• ベストアンサー

何か髪に効く方法はないでしょうか?

私の彼は30代後半で、前頭部の毛がやや薄くなりつつあります。彼の父も毛が薄く、ほぼツルツルの状態です。亡くなった祖父(彼の父の父)も同様だったので、彼は遺伝だと思い込み、自分もハゲてもしかたがないとあきらめているみたいです。やはりハゲは遺伝するのでしょうか? 皮膚科の医師から毎日育毛剤をたっぷり頭にかけることを勧められて、彼はそれを実行しているそうなのですが、髪に効く方法は何かないでしょうか?アドバイスどうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

関東で美容師してます、禿げは遺伝しないです。おおむね#1の方の言うとうりです。しかし、禿げが遺伝するのではなく、体質などが遺伝することはしられてのとうりですので、アンドロゲン(男性ホルモン)が多い事が遺伝した結果ということも考えられます、 ちなみに育毛剤の類も実際に効いてくるという人の確立ひくいので、#1の方のように栄養とマッサージが言うこうでしょう、また、音楽や美的なもの等、今まで気にしなかったような事に意識を向け、体に新しい刺激を与える事も有効です。 科学的には、今、生えなくなった毛穴に、毛根を植えることにより、その部分の育毛が復活するという研究が進んでいて、2010年あたり実用化されるという話があるので、悲観的にならずに、ストレスをためない生活を送ってください

kiyopee
質問者

お礼

美容師さんとしてのアドバイスありがとうございます。彼の髪のために私にできることをやっていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

こちらのほうはあまり切実感がないので、研究も調査・勉強もしていないのですが、 いろいろな原因があるようで、遺伝的なものもあるし、同じ環境で同じマイナスのものの摂取もあるし、 私は元々は醫學以外の大学を2つでてから医学部に入った人間で、健康オタクなのですが、「禿げと白髪」は 各種ヨーガや仙道から漢方系統では、いくら健康にしたからって治った人は見たことがありません。  (密教の修行者で白髪だった人が髪の毛の生え際が一時黒く成った人はいます) 元々、何かマイナスの部分があり、それを改善したら偶々毛が生えた人はいます。(上記もその一例でしょう) 私の見た目では、食事の変更とか毛根部の脂を適度に抜くこととと、血流を良くする事、血管を広げる事などはそれなりに効果があるようです。 ミノキシジルは、少なくても日本の低濃度では効果の出た人はいません。 (日本のは1%。 こちらの5%では出た人もいるようですが、体質も違うからどうなのか・・・) 人事なのでいえるのかも知れませんが(当家は代々白髪になる)、はげたらスキンヘッドにすると言って、家族いいやがられています。今でも日本人としてはこちらの人々の中でもかなり筋肉質で体がでかいので周りから・・・・。それにスキンヘッドではと言うわけらしいです。(^_^;) >皮膚科の医師から毎日育毛剤をたっぷり頭にかけるこ⇒よく洗髪して行えば、もしかしらら・・・・。 デモ、本人は真剣だけど、周りは・・・・だからちゃんとした研究って少ないみたいですね。(^_^;)スイマセン。

kiyopee
質問者

お礼

髪に関する多くの情報を提供してくださってありがとうございます。参考にさせていただきますね。

回答No.1

下記URLを参考にして下さい。 なお禿げは遺伝するとの考えは医学的には 根拠がありません。何故そう言われるのかは 生活習慣によるところが多いので同じ生活習慣でいる為に 同じような悪習慣が身に付いてしまうからではないかと 考えられています。 「育毛剤をたっぷりかけろ」と言う医師はどうかな? と思います。たくさんかけたからと言って効果が大きくなるものではないからです。 それよりも育毛剤を効果的に使う為に使用前の充分なマッサージが大切です。育毛剤をつけた後はマッサージはしません。育毛剤の成分が指の方に染み込んでしまうからです。 育毛剤はあくまで適量が基本です。 喫煙習慣は禁物。またストレスも良くありません。 男性ホルモンの影響で誰でも多少は薄くなるものです。 あまり気にし過ぎないようにアドバイスして あげてください。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruusuke/usuke_4.html
kiyopee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。育毛剤はつけた後ではなく、つける前に頭をマッサージするのですね。男性は誰でも髪が薄くなって当たり前なんですね。彼を安心させてあげようと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう