• ベストアンサー

猫用の療養食<phコントロール>の必要性。

私は9歳になるオス猫を飼っています。 最近、掛り付けの動物病院で、毎年恒例の3種混合予防注射を投与してもらいましたが、その時の獣医師から日常での健康状態について訊かれ、私は「猫が3~4歳頃から“ストルバイト結石”を患っていましたが、最近は全く症状が現れません」と報告。 すると獣医師は「ストルバイト結石は一生治らないので、療養食は死ぬまで与えないといけません」と言われ、かなりショックを受けました。 この獣医師の診断は間違い無いのでしょうか? 本当に高価な療養食を猫に与え続けないといけないのでしょうか? どうかご教授下さい。

  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumyum77
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

再発しない為にという意味では獣医の判断は間違ってないと思いますが…年齢を考えると塩分の多いphコントロールを続けるのはどうかと思います。 今、市販の安いフードを与えているのなら病院に置いてある総合栄養食やプレミアムフードなどのシニア用でphケアタイプの方が良いと思いますよ。 値段も療法食よりは安かった気がします。 獣医に相談すればサンプルをくれるはずなので、その中で食い付きの良い物を探してみてはどうでしょう? 結石は症状が出るまで気付かないので、定期的に尿だけ持って行き検査するかph試験紙やphが分かる猫砂などで日頃からチェックしておくと安心出来ますよ。

catleader
質問者

お礼

お忙しい中でのご回答に感謝致します。今までにない回答内容なので「なるほど!」と感心しきりです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

我が家の例では21歳までず~っと同じ療法食だった猫がいました。 今も慢性病で1種類だけのフードしか与えられない4歳の猫がいます。 他の猫たちは年齢や体調に応じて変えてきました。 猫ちゃんの体質は変えられないということでしょう。 療法食代と治療費、どちらを選んでも負担額にはそれほど違わないかもしれません。 ただ個体差がありますから、特別フードに気をつけていなくても再発しない例もあります。 9歳ということはシニアフードに切り替えていらっしゃいますか? 体調を見ながら好みのフードを選んであげればいいと思います。

catleader
質問者

お礼

お忙しい中でのご回答に感謝致します。うちの猫は7歳からシニア用のフードに切り替えていますが、偏食がひどくて中々シニア用フードを食べてくれなくて困っています。かえって仔猫用だったりすると食い付きがよかったりして・・・。それでも食欲自体は旺盛なのが安心です。とにかく貴重なご意見をありがとうございました。

回答No.1

Q、本当に高価な療養食を猫に与え続けないといけないのでしょうか? A、答えは実践を通じてゲットするしかありません。 >ストルバイト結石は一生治らないので、 >療養食は死ぬまで与えないといけません。  獣医師は、「療養食、維持食との付き合いは一生と思うべし!」と言いたいのでしょう。その発言の端々の妥当性が問題ではありません。それは横に置いて、その精神・意味するところを理解して実践することが大事です。 >獣医師の一言一句を盲目的に実践する必要はさらさらない! >大事なことは、それぞれの個体に応じてそれぞれに工夫すること!  思うに、「療養食の必要性の程度」、「維持食での妥協の可能性」などなどを検討されるのが先決ではないでしょうか?それに、療養食が高価だと言っても、現実問題としては普通食と50歩100歩の価格で特段に高価格ってこともありません。むしろ、プレミアムフードに比べたら安価だと思いますよ。そこら辺りも考慮されて、答えは質問者自身の実践を通じてゲットするしかありません。

catleader
質問者

お礼

お忙しい中での心強いご回答に感謝致します。うちの猫は療養食など食べずに、もう何年もストルバイト結石の症状が出ていないので、しばらく様子を観察して、何か兆候が現れたら早急に獣医師の診察を受けるように心掛けます。

関連するQ&A

  • 下部尿路疾患の療法食について

    去勢済み7歳のオス猫を飼っています。 4年ほど前にストルバイト結石になり、獣医さんからの勧めでエサを「ロイヤルカナン PHコントロール2フィッシュテイスト」に変えました。 (他にもいくつかの療法食を教えていただきましたが、肉系のものはアレルギーが出てしまい魚系のこのエサになりました) その後、現在までずっと同じエサを与えて再発も無く健康に過ごしています。 最近、この療法食についてネットで調べたところ、長期間与えるのは良くないという記事を見かけ心配になりました。 猫の結石には「ストルバイト結石」と「シュウ酸カルシウム結石」の2種類があり、「ストルバイト結石」を予防するエサは「シュウ酸カルシウム結石」を誘発してしまうというものです。 どんなエサをあげればいいのかわからなくなってしまいました。 少々高額でもかまいませんので、おすすめのものがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿結石で療養食はいつまで続けるのですか

    四ヶ月前にうちの猫が尿結石になりました。病院で結石を取ってもらい療養食(ヒルズ、プリスクションダイエットS/D)を食べさせてます。先日病院を変えました。そこで「もう治ったらこれは食べさせてはダメ」と言われました。以前ネット上で治っても療養食は続ける事と書いてあったのを思い出し疑問を持ちました。どなたかご意見聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の療養食の食べさし方

    うちの猫なんですが腎臓の数値が少し高く、獣医師より療養食を食べらすように言われました。 以前はシニア食を食べさしていたんですが、中々切り替えが上手くいかず苦戦してます。。 初めの頃 はドクターズケアを食べてくれたんですが、飽きてしまったみたいで暫くロイヤルカナンを食べてくれてたんですがまた飽きてしまったみたいです。 色々他のメーカーの療養食を手当たり次第に試してみましたが、中々食べてくれません。 シニア食はガッツリ食べるので、食欲がないわけではないと思います。 皆さんはどんな風に工夫して食べさせていますか?成功した食べ方とかあれば教えて下さい>_<

  • 猫 処方食の使い方

    我が家の猫(オス10歳)が尿に血が混ざっていました。結果は結石だろうということで、結石を溶かす効果があるヒルズのプリスクリプションs/d(ストルバイト尿結石治療用)というドライフードを貰いました。今のところよく食べてくれ調子はいいようです。このような処方食は一時的にあげるものでしょうか?ずっとあげていていいものでしょうか? 調子が良くなったら一般のエサ(もちろん猫下部尿路疾患にしっかり配慮したもの)を与え、再び結石の前兆が見られたら再び処方食を与えるという方法になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の膀胱炎・尿石症の療養食

    今月になって猫が膀胱炎・尿路結石になり、尿道の手術をしました。先週退院しました。 今では、尿がちゃんと出ているのですが、 膀胱炎がまだ治っておらず、尿もアルカリ性なので石が出来やすい体質との事で、できれば一生、療養食か毎日薬を飲むようにと言われました。 紹介された療養食は、ウォルサムのPHコントロール[URINARY 2]です。 問題はうちの猫で、この療養食が嫌いなようで、 今の餌に少しでも混ぜると、餌全部を食べなくなります。 薬も同じで、直接口に入れようとすると激しく暴れて飲みませんし、餌に混ぜたら、その餌は全く口にしません。 上記を病院で相談した所、餌を全く食べないのも危険なので、普段の食事(混ぜ物無し)に戻すように言われました。 (薬を飲ませる時の暴れっぷりに獣医さんでもお手上げでした。) 注射という手もありますが、1本1700円するので、毎日となるとこちらの家計も通院も厳しいです。 行き付けの獣医さんには、上記のメーカーしか置いてないみたいなので、 自分で調達してでも他メーカーの療養食を試してみたいのですが・・・他にどんな療養食がるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫用にPHコントロール

    アメリカンショートヘアのオス今年2月生まれに食べさせるえさで悩んでいます。 今はブリーダーであげていたアイムス子猫用を与えていますが、 実家で飼っている猫のかかりつけの獣医が言うには、 オス猫には泌尿器系の病気にかかりやすく、総合栄養食ではなく、 子猫の時から、PHコントロールを与えたほうが良いとの意見をいただきました。 ただしアメショーを見せている獣医にはサイエンスダイエットのキトン やアイムス子猫用のように総合栄養食を与えてくださいと言われ、 どちらがよいのか迷っています。 ペットフードはどれも一長一短があるのはわかっていますし、 一番いいのは手作りというのも分かっていますが、時間がない為、 どうしても市販のものに頼らざる得ません。 PHコントロールを子猫に与えてもよいのか、教えて下さい。 利点、悪い点なども教えていただけると参考になります。

    • ベストアンサー
  • 猫の療養食と尿チェックについて

    11歳の猫のCREが2.1になっており、療養食に切替中です。 (今までは市販のカリカリを朝と晩、缶詰を週1の晩にあげていました。ほとんどムラ食いの完食です) 病院でもらったロイヤルカナンのサンプル2種類をどちらも一気食いしたので、購入して出したら、 最初の2日はちゃんと食べましたが、その後は少ししか食べません。 同じロイヤルカナンのウェットタイプをドライに混ぜたら食べます(ムラ食いで完食) 毎日ウェットとドライの混合を食べさせても問題ないでしょうか? 今までのカリカリを少し混ぜたら、器用にそれだけ食べます(泣) お腹が空くと催促して、ドライ療養食を入れると匂いだけかいで去るか、数粒食べて去ります。 ドライ療養食だけを食べさせる良い方法があれば、教えて下さい。 あと、猫の尿のチェック(量・色・臭い)をするには、 ・システムトイレでのシート ・普通のトイレでの色が変わる固まる砂 どっちの方が異常があった時にわかりやすいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 療法食の猫に鳥スープ

    飼い猫が1年半前にストルバイト結石になりました。 現在は頻尿などの症状はなく、尿の量は1年以上正常です。 今までpHコントロールは1がストルバイト、2がシュウ酸という認識があり、 療法食pHコントロール1をあげていたのですが、 ふとネットで調べたら1は溶解食、数ヶ月で維持食の2に切り替えた方がいいと書かれていました。 ちょうど1がなくなるので2への切り替えを考えています。 切り替える前に一度尿検査をしようと思っているのですが、 尿を採取できる日+病院に行ける日が1日しかありません。 病院からは猫のストレスになるから尿だけ持ってきてと言われています。 病院がやっている時間に確実におしっこをしてもらうため、 鳥スープ(ささみの煮汁)を与えるというものを見つけました。 味付けをして水分摂取量を増やすという手のようです。 鳥スープは療法食の猫に与えても大丈夫なものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の尿路結石と腎不全

    10歳になる雄猫が先日腎不全と診断されてしまいました。 その猫は過去に2度、尿路結石を経験しているので、獣医師のすすめでウォルサムのメールケアを与えていました。(手術はしていないので、恐らくストルバイト結石だったと思います。) 今回獣医師からは、結石が発症してしまった場合の方が待ったなし!なので、腎不全用の食事療法よりも結石の方を重視した、今までのエサを与えていた方がいいかもしれない‥と言われました。 ただ、腎不全になってしまったら、食事療法は基本だという事をこのような質問の場でよく目にするので、正直どうしたらいいか悩んでます。 経験されている方、専門の方などの意見をお伺いいたしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子猫の離乳食の与え方

    子猫が生まれてちょうど一か月が経ち離乳食(固いやつ)を与えようとしているのですが、なかなか食べてくれません 今でも母猫の乳を飲んでいるようなのですが、ダニに刺され二日後にダニ予防か感染症予防の注射をする為離乳食を食べさせないといけません お湯でふやかしてその後冷やしてクチに入れようとするのですが舐めるだけです まだ離乳食が早いのか柔らかい離乳食にした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー