が発生する環境に長時間いると、よく次の日の聞こえが悪くなります。 実際、一度高校の見学に行った時に生演奏を聞いたのですがかなりの音量でびっくりしました。 そんなことは、予想できてたことなのですが練習でどんどん悪くなるかもしれないと言う考え方までは思いつかず、最近よく考えるようになりました。 聴力を失っても音楽の仕事には何かしらの形でかかわれたらいいなと思うのですが、やっぱり相当の努力と実力が要ることを痛感させられます。 限界までやっていくと言う覚悟は受験前から出来ていたことなのですが、もし高校在学中に聴力を失ってしまったら流石に恐ろしいと思いました。 難聴の進行は遅い方で、補聴器は一応持っていますが無くてもかなり会話は普通に出来るほうだと思われます。 難聴が進行していくことは、もう小学生の時から運命だと思って受け入れてはいるつもりですが、自分が夢に向けて頑張っている時期に聴力を失うことは現実を受け入れたくない気持ちになってしまうことは予想できますし、かといってどうするかなんて術もきっと無いと思います。 耳の進行が早まるであろう事を予測してですが、少しでも進行を遅らせる方法、対処法などもしありましたら教えていただきたいです。 聴力を失うのが怖かったらしなければいい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、将来を私は音楽で生きて行くと決め、その後の最悪の事態も予測して覚悟はしています。 でも、出きるなら耳が良いうちに沢山音楽を学びたいし、最悪の事態が来て欲しいとも思わないので皆さんの知恵を少し借りて少しでも何か解決策があればいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 難聴に悩んでいます。

    難聴に悩んでいます。 難聴に悩んでいます。 自分は、現在17の高2です。 3年前に耳鳴りが1週間続いたので、親に頼んで、近所の耳鼻科に行きました。 聴力検査をしましたが、そこでは、なんの病気かわからず、 家から20Kmくらいのところにある、産業医大に紹介してもらい、 そこに行きました。 その病院で、聴力検査をしたところ、右耳の低音が、ほとんど聞き取れていないことが、わかりました。 次に脳に異常がないか検査するために、CT検査をしました。 しかし、脳には異常がなく、 原因は不明・・・ 遺伝ではないかと言われました。 中学3年の時に、耳鼻科に行くきっかけになった、 耳鳴りで初めて耳の聞こえが悪いと、実感しましたが、 実は小学3年くらいから、毎年の聴力検査の時に、 2,3回再検査していました。(毎年のことで) しかし、小学生だった自分は、「難聴」と言う言葉すらしらなかったので、 親にも言ったことがありませんでした。 耳鳴りがなるまで・・・ そして、1年経つごとに悪化していっているような・・・・・ (あれから、聴力検査はしていないので、なんとも言えませんが) Googleなどで、「難聴治療法」や、「難聴完治」などのキーワードを検索していますが、 どこに行っても、出てくる言葉は、 「1週間以内に治療しないと完治しない」 「手遅れだと、悪化する一方」 など・・・ 音楽が好きで、小学生の時から、ウォークマンを持っていて、 出かけるときにも聴いていました。 (音量は、30%くらいです) ↑これが原因だったりします? 後、あんまり関係ないかもしれませんが、 最近、平行感覚が時々、おかしいのですが、 耳と関係ってあるのでしょうか・・・? カラオケ行っても、うまく音程とれず・・・ (自分が下手なだけかもしれんけど) こんな自分になにかいい情報ないでしょうか?

  • 難聴の基準について。

    38歳女性です。 「難聴」について教えて頂きたいのですが、どの程度聞こえない事が世間一般で言う難聴になるのでしょうか? 例えば普通の人がビックリするような大音量のテレビの音が聞き取りにくい?ヘッドフォンをかけて音楽を聞いても聞こえないレベル?自分の話している声が聞こえない? どの程度聞こえない事が「難聴」と認定されるのでしょうか?また難聴になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • テレビに出てくる歌手たちを見ると全員が耳に何かを

    テレビに出てくる歌手たちを見ると全員が耳に何かをつけています。これはなんでしょうか。大音量を防ぐためでしょうか。それを装着していないとどうなってしまうのでしょうか。 たまに一回で2~3時間ほど自宅でボリュームを大にして大きな声で歌うのですがそうした装着物はしてないですが問題ないでしょうか。

  • 10代の方に質問です!

    よくカラオケなどで「歌がうまい」という言葉を耳にしますが、 これはどういう基準なのでしょうか? (1)その歌手の声と似ている。 (2)音程がとれている (3)一生懸命に歌っている (4)その他 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ヘッドホン難聴なのでしょうか?

    検索してみたのですが、なかなか満足のいく回答が見つからないので質問します。 イヤホンで音楽を聴くのが大好きで、4ヶ月ほど前からカナル型イヤホンを使い始め以前よりぐんとペースアップ。2週間毎日平均3時間ほど聴き、3日~1週間ほどは全く聴かないか、コンポで聴くというのを繰り返していますが、最近変なんです。 最初機器の音量は数値(最大31)で15が限界でした。16だとうるさいなと感じるくらいです。 ですが、2ヶ月ほど前から音量を16に上げないと音が小さく聞こえ、日に日に17が普通になりました。 今日2週間ぶりにイヤホンで音楽を聴いたのですが、15で限界だった音量が19にしないと15の時と同じような音量で聞けないんです。 自分でもここまで上げないと聞こえないという事にビックリし、難聴をキーワードにヘッドホン難聴と言う言葉を知り、調べていたのですが、耳鳴りなどの事ばかりでよく分かりませんでした。 確かに1ヶ月ほど前から耳鳴り、耳の中の圧迫感(耳抜きすると治るやつ)が週3日数回位のペースであります。 耳鳴りもそうですが、この音量(大きくも小さくも無い)をここまで上げないと普通に聴けなくなってしまったのは難聴の予兆というか、もうすでにヘッドホン難聴である可能性が高いのでしょうか?

  • 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」の意味

    歌手や役者が舞台から 「今日は来て下さって、ありがとうございます」などとよく言いますが、 よくよく考えると、これはどういう意味なのか分からなくなってしまいました。 「舞台(公演)を見に来てくれて、ありがとう」 という言葉の裏に 「お金を払ってくれて、ありがとう」 としか受け取れません。 私的には 客として歌や演技をお金を払ってでも見たいから、チケットを買い足を運んでいる訳で 「その芸(歌や演技)を見せてくれて、ありがとう」という気持ちがあるのです。 歌手や役者が言う「来てくれてありがとう」を どういう意味と受け取ればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう