- ベストアンサー
同居の義父と夫のこと
- 同居の義父と夫のことについて、結婚してから10年以上同居しており、同居生活には様々な悩みがある。
- 夫の仕事が忙しく、休みがほとんど取れないため、親戚の集まりなどで手伝いをすることができず、納得のいく同居生活が送れない。
- 義父は自身の仕事で役員になり、パソコンが使えないため夫に頼む回数が増えている。このことで夫との関係も悪化しており、事務所を引っ越すことを考えているが、資金や将来に不安もある。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1、同居の義父と夫のこと。 A1、結局は、利害関係のありようが課題。 >夕焼空がマッカッカ >とんびがくるりと輪を描いた >ホーイのホイ この「夕焼けとんび」の冒頭は実に含蓄のある歌詞です。周知のように、とんびが輪を描くのは獲物の探索行動にほかなりません。そこから >とんびも餌がなきゃー回らない! という一つの当然の結論が導き出されます。つまりは、子供も応分のメリットがなければ実家には寄り付かないし同居の解消も視野にいれるってことです。 >義父にしてみたら、 >貸してやっている意識が強いようです。 >それに、息子だからと、頼みごとをやって当然という意識があり・・・ お義父さんは、息子さんも一羽の”とんび”だってことを失念されているようですね。 >母屋は大きいですが古民家なので、 >それを生かした改装をすれば、 >将来的に別の事業も展開できると思っています。 加えて、お義父さんは「確かなエサがあるじゃーねーか!」て高をくくっておられるようですが、問題は、日々の所作において「息子の利益>己の利益」という物の見方・考えを実践することも大事です。でないと、その思いは伝わりませんからね。 Q2、義父の考えと行動にどう対応するのがいいのでしょうか? A2、ほっとっけい! 理由1、旦那さんとお義父さんとがいずれそれなりの答えを導き出します。 理由2、歳月がいずれそれなりの答えを導き出します。 それぞれが出すであろう答えを質問者がプッシュして時期を待たずして出させても意味のないこと。願わくば、遠くない将来に「息子の利益>己の利益」というスタンスで物を考えるお義父さんになって欲しいもの。少しだけそれを期待して、人と歳月との問題解決能力に期待するのが一番だと思いますよ。
その他の回答 (4)
- tikitikipochi
- ベストアンサー率9% (3/31)
結局あなたは何が言いたいの?と言うか何を言ってもらいたいの? 回答している方々に対して、何だか上から目線で「会社とは」や「嫁とは」と反論ばかりしていますよね。 相談ではなく、いかに自分が頑張って良き妻良き母良き嫁をやっているか、認めてもらいたいだけの様に見受けられます。 ここは自己顕示欲を満たす場所ではなく、相談する場所ですよ。
お礼
結局、何を言われても納得はしないと思います。 それに、回答に対して自分の考えを述べてはいけない決まりがあるのですか? ある意見に対して、自分はそうではない事を言っているだけです。 それが気に入らないと言うあなたは、 ただ突っかかってきているだけで、 批判的な意見を述べているだけですね? あなたこと、自己顕示欲を満たしたいだけなのではないですか。 ここはあなたの思い通りの質問者がいる場所ではないと思いますよ。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
やはり現在の場所から移転した方が良さそうです。今のままでは 社員の教育は良くありません。身内でのイザコザを社員に見せる のは良くありません。運が悪いと身内のトラブルを社員まで背負 わせる事にもなりかねません。 義父さんは実の息子が同じ敷地内に住居と会社を構えているから、 甘えと言うのが生じているのだろうと思います。忙しいのは十分 に承知しているはずですが、息子である事には変わりはないので、 それで甘えと言うのが生じているのだと思います。息子だから親 が頼んでいるのだから何とかしてくれるだろうと言う甘えがある 訳です。貴女も嫁ですが、一応は家族ですから息子に頼めなけれ ば嫁なら何とかしてくれるだろうと言う考えがあるのだと思いま す。これを解消するには、やはり自宅から出て別の場所に住居と 会社を移転するしかなさそうです。 御主人と良く相談して下さい。
お礼
移転はしないことになりました。 義父の存在は大事な部分もあります。 お互い歩み寄って行くことが大事です。 最近は長男でも親とは暮らさない子供が多いですが、 継ぐべき家があるなら、 早めに同居をするべきです。 田舎の地域のコミュニティは大事です。 親と同居がうまく行っていて、地域ともうまく行っている。 そういう人は信頼されます。 よって、黒字業績が続いていると思います。 移転してうまくいくとは限りません。 今ある場所でどううまく行くか。 それこそ成長です。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
社員がいるのならテナントを借りて事務所を構えた方が良いです。 質問者様が会社務めの経験があるかわかりませんが、会社事務所に経営者の子どもが遊びに来たり、親が子である経営者に頼み事をするなんて光景を見たら、情けなくなります。ここは会社?、それとも自宅?って。 それと質問者様は借金が心配と言われていますけど経営者をやる以上、リスクを負うことが当たり前で、その見返りに高い給料を取るわけです。だから借金を負えば、やる気が出てきますし、会社が大きくなる可能性も高くなります。自宅敷地で経営することでリスクは減らせるでしょうけど会社が成長する可能性も低くなります。 事務所移転に伴って自宅をどうするのかは移転してから考えればいいです。
お礼
子どもは会社には一切遊びに行きません。 社員は民家と会社が共有を承知で働いているので、 公私混同がどうのこうの言うような人間性の人物ではありません。 家の敷地内で自営をしているところは多いと思います。 開業医や動物病院でも、自宅兼などは多いです。 うちもそういった類の会社なので、 お客様にしてみたら、自宅兼会社はすぐに対応してもらえる利点があります。 経営者として、色々なコストを下げることは、 お客様にとってより安価に提供できるなどの利点があります。 借金して経営してやる気?? 甘い甘い・・。 会社は社員の為に経営するのではなく、 お客様により良いサービスを提供することです。 ご自身は、経費がかさんで高くなったものと、 同じもので安い方とどちらを選びますか? いずれ、継ぐ場所を経費削減で使うのは 意味ある事なのです。 要するに、同じ敷地であっても 会社と自宅は考え方を切り離さないと経営できません。 無駄に経費をかけて、その負担を負うのは社員ではありません。 経営者です。 いかにコストダウンをして先を見て経営をするかです。 良い車が欲しい、見え張りたい。 そのために頑張って働く勤め人とは意味が違うのです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
別居嫁の立場です。 義父の持家の一部でも利用しているのですから、考えが甘すぎた感があります。 夫は実の息子ですから揉めても親子間で済みますが、失礼ながら「もし、その状態で義父より先に夫が亡くなったら」どうなるでしょうか? 未亡人の長男嫁としてそこに残り、義父と同居して自営も維持できますか? 義父の土地や家は嫁には相続権利はありません。 夫が不仲を親族に告白して解体して出て行く。 義父の土地は義父に返して遠くに引っ越す。 義父は長男が戻った時点で何もかも自由になる長男との同居だと想定していたのだと思います。 それが夢破れたのですから離れて自営業をする。 親族には援助の事実は無い、不仲から出て行けと言われた事実も伝えて頼ることが出来ない関係だと息子が宣言してしまえば理解してもらえると思います。 夫は一人っ子でしょうか? ストレスを溜めながら同居よりも、義父さんには有意義な一人暮らしをプレゼントしてあげて下さい。 そして何よりも自営の社員さんを大切に。
お礼
夫が経営者なので、保険等の準備はあります。 もし、夫に何かあっても、私は義父の土地や財産など相続しなくても、 生活できる貯えもあります。 会社が何かあっても、閉めることが出来る企業保険も入って居ます。 子供の教育資金も準備してあります。 長男だから、同居したのであって、 親の財産を期待して、会社経営などするつもりはないのです。 それに、社員は所詮他人です。 賞与は年3回出していて、大切にしていますが、 どんなに優遇しても、社員は経営者側の考えにはなりません。 それに別居しても両親の老後の責任は、 子供にありますよ。 嫁ならは、義父をぞんざいにして、社員を大切にする考えは、 甘いです。
お礼
そうなのですよ。 同居はメリットがないなら、する意味がないとも思います。 同居はします。 でも、その敷地はこちらも利用させてもらいます。 これは当然に事とも思いますが、 親にしてみたら、子供は所有物なのでしょう。 向こうも、同居するメリットがあるから望むのです。 私は、結構マイペース嫁なので、 いざとなったら、知るか!と出ていける蓄えはあります。 でも、優しい性格なので、義両親だけではなく、 地域の人ともうまく行っていると思います。 結構この土地が好きです。 親戚や近所で意地悪する人もいません。 むしろとっても良くしてもらっています。 だから、悩むのかも・・・。 うまくやれない妻は、あっさり別居を選ぶのでしょう。