• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠中。お金をもらえない)

妊娠中の婚約者からの経済的サポートについて悩んでいます

japan8の回答

  • japan8
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.9

男もクズかもしれないが、あなたも相当なものと思います。 あなたの金銭感覚も相当なものです。 自分の子供ならひっぱたいている所です。 結局ここで質問したって回答を読んだって今ある状況から 抜け出せると思いますか? まだ結婚もしていない状況でどう養えって言うんですか? ここはあなたの親に頼んでお金を借りてください。 親にもあなたをこのような子供に育てた責任はあるからです。 読んでいて何か無性に腹立たしくなります。

関連するQ&A

  • お金について、どうしようもなくて困っています。

    私は今週で妊娠8ヶ月になる妊婦です。 妊娠当初は主人も働いていて、順調だったのですが突然足を悪くしてしまい、6月末頃から休職することになってしまいました。 (ちなみに当時転職をしたばかりだったので正社員としての手続きは未だに出来ておらず、仕事中の怪我ではないので手当ても何も出ません。) 現在、生活苦に陥り主人の実家の世話になっていますが、義父の収入も少ないため食事や光熱費等の生活費しか負担してもらえず、私が産婦人科に行く為のお金は貯金から出しています。 そして今、ついに貯金が底を尽きようとしてしまいます。 あと3回妊婦検診に行ったら、お金が無くなってしまいます。 保険も滞納しているので(私は入籍するまで未納ではなかったのですが、主人が滞納しています)、出産一時金も厳しいみたいです。 主人は私を優先して、病院にも行けなくなり現在治療も行っておらず、回復の目処も立たない為銀行のフリーローン等も利用出来ません。 市のほうにも相談しましたが義父が車を持っている為、生活保護は出来ないそうです(車は仕事でどうしても必要なので、手放せません)。 他に支援してもらえるものは無いかと尋ねても条件的に何も支援できるものは無いみたいです。 私の実家は結婚前から既に縁を切っているので、連絡のつけようもありません。 仕事も探しましたが、妊婦なのでどこも雇ってくれず、内職も見つかりません。 一時的にでもいいのでお金を貸してくれるような場所や、妊婦でも働けるような場所を知っている方が居ましたら、教えてください。 ※お腹の子の為にも、怪しい話はナシの方向でお願いいたします。

  • 妊娠7か月。いまだに未入籍です。どうしたらよいのでしょうか?

    私は26歳、妊娠7か月にもうじき入ります。お腹の子はお付き合いして3年になる彼氏です。同棲してすでに1年がたちます。 しかし未だに私たちは未入籍です。というか、親同士も一度も会ったことがないのです…3月に妊娠が発覚し、色々と悩んだ結果、結婚して子供を産むことに決めたのです。 お互い両親に報告し、彼は私の両親にも挨拶にきたのですが、いまだに彼の両親からはなんの話もありません… 彼の両親はもともと妊娠する前から私たちの結婚には反対していました。妊娠してからも首をたてにはふらないままズルズルきてしまいました。彼もしょっちゅう実家に帰っているし、私も遊びには時々行くのですが、彼の両親はいっさい結婚のことにはふれません。 いい日を探して私たちは8月に入籍することに決めました。 それを彼の両親に彼が報告し、顔合わせの日時を決めたいと切りだすと 今まで放置したわりには、ごちゃごちゃと言っているようで… 彼の両親の関係は複雑で、父親には別に愛人がいます。7年前から週末はそっちに行って、いわゆる家族公認の不倫です。父親は離婚したいようなのですが、母親がOKしないらしく、ここまでズルズルきていたようで… 私たちの結婚の親同士の顔合わせに父親が自分はいかないほうがいいと拒んでいるようです。これを機に離婚も考えているようなのですが。母親は母親で、一緒じゃないと嫌だとか言ってるみたいで、なかなか日取りも決まらないまま今日まできています。 家の両親はすごく心配しています。 私たちの気持ちは固まっているし、このまま8月に入籍するつもりでいます。 彼の両親ってあまりにも勝手すぎませんか?こんなことってありえますか? 普通に考えて、男親がまず女親の両親に挨拶にくるべきではないでしょうか?妊娠しているならなおさらだと思うのですが… いつになっても結婚については知らんぷり、他人が妊娠しているような感じです。入籍日が決まっって話が具体的になってきたかと思えば、今度は夫婦の問題でもめて、私たちのことなどまったく考えていません。 私たちのアパートは私が1人暮らししていたところに彼が転がり込む形になったので、金銭的なものも何もかかりませんでしたが、私の両親から時々援助を受けています。それについてもまったく何も言ってきません。私の常識が間違っているのかもしれませんが、あまりにもひどすぎます。 彼は一生懸命してくれているのでせかすことも文句を言うこともしませんが、ただ…「さみしい」と伝えました。彼の両親にとって初孫になるのに…10月末には赤ちゃんが産まれます。このままでよいのでしょうか?私もまだまだ結婚の段取りの常識的なことをよく知らないので、今後どのように対応していったらよいのかアドバイスください。私にも何かできることはあるのでしょうか? このままだと心配ばかりでお腹の赤ちゃんにも影響しそうです。

  • 妊娠4ヶ月のお腹

    妊娠4ヶ月になったばかりの妊婦です。 4ヶ月に入ってすぐお腹が出てきた気がします。 元々痩せ型ですが、つわりで5キロ減り、2キロ戻り、現在は妊娠前より3キロ減です。 便秘気味なのもありますし、体重が2キロ戻ったこともあり、妊娠でお腹が出てるのとは違うのかな?とも思うのですが、 何だかお腹が重く感じます。 妊娠4ヶ月になったばかりでお腹が大きくなったりしますか? 1人目の時はつわりで10キロ減り、お腹が出てきたのは戌の日のお参りに行った5ヶ月過ぎだった気がします。(ちなみに男の子でした) 1人目より2人目のほうがお腹が大きくなりやすいと聞いたことがありますが本当でしょうか?

  • 女性の方お願いします

    私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 現在籍はいれていません。 彼と私はお互い 水商売をしていました。 半年ぐらい 交際をしていたのですが 2月に妊娠していたことが 分かりました。 そしてお互い話をして 結婚、出産を決め、 お互いの親に 話したところ 私の親は反対していました。 それからしばらく お互い水商売の仕事を 続けながら 私は彼と、 彼の実家にお世話に なっていたのですが、 彼は新しいお店を もったばかりで 給料が歩合制なので 彼の給料が全然なく お金は私から出ていく 一方でした。 そんな状態で そのうち彼の帰りが 日に日に遅くなり連絡さえ まともにこない毎日でした。 私はおかしいなと思い 携帯をみたところ 店のお金から借金 して高級なキャバクラに 通っていることが 分かりました。 そして浮気もしているのが 分かりました。 彼に話してみても 言い訳ばかりで 本当にあきれました。 そしてお店も うまくいかなくなり 借金だけが残りました。 お互いの親に お店の借金の事を話して それでもお互い一緒に なりたいとゆうことを 伝え、話し合った結果 私は彼が昼間の 新しい仕事を見つけて ある程度安定するまで それぞれの自分の 実家で暮らすことに なりました。 彼のことは こんなことに なっても気持ちも あったし望みを捨て きれなくて母に色々 ゆわれてもあたし自身が まだ彼を信じてる 気持ちがあって、 彼自身がもう無理だ、 逃げたいってなるまでは 彼が結婚する、父親に なるとゆう言葉を 信じるといいました。 きっと仕事を見つけて 必死に頑張ってくれる と信じていました。。 最近やっと 仕事が見つかって 働いているんですけど 態度がなんだか 父親になる自覚とか 覚悟があるように 見えなくて危機感もないし、 浮気相手だった子にも ちょくちょく連絡とってる みたいで、 もうここまでの人なんかな。 とさすがにもう思っています。 正直もうお腹の子と 二人で生きていく覚悟は あるのですが、 別れるなら いつのタイミングで 彼と別れるのが お腹の子にとって 一番いいんでしょうか? 気持ちだけだと 今すぐでもいいのですが あたしが今妊婦で 仕事は見つからなくて 働けないので 時期的にいつがいいのか とかとゆう意見を もらいたいです。 お願いします。

  • 妊娠中の不安と不信感

    妊娠8週の20代の妊婦です。 ほとんど愚痴ですが、聞いてください。 お恥ずかしい話ですが、子供の父親とは、結婚前に妊娠が分かり、まだ籍は入れておらず、今はお互い実家暮らしです。 今後のことは、まだお互いの家のことも踏まえて話し合い中です。 仕事は、転職活動中に妊娠発覚したため、していません。 妊娠してから、だんだん彼の態度や言動に不信感ばかりが募るようになり、今後の生活が不安で仕方がありません。 何でも他人事で、子供の事にも、私にも興味がありません。 妊娠してから、彼とは、1日に何通かのメールのやりとりのみです。会うのは基本的に日曜日のみで、私の体調が少しでも悪いと会いに来ません。 そのため、私の体調が悪い姿も見ていませんし、検診に行った日も、子供のことは何も聞いてきません。 妊娠がわかった時は、とても嬉しそうにしていましたし、妊娠前は頻繁に連絡もくれ、頻繁に会っていました。 今は、たまに会っても、俺は休みもないし疲れている。お前は楽で良いよな。という態度をとられます。 また、少しの時間でも会いたいと言うと、そんな暇ないし疲れてると言われ、会ってくれません。 その割には、自分の趣味のスポーツには、仕事が終わってから週3回行っていますし、先日は、休日出勤と嘘をついて競馬に行っていました。今でもパチンコなどのギャンブルに行きたいと会う度に言われます。そんな余裕無いはずなのに、本当に信じられません。 また、検診費用などを払いたくないようで、今まで2回病院に行きましたが、お金は貰っていません。 口では、後でお金渡すから、と言いますが、結局貰っていません。 基本的に私にお金を使うことを嫌がります。 妊娠してからも、お金のことを考えて、転職活動を続けていましたが、やはり妊婦となるとどこからも雇ってもらえず、また、つわりもとても酷く、今から働ける様な状態ではないので、出産後までは働かないと話し合ったはずなのに、 未だに、派遣とかバイトで働けないの?と言ってきます。 確かに妊婦さんでも働いている方はたくさんいらっしゃいますが、皆んなが同じように働ける訳でもないですし、つわりも人それぞれなのに…それを言っても分かってもらえません。 男性は、こんなにも妊娠に対して理解が無いものなのでしょうか?? また、自分の子供なのに、興味もないのでしょうか?普通は、どうだったのかとか、お腹の子が順調なのかとか、気にならないのでしょうか? 以前本人に言ったら、そういう話は直接聴きたいから。と言われましたが、直接会った時にも何も聞いてきませんでした。 次の検診の時には、もう私からは何も言わないしエコーも見せたくありません。 やはり、父親になる自覚など無いのですか?子供が生まれても、自分が一番なのでしょうか? それとも、私の心が狭いだけですか? これはただのマタニティブルーなのでしょうか? もう彼に会いたいという気持ちも無くなってきてしまいました。 独りよがりな文章を、長々と申し訳ありません。皆様のご意見をお願い致します。

  • 妊娠6カ月。

    妊娠6カ月目に入りました。 8月末頃までは食べつわりで苦しみ、つわりがおさまってからは食欲減退しています。 赤ちゃんが大きくなってきて胃を圧迫しているからかと思いますが、 食べつわりの間もお腹が空いたという感覚はなく、2時間ごとに気持ちが悪くなってきて そろそろ何か口にしなければという状態でした。 食べすぎで体重管理の心配はないのですが、食欲がわかないのは本当にキツイです。 妊娠前より体は疲れやすく動きにくい、その上食べる楽しみもありません。 味覚障害もあり、味の濃いものやお茶(麦茶、玄米茶)が未だにダメです。 甘いものなら多少は大丈夫ですが、赤ちゃんを思うと毎日食べるのも気がひけます。 周りにも同じく妊婦がいますが、ここまで症状がズルズル続いているのも私くらいなもので 妊婦ってこんなものでしょうか? 生まれるまでこの症状が続くと思うと、ちょっと気が重いです。

  • 妊娠発覚、その後の生活について・・・。

    私29歳派遣社員(手取り15万) 彼氏28歳会社員(手取り23万 ボーナス30万弱) お互い実家。お互い1人っ子。 先月末に妊娠が発覚し12月が予定日(現在5w)です。 2人で貯め始めたばかりの貯金が6万。お互い借金有りです。 お互い自分の両親へは各々で報告済みで 明日彼の両親に2人で報告に行きます。 お互いの両親とも順序は違うにせよせっかく授かった命なので 産んで欲しいと言われました。そこで今後の生活で悩んでいます。 ● 彼の両親にからの案。 貯金が無く部屋を借りる資金が無いので私が彼の実家に同居し 彼の車を売りに出してそのお金で車のローンを完済し 毎月ローン返済に使ってたお金(5万)を貯金したら? というものでした。 ● 私の両親からの案。 私が仕事を辞めるまでは別居してその間に資金を貯める。 敷金礼金の物件を探して2人で暮らす。 期間限定でマンスリーマンションを借りて2人でお金を貯める。 3つの提案をされました。 ちなみに正直私は彼の実家へ同居する気はありません。 何故なら8ヶ月までは仕事を続ける予定なのですが (派遣会社へは報告済) 彼の実家から通勤するのは不可能ですし 彼が月の半分は夜勤のためその場合彼の実家で1人は寂しいし ストレスがたまり精神的にも良くないのではないかと・・・。 2人で生活したいけど考え方が甘いかな~とか・・・ 同じ境遇だった方のお話やアドバイスなどありましたら お聞きしたいです。

  • 妊娠発覚その後の生活について・・・

    私29歳派遣社員(手取り15万) 彼氏28歳会社員(手取り23万 ボーナス30万弱) お互い実家。お互い1人っ子。 先月末に妊娠が発覚し12月が予定日(現在5w)です。 2人で貯め始めたばかりの貯金が6万。お互い借金有りです。 お互い自分の両親へは各々で報告済みで 明日彼の両親に2人で報告に行きます。 お互いの両親とも順序は違うにせよせっかく授かった命なので 産んで欲しいと言われました。そこで今後の生活で悩んでいます。 ● 彼の両親にからの案。 貯金が無く部屋を借りる資金が無いので私が彼の実家に同居し 彼の車を売りに出してそのお金で車のローンを完済し 毎月ローン返済に使ってたお金(5万)を貯金したら? というものでした。 ● 私の両親からの案。 私が仕事を辞めるまでは別居してその間に資金を貯める。 敷金礼金の物件を探して2人で暮らす。 期間限定でマンスリーマンションを借りて2人でお金を貯める。 3つの提案をされました。 ちなみに正直私は彼の実家へ同居する気はありません。 何故なら8ヶ月までは仕事を続ける予定なのですが (派遣会社へは報告済) 彼の実家から通勤するのは不可能ですし 彼が月の半分は夜勤のためその場合彼の実家で1人は寂しいし ストレスがたまり精神的にも良くないのではないかと・・・。 2人で生活したいけど考え方が甘いかな~とか・・・ 同じ境遇だった方のお話やアドバイスなどありましたら お聞きしたいです。

  • 妊娠8ヶ月、でき婚。夫について相談です。

    23歳の妊婦です。お恥ずかしながらできちゃった結婚なのですが、25歳の夫の感情に振り回され苦痛です…。付き合っていた頃から、彼は喧嘩になると暴言がひどく、大声を出したり怒鳴ったり怖い思いをしました。入籍する時も私の両親ともめて、私と二人きりになると八つ当たりのようにまた暴言、私の両親の悪口を言われました。おろせとも言われました。しかし、冷静に話し合った結果、結婚し今に至ります。 最近は些細な事で喧嘩になると「結婚なんてしなきゃよかった」「子供なんていらねえ」「面倒くせえ」などと毎回言われ怒鳴られます。「そういうこと言うのやめて」と何度か言ったことがあるのですが、「だったら言わないような男と結婚しろ」と言われました。彼の暴言について、彼が謝ってきたりしたことはありません。離婚を決意し、実家に帰る準備をすると、「そんなことしたらまた俺がお前の親にグダグダ責められるだろ」と言われました。(結婚しちゃったから今更離婚なんてできない、ということなのでしょうか…)結局彼がどうしたいのかわからず、いつも数時間無言が続き話合いもなく仲直り…というか普段通りの生活に戻るような感じです。ところが、機嫌がいい時は態度が全然違うんです。お腹の赤ちゃんを楽しみにするようなことを言ったり、妊娠している私を気遣ってくれたり、家で二人でゴロゴロしながらイチャイチャしたり、こういう時は本当に夫が好きだと思えるのですが、今まで散々言われてきたことは忘れられません。マ私がタニティーブルーもあるかもしれませんが…。昔は彼に何を言われてもハイハイと聞いていたのですが、今は毎回心の底から傷ついて涙が止まりません。かといって出て行くのもまた怒られるし、それに彼は優しい時もある。彼の暴言がお腹の赤ちゃんにも聞こえているんだと思うと、この子は父親を好きになってくれないかもしれません。私は、できることなら平和にこのまま彼と一緒にいて生まれてくる赤ちゃんと幸せに暮らしたいです。しかし彼の態度や暴言に耐えられるか自信はありません。彼は産んだら変わるのでしょうか?それとも本当に結婚が苦痛になっているのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか… たとえできちゃった結婚でも、妊娠が分かった時はお互い喜んでいたし、後悔したくありません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 初めての妊娠

    結婚して、不妊治療を5年夫婦で続けてきました。(私は父親) 人工授精により一度妊娠し、5Wで流産という悲しいコトが一度あり、 ようやく、2度目の妊娠をしました。 現在5ヶ月です。 念願の妊娠で順調で嫁のお腹もなんとなく膨れてきて、実感を感じる反面、今後どのようなコトを父親としてしていくべきか。(どのタイミングで)が、全く分かりません。とりあえず、今月は戌の日があるということは調べました。 私たちは愛知県の住民のため塩釜神社がよいとネットにでていたので、行って来ようと思っています。 現在までに行っていることは保健所で「母子手帳」「父子手帳」をもらってきました。(病院から指示されて)その他に何を今後すべきなのか 事務的なことももちろんですが、経験上のお話をお聞かせください。 父親目線で、こうしたらよい。母親目線で父親にこうして欲しかった。こうしてもらって助かったなど。。。 よろしくお願いします。 嫁のツワリは食べツワリと言う部類らしく、お腹がすくと気分が悪くなるようです。(ただ、最近は仕事もやめてツワリも落着いてきたようです)   よろしくお願いいたします。