• ベストアンサー

コラーゲン肌にいい説、科学的根拠はあるのか?

suiran2の回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

きわめて攻撃的な質問の仕方ですね。結論ありきですね。 そのようなデーターは有りますよ。Google ScholarやPab Medで,ご自分で検索なさってください。

pringlez
質問者

お礼

「結論ありき」という言葉の意味が分からなかったのですが、「存在しないと分かっているものを出せというのは酷だ」という意味だったのですね。 ようやく言葉の意味が分かりました。 ありがとうございました。

pringlez
質問者

補足

あるある、というだけの嘘か本当か全くわからない根拠のない書き込みは求めていません。 もし存在するというのが真実で、あなたに検索能力があるのなら、提示していただきたいです。検索能力がないのならこの書き込み内容でも仕方がありませんが。

関連するQ&A

  • 月刊の科学雑誌を教えてください

    月刊で発売される、科学雑誌を教えてください。 日経サイエンス ニュートン 以上のタイトルは知っているのでそれ以外でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 科学雑誌について教えてください。

    先日、日経新聞のある記事を読んでいて、「○○日付の米科学雑誌サイエンスで公表」と書いてありました。 元の記事を読みたくて、日経新聞→日経サイエンスと考え、そして「Scientific American」という雑誌に行きついたのですが、どうもそれらしい記事が見つかりませんでした。見たのは、月刊誌です。 サイエンスのHPを開いたところ、『TODAY'S NEWS』という項目があったので、該当する日で見ましたが残念ながら探していた記事は載ってませんでした。もしかして、その科学雑誌は、日刊や週刊で発行されているものもあるのでしょうか? それとも、「Scientific American」とは別の同様の名前の科学雑誌が存在するのでしょうか? 回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 「太ると知能が低下する」という説の根拠を教えて

    バラエティ番組の「ホンマでっか!TV」で、太ると知能が低下する、という説を脳科学者・脳科学評論家の澤口俊之がおっしゃっていたそうですが、自分は生理学を学んでいますが、この説は初耳です。この発言の根拠となっている実験や記述が載っている本や雑誌を教えてください。

  • 科学洋雑誌について

    Scientific Americanを日本語訳したものが日経サイエンスってことは知っているのですが、 他にこのような日本語訳がなされている科学系洋雑誌ってありますか?? ご存じの方は答えていただけると幸いです。

  • 創造論やID説の科学的根拠を教えてください

    創造論やID説の科学的根拠を教えてください 私は「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の信者です。ですので、全ての生物はフライイング・スパゲッティ・モンスター様が作ったという創造論を信じています。 しかしながら世の中には不完全な進化論などを支持する愚かな民衆が多数いるようです!信じられません! 進化論などという不完全で非科学的な説をなぜ人は信じられるのでしょうか? 偉大なるスパゲッティモンスターの創造物である我々が下等な猿から進化したはずがないではありませんか! しかしながら、私が進化論を信奉する知人を正しい道に導いてやろうと思ったのに、その知人は以下のような反論をしてきました。 ---------------------------------------------------------------------- 進化論には確かに不完全な部分はあるし、真実かは分からないが、少なくとも、いろんな事実や論理的思考をもとに、生物の起源を解き明かそうとする科学的思考がうかがえる。 だが、創造論やID説の根拠については、 「人類が猿だったはずがない!」→ 「ただの感情論だろ」 「進化論が矛盾だらけで間違ってるから創造論が正しい」→ 「進化論が間違ってるとして創造論が正しいことにはならない」 「カンブリア紀に突如多様な生物が現れた。これはフライイングスパゲッティモンスターが生物を作ったとしか言えない」→ 「それってただの思考停止じゃないの?科学的にフライイングスパゲッティモンスターの実証はできるの?そもそもフライイングスパゲッティモンスターってなによ」 「フライイングスパゲッティモンスターは厳密には神ではなく高度な触手的知性体だ。神のような非科学的な存在じゃないから正しい」→ 「結局言葉を置き換えただけじゃないの?」 ------------------------------------------------------------------- このような屁理屈ばかり言い出します。 また、 「生物の発生と進化論の否定がごっちゃになってる。そもそも進化論では、人類は猿から進化してきたなんて言ってない。お前、ほんとに進化論を理解した上で否定してるの?」 「仮に創造論が正しいとして、フライイングスパゲッティモンスターが予め原始生物に進化の能力を持たせて作りだし、その進化の結果、人類が生まれた、という解釈はだめなの?」 などとも言われました。 悔しいことに口下手な私では上手い反論が思い浮かびませんでした。 そこで、改めて創造論およびインテリジェントデザイン説を学び直そうと思いますので、これらについて科学的かつ論理的に解説していただけないでしょうか。 また、参考になる文献やサイトなどがあれば教えて欲しいです。 できれば「進化論が間違ってるから創造論が正しい」とか「ほかに考えようがないから創造論が正しい」以外のものをお願いします。

  • 科学社会学系の論文について

    科学社会学(?)系の論文を探しております。 科学者が作った言葉や概念(地球温暖化など)が、公衆にどのように伝わるのか、メディアを介して知識がどのように削減されたり変換されるのかなどについての論文が載っている学会誌や雑誌を探しています。 自分でも簡単に探してみて、Public Understanding of Scienceという学会誌があることまではわかったのですが、このほかにご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 日本語でも英語でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 科学専門イラストレーター という職業について

    理系学部の大学院に通っております。 就職の選択肢として、「サイエンティフィックイラストレーター」(科学イラストレーター、サイエンスアートなど、呼び名は固定でないらしい)という職業に興味があります。 一般的なイラストレーターと異なり科学専門のイラストを受注する職業だそうです。 例えば、理科の教科書、図鑑、学術誌、学会発表のスライドショー、論文、などの図表を 請け負うようです。 しかし、それ以上の情報がほとんどわかりません。 ・一般のイラストレーターのように自営業か?企業があるのか? ・イラスト専門に学んでいない、理系学部出身でもなれるものか? 上記すら不明で、本当に知りたいです。 ご存じの方いらっしゃいましたら、どんな些細なことでも構いませんので、サイエンティフィックイラストレーターという職業の詳細についてご教授願えますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国際学術科学雑誌の掲載料について

    お世話になります。生命科学分野の学術研究に関る者です。 近年、国際学術科学雑誌の掲載料が高騰してきていて、論文一本10万円を軽く超えるジャーナルもあまたあります。同レベルのジャーナルなら掲載料も考えて論文の投稿先を考えなくてはと思うようになりました。 国内誌やElsevier誌は掲載料が安い/無料のジャーナルも多いのですが、以下のジャーナルの掲載料をご存じの方、金額を詳しく教えて下さい(HPではカラー料金や割引などの掲載はあるものの、掲載料自体が分からなかったもので。) 宜しくお願いします。 (1)Experimental Cell Research (2)Journal of Cell Science (3)Science (4)FEBS Journal (5)Biochemical Journal (6)Current Biology また、「このジャーナルは掲載料が安くて論文の質も良いよ」というのがあれば教えて頂けると幸いです。

  • 医療機器の話題を扱う学術雑誌

    医療機器(MRI装置など)の話題を扱う学術雑誌(学会誌ではなく、サイエンスやネイチャーと同類の商業誌)の中で、世界的に権威の高いものは何という名前なのでしょうか? また、日本の中で権威の高いものは何という名前なのでしょうか? もし複数存在する場合は全て挙げて頂けると幸いです。

  • 温暖化に対する人類の活動による影響の科学的根拠

    温暖化については多くの質問が作成されていますね。それらに目を通せば私の疑問に対する答えが有ると思います。しかし、あまりの情報量に圧倒されて、過去の質問に目を通すのは無理だと観念しました。 そこで、あらためて私の質問をさせていただくことをお許しください。 地球が現在温暖化の傾向に有るだろうと思われることは、さまざまな資料から納得できました。ただ温暖化の諸問題の中で、 ☆人類の活動によって発生したと考えられるCO2の増加量が現在の温暖化の大きな要因である。 という考え方の科学的根拠がわかりません。根拠の有る測定結果や有効な追試が行われているのならば、それなりの資料があると思うのですが、それらの資料はどこに、どんな形で存在するのでしょうか。ご存じの方がいれば教えてください。お願いいたします。