• 締切済み

等価回路定数 hパラメータ等価回路

VCE=6V,IE=1.0mAにおける等価回路定数を求め、そのときのhパラメータ等価回路を描け。 とあるのですがどうやって解けばよいでしょうか? できれば解き方など詳しく教えていただけると助かります。 (普通に教えていただけるだけでも助かります。) お手数おかけしますがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.2

データシートからのT形等価回路パラメータの求め方は、ここのp.14に従います。 http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/4.2.pdf まず、データシートのFig.3を直線軸のグラフに書き直して、rbを求めます。 β(=hfe)は、データシートのFig.2から「200」とします。 reは、上記資料のp.15に従い求めます。 温度はほぼ室温の300Kとするのが一般的ですが、先生に確認して下さい。 以上で、T形等価回路の各パラメータが求められたので、ここのp.15,16に従って、T形-π形変換します。 http://www.oit.ac.jp/www-ee/server/semicon/Lectures/EC1pdfs/EC_08.pdf 最初から、π形等価回路のhパラメータを求めたければ、ここのp.10のようにデータシートから求めます。 http://www.am.ics.keio.ac.jp/digital/equivalent.pdf

  • bogen55
  • ベストアンサー率72% (48/66)
回答No.1

何度も質問されているようですが、回答がないのは質問が中途半端だからです。 「VCE=6V,IE=1.0mAにおける等価回路定数を求め、そのときのhパラメータ等価回路を描け。」 と言われても、rcとrb、β(=hfe)が与えられなければ、等価回路は描けません。 テキストをもう一度読み直した方が良いでしょう。 T形等価回路については、ここのp.14にあります。 http://jaco.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/edu/ec2/pdf/4.2.pdf p.14には無いrcとrb、β(=hfe)は問題文で与えられた値を使用する必要があります。 T形-π形変換するとhパラメータ等価回路が描けます。 T形-π形変換はここのp.15,16にあります。 http://www.oit.ac.jp/www-ee/server/semicon/Lectures/EC1pdfs/EC_08.pdf 簡略化したhパラメータ等価回路は、ここにあります。 http://www.am.ics.keio.ac.jp/digital/equivalent.pdf p.8を見るとわかるようにhrとhoは0(ゼロ)としてよいが、hiとhfは問題文で与えられた値を使用します。 p.10のようにトランジスタのデータシートから求めることもできます。

11snoopy11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。教科書は先生が持っているので値は明日お伝えできると思います。 規格表はhttp://www.unisonic.com.tw/datasheet/2SC1815.pdf を使いましょうといわれました。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • hパラメータを用いて小信号等価回路を作成する

    ちょっと質問します 大体はタイトルの通りなんですがhie,hfe,hre,hoe,のhパラメータを用いて 小信号等価回路を書き増幅度Avを求める。という問題なんですがどなたかお分かりになられる方はいらっしゃるでしょうか。非常に困っているのでどうかよろしくお願いします。ちなみに測定条件はVce=5V,f=270MHz,Ic=1mAです

  • 等価回路定数の意味について

    等価回路定数の持つ意味に知りたいです。 色々な等価回路式があるかと思います。 同じ等価回路式から算出される各種の値を 比較する事で、どのような事がいえるのでしょうか? また、それらを学ぶための参考図書があれば 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トランジスタのhパラメータについて

    トランジスタのhパラメータについていくつか質問させて下さい。 (1)hパラメータの物理的意味について (2)hパラメータが一般的にトランジスタの等価回路定数として用いられる理由 (3)hパラメータの実測値と規格表の値を比較した場合、その誤差はなぜ生じるか 以上です。 回答してくださる方をお待ちしております。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 等価回路について

    等価回路について 自分は学校で電子回路について講義を受けました そこではhパラメータを使って回路の解析をしていました もう少し回路について学びたいと思い 「アナログ電子回路」 藤井信生 を購入したのですが、その本ではほぼT形等価回路で解析しています ナレータ・ノレータモデルというのも詳しくわかりません 説明をお願いします。 実際、T形等価回路のほうが学習していく上ではよいのでしょうか? 講義で使った教科書は 「電子回路」 桜庭一郎 です。

  • 変圧器の等価回路

    変圧器において、一次換算等価回路とか二次換算等価回路とかあるんですけど、全くもって意味がわかりません。 問題で、図の(ここでは図は省略させていただきます)一次換算等価回路と二次換算等価回路における4つの定数を示せ、という問題があるんですけど、ここで言う4つの定数って何のことですか?? また、この定数を測定する手順と計算内容を述べよっていう問題もあり、さっぱりわかりません。。。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 電子回路で扱われる四端子定数(Fパラメータ)について

     電子回路で出てくる四端子定数(A,B,C,D)と言うのは、具体的にどういった使い方が出来るのでしょうか?  現在自分は、各定数を計算で求めることはできます。またこの定数が分かるとその回路をブラックボックスとして扱えるという事も知っているのですが、具体的にこの定数はどのように使えばいいのかが分かりません?  なおFパラメータだけでなくZパラメータやY、H、K、G(自分はこれしか知りません)、のように解答しやすい他のパラメータでも構わないので、ぜひこれらのパラメータの具体的な使い方を教えてください。お願いします。  特に急いではいませんので、暇な時に答えていただければ幸いです。

  • 等価回路からSパラメータを抽出したいと考えておりますが,

    等価回路からSパラメータを抽出したいと考えておりますが, 抽出方法がわかりません。添付の様に考えてみましたが, S21がゼロになってしまうと思われるのですが, 何処が間違っているのでしょうか?

  • トランジスタのT型等価回路のTパラメータ

    トランジスタのT型等価回路のTパラメータについて知りたいのですが、電子回路などの参考書やネットで調べてもTパラメータについて記載されていません。もし、知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 等価回路からSパラメータを計算しようと考えておりますが,

    等価回路からSパラメータを計算しようと考えておりますが, どのように計算すればよいかわかりません。 教えていただけないでしょうか? S21=|回路からの出力電圧×出力電流|/|回路への入力電圧×入力電流| として計算しようとしておりますが所望の結果が得られません。 どのように計算すればよろしいでしょうか?

  • 電子回路 小信号等価回路の表示について

    ある回路が存在し、それには電源が直流電源と交流電源の2つが存在しているとし、さらに回路にはコンデンサも接続されているとします。 このとき、FETの等価回路は、電流源表示型のFET直流等価回路、 電圧源表示型のFET交流等価回路があると思いますが、 電圧源表示型、例えばT型交流等価回路やh-パラメータを用いた交流等価回路を用いてFET交流等価回路を表した場合は、直流電源、コンデンサは回路からなくなりますが、 もし直流源表示型で、FET直流等価回路を表した場合は、元の回路からは何が消えるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。