• ベストアンサー

感光紙、コピーアートペーパーの購入

子供が手作りカメラを作りたいと言っていて、調べたのですが、感光紙がどこも売り切れでありませんでした。。 現像液などが不要で、アイロンなどの熱で現像できる簡単な物を探しているのですが、 どこかまだ在庫があるサイトなどありませんでしょうか、、、? 私の力では見つけられず、、、 よろしくお願いします。

noname#233899
noname#233899
  • 写真
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

フジフイルムが作っていた「コピアート」という製品は製造廃止になってしまったのですが、「コピーアート」で検索すると小さい物ならあるようです。 http://item.rakuten.co.jp/bicosya/62185/ http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%A2%8B%E5%85%A5-OT-60%E7%94%A8/dp/B004X3YCPO http://www.rika-u.com/g_page/58874.html 現像液の必要なタイプも次々と廃止になっていて存続が危ぶまれます。 検索はコンピューターで「コピーアート」で行いました。

noname#233899
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分で探しても全て売り切れで出なかったのでとても助かりました! 早速購入しました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 青焼きコピー機の使い方を教えてください

    毎度お世話になります。 先日、知人より家庭用の古い「青焼きコピー機」なるものを譲り受けました。 (ちなみに、可動品かどうか不明です。任天堂のコピラスというものです。) この知人は、「使い方は全く分からない」とのことです。 説明書等はありませんでした。 とりあえず、ネット上で検索し、感光紙と現像液?というものが必要らしいという事は分かりました。 折角ですので、動くのかどうか試してみたいのですが、 1.感光紙と現像液というものは、現在でも入手可能ですか? また可能なら、どこでどのくらいの値段で入手できますか? 2.使用法が全然分からないのですが、どなたかご存知ないでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • シルクスクリーン 感光乳剤による版の再生について

    このほど独学でシルクスクリーンを始めようと思った者です。 インターネットの情報や書籍にならって、感光剤と露光機を使用しての製版を試みましたが、現像をしても下画通りに抜けません(一部の感光剤も抜けませんでした)。 また、再生液をかけての剥膜も試みたのですが、長い時間かけてスポンジでこすっても感光剤は落ちませんでした。 感光剤塗布はバケットがないため、スキージでスクリーンのオモテ面へ全体的に塗り広げました。 露光機は短いケミカルランプが5本設置されたもの、これで5分程度の露光を行いました。 また現像は、露光後すぐにホースの口を絞って水を当てました。再生は、ジアゾ再生液Eをかけて行ないました。 2度、同じ条件の下で行いましたが、いずれも結果に変わりはありませんでした。 画材店にて購入した、調合済み?の描画乳剤を使用したのが問題だったのでしょうか?(店頭に陳列されている段階ですでに露光しているのでは?と推測しました。) 感光剤の、感光前後での目に見える様子の変化などはあるのでしょうか? ひとまず失敗したら元に戻してやり直せばいいや、と考えていたのですが、版の再生のできない原因が特定できず、つまずいています。 正しい製版の方法、剥膜の仕方、そのほかご助言などいただければさいわいです。 よろしくお願いいたします。

  • ピンホールカメラの現像について教えてください(初心者です)

    子どもの夏休みの自由研究として、モノクロ印画紙を使った「ピンホールカメラ」をいっしょにつくりたいと思います。 基本的な作り方などは、いくつかのHPで読んだのですが、不明なこともあり質問させていただきました。 (1)現像するときには、やはり、現像液などが必要になると思うのですが、何が必要でしょうか?あるHPには、現像液・停止液・定着液の3種類が必要のようでしたが。どうでしょうか? (2)・(1)のような液や、モノクロ印画紙は、どこで売っているでしょうか?カメラ屋でなくともホームセンターなどでも売っているでしょうか? また、値段は安いものだといくらくらいでしょうか? (3)現像液は、20度くらいにしないといけないのでしょうか?また、何分くらいつけておかないといけないのでしょうか? 何分、写真やカメラには素人なのもので、宜しくお願いします。

  • 35mmカメラの使い方

    授業で35mmのカメラを少し使ったことがあり、液を使って現像もしたことがあります。 しかしもう仕方を完璧に忘れてしまい、もう一度復習したいといったところです。 現在、日本で本を買える状況になく、できればインターネットでそういう解説サイトがあればお尋ねしたいんですが、お奨めのサイトがあればどうぞ教えてください。 知りたいのはカメラの使い方(絞り方やISOなど)から現像の仕方(温度、液につける時間など)まで紹介したものです。宜しくお願いいたします。

  • 8mmカメラの使い方について

    授業で8mmのカメラを少し使ったことがあり、液を使って現像もしたことがあります。 しかしもう仕方を完璧に忘れてしまい、もう一度復習したいといったところです。 現在、日本で本を買える状況になく、できればインターネットでそういう解説サイトがあればお尋ねしたいんですが、お奨めのサイトがあればどうぞ教えてください。 知りたいのはカメラの使い方(絞り方やISOなど)から現像の仕方(温度、液につける時間など)まで紹介したものです。宜しくお願いいたします。

  • コピー機のトナーと現像剤

    コピー機のトナーと現像剤  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  RICOH IMAGIO NEO 220の複合機ブラックの単色を使っています。  コピー機でコピーが使用できるのは、トナーが、あるからとは、理解できます。  トナーカートリッジの中にトナーが、入っています。  機械の中の感光体ドラムがレザー光で磁気化されてここにトナーが、付着して紙に転送されて熱で、圧着されてトナーが定着し、紙に印字が完成するのは、分かります。  しかし、トナーは、炭素の粒子で、このまま熱で、圧着してもトナーは、紙に印字しません。  このため、トナーの中に 現像剤 が含まれていてこれが、トナーと紙とを付着させてトナーを紙に定着させます。 現像剤 読み:げんぞうざい 英語:developer 潜像(銀塩写真では現像中心, 電子写真では静電荷の分布)を可視化するための材料の総称.銀塩写真ではハロゲン化銀を銀に還元するための処理材料のこと.これに含まれる還元剤を現像主薬という.電子写真では, 液体現像剤と粉体現像剤に大別される.後者には, 一成分系, 二成分系があり, それぞれ磁性, 非磁性とに分類できる.  トナーは、機械の中の PCU Photo Conduct Unit  の中で、感光体にトナーと現像剤が付着するのです。 ●Q01. トナーカートリッジの中にトナーだけでなく、現像剤も一緒に混入されているのでしょうか?  …(1) ●Q02. あるいは、トナーカートリッジには、トナーだけが、挿入されているのでしょうか?    …(2) ●Q03. 現像剤は、PCUの中だけに存在して、PCUの中で、現像剤とトナーが、混在して、感光体に付着されるようになっているのでしょうか?  私には、(1)のように思えるのです。 https://jp.ricoh.com/technology/tech/020_visualization.html  現像剤は、感光体に次々とトナーと一緒に垂らされるので、現像剤は、どんどん減ってしまいます。どんどん補充するには、初めから、トナーカートリッジに含まれているのでは、無いかと考えるのです。  しかし、別の知り合いは、(2)だけだと主張してやみません。  PCUの中に入っている現像剤は、使用しても減らないと主張するのです。 ●Q04. いずれが正しいのでしょうか? ●Q05. コピー機を使用しているのですが、うまく、印字できません。原因は、何でしょうか? ●Q06. PCUを交換する以外しか方法が無いのでしょうか?  紙の中央に太い黒い帯のようなものが印字される時は、PCUの中に含まれるブレードが劣化して、感光ドラム上の不要なトナーをかきとってしまうことができないので、PCUを交換する以外に無いと言うことは、理解しました。  PCUは、ユニットになっていてPCUの中の部品を交換できないようになっているのです。  今回の場合は、紙の印字がうすくなるのです。手前が、薄くなって、奥が、濃く印字されます。  濃度を濃く指定しても、印字に変化がありません。 ●Q07. PCUの中を移動するトナーが、何らかの原因で、移動できずに、入り口にとどまっているので、このようになっているのだと考えているのですが、根拠が、ありません。 ●Q08. トナーの搬送する部分があるのですが、これが、PCUの外にある斜めに切れたねじの歯車とうまくかみ合っていないのでは、無いかと考えているのですが、いかがでしょうか? ●Q09. このような現象は、有りうるのでしょうか?  本体側のねじが何らかの原因で、動かないとも考えられます。しかし、リコーのサービスは、本体側のねじが動かないなどありえないと説明します。 ●Q10. PCUの中を解体すれば、分かるのでしょうか?  このような作業は、サービスに移管された作業であるから、首を突っ込むなと言われそうです。  しかし、大切に機械を使用したいのと、長く持たせたいので、知りたいのです。  別にRICOH IMAGIO NEO 135の機械があります。印字は、きれいに出るのですが、紙の中央に一本の髪の毛のような黒いラインが入るのです。  あるときから、突然にこのようなことになりました。 ●Q11. これは、感光体ドラムに傷が入ったのでしょうか? ●Q12. あるいは、ブレードに一箇所だけ傷ができて、トナーをはききらずにこのようなことになるのでしょうか? ●Q13. 印字の紙が、移動する時に、トナーの粉に付着するのでしょうか?  もし、付着するなら、紙の汚れが、にじんだようになります。一本の線には、なりません。不思議です。 ●Q14. 感光体やブレードに一カ所だけ傷と言うのも信じられないことです。どのようなことが、原因でしょうか? ●Q15. 感光体ドラムを交換すれば、改善があるのでしょうか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 現像室の照明器具について

    現在デジタル化が進み現像室という物が無くなりつつあるのは判るのですがどうしても現像室を作る必要が出来て照明を考えております。 フイルムが感光しない様な照明器具か電球は無いでしょうか。

  • プリント基板のエッチング

    自作のプリント基板を作ろうとしたのですが、一部はエッチングできるのですが、ほかの部分はエッチングが止まり失敗してしまいます。 感光基板はサンハヤトのクイックポジ片面紙フェノールの100mm×100mmで露光にはちびライト2を使いました。現像液はDP-10、エッチング液は新品のサンハヤトのエッチング液200mlを使用しました。現像した段階では、パターンは、はっきりと出ていました。現像に掛けた時間はパターンがはっきり出てくるまで、としたので詳しくは覚えていないのですが約2分程度だったと思います。 どのように解決すればよいでしょうか?また失敗した基板を再エッチング可能でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • ピンホールカメラを作ってみたい。

    ピンホールカメラを作ってみようとネットで色々検索し、いざ材料をそろえようとカメラ屋さんにいってみたのですが、「印画紙」や「現像液」「定着液」など、色々種類があってどれを選んだらいいかわかりません。 店員さんに聞いてみてもよく分からないようで、はっきりと説明してもらえませんでした。 今までカメラは使い捨てとかデジカメなどしか使ったことがなく、現像はおろかカメラの知識もほとんどありません。ポラロイドからピンホールカメラのキットが発売されているようで、それを買ったら簡単だよな、と思うのですが、なんとか自分で作ってみたいと思っています。 どなたか経験ある方、いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか? それから、できればカラーで撮りたいなあと思っているのですが、カラーで撮ったり現像したりするのって、難しいんでしょうか?

  • プリント基盤っていくらぐらいしますか?

    電子工作をするので、 20×20cmぐらいのプリント基盤を探してます。 感光タイプがきれいにできるらしいので、 そちらのほうです。 実は初心者です。 ほかにも色々なものが要るらしいですが、 (現像液など) それもまとめていくらぐらいするでしょうか? キットのほうが安いのでしょうか? あと、安そうなお店を紹介してください。 高知県内にあればいのですが・・・。