• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPU使用率の表示)

VISTAでCPU使用率が異常に高い原因と対処方法は?

nabe3desuの回答

  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.3

リカバリ復元した直後であれば、WindowsUpdateがバックグランドで実行されている可能性が高いと思います。また、リカバリ前にフリーズ現象が頻発していたようですので、ハードディスクに不具合が出ているのかもしれません。リカバリを実施しても、ハードディスクの障害(一部読み書きできないセクターが出来ている)の復旧はできませんので、その箇所にデータを書き込もうとして、何度もリトライして処理に時間がかかってしまっているのかもしれません。タスクマネージャを起動し、何のプロセスでCPUを消費しているか一度ご確認下さい。

hideo58
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。しばらく何もせずに放置しましたら、元の状態に戻りました。お騒がせして済みませんでした。

関連するQ&A

  • 起動後数十分でCPU使用率100%になる

    2019年10月購入のFMVWD1F1Bを利用しています。 起動後無操作のまま数十分すると、CPU使用率100%となり、動作が重くなります。 数ヵ月前から症状が出ております。 症状が出た時のタスクマネージャーのハードコピーを添付します。 ご対応、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU使用率が

    先ほど、インターネットをしていたら急にフリーズしたので強制終了し、 再び起動したら起動はするものも動作が重く 何もできない状態になっていました。 復元しようにも重くてできず困っております。 CPUの使用率が90パーセント近くになっているのでそれが原因かと 思っているのですが。アドバイスください。

  • CPU使用率が電源の切り方で変わるのはなぜ?

    PCのアイドル時ですが、再起動後とシャットダウン後の再稼働時では、CPU使用率がかなり違います。 Process Explorerで見ると、 NT用ACPIドライバーが、  再起動後1%と、シャットダウン後18%位 Hardware Interrupts and DPCsが、 1%と、14%位 という具合にセットで変わります。 何故なのか、ご存知の方おられませんか? PCに詳しくないのですが気になります。 Windows8.1 富士通ノート FMVWRA1です。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CPU使用率が100%から戻らなくなり困っています。

    プリインストールされているNortonInternetSecurityで 外付けハードディスク内の全体スキャンをすると 途中でCPU使用率が100%から戻らなくなりスキャンが進まなく、 その場で足踏み状態になってしまいました。 容量が大きすぎたのがいけないのかと思い 今度は10GB以下のフォルダごとにスキャンをしてみたのですが、 終了後、CPU使用率が50%以下にならなくなり、 更にその状態からもう一度スキャンをすると、 はじめと同じ状態になってしまいます。 フリーズしている訳ではないのでスキャンを途中終了させても CPU使用率はPCを再起動させるまで戻りません。 ちなみに何も操作をせずにおけば戻るかと思い2時間程、 放置した事もあるのですが戻りませんでした。 できれば原因と対処方法を教えて頂たいのですが? PC -winVistaHomePremium搭載のFMV-BIBLO NF70W プロッセサ-Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz 1.67GHz メモリ-2038MB

  • CPUの使用率について教えて下さい

    最近、中古パソコンを購入しました。機種は富士通の企業向けモデル  FMV-C5200です。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0504/c5200/ CPUは3.0GHzのタイプです。 主にネットとメールで使用している事が多いのですが、時々ファンの音(おそらくCPUの冷却ファン)が継続して作動します。 タスクマネージャのパフォーマンスでCPU使用率を見ると使用率50%とか、時には100%のままになっています。 通常はネットとメールを行っていてもCPU使用率は10%未満で安定している事が多いです。 数分間様子を見ていてもCPU使用率が下がらない(ファンも止まらない)ので再起動を行うと、また安定した状態に戻ります。 何らかのソフトが自動でダウンロードを始めたとか、そういった動きも見られないのでCPUに負担が掛かっているとは思えない状況です。 なぜ、このような現象が起こるのでしょうか? 故障の前ぶれという可能性もあるのでしょうか?

  • CPU使用率が100パーセントになる

    パソコンでインターネットを見ていると、動作が遅くなり、タスクマネージャーを見てみるとCPU使用率が100パーセントになっています。 いつも、この現象が出るわけではないのですが、インターネットを見ていると頻繁におこります。タスクマネージャーのプロセスタブでは、 iexplore.exeというファイルがCPUを97とか98パーセント使用しているようです。メーカー(富士通)に問い合わせたところ、修理に出すしかないと言われました。どなたか、この現象の対処方法わかる方おられませんでしょうか? マシン:富士通 FMV-DESKPOWER L50E OS:Windows XP HomeEdision IE:IE7

  • CPU稼動率

    パソコンを立ち上げただけでCPUが100%パフォーマンスとなり、ファンがフル回転して熱くなります。対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ディスクの使用率が100%

    ディスクの使用率が100%で動きが悪いです。対処方法を教えてください。 製品名:LIFEBOOK 型:AF53/B2 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 少し動かしただけでCPU使用率が100%超えてフリーズします。

    急にパソコンがフリーズしはじめました・・・・。ウィルスかと思い再セットアップを行いましたが回復せず・・・。よく見てみるとパフォーマンスのCPU使用率が何かを起動すると100%近くまで上がっていました。100%まで行くとフリーズします。なぜでしょう?

  • CPU使用率が高くなる

    IEを1つしか開いていない場合でも、いきなりCPU使用率が高くなることが頻繁にあります。以前はこのようなことはかなりたくさんのアプりを一度に起動させない限りありませんでした。 この状態でタスクマネージャのプロセスを見ると見慣れないものがCPUを使用しているのではなく、taskmgr.exeやIEXPLORE.EXEのCPU使用率が通常の数倍にもなっています。 また、以前は問題なく動いていたゲームソフトを起動させると数分後にはやはりCPU使用率が常に100%となってしまい、動きがカクカクしてしまい遊べる状態にありません。 ウイルスやスパイウェアを検索しましたが検出されませんでした。 どなたか原因や対処方法を教えていただけませんでしょうか。CPUはpentium4 1.5Gです。