• ベストアンサー

巨人への罰則

uniqueproの回答

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.7

確か前の高木の野球賭博関与発覚が出た際、当時の球団社長は「開幕には参加させていただきたい」というコメントを出していたことから、おそらく機構側から「ペナントレース参加自粛(辞退?)」の話は多少なりとも匂わされたものと思われます。 ※前の3人の時に本来は次期シーズンの参加云々の話が出てもいいはずなのに欠片もなかったことを見ると、巨人という球団そのものへの何らかのペナルティの可能性は、野球賭博発覚第2弾からだと思われます。 その上今度は内輪とはいえ自球団の試合の勝敗に金銭の賭が行われていた。どう考えてもクロです。しかもどうやら一軍レベルでの参加人数はかなりの割合になるものと。新球団社長はゴルフで行われるちょっとした遊びと同じもの、という発言をしましたが、動いてる経済規模が違いすぎます。個人個人の成績が直結するゴルフのコンパと、プレーする選手やチームだけでなく運営する施設や観戦する観客、メディアも含め(その先で動いているコストという名の金額)差が大きすぎます。同じと考える時点で甘すぎると。 3月に発覚ですから、まず不可能ですが…本来なら今シーズンの全試合出場辞退&ドラフト会議不参加くらいはしてもおかしくないでしょうが(ドラフト不参加自体は過去にも例があるので手続き的に難しいわけではない)、すでにシーズンスケジュールが確定した状況では、他球団の損失も含めれば出来るわけがない。さらに巨人側からすればすでにフロントのトップ3を切ったのだから責任は負ったと考えているでしょうし(まして切ったクビの1つがナベツネ、必要性は別にしてクビの格としては球界最高ランク)、おそらくこのままウヤムヤ決着で終わるでしょう。 実際、今度出てきた問題は試合結果の操作が確実に証明されない限り立件は不可能な話ですから。

noname#250413
質問者

お礼

シーズン10勝分剥奪ぐらいはあってもいいと思います

関連するQ&A