• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:chromeが勝手に広告ページを開いてしまう)

chromeが勝手に広告ページを開いてしまう

directjpnの回答

  • directjpn
  • ベストアンサー率40% (83/203)
回答No.9

原因特定してみませんか?他ブラウザでも同様な事案が起きていませんか? 他ブウラザで同様な行為が発生しているのであれば、 ブラウザから生成されるタブではなく、OSの隠蔽プロセスもしくは マルウェア、スパイウェアから生成されたリンクを開いてるのかも しれませんね? 1. Chromeに「uBlock Origin」という拡張アドオンを入れる これはWebページ表示された広告を非表示するものです adblockとは違い動作が軽く、adblockでは拒否出来ないウイルス広告も 消してくれます。 2. 拡張機能に余計なものが入ってない? 右上の「三」からその他のツールで拡張機能を開いて下さい。 次にまた開かれたページの右上にデベロパーモードを有効にして下さい。 現在有効になっているアドオンを全て無効にしてブラウザを再起動して 下さい。それでも表示される場合は、またメニューからブックマークを 開いて、ブックマネージャーを開き、上の中央部分にある管理から ブックマークをエクスポートして適当な場所に保存してください。 IObit Uninstallerを使って削除して、パワースキャンを掛けて 残骸ファイルを削除してください。IEからChromeを検索して再度 インストールしてそれでもまだ出るなら マルウェアやスパイウェア等の有害ファイルを疑って下さい。 3. 無償スキャンツールで検出率が高いツールを使って下さい。 ウイルススキャンツール「Kaspersky Security Scan」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150821_717065.html カスペルスキーは民間で出てるセキュリティソフトで一番優秀な ソフトです。BitDefenserやBullGuardなどもありますが、親切丁寧で 軽いソフトで誤検出率が少なく、検出率が多いソフトはこれだけです。 一応フリーなのでKaspersky Security Scanをダウンロードして スキャニングしてください。それでも見つからない場合は スパイウェアやアドウェアに特化した「SUPERAntiSpyware」という のをDLして下さい。 SUPERAntiSpyware Free Edition http://www.superantispyware.com/download.html これで見つからない場合、Firefoxとかに移住した方が良いかもしれないです。 または同じChromeのウェブエンジンのBlink系レンダリングエンジンの SRWareIronというのを利用するのも手ではあります。 ブラウザを変更してもまだ起きる場合は、ユーザ権限が届かない場所に ある場合もあるので、その場合はOSを起動しないでブートに頼るしか無いです。 その場合レスキューCDが必要になるのですが、セキュリティソフトでは 製品版しか付いていないので、「Kaspersky Rescue Disk 10」をDLして USBやDVDに入れてください。 http://support.kaspersky.com/viruses/rescuedisk PC起動時にF7キーかF11キー、DELキーで CDもしくはUSBから起動するブート選択で入れた記録端末を 選択してEnter連打しとけばBoot起動します。基本英語ですが、 中学校レベルなのでまぁ読めるでしょう。OS起動せずにスキャンするので ウイルスに妨害されません。まぁCPU等ハードに入った高度な政府並の ウイルスだとどうにもなりませんが…。 あとは基本それで見つかります。見つからない場合はリカバリするか、 HDD交換してOS再インストールしかありませんね…

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 返答が遅くなり申し訳ありません。 今回の件に関しましてはchromeの設定を初期に戻すということで、一応解決できました。 設定の初期化で、今までしつこく出ていたサイトも出ないようになりました。また、自宅で使用しているmacbookのchromeでも同様の現象が起きていたのですが、設定の初期化で解決できました。 他にいろいろと埋め込まれた可能性があるかもしれないので、今後より強力なセキュリティソフトを入れるかどうか検討する予定です。 助けて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Chormeで勝手にページが開く、検索できない

    最近windows 8.1のPCでGoogle Chromeを起動していないのに突然起動してページにリンクしてダウンロードを要求してきたり、googleページでキーワード検索を行っても、検索結果のページへリンクしようとすると全く表示されなくなりました。 一度Wndows defenderのPCスキャン機能でフルスキャンを半日かけて行いましたがそれでも改善していません。 また、Chromeを一度アンインストールして、再度インストールしましたが全く同じ症状が発生します。 どなたが解決方法などご教示頂きますようお願い致します。

  • Google chromeでクリックができない症状

    Google chrome使用時に閲覧中のタブ(その時々によってサイトはさまざま)内のクリックだけができなくなる症状に悩まされています。 スクロールはできます、しかしクリックだけ出来ません ドラッグなども、触れてもリンクになりませんし、ページは見れるけどという感じです 反応なしなどは出ません 更新中のマークもでません Google Chromeだけで起きる現象です フリーズとも違います そのページ内だけです タスクマネージャーで見ても別段そのページが重いわけでもないです いろいろ調べても見たんですが、改善されず困っています。 改善方法の心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか。 OSはwin10です。

  • 勝手にページが開いてしまう

    WEBページなどを閲覧していると、勝手に新しいページが作成されて、アダルトサイトや通販の広告サイトなどに勝手に飛ばされるんですが なぜでしょうか ちなみにスキャンをしてみたらトロイの木馬が検出されました。 もちろん対処はしました。 ブラウザ:IE7 セキュリティーソフト:AVG Free 8.5 です。 PCの知識も浅く、ハック類のものだと怖いのでご教授お願いします

  • Chrome Gesturesが効かないページ

    最近、火狐からchromeに乗り換えたんですがChrome Mouse Gesturesが効かない場面があって困っています。 具体的には、chromeのスタートページや拡張機能のページ、chrome web store、オプションページなどでです。 これは仕様?改善できるのでしょうか?

  • Chromeでページが表示されない

    最近、Chromeで特定のサイトのページが正しく表示されません。 代表的なサイトはYahooです。たとえばgoogleは正しく表示されるのですが、googleを表示した状態からYahooのURLにアクセスすると、googleページが表示されたまま固まります。または、画面が真っ白になることもあります。Chromeのバージョンはいつも最新版になっています。閲覧履歴の削除やキャッシュの削除、拡張機能の無効化など、一通りの対策はやってみましたが、改善されません。どうしたら良いでしょうか。OSはWin7です。

  • Chrome ネット観覧中 沢山のタブが勝手に開く

    Chromeでサイト(何でも)を見てる際、リンクをクリックすると同時に沢山のタブが勝手に開く。それらは全て”このウェブページにアクセスできません”となっており、多い時は10個以上のタブが勝手に開く。以下はリンク先の例。最初の何個を確認したら、何回やっても同じリンク先が現れる。 http://%3C%21doctype/ http://html%3E%3Cbody/ http://src%3Dhttp//mcc.godaddy.com/park/p2Ilpv1mLzHgLJWdYaOvrt== http://allowtransparency%3Dtrue/ 今まで試した事。。。 1. ウィルススキャン→結果:安全な状態 2. Chrome再インストール 3. RSS Subscription Extensionを「≡→ツール→拡張機能」で確認したが、無し。 パソコン環境 Windows7 Home Premium Chrome バージョン 42.0.2311.135 m タブが増える時に見ていたサイトから離れてしまうのが非常に不便で、 まともなブラウジングができません。IEは特に問題ないのですが、 Chromeが使い慣れてるため、使用し続けたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • chromeの表示の大きさについて

    こんにちは。 富士通のLIFEBOOK、windows8.1を使っています。 今日いつものようにウェブページを見て、そのままノートPCを閉じスリープにさせました。 少し経った後chromeを開くとタブ、アドレスバー、ブックマークバーなどの縦幅が半分ほどの大きさになり、ウェブページの表示もとても小さくなっていました。 普段は100%の拡大率で閲覧していて現在も100%です。 また、IEの表示は前と全く変わっていません。加えてウイルススキャンも特にひっかからず、インストールし直しても駄目でした。 本当に八方塞がりで困っています。 よろしくお願いします。

  • Google Chromeが遅い!

    以前まではスムーズに使えていたのですが、最近Youtubeなどの動画が突然カクカクしだしたり、ページのスクロールがもたつく現象がChromeで発生しています。 シークレットウィンドウで開いても同様の現象が同ページ、同動画発生しますが念の為、閲覧履歴、一時ファイル、キャッシュの削除を行い、アドオンの無効化をしましたが、改善されませんでした。 上記現象が発生している際にタスクマネージャーを見てみても、CPU、メモリ等が不足しているということもなさそうです。 ちなみにIE7で表示すると通常通り閲覧することができます。 それならIE7を使えと言われそうですが、今までChromeをずっと使ってきたので、できればこの現象を回復したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ChromeブラウザでWebページの読み込みに失敗

    よろしくお願いします。 Chromeブラウザをデフォルトブラウザとして使っているのですが、 ブックマークしているWebページを開こうとすると、 どのWebページを開こうとしても、最初に 「このサイトにアクセスできません  xxxx のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。」 という読み込み失敗の画面が表示されます。 再読み込みをすれば開けるのですが、とても面倒で困っています。 同じページをEdgeブラウザで開くとすぐに開きます。 同じ現象になったことがある方、原因が思いつく方、 お手数ですが回答いただけるとありがたいです。 環境は PC:Win11 Chromeのバージョン:バージョン: 107.0.5304.121(Official Build) (64 ビット) いつから発生していたか覚えていませんが、ここ三か月以内だと思います。 他、必要な情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手にページが飛ぶ

    ウェブを観覧していて、普通のサイトに飛ぼうとしたら『実験設備機械工業材料』ってゆうページに勝手に飛ばされます。 スマホ(アンドロイド)でも、PC(WIN7)でも、そういう状態なのでwifiを乗っ取られたんでしょうか? ウイルススキャンしたんですけど、何も見つかりませんでした。 どうしたらいいでしょうか?