• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:じゃがいもの種芋の芽について)

じゃがいもの種芋の芽について

toukai3569の回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

種屋さんは目を取ってと言われましたが。芽を出たまま芽が折れない様に植えるとマルチを張った様に早く収穫出来ましたが。植え付けに要注意を

kafunnsyou
質問者

お礼

そうですか、種やさんは取るように言われましたか。取ってもいいんだけど、その後植え付けまでに芽が出てくるのか少し心配です。とりあえず、長い芽だけを取っておきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャガイモの種イモの芽かきについて

    ジャガイモを育てようと、種イモを購入しました。 芽かきをした方が良いと聞いたのですが、うっかり出ている芽を全部取ってしまいました。 このまま植えても大丈夫なのでしょうか。 諦めて種イモを購入しなおした方が良いか、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • ジャガイモの種芋の植え付けについて

    ジャガイモ種の植え付け付けの時期になりました。遅ればせながら最近になって「浴光育芽」ということを知りました。 「浴光育芽」そこで種芋を物置から取り出してみると1センチにもならない芽がすでにたくさん出始めています。今年も大きめの種芋は切り分けて半日ほど切り口を乾燥させて植え付けるつもりですが、前述のように既に芽が出始めているので、大きめな芽をいくつか残して、小さな芽は欠いて植え付けようかと思っていますが、どうなんでしょうか。 以上アドバイスをよろしくお願いします。

  • ジャガイモの種芋の植えすぎ

    幼稚園で菜園を作っています。 2月のはじめにじゃがいもの種芋を植えました。 約30センチ間隔で畝の中央に一列で植えたのですが、種芋がたくさんあまったからか植えた脇に 種芋を追加してうえてありました。 幅40センチほどの畝に交互に3列、間隔もひどいところで10センチほどしかなくこれからの生育が心配です。 うえて二週間ほどですが、多すぎる分を排除したほうがいいのか悩んでます。 あと、 今年は植え付けのひも霜柱が立った日でそれからも寒い日が続いています。 種芋の生育は大丈夫でしょうか? 静岡県の比較的暖かい地方ですが、植え付けはもっと遅らせたほうがいいのでしょうか?

  • ジャガイモの種芋の保管方法と芽欠きについて

    最近、キタアカリの種芋を10キログラム購入しました。今年も母屋の「北側の物置の暗い所に保管」を始めました。3月の下旬の植え付け予定です。 現在地は盆地で寒暖の差が大きく、最近の気温でも-6度~+15度程度になることもあります。 問題は これから春に向かって植え付けまでにどうしてもかなり芽が出てしまい、気が付かないでいると長いもので10センチ近くまで伸びてしまうものあります。 次について教えてください。 Q1 温度管理は出来ないので、上記のような保管方法であまり芽を出さないような方法はないものでしょうか。 Q2 芽欠きをする場合の基準というか、注意事項等わかりやすく説明願えたら有難いです。 以上よろしくお願いします。

  • 芽が出てしまったじゃがいもを植えるには

    こんにちは。お世話になります。 中部地方在住です。 じゃがいもをキッチンに長く保存していたら 芽が出てきてしまい、皮にシワが寄ってシナシナになってきました。 このまま調理してもあまりおいしくないかな~と思い、 捨てようとしたら、友人が、それを種いもにして植えたらどうか?と アドバイスしてくれたので「じゃがいもの植え付け」で 検索してみましたが、じゃがいもの種いもの植え付け時期は 中部地方の場合、2月頃となってました。 現在、芽がかなり伸びてきている状態でシナシナになってきているのですが、 2月まで植えずに冷暗所に置いておく方がいいのでしょうか? それとも早く植える方がいいのでしょうか? 今の時期に植えてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ジャガイモの種芋について

    この度、ジャガイモを植えようとホームセンター等で種芋を購入しました。「キタアカリ」と「インカのめざめ」という品種です。 よく調べずに買った私が悪いと思うのですが、 購入した時点で、いずれの種芋も皮にシワがよりふにゃふにゃになって小さくしぼんでおり、5センチほど伸びた芽がたくさん出ていました。 HP等で調べると、「元気な種芋」を使うようにと書いてありましたが、具体的なことはあまり書かれておらず、どんな種芋がいいのか分かりませんでした。 私が購入したこの種芋でも栽培は大丈夫ですか? 種芋を選ぶ際の見分け方等がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • じゃがいも種芋の管理

    JAに予約注文していた種芋(箱入り)が昨年暮れに 届いています。 今日、箱を開けてみました。まだ芽は出ていないようですが 今後の管理はどのようにしたらいいですか? 植え付けは、3月下旬頃の予定です。

  • ジャガイモのたねいも

    ジャガイモのたねいもをいただきました。玉子のMサイズくらいの大きさのもので10kgほどです。 (1)たねいもはそのまま植えてよい大きさでしょうか?それとも半分に切るべきでしょうか? (2)芽かきの時期の目安は、何かありますか? 初めてのチャレンジなので、アドバイスをお願いします。

  • じゃがいもの種芋が・・

    1ヶ月くらい前に購入したジャガイモの種芋の、芽の周囲がかびてしまいました(保存が悪かったのでしょうか)。指で払える個所はかびを落とし、風通しのいい日陰に裸で放置しましたが、芽の先端も黒ずんでいて、元気がなさそうな気がします。このまま植えても大丈夫でしょうか?経験者の方いらっしゃったら教えてください。品種はきたあかりです。2/20頃に植えようと思っています。

  • じゃがいもの種イモの植え付け方について

    このたび、初めてじゃがいもを植えようと思いますが 植え付けの際の肥料のやり方について教えてください。 ネットや書物等で見ていると (1)土作りの際に、堆肥と肥料を全面に鋤き込む。 (2)植え付けの際に、株間に堆肥と肥料を施す。 以上の2パターンのやり方がありました。 種イモは、直接肥料に触れると、腐れやすいと聞いたことがあります。 (2)の株間に肥料をやるのが、良いと勝手に思っていますが (1)にしても問題ないのでしょうか?。 なぜ、肥料のやり方が違うことが書いてあるのでしょうか?。 回答よろしくお願いします。