• ベストアンサー

マイクブームスタンドのネジ規格調べ方

家にあったマイクブームスタンドをカメラ用の三脚として使用したいです。 変換ネジを買おうと思ったのですが、このマイクブームのネジの規格がわかりません… http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&s_maker_cd=765&s_category_cd=1560 ネジの企画を調べる方法はありませんか? ちなみにネジの内径は丁度5mmくらいでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

こんにちは。 マイクスタンドのサイズは主にインチで呼ばれますが、いわゆるインチネジとはネジ山が違います。 国内で入手可能なマイクスタンドは、次の4規格です。(細い順に並べてます)  5/16  日本JIS規格  3/8  ヨーロッパ AKG等  5/8  アメリカ SHURE規格  PF1/2  日本NHK(BTS規格) このうち日本で流通の多いのは3/8です。(世界的にも) ネジは外径で呼ばれますので、『内径は丁度5mmくらい』なら外径7.5mmくらいの5/16(JIS規格)でしょう。ん十年前にはかなり流通してましたが、3/8がグローバル化した現在では珍しいです。 カメラはマイクスタンドより細く、外径6mmほどの 1/4です。こちらには紛らわしい国内規格はありません。日本製カメラが早くから海外で人気の高いグローバル商品だった恩恵でしょう。 カメラを取り付けるには 5/16 → 1/4 http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79981/  

oshiete329
質問者

お礼

John_Papa様!本当にいつもありがとうございます! 詳しく教えてくださるのでわかりやすいです! ベストアンサーにさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

たいていはカメラと同じインチ規格。太さが違うだけ。 呼び径はオスの外径を測ります。メスなら谷側の内径なのでノギスなどでは測れない。

oshiete329
質問者

お礼

インチネジの規格なのですね!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

私は、あきらかに売り物ではない側のネジをもってホームセンターに行き、 そこにたくさん在庫している、ミリネジ、インチネジ、の径とネジピッチが合うものを、実際に取り付けたい実物にはめ込んで確認して、部品買いして直しています。

oshiete329
質問者

お礼

解答ありがとうございます!ホームセンターにいけばネジのサンプルがおいてありますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NSネジとはどんな規格のネジでしょうか?

    マイクロホンをスタンドに取り付けるマイクホルダー(雌ネジ)とスタンド(雄ネジ)にはいろいろ規格がありますが、SHUREやオーディオテクニカなどが採用しているNS5/8というNSネジがどのようなものか教えてください。 JIS規格のU5/16、AKGなどのW3/8、BTSのPF1/2などはだいたいわかったのですが、NSだけわかりません。ユニファイネジの特別なものなのでしょうか? ねじ山ピッチ(1インチあたりのセレーションの数)などわかればありがたいです。 カテゴリー不明でした。

  • 三脚の規格について

    カメラの三脚の規格について教えてください 取り付けねじは1/4インチねじということはわかったのですが、 ビデオカメラなどの場合に、 ねじの隣15mmほど離れたところに直径5mm程の穴があいています 回転しないように引っ掛けるためのものと思いますが、 ねじとの相対位置、穴(三脚側から見れば突起?)のサイズについて 規格上どうなっているのか知りたいのです。 よろしくお願いします

  • カメラ機材用ネジの規格

    カメラの三脚のネジはなんと言うネジ規格ですか? また、三脚と雲台を固定するネジも教えてください。 あと、ライトのダボの規格で、細い規格と太い規格があるんですが、これも教えてください。 たしか2/3とか4/8とかそんな感じの規格だったと思います。 これはjisでしょうか?isoでしょうか? jisかisoかは教えてくれなくても良いです。 以上お願いします。

  • カメラ用三脚につけるときのねじの規格サイズ?

    カメラの三脚を利用して、三脚にカメラ以外の物 をとりつけたいばあい、対応ナットの規格サイズ を知りたいのですが、どなたかご存知ありあませんか? どうやらメートルねじではなさそうですが、 Wねじとかユニファイねじなのでしょうか?そのばあい寸法は?

  • ねじの規格や寸法にお詳しい方

    よろしくお願いします。 ねじの寸法・規格について質問です。 ミリメートルねじにしろインチねじにしろ、ただ接合・締結に使うねじは有効径とか小難しいことは置いておくとして、一般的には「呼び」は雄ねじならばその外径、雌ねじならばその内径とそれぞれ一致するものと思ってしばらく生きてきましたが、、苦笑 流体の配管(例えば、コンプレッサーなどで使われている)に使われる規格ねじの一種である「管用ねじ」というのは、呼びは流体の通り道である穴の径を指すものと見て良いのでしょうか? 色々なホームページの管用ねじの規格表を見る限りでは、呼びと外径が一致せず、流体の通り道の寸法が書かれていないため、どうにも判然としません。

  • カメラの三脚のネジ

    三脚のカメラを固定するネジの規格を教えて下さい。 M6×1のネジだと2,3ピッチ分入れるとそれ以上入らないんですが、ピッチだけが違うのでしょうか(細目ネジとか)。それともメートル規格のネジではないのでしょうか。

  • 三脚のねじについて

    ビデオカメラや一眼レフ,APSコンパクトカメラ等の、三脚固定用の ネジの規格は皆同じでしょうか? 6ミリ(M6)で合うと言う話を聞いたことがあるのですが 実物を見て、ちょっと違う気もします。 無理にねじ込んで壊してしまうのも怖いので 教えてください。 あと、このネジってカメラに対して異常なまでに細く短いと 思うのですが、カメラ側や、ネジ自体がポッキリ折れたりしてしまう ことって無いんでしょうか よろしくお願いします

  • ネジの種類について

    バフ研磨機、主軸に加工されているネジの種類、規格を調べていま す。  これに合うナットを作成したい為です。 ノギスでこの雄ネジを調べたところ、外径約φ25、谷の径約φ19.5、ピッチ約4.3 ぐらいかなと思わ れます。(谷の径とピッチは、不正確であまり自信有りません) 又、ネジ山形状を見ると山部の幅が約1.8mm?、谷部の幅が、約2mm?に測れるので 台形ネジかと思い、調べてみたのですが、30度台形ネジや29度台形ネジには外径26mmないし28mmピッチ3ないし5mmの規格しか見つけられませんでした。 ちなみにナットの内径は、φ21です。 ノギス計測の精度に自信はありませんが、さすがに1mmも間違えているとは思えません。 このネジに見合う規格について、ご存知の方がおられましたら情報を頂けないでしょうかよろしくお願いいたします。

  • モニタスタンドの件でご質問です

    こんにちは 50インチのデジタルサイネージを取り付けるモニタスタンドを探していますが アイリスオーヤマ UTS-S7517S https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H537619 を検討中です。 ひとつ気がかりなのが、VESEL規格というのが、400*600までということでしたが、対象の製品(デジタルサイネージ)が、 200*200 つまり、ねじ穴の間隔がたてよことも200mmなのです、 狭い分には問題なのかなと思いますが、調整可能なのでしょうか? ご経験のあるかたいらしたらお教えいただくと幸いです。                    よろしくお願いいたします。

  • デジカメや普通のカメラを三脚に固定する時に使う“ネジ”の事についての質問なんですが・。

    デジカメや普通のカメラを三脚に固定する時に使う“ネジ”の事についての質問なんですが・・・。 デジカメやカメラの底に三脚に固定する為のネジ穴があると思うのですが、このネジ(ボルト)だけを購入したいのです。 しかし通常のM5・M6などの規格とは、ねじ切りの間隔が違うようです。 何方か、このネジの規格についてご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自転車の豆電球が切れてしまいました。LED化を考えています。
  • 豆電球をLEDに改造するための配線方法を教えてください。
  • 初心者でもはんだごてを使い、電気工作を楽しめる方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう