• ベストアンサー

吾輩は猫であるを読み終わった人に

TeferiMageの回答

回答No.3

見るに、質問者さんのスピードは別に遅くないと思います。 お父さんの言い方に不満を感じたと思いますが、 お父さんから見た「印象」の問題であって、 (「事実」と「印象」は別) 「1分間に572文字読める」という事実がわかった時点で、 「あぁ、今回のは印象の問題か。」という解釈で終了させてもいいんじゃないかと思います。 .

masa2434
質問者

お礼

確かにそうだと思います。今回のは印象の問題だったと思います。 遅くないと聞いて安心しました。 答えてくださりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本を読むスピードについて

    みなさんは本を読むスピードはどれくらいですか? 僕は読書が好きなのですが読むのはかなり遅い方だと思います。難しめの純文学がメインとしても、文庫本で1分で1ページくらいです。基本的に頭の中で声に出せるくらいのスピードです。 こんな質問をしたのも速読に対して疑問を持っていたからです。数時間で一冊読み終える人もいるようですが、うわべのストーリーをかいつまんでいるだけなんでしょうか?僕にはそんなに早いスピードで頭が追いついていく理由が見当つきません。 エンタメや新聞などなら速読でも構わないかもしれませんが、文学で速読はどうなんでしょうか?文豪と呼ばれるような人も速読が得意なんでしょうか?

  • 昔の文学作品について

     ふと思ったのですが、形はかわれど毎年色々な小説がでて、時代を反映し、ベストセラーがうまれていくわけですが、~文庫の100冊とかフェアでは、毎年毎年夏目漱石やヘルマンヘッセ、教科書でならったような方々が出てきます。  中学生ぐらいの読書感想文以来全く読んでないのですが、ネットの青空文庫でも開いて読んで見ようかと思いました。  昔の文学がいまもなおもてはやされるのはどういう面が強いからなのでしょうか?

  • 日本人の平均読書速度

    日本人の読書速度についてですが、一般的には600字/分といわれていますが、それって本当なのでしょうか。 速読を推奨する団体のようなものが、勝手にそう設定づけているような気がしてならないのです。 600/分って、1分で1pと少しですよね? 学校で朝に実施されている朝読書のときや、電車で本を読んでいる人の目線などを追って、どのくらいページが捲られるか(2p)を観察してみると、2pでだいたい1分くらいなんですよね。 速い人だと、1分で4pくらい読んでましたけど。 600/分って、中学生くらいの平均だと思うんですよね。 ちなみに私は、1p30秒くらいでしょうか。 ちょっと、読書速度というやつが気になってしまって。 これらのことについて、どう思われますか。 ご意見など、宜しくお願いします。

  • 中学受験のための児童書

    首都圏の有名私学の中学受験を考えている親です。 まだ入試問題等々のチェックもしていないのですが、受験までに少し時間があるために、今のうちに中学受験に少しでも役立つような文学作品があったら子供に読ませたいな。。。と、考えています。 受験生なら、読んでおくべき本などがありましたら、是非、教えて頂きたいと思います。 ちなみに、私自身は中学受験の経験がありませんが、「我輩は猫である」とか「ぼっちゃん」「しろばんば」などは、それにあたるのでしょうか?(すみません。この程度の知識しかないのです) 子供は、読書好きで、ジャンルを問わず何でも読むタイプです。 宜しくお願い致します。

  • 中学生程度の名文学を教えて

    私はもういい大人の女性ですが、常日頃から本に触れたいとは思うものの、昔から読書の習慣がほとんど無く、またランキングに入るような新しい本にもあまり興味が無いので、読むにしてもどれを、どういう本を読めばいいのかわからないで困っています。 そこで思ったことは、とりあえず「名文学」と言われるものの中から、中学生程度の本を選んで読んでみようかな、と思いました。 世界や日本の名文学は実に多くあると思いますが、私が過去に少しだけ読んだ物や、父の書斎に並んでいる「名文学集」などは、やはり小難しくて陰険で暗いものが多いんですよね。(人間の負の面とか愛憎劇とか) それらを理解できないわけではないのですが、しかし本を読む時まで心が沈んだり人間不信を募らせたり、そういう嫌な気分を味わいたくないんです。 かと言って、幼稚で明るくとにかく平和ならいいってものでもありませんが…。 ともあれ、中学生が読むレベルで、教養として読んでおいたほうがいい文学の候補を教えてください。 結構、小学生レベルのでも読み逃している名作って多いんですよね。でも小学生は少々幼すぎるかなと思うので、子供過ぎず複雑過ぎない中学生程度の本がいいです。 現代というか最近の本は結構です。

  • どんな本を読んでいますか?

    都内大学生です。中2の女の子の家庭教師をしているのですが、その子は本を読む週間がないようなので、国語力をつけさせるためにも、何か本を紹介して読んでもらおうと思っています。最初は読みやすいものから始めて、徐々に新聞や文学も読めるようになれば、と思います。 中学生がよく読む本、人気のある本ってどんなものでしょうか? 私が中学生の頃(10年近く前)は、赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズや、角川スニーカー文庫の冒険小説(深沢美潮、中村うさぎとか)が流行っていた記憶がありますが、今はどうなんでしょう。 現役中学生、大人の方問わず、いろいろ教えて下さい。

  • 読書方法について

    私は最近、文学・評論作品を読むとき、表現・比喩がうまいなあと感嘆する箇所には「緑」、要約されていてまあまあ重要だなと思う箇所には「青」、誰が読んでもここが絶対重要だなと思う箇所には「赤」というふうに、必ず三色のペンを引きます。また、メモ用紙には作品のあらすじ(文学作品の場合)や、作品中で作者が読者にうったえかけようとする主張や考えを大ざっぱに要約してメモしたり、作品中でもう一度読み返したいなと思う箇所のページにはポストイットを貼ったりしてます。  普通に読むよりも、このやり方のほうが読み応えがあって、作品をより十分に理解できるため、それまで自分が線を引いたりメモをせずに読んだことが、無意味で無駄だったように感じるんです。  けれども、このやり方だと普通に読むよりも、読了までにかなりの時間がかかり、限られた時間内では本を多く読めなくなってしまいます。読書家には、月に本を平均30、40冊ぐらいたくさん読まれる方がたくさんいるという点では、私のように質を重視した味読よりも量を重視した読書のほうが、それだけより多くの作品中の作者の思考や知識が蓄積されるので、読書する上で意味があり大事なのでしょうか?

  • 入力練習に使えるフリーの文

    パソコンの入力練習に使用できる文章を探しています。 インターネットからコピーして、Wordで40文字幅程度に編集して受講生の方に渡したいと思うのですが、著作権の関係で勝手にコピーできない為、「入力練習という用途」で使える文章を探しています。 パソコンの教室で10分間の入力測定に使いたいと思っています。 「青空文庫」の文章を使ってみましたが、読みが難しく入力しづらいようでした。 新聞記事や官公庁の公文には、やはり著作権があるとのことです。 自由に使ってよいという文をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 1500mのタイムについて

    中2女子です。 部活はバレーボール部です。 私は長距離が得意で中1のころは女子で学校で3学年1位になりました。 今年の市内合同の体育大会では市内3位という結果を残しました。 今のタイムは5分35秒です。 この前の体力測定では、5分間で1550m走りました。 正直、男子にも速すぎと言われるくらいなので、中学生女子の平均タイムが知りたいです。 高校生になったら陸上部に入ろうと思っています。 陸上選手にまではなれないと思いますが、十分速い方ですか?

  • 受験生の切実な悩み・・・悩み、悩み・・・

    ・・・きっとこのままじゃ不安に押し潰されて、やがて息が詰まり、寂しさを胸いっぱいに抱いて死んでいくしかないんだ・・・ってさすがにそこまで悩んではいませんが(笑) えっと、受験生です、進路決めなきゃなりません。 文学部に行きたいなとは思ってるんです。 読書が好きだし、何か考えて文章にしたりするのが好きなんですが、それだけじゃ動機としては甘いでしょうか? だから日本文学科、国文学科など志望してます。 ただ他の学部に比べても就職率も悪いとか、気になります。うち貧乏だしなぁ。 でも他にやってみたいことが見えない。みんな行こうとしてる法律とか経済とか国際英語??(´ヘ`;)はぁ?って感じですし・・・ なんでそんなことがやりたいの?法律の何をどこからどうひねくって見てみたら面白く見えるようになるの?って感じです。。。 だからといって、このまま文学部だけに進路を絞ってしまうのもやっぱり不安なんです。 今、文学部のイメージっていうのが本を読んだり文字を書いたりする感じしかない(つーかそれだけ?簡単すぎる気が)実際はどうなんでしょうか?でも、どちらにしろ、やっぱり将来あんまり役に立たないっぽいですよね・・・? やっぱり考え直した方が賢明なんでしょうか。 周りの意見だと、自分のやりたいことよりも、将来のことを優先すべきだ。今の世の中、文学で生きてけるほど甘くないとか・・・言われました。 確かにそうだと思う。それにうちは貧乏だし、大学の4年間、無駄にお金を使うわけにはいかないんです。法律や経営、経済そっちの方面に進んだ方がきっと将来的には役に立つかもしれない。 ・・・それは、わかってるつもりだけど・・・それでも自分のやりたい道を貫くのは間違ってる? 別に文学部にこだわっているわけじゃなく、こうゆう場合どうするのか、皆さんの意見を聞かせてほしい! 参考にさせてください。おねがいします。