• ベストアンサー

天の川銀河内銀河数

銀河系一般的には、いくつもの小さい銀河系で構成されているそうですが、天の川銀河系では、いくつの銀河系を内包しているのか、更にそれは多いほうなのか、少ないほうなのか、スカラーは何種類あるのか、どの方向が、多いのか。知りたいのですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Wikipedia の「局部銀河群」の項目を引用すると以下のように記載されています。 ただし、天の川銀河の内部にあるわけではなく、天の川銀河の重力の影響で天の川銀河の周りを公転する銀河だそうです。天の川銀河自体は局部銀河群に所属し、同じように所属している銀河に「アンドロメダ銀河」と「さんかく座銀河 」があり、それぞれ伴銀河を伴っていると思います。 ○ 銀河系(天の川銀河)の伴銀河[編集] 大マゼラン雲 (Large Magellanic Cloud, LMC) 小マゼラン雲 (Small Magellanic Cloud, SMC, NGC 292) SEGUE 1(英語版) いて座矮小楕円銀河 (Sagittarius Dwarf Elliptical Galaxy, SagDEG) Willman 1 (Willman 1) 球状星団? うしかい座矮小銀河 (Boötes Dwarf Galaxy) おおいぬ座矮小銀河 (Canis Major Dwarf Galaxy) おおぐま座矮小銀河I (Ursa Major I Dwarf, UMaI) おおぐま座矮小銀河II (Ursa Major II Dwarf, UMaII) おとめ座ストリーム (Virgo Stellar Stream) 恒星ストリーム かみのけ座矮小銀河 (Coma Berenices Dwarf) こぐま座矮小銀河 (Ursa Minor Dwarf) しし座I (Leo I, DDO 74) しし座II (Leo II, Leo B) しし座IV (Leo IV) しし座V (Leo V) しし座T (Leo T) 銀河系の伴銀河かどうか不確実 ちょうこくしつ座矮小銀河 (Sculptor Dwarf Galaxy, E351-G30) ヘルクレス座矮小銀河 (Hercules Dwarf) りゅう座矮小銀河 (Draco Dwarf, DDO 208) りゅうこつ座矮小銀河 (Carina Dwarf, E206-G220) りょうけん座I (Canes Venatici I) りょうけん座II (Canes Venatici II)[3][4] ろ座矮小銀河 (Fornax Dwarf, E356-G04) ろくぶんぎ座矮小楕円体銀河 (Sextans Dwarf Spheroidal)

edt0rr0225
質問者

お礼

貴重な知識を頂きありがとうございます。今後の人生経験に役立てたい思います。

edt0rr0225
質問者

補足

知らない銀河 まで教えていただきました。それにしても、予想外に多く、参考になりました。

関連するQ&A

  • 銀河(天の川)がよく見える場所を教えてください。

    天の川を今まで一度も見たことがないのですが関東近郊で銀河をはっきり見える場所がありましたら教えてくださいよろしくお願いいたします。富士山とか山の上がよく見えるのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。  あと場所とは関係のない質問なのですが、一般的に天の川といわれる銀河を横から見た夜空を(天の川)とよんでいるのだとおもいますが、バルジのほう以外の天の川は全く何も銀河らしい川のようにはなっていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 天の川銀河

    天の川銀河は、何光年で一周するのですか? 7月13日放送のNHKスペシャルで、やっていたと思うのですが …忘れてしまいました。 分かる方、是非教えてください。

  • 太陽系は天の川銀河を何周できるのですか

    1:太陽系は天の川銀河を1周するのに2億年くらいだそうですが  天の川銀河ブラックホールに太陽系が飲み込まれるなでに銀河を何周した後になるんしょう 2:太陽自体の寿命と、アンドロメダ銀河との合体はそれぞれ50億年後くらいだそうですが  ブラックホールに飲み込まれるまでの太陽系(地球に生命が存続できる状態)はどのくらいです   か?

  • 天の川銀河の反対側にある天体とは?

    質問です。 我々が住んでいる天の川銀河の中心を挟んだ反対側の領域(約10万光年離れたあたり?)って、一体どんな天体が存在していますか? 詳しい方教えてください。恒星でも惑星でも何でもいいです。

  • なぜ「銀河」がみえるんですか?

    天の川が見える銀河なんだと、小さい頃教えられた気がします。 でも太陽系も銀河系の中にあるわけですよね。 なぜ中に居ながら、銀河系全体がみえるんですか? 地球から空を見た時、見える光がすべて銀河系内の光ではなくて、銀河系外の星や星雲のほうが、 明るく見えるケース、はあるとはおもいますが、「銀河系の姿」がそのなかの一部にすぎない地球からみえる。という感覚がピンとこないのですが・・・。

  • 銀河系の構造

    銀河系に関する説明なんですが、ちょっとわからない表現があります。 銀河系の星々が密集している方向には、濃い星間物質があって光をさえぎり、銀河系の中心近くまでを観察することはできない。しかし、星間物質の主要元素である水素ガスが出す21cmの波長の電磁波(電波)の強度の観測から、銀河系の渦巻状になった腕(1)の部分として分布していることがわかった。この事実から銀河系の構造を推定すると、銀河系は平面的には渦巻状で、断面的には凸レンズ状の構造をしていて、銀河系の中心は太陽から約3万光年離れた、いて座の方向にある。われわれは銀河系の内部にいるため、この縁辺(2)の方向には恒星が特に密集しているように見える。これが天の川である。 文章中に(1)(2)と番号をつけました。 (1)腕っていう言葉がいきなり出てくるんですが・・・どういう意味なんでしょうか。 (2)縁辺とは、どこのことでしょうか。銀河系の内部にいるという我々の居場所と、縁辺方向に密集しているように見えるという見え方とは、どのようにつながるんでしょうか?

  • 銀河の正式名称と銀河の中心について

    先日、流星群を見ていて思ったのですが、 私たちの住んでいる星は"地球"という呼称を持った"惑星"です。 地球は、"太陽系"という呼称を持った"惑星系"です。 また、更に大きな規模の天体として、"銀河"がありますが、例えば、"アンドロメザ銀河"のような呼称として、我らの属す銀河をどのような呼称を用いるのが正確なのでしょうか? 気になったので、ざっくりと調べてみたところ、単に"銀河系"もしくは"天の川銀河"などとよぶことがあるそうですが、天文学会云々のお偉筋は、どのように呼んでいるのでしょうか? あと、以下のような画像を見る限り http://cosmos.blog2.fc2.com/blog-category-4.html 我々の銀河も中心部にやたら明るい部分があるそうですが、これは、星座でいうとどこらへんの方角に見えるのですか?これは、外から見ればこう見えるが、我々から見てもこのように明るくは見えない部分になるのですか? ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 銀河の衝突について

    アンドロメダ銀河が,数百億年後に,我々の銀河と衝突するそうです,今宇宙は膨張しています,要は,全ての銀河が遠ざかっている-赤方遷移している- 何故,アンドロメダ銀河だけが我々の銀河に近づいている-青方遷移-のですか?ビックバーンの時に,一様に膨張の力が働いて,全ての銀河(星)は遠ざかっているはずでは?

  • 銀河系の位置のことで質問です。

    この広い宇宙の中で、あのビッグバンが起こったということですが。 ではそのビッグバンは、われわれの銀河系からどの方向で、どのくらいの距離のところで起こったのかは、わかっているのでしょうか。 すべての銀河や星は宇宙の中心から遠ざかっているっていうことですから、わからないのかもしれませんが・・・ つまりわれわれの銀河系が、大宇宙のどの辺にいるのか知りたいんです。 宇宙の中心からのほうが近いのか。また、宇宙の壁(?)に近いのか・・・・ 双眼鏡しか持ってない私です、こんな質問で笑わないでくださいねー(^。^;)>

  • ビッグバン以外の説

    宇宙の始まりはビッグバンから、というのが、現在の天文学では有力な説だと聞いてますが、個人的には、何の根拠もありませんが、宇宙に初めも終わりもないように思うのです。銀河が遠ざかっているので、空間が膨張していると考えられていますが、それは、あくまで現在の観測できる範囲でのことで、実際には、たまたま今遠ざかっているように見えているだけのことで、じきに近づき合ったりするのではないか?つまり、宇宙を眺めるカメラをもっとひいていくと、銀河で構成されたさらに巨大な大銀河があって、それが天の川銀河と同様の運動をしていて、私達からみたら今現在、互いに遠ざかって見えるだけのことではないかということは、考えられるでしょうか?