• 締切済み

兄弟の違いの伸ばし方

兄より弟の方が、学力や運動でも優れている場合。 2歳違いの中学生ですが、 兄は普通ぐらいの成績で、運動神経はあまりいい方ではないですが、 部活では部長や、専門部では委員長などもしています。 本人なりに頑張っていますが、 成績は希望高校に入るにはまだ努力が必要です。 親としても、言うほど頑張っていないように見えて、 口を出したくなります。 弟の方は、親が何も言わなくてもやるべきことを出来るタイプです。 成績はいつも上位です。 真面目でしっかりしているので、 班長や委員長や団長など、長がつくものになる事が多いです。 先生からも信頼されているのがわかります。 二人ともいい部分はありますが、 上より下の方が優れていると、 兄自身も感じているようです。 なるべく、兄には兄の良いところがあるよ。 でも、学力を上げるには努力だね。と話していますが、 もともと吸収する力が見ていると弟は高いと思います。 二人の良さはそれぞれですが、 学力で下の方が優れている場合、 親として、どんなふうに声をかけて行けばいいか、 悩むときがあります。 上を傷つけないように下の力をつぶさないでいたいし、 下に対して、ひがみを持たないように上を力も伸ばせればと 思うのですが、 兄弟での能力の伸ばし方の参考意見お願いします。

noname#220656
noname#220656

みんなの回答

  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.3

私は女の子の双子の親です。 まだ、子供が小さい時に2人乗りのベビーカーに乗せて街に出ると、 声をかけてくれる人は、必ず 『どちらがお姉ちゃん?』 と100%の人が声をかけて来ます。 声をかけてくれる人に悪気はないのは分かっていましたが、 私は、2人は同格と思っていたので、これがとてもイヤでした。 また、年の違う兄弟達の、おもちゃの取り合いの兄弟ゲンカの時、 『あなたは、お兄ちゃんなんだから、我慢して譲ってあげなさい!』 と、よくある光景です。 兄は本家を継ぎ、弟は分家。 江戸、明治時代でも、弟は、部屋住みや、寺にだされたり。 兄(姉)が偉くて、弟(妹)は副え者。 この思想が強く残っている部分。 弟(妹)は、兄(姉)の家来じゃありません。 比べるのはおかしくありませんか? 兄弟は別人格、別々の人間です。 世界の浅田真央は妹です。 姉の浅田舞は、タレント、モデル。 誰だか忘れたけど、プロサッカー選手で、弟が選手、兄が弟のマネージャー。 それぞれで成功しています。 中学生は、比較すべき年齢ではないのでは? また、比較しても意味ないのでは? 比較するのは、『学力や運動』だけではないでは? 劣ることを比較するのではなく、 良いことや、能力のあることを延ばしてあげれば良いのではないでしょうか? 現代中学校が、高校の予備校化になっているのも、 本人達の能力開発にの障害になっているとは思います。 兄弟は自然と、兄は弟を可愛いがり、弟は兄を尊敬する気持ちが、 親の知らないところで、生まれているのではないでしょうか? これから、生まれて行くかもしれません。 良く兄のお古を弟に与えたりしますが、 地球に優しい、経済的に楽でしょう。 あこがれの兄ちゃんの物が手に入った。 と思うかもしれませんが、 弟には恨めしい気持ちが残る事が多いと聞きます。 私は、双子に子供に、おもちゃも、何でもかんでも2つづつ準備してきました。 その内、自分達の考えで、高校から別々の道に進みました。 親の仕事は、本人達の能力を見つけてあげたり、 本人が興味をもったことに、 時間と金を出してあげるのが、役目だと考えています。

noname#220656
質問者

お礼

親にしてみたら、どっちも可愛いに決まっているでしょ? なんか、意味を取り違えてるんですよね~ よその兄弟の例なんて出しても、 内情なんてよくわからないでしょ? どっちが成功なんてのもわからない。 でも。 女の子の場合は、顔立ちで差が付きますね。 学力よりも、可愛らしさ。 それこそ本人の努力ではどうにもできないところがあるし、 女同士の心の戦いの方が大変そう・・・。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

非常に単純では。 兄も弟も1人の個人ですよ、比べる方がおかしい。相対的に評価しているのが丸わかりですから、そのままではどちらも潰れてしまう可能性が高いと思います。 あくまでもお子さんをご覧になる時は絶対評価でご覧になってください。兄弟間で評価の差をつけてはいけません。学校の成績も大事ですが、必要なのは高校受験に必要な実力なので模試の偏差値が最も評価しやすいファクターです。 また、組織の長になるというのは一見すると良いことのようにも見えますが、我が強く統率力はあっても独善的であったり、強権的であるならば社会に出て苦労します。先生から信頼されることは良いことですが上辺だけで上位者を騙すタイプかもしれません 逆に、周りから頑張っているようには見えなくても部長や委員長をお兄さんは勤めていますから内容自体は同じですね。でも、お母様から見ると色々と足りない部分が見えているんだと思いますが、実力がそれほどなくても長になるのは人間的に優れている部分が大きいのかもしれません。 このように、評価なんかいくらでも悪意を持っても善意を持ってもできます。そんなことを気にしてお子さんの成長を阻害するのは愚かしいと思いませんか。 高校受験も何もお子さんたちの人生です。頑張りが足りなかったら、結果が出ないだけ。それで苦労するのは本人ですから、その点だけ釘を刺して支えてあげてください。 弟さんも優秀なのだと思いますので、しっかりと支えてあげてください。 評価するときは絶対評価を。各種委員の長になったなら、それで評価を 学校のテストでも点数で評価を(勉強時間などではなくね) 塾のテストでも偏差値で評価を その上で比べずにそれぞれをしっかり見つめてあげれば問題はないと思います。 偉そうなことを申し上げてすみませんが、学部生時代塾講師をしていましたし今も指導する立場でもあるので申し上げました。

noname#220656
質問者

お礼

塾の先生の面談ではさすがだなぁと思いました。 上の子は今目の前にある学ぶことにどう立ち向かうか。 下の子は先の未来に向けての話しになりました。 親としては、受験が近い上の子に未来の話をしてくれるかと思ったのですが、 現実的には目の前にある課題と、自分の意識を高めるために どうすればいいのか気づかせる作業です。 下は、まだ時間に余裕がある分。 夢語りのように県下1の高校。大学。 日本一の大学の話まで・・・。 塾に行っててよかったなぁとしみじみ・・・。 学校の先生とは視点が違いました。

noname#220656
質問者

補足

甥っ子に東大生がいますが、 小さいころから勉強が出来て、 周りの親戚は、どこかでつまづくかもって言う人もいましたが、 結局、つまづく事もなく東大へ。 でも本人はテングになるところもなく、性格もいい。 本当に頭のいい人って、人に嫌な気持ちを与えないんだなぁと しみじみ思います。

noname#214885
noname#214885
回答No.1

吸収するのが優れているという事なら弟のが出来るんだろね。 だが相当先の未来ではあるが必ず行き詰る事がある。 所詮は真似する事がうまいだけだ。 自分で何かを生み出す力はない。 そう教育され、それが当たり前の認識として生きれば将来も雇用しか選べない。 人生はどこかに所属するか自分が率いるかのどちらかしかない。 これは子供の時から、生まれた時から兄だった者のが有利な点。 兄が先を行き弟は真似る。 大抵はその形で限界を迎える。 兄は今学んでいる事が弟より劣っていても必ず自分で見つける。 勝ち方をね。 真似する事なんか初めからプログラムされていない人間と真似する事に特化した人間。 現時点の過程で優劣をつけるのはそれが見えていない人間。 教わった通りにやる奴が今勝っていたから世の中に勝てるとは限らん。 大人になってから変わろうとしても難しいからね。 弟は所属する側の人間だ。 自分がどうなるかを他の何者かに委ねなければならない。 良い会社に勤めて無事に過ごせればいい、でも自分ではどうにもできないだろう。 兄は小さくとも自分で立ち上げるかもな。 それは誰かの真似ではない。 だから学校の勉強は役に立たない事も知っている、それだけ。 二人とも所属する側の人間にしたい、親が教育の幅を狭くして本人たちが生きにくくなる可能性もある。 どう能力を伸ばすかより、どう引き出すか。 やりたい事や好きな事をどれだけ選べるか、大抵は親がいなくならないと実現できない事のが多い。 知るべきは同じタイプの人間ではなく将来も全く違うのだという事。 親が教えられるのは自分の通った道、ならば親も学ばねばならない。 兄からはよく聞いたほうがいい。 弟は聞くのが得意なんだろうからね。

noname#220656
質問者

お礼

上がいる分の余裕は、弟自身も自覚しているみたいですよ。 中学に行く不安も、弟は兄の時に比べたら全然ない。 最初の道を切り開くってのは 親も同じように上への思いが強くなるのは当然ですね。 でも、子供はどちらも可愛い。 どっちが特別などないので、 だからこそ悩むのですよ。 それぞれの個性があって当たり前。 一番は自分の道をそれぞれに見つけられるかどうか。 その為に、学生時代の学力差や偏差値など、 目安がある分難しいところもある。 親は色々悩むけど、 祖父母はいつも平等に見てますね。 でも、孫に東大生がいるので、 それはやっぱり自慢みたいです。

関連するQ&A

  • 中学生小学生の兄弟の仲が微妙・・・

    2歳違いの男の子の2人兄弟です。 上は中2、下は小6。 仲は良くありがちな男の兄弟で、 時々、言い合いから取っ組み合いになったりしますが、 そのあとはまた普通という感じです。 でも、何でも上のマネをしていた弟が、 何をしてもうまくいくところがありました。 運動も、勉強も。 兄には自分の好きな趣味があり、知識も豊富ですが、 テストなどになると、あまりいい点数とは言えません。 クラスで言えば真ん中より上ではあるようですが、 全体的に学力が低い子が多い気がします。 出来る子は本当にできますが、 5教科で100点台という子も少なくないようです。 だから真ん中よりも上でも成績がいいとは言い難いです。 それでも、小6の終わりから塾に行って、なんとか持っているようです。 あまり勉強も好きではないですが、 行きたい高校があるので、それを目標にしています。 弟は兄のマネのように小5で塾に行き始めましたが、 塾での成績も優秀で、学校の成績も上位です。 先生にも良く褒められます。仲間からも信頼されています。 勉強ができるだけではなく、 何に対しても真面目でしっかりこなすので、 信頼されるのだと思います。 兄は親から見てもいい加減な性格で、だらしがないです。 何度言ってもどうしても改善できないだらしなさもあり、 その性格を自覚していても工夫をすることがなかなかできず、 本当に大丈夫か?脳の問題か?と親としても悩みました。 学校でも何かしらの責任のある仕事を任されるのは弟です。 今は登校班の班長、委員会の委員長、 学校行事では班長など、 推薦なども含めて任されます。そのたびにしっかりこなしています。 そして、運動会では応援団長になりました。 すると、兄が私と二人の時に、 「出来る弟がいると、なんていうか、心がね・・・」 と自分の中にある嫉妬や羨望の気持ちと葛藤しているようでした。 親としては兄の良さも弟の良さもあると言いますが、 やはり学生時代のわかりやすい目安が、 すべて弟の方が優れていると、兄としては心がポキッとするようです。 そんなこともあり、最近些細なケンカが頻発していて、 少しからかったことを言っただけでもお互い本気になり、 殴ったり取っ組み合いになったり、散々です。 兄に対しては「嫉妬の感情があるなら、相手を気にならないぐらいに 自分を磨くしかないよ。」 と、言いますが、その時はわかっても、やはり腹が立つようです。 弟には、「些細なことで怒ると、長としてまとめることが出来ないよ。  器を大きくしなよ。」 と、言いますが、兄のからないを嫉妬と思っているようで、腹が立つようです。 私の接し方もまずかったのかもしれませんが、 兄弟のライバル心をどうかかわって行けばいいのか良くわかりません。 私はどちらも大事で可愛いです。 兄の知識豊富で会話が面白く、性格が前向きで明るいところが大好きです。 弟のしっかりしていて、ユーモアがあって可愛いところが大好きです。 二人とも母を思いやってくれます。 だからこそ、それぞれの良さを認め合って仲良くしてほしいのですが・・・ 最近は何かギスギスしています。 男同士の気持ちがわかる方、アドバイスお願いします。

  • 兄弟の成績の違いの接し方

    中3と中1の子供がいますが、 それぞれの性格や好みは 違うタイプだけど、それぞれ良いところがあると思っています。 上の子は趣味に没頭して、マニアックになるタイプで、 下の子は周りの和をうまく渡れるタイプです。 育てやすさで言えば、下の子で、 どこにいても、心配することはあまりないです。 上の子は突拍子もない出来事があったり、 趣味もはまるととことんで、 人付き合いが狭まっても、自分の好きなことに没頭するので、 友達関係は大丈夫か?と心配したことも多々ありました。 人に影響されずに自分が好きなことをやるタイプです。 そして、学校の成績は上は受験生なのに伸びません。 趣味に重きを置いてしまっています。 自分でも自覚しているけど、勉強が面白くないのだと思います。 良さを伸ばそうと親として思っても、 塾に行っていてその成績かと、がっかりしてしまいます。 夏期講習前に塾の先生との面談でも色んな提案をされたのですが 結局それをすることなく、 周りからの働きかけは意味をなしませんでした。 どうしても行きたい志望校は、彼の成績では今は難しいと思います。 どうこの子の特性を伸ばそうかと親として悩んでいます。 下の子は、特に努力はしなくても、 小学校の時から成績はずっと上位です。 夏や部活に委員会にととにかく多忙で 大変だったので、勉強時間は少なかったと思いますが、 塾の成績はとてもよく、初めてのクラス分けランクテストで Aクラスになりました。その中でも上位です。 本人もあんまり勉強していなかったけど、テストは出来たと 言っていました。 勉強時間は上も下もそんなに差はないと思いますが、 上の子が中1の時のテストはCランクだったので、 同じようにしていてもなぜこんなに違うのかと思ったりします。 上の子は今はBになりましたが、Bの中でも下の方です。 上の子の個性は伸ばしてあげたいと思うのですが、 学力の差が大きい学生時代で、 下の子が出来が良くて、上の子をどう声かけていこうかと いいアドバイスはないかと、考えています。 たぶん、高校は学力で言えば、下の子の方が ランクの上の高校に進めると思います。 下の子の成績は、県内1の高校にも十分に合格圏内です。 上の子の成績は、県内1どころか、県内3でもあやしいです。 この差をもって、上の子に それでもあなたのいいところを伸ばしましょうと言うのは、 難しく、 今は趣味より学業を伸ばすのが先でしょうと、思っています。 すべこべいわずに勉強しろ。いい加減に趣味趣味はまるなと どうしても親として思います。 社会に出ても、趣味の方に重きを置く今の生活では乗り越えられないと 強く感じます。 あなたはめんどくさい事、大変なことから逃げているのではと・・・。 でも、世の中で勉強は出来なかったけど、 親は子供の好きなことを伸ばしてくれた。 それで自分はこのように活躍できた。とテレビでアピールする人もいます。 (さかなくんみたいな育て方) それは成功したから言えるかもしれませんが・・・。 中学生ならやっぱり大事なことは目の前の勉強を辛くてもがんばる事では・・・。 私の中で、勉強だけではないと思いつつ、 道を広げるには学業成績がいいほうが有利という考えは 変えようがありません。 もう、受験まで半年はないなかで、 上の子はこれが実力なんだなぁと思っていくべきか、 目覚めさせるために、親として努力を惜しまないか。 どうしたらいいかと、参考意見を探しています。 よろしくお願いします。

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • 兄弟による学力(偏差値)の違い

    ※ここでは「出来」を、学力的な意味合いで使わせてください。 自身の出産前まで、小学生相手の進学塾に勤務していました。そこでいつも疑問に思っていたのが、兄弟(姉妹)による学力の違いです。例えば、兄が偏差値70持ってるのに、その弟は偏差値30台だとか、その逆など。偏差値30台だと覇気がなく、ぼんやりしている子も多いので、「この子が本当に○○くんの弟?!」などと思うことも。 この出来の違いは一体どこから来るのでしょうか? 育て方?それとも生まれつきの地頭(ジアタマ)の違い? ご兄弟の学力レベルに差があるという方で、 「上の子にはこういうことをしてあげたけど、下の子にはしてあげられなかった」=育て方 「同じように育てたつもりだけど、下の子は、初めから利発だった」=地頭 などの体験談がありましたら、お聞かせいただけないでしょうか。

  • 兄弟の学力差を感じて、どう育てていくべきか。

    中1と5年生の男の子ですが、 同じ塾に通っています。 なかなか成績が伸びない上の子と、 どんどん成績が伸びる下の子です。 生活面でも、下の子の方がしっかりしています。 上の子と下の子が学力差があって、 今後どう伸ばしていこうか悩んでいます。 上の子より、下の子の方が成績が良く、 学力も高い場合。 兄弟を育てていくときに、 どう伸ばしていけばいいかと思っています。 スポーツ選手でも次男の方が伸びると聞いたことがありますが、 学力の場合は工夫で何とかなるのではとも思っています。 今は下の子が上の子に遠慮しています。 本当はもっと伸びるとは思うのですが、 上の子が頑張っても伸びないのを悔しそうにしていて、 下を褒めるのが難しい時もあります。 どう伸ばしていくべきか、それぞれの良さはありましが、 学力の事で悩んでいます。 参考意見教えてください。

  • きょうだいとの年の差について

    わたしのきょうだいは皆さんと少しちがってお父さんの弟と弟の嫁さんが3年ほど前に他界しお父さんの弟と嫁さんとの子供だけが残ったので私のお父さんとお母さんがお父さんの弟と嫁さんとの子供を4人とも引きとっったのです。いとこだったのにいまはきょうだいになっています。義理の兄が1人と兄が2人と義理の姉が1人と義理の妹が1人と義理の弟が1人と妹が1人います。義理の一番上の兄と妹との年の差は19こです。義理のきょうだいの一番上と一番下のきょうだいの年の差は18こです。私のきょうだいの一番上と一番下との年の差は18こです。皆さんのきょうだいは一番上と一番下はいくつはなれていますか?私のきょうだいは一番上と一番下との年が離れすぎと思っているんですがこの年の差についてどう思いますか?ちなみに親は再婚していません。

  • 兄弟のことで

    現在、ちょっと兄弟の確執?で困ったことになっています 私は2人兄がおり、父親は数年前に、上の方の兄夫婦が用意してくれた家にいま一人で住んでいます しっかりしており介護などの問題はありません 母親はもうなくなっています 兄夫婦がこの家を用意して、親が引っ越す辺りから少し喧嘩があったりしたようで 最初、買おうとした家には賃貸という形で入ったのですが、 宅地にしたりするのに?かなり大変だったようなのですが その間にも弟夫婦が家族連れできてバーベキューをしたり 子供の遊び道具やら、趣味のキャンプ用品や工具とか、いらない洗濯機とか バイクなど色々なものを置き始まったようで、 それで父に多分、まだ買えてもいないのにやめてくれといって 父もそれに反抗して冷たい態度を取るようになったということで関係が悪化してしまいました それでも私が父と兄の両者の間に入って、両方を立ててなんとか 住まわせて貰う形でやっていたのですが、 その後も下の兄のほうが少しずつ何かを置いていったり 家族写真を何十枚も飾りだしたり、 孫を頻繁に泊めさせたりするので兄のほうがとうとう出ていってくれと言い出してしまいました。 私としては恐れていた自体で、また父がアパートで惨めな暮らしになるかと思うと可哀想でたまりません、、 下の方の兄はなぜ、上の兄が嫌がっているのをわかっているのに やりたい放題やるのでしょうか? 親だから、単に楽しみの共有をしたかったのかな、というのはわかるのですが、そこは兄の家であり 自分の我を通して、その兄が嫌がっているのにそういう事をし続ければ 兄にしてみれば挑発されていると感じるだろうし、こうなるのは目に見えていたと思うのですが、、。 兄も頑固な人で、理屈っぽいところがありますが、 真面目なタイプで母親の通院や介護関連もやってくれて その間も思えば、下の兄は海に山にと遊んでばかりいて要領よく 遊びにだけは着ていたので、私としては兄が腹立たしく感じるのも無理はないと感じます そのことを伝えても見ましたが、もう気持ちは変わらないとのことで出ていってくれの一点張りです 下の兄はどういう人間なのでしょうか?私から見ると我の強い浅ましい人間にしか見えません。 正直、いまとても憎いです

  • 兄弟の成績の差の対応

    中3の息子が、中3になってから成績が落ちてきています。 塾も行っていますが、進学塾でついていけなくなってきていて、 特に英語が致命的にひどいです。 塾の授業の全くついていけないと言います。 原因は、本人の頑張りが全く足りず、 「がんばる」と言うけれど、 がんばることが出来ないようです。 小さいころから集中力のなさや 忘れっぽさがあります。 国語は漢字。英語は単語が覚えるのが苦手です。 周辺の友達も、そんなタイプの子が多く、 学校での成績は、真ん中より上の方ではありますが、 そこそこの高校には行けると思いますが、 志望校が高望みで、偏差値60ほどあり、 今は50ちょっとで、 英語は45ぐらいなので、 かなり無理しないと合格は難しいのに、 勉強に向かうと言って、がんばろうとしても、 どうも頭に入らず、集中力が続かないようです。 「俺は地頭が悪いんだ・・・」と落ち込みます。 そんなに悩むなら、そこそこの高校じゃダメなのかと 聞いても、行きたい高校はそこだからと言います。 プライドと実力が伴わず、 人の目をとても気にする子です。 塾も何とか続けてきましたが、 もう定期テストも上がらないし、 模試も微々たる向上で、 塾代は5万以上かかるようになり、 英語は全く授業についていけず、 塾に行こうと思うと具合が悪くなるほどで、 イライラして宿題もできないとパニックです。 今回の定期テストも、今まで自分より下だった友達に かなりの点差で負けてしまったと、 落ち込んでイライラしています。 「高い塾代出してもらっているのに、役に立たず  悪いと思うけど、でも塾が嫌なんだ・・」といって、 今月で今の塾はやめることになり、 しばらく独自でやってみることにしました。 (様子を見て個別か家庭教師か?) 部活も引退して体がなまるので、 体力を付けようと、朝から走る!と言い出すと、 初日から 家を出てすぐ、「人にジロジロ見られる」と 気にしてすぐに帰ってきます。 神経が繊細で、心も体もバランスが悪いんだなぁと 見ていて感じます。 がんばりたいのに頑張れない。 塾に行っているのに、こなせない。 走りたいのに走れない。 自分がどうしようもないようです。 その状況で、中1の弟が絶好調に成績がいいです。 同じ塾では、レベルの高いほうのクラスに位置していて、 貼り出される成績ではほぼトップです。 今回の定期テストでは、自分を追い込んでゲーム禁止にして、 まじめに勉強していました。 集中力も小さいころからあり、物覚えがいいです。 漢字や単語をすぐ覚えるので、テストも好成績です。 定期テストは、前回2位だったのですが、 今回は1位でした。 自分でも「俺頭いいかも」という自覚があって、 勉強時間は長くないけど、覚えが早いと感じるらしいです。 実際にしっかりしている子です。 兄が塾に行きたくないとワーワー言ったり、 学校の成績が自分よりはるかによくないことに、 中学に入って気が付いて、兄が好きなので 兄を心配するかたわら、 自分の成績がいいことを親に喜んでほしい気持ちも強く、 褒めて褒めて!とアピールしてきます。 それは兄に自慢すると言うよりも、 兄にも頑張ってほしいという気持ちもあるのですが、 兄には自慢する弟としてしか見えないようです。 (本人はかなり気を使っていると思います) 兄弟には、もって生まれた特性は違うから、 学校の成績だけでは世の中に出てやりこなせないよと言いますが、 兄には、「高校が社会に出てからの視野を広げるから頑張れ」 と言ってきたのに、 弟にしてみたら、矛盾していると感じるようです。 親としては、成績のいい弟をもっと褒めてあげたい。 でも、そうすると兄が傷つく。 兄には兄の知識豊富な良さもあります。 よく知ってるなぁと思う事を学校の勉強以外であります。 そんなに色々興味があったら、学校の勉強なんて 面白くないだろうと感じるほど、色々知っています。 その良さは認めてあげたいと思うのですが、 定期テスト前にも趣味の没頭しているのはよくないと 叱りましたが・・・。 弟は成績だけではなく、何に対しても一生懸命で、 部活もがんばっているし、 クラスでは責任者の役になることも多いのですが、 ちゃんとこなす真面目なタイプです。 友達の信頼も厚いと、先生からとても褒められました。 兄も先生からの信頼もあるし、部活で部長。委員会で委員長をしていて 部活引退後は、委員会もちゃんとがんばっていました。 でも、成績が思うように伸びません・・・。 実は小5で大たい骨骨折という足の大きなけがをしていて、 体にプレートが入っていて、骨に腫瘍(良性)が見つかり、 再骨折を防ぐため、プレートを抜くことができず、 春や秋になると、ビスが引っ掛かり成長期で足が痛みます。 激しい運動もできないので、体育では同級生にいじられるようです。 (事情を知っている子はいわないのですが) ケガのせいで続けていたスポーツをやめることになり、 中学では比較的運動量の少ない運動部に入ったのですが、 なかなか思うようにいかず、とても悩んだのですが、 しばらくしてから心を入れ替え頑張りだし、 部長に任命されて、とても前向きに一生懸命でした。 でも、最後の大会前に、足の激しい痛みで練習を休むことになり、 大会に出れたのですが、一回戦で負けてしまい、 早々に引退になりました。気持ちの行き場をなくし、 その時に、自分の体の事で悩んだと思います。 ケガは理由にしないようにと言って接してきましたが、 やはり、色んな思いがあるんだろうと思います。 そのあとの成績からガタガタ落ちてきてしまったので、 色んなことを考えないようにするために、 趣味に没頭してしまい、勉強に向かえなかったようです。 実際に集中力がなく、頭がごちゃごちゃしている様子です。 でも、やはり甘えはいけないと、自分で朝走ろうと思い立つと、 人の目が気になってしまったり・・・。 思春期特有と、入院中や療養中に感じた思いや もともとの繊細な気質からか、 人の目が気になる様子です。 兄弟の成績の差は、ある意味仕方がないところもありますが、 弟は心身ともに健康で、恵まれている分、 どうしても、 兄の事を思うと成績ぐらいで落ち込むなよって 言いたい思いと、 やれるだけやってみなと、何度励ましても 勉強に頑張れない様子を見ると、 どうしていけないいのか悩んでしまいます。 母としては2人とも大事な子供なのです。 状況的に、成績だけではない抱える問題の難しさがあるのですが、 兄弟で成績が違う場合の対応の参考意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 兄弟間で

    兄が社会人で働いていた場合でも、弟はまだ中学生で親から小遣いをもらっていることや親から靴服などを購入してもらっていることを、妬んで自分も買って欲しいというのは普通でしょうか? 弟には、塾へ行かせていると妬むのは普通でしょうか?兄貴に塾へ行かせなかったのではなく、いきたがらなかったし、行ってもついては行けないほどの学力しかなかったので、希望道理、家庭学習の教材をローンで購入したのに、塾の費用のほうが、羨ましく思うようで、 自分は塾へ行ってなかったのに、弟にはお金をかけているみたいに 現実に言葉にして言うことはあるのでしょうか? これをまともに聞いていたのじゃ、やってもやっても親は(いくらでもお金を持っていると思われていて) 当たり前なのかと思いましたので もう結婚の時も、してあげようと思っていたことをなしにして、自分も自分らしく子供らのために我慢ガマンの生活、自分の人生を考え直したいと思いましたが 間違いでしょうか? 成人後も下の兄弟を妬んで、あれこれ自分もお金を出して欲しいと思うものでしょうか??

  • 兄弟の紹介の仕方(兄弟は何人ですか?)と聞かれたら

    私には、私の父と養子縁組を結んでいる兄(異父兄)と、私と同じ両親から生まれた弟が1人います。 兄は、戸籍謄本では、(私の)父との続柄は「養子」となっております。 兄は、障害を持っており、普段は施設に預かってもらい、一緒には暮らしておりません。 父は、 「そのような障害を持ったきょうだいがいるってことは、誰にも話すな!その上そんなことを話すと、親がバツイチだってことがばれるだろう?」 と言っております。 そのようなこどもがいることと、親がバツイチだということを、他人に知られると格好が悪いと思っているからです。 あと、母親も施設関係者以外の人から(私の同級生や弟の同級生の親たちから) 「お子さんは全部で何人ですか?」 と尋ねられてたとき、いつも「(娘1人とその下に息子1人の)2人です。」と答えています。 (施設関係の人には、「3人です。」と答えているのを聞きました。) 私は前々から思ったのですが、本当は兄も自分たちの(父と母の)子供として、施設関係者遺以外の人たちにも紹介すべきではないのでしょうか? なぜ、そんなに私と弟の同級生の親たちに、そのような兄がいると言うことを隠したがるのでしょうか? 私が、友人や知り合いから 「きょうだいは何人ですか?」 と聞かれたら ちゃんと3人と答えなければいけないのではないでしょうか? (両親が、そのような兄がいることに対して、かっこ悪いと言おうが、私は気にせずに 「兄がいます。」 と言えばいいでしょうか?(周りの人たちは実際に兄に会うわけではないですので…) 戸籍上でもそうですが、実際は血の繋がった兄なので、その兄をこどもとして含めないのはおかしいですよね?(過去に私の母子手帳を見たとき、私は「第2子」と書かれていました。)