• 締切済み

「私にできるでしょうか?」

turugi_turugiの回答

回答No.9

1と3ですね。 シチュエーションにもよりますが、 私の場合は 「あなたならできます」が正解コメントかと思います。

gollin
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応、すべて日本語として正しいらしいですが 私も1は違和感があります。

関連するQ&A

  • 「間違えもある」って使いますか?

    最近ネットなどで、「間違えはない」「間違えもある」という使い方をよく見かけます。 先日はテレビでもミュージシャンがそのように歌っていて少なからず驚きました。 この言い方がどのくらい浸透しているのか知りたいので、 「違和感を感じる」「感じない」のどちらかでご回答をお願いします。 回答の際は、年代(差し支えなければ性別も)を教えてください。 ちなみに私は30代・女性で、「違和感を感じる」方です。 よろしくお願いいたします。

  • 家族内結婚はなぜだめなのか?

     兄妹、姉弟間での結婚に違和感をとても感じるのですが、このような違和感は、親族間で生まれた子供が、障害を持っている確率が高いということから社会の中で悪いことであると信じられらているため生じるのでしょうか?  それとも、他の要因があるのでしょうか?

  • 気になる言葉

    皆さん、こんにちは。 気になる言葉があります。 最近気になること。耳で聞いて違和感を覚えたのは、確かNHKのアナウンサーで違和感を感じました。 それからこの言葉が気になります。その言葉は"XXXXの中"と言うものです。気にしだしたら民放のアナウンサーも使っていました。 なぜこの"XXXXの中は"違和感を覚えるでしょうか 私だけ他の人はどう思っている知りたいです、歳のせいかな。 更に、文法的に正しいのでしょうか。 ご教示をいただけると違和感の解消の助けになるかな思い質問しました。よろしくお願いいたします。

  • リンパ腺について

    胸と脇の間が違和感があります、リンパ腺に問題があるかと思いました 今は15才です 1ヶ月前ぐらいから違和感があります 癌かとも思っています、他の原因かも知れませんが… ご回答よろしくお願いします

  • ありがとうございます と ありがとうございました

    お礼文の最初に「ご回答ありがとうございます」。 これは違和感ありません。 お礼文の最後に「ご回答ありがとうございました」。 これも違和感ありません。 でも逆だと? お礼文の最初に「ご回答ありがとうございました」。 お礼文の最後に「ご回答ありがとうございます」。 なんか違和感を覚えるのですがいかがでしょう?

  • 赤い口内炎?

    口の中に赤いできものがあります。 痛さも何もないのですが、口内炎でしょうか? 以前も同じ違和感を感じたことがあります。 詳しい方回答お願いします。

  • 成長痛後の膝の痛み

    他の質問を見たのですが私とちょっとちがったので質問します。 高1です。中学のとき成長痛(オスグット)になったのですが、最近片膝に違和感を感じます。曲げたりすると尋常がなく皿がゴリっと動きますし、長時間曲げてると膝に違和感を感じるので長時間曲げることができません。 何かわかる方回答お願いします。

  • コンタクトについて!緊急!

    ソフトコンタクトレンズを取り外す際に、破れてしまい半分くらいが目の中に残ってしまいました。 痛くはありませんが目をつむると違和感があります。 あしたの朝いちで眼科に行こうと思うのですが、 今日はこのまま寝てしまっても大丈夫でしょうか? どうにかとる方法はありませんか? 関係ないかもしれませんが、コンタクトの種類はフレッシュルックイルミネートです。 困っているので回答お願いします。

  • 病院で何科にかかればいいか教えてください。

    口の中がアクの強いものを食べたあとの違和感が続いています。(アクの強いものは食べてない) 日々、ひどくなっていくので、何科の病院を受診するのが適切か教えてください。 他にある症状 右頬に痛みや、歯医者さんで麻酔をしたあとの違和感を感じる。 右耳が圧迫されたような、塞ぎ感や、聞こえにくかったりすることがある。 かかった医療機関 右頬のことは、あくびをしたときに、下あごからこめかみ部分に軽い痛みがあったので 顎関節症かと思って歯医者に行ったけど、異常なし。 右頬から右耳にかけては我慢できる程度なので、放っておいたら 口の中の違和感を感じ ネットで調べて 神経内科を受診しようとしたら 同病院内の耳鼻科に回され 耳にも、鼻にも異常はなく 口の中の違和感は 渇きがちなので、レタスなんどのアクの少ない野菜を食べるように言われました。 口の中が渇きやすいのは 口を閉じると、そのアクの強い食べ物を食べた違和感を強く感じるので 最近、意識的に口を少し開けた状態にしてるからと、個人的には思ってたんですけど。。。 以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 「という」で終わる言葉。

    最近、テレビを見ていると「~~という」で切れている言葉をよく耳にしますが、違和感を覚えてしまいます。例えば、「この件に関してはまだわからないという」といった使い方です。「~ということです」「~ということだ」と言って貰わないとなんか気持ち悪いんです。 当然、言葉は変わりゆくものなので間違いだとは思っていませんが、皆さんはこの表現に違和感を覚えますか?また、他に違和感を覚える言葉を教えて頂けると嬉しいです。(自分は他に、「させて頂きます」が違和感を覚えます)