• 締切済み

相談です

te_3000の回答

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.4

問題解決の方法をお教えしますね(^^) ビジネスコンサルタントなどが、使っている手法です。紙に書き出して考えてみてください。 (1)理想の状態を書き出す。 ・どういった状態が理想的ですか? ・具体的であればあるほど、よいです。 (2)現状の状態を書き出す (3)現状の問題点を書き出す (4)問題点を解決するためのアイデアをたくさん書き出す ・ばかっぽいもの、ぶっ飛んだものでもOKです。たくさん書いてみてください (5)(4)で書いた中で、実行できそうなもの、効果があるものを選んでください (6)あとは、(5)を実行するだけです! 具体的なアドバイスではなくて恐縮です。少しでもお役に立てれば幸いです。

関連するQ&A

  • 相談させて下さい。

    相談させて下さい。 20代半ばの夫婦ですが、本気でお金が無く、八方ふさがりです。 旦那の収入が20万円、私は秋からうつ病になり就業出来る状態じゃありません。 実質旦那の収入の20万のみなのですが… 家賃 8.5万 旦那の奨学金返済 8万 光熱費とNTT 1.5万 携帯二人で 2万 食費 2万 さらに今月、私がフリーランスで仕事をしていた時のお客様に 15万円支払わなければなりません。 どう考えてもマイナスです。 このような場合、どうやってお金を工面したらいいのでしょうか? 私の両親には見はなされてしまいました。 旦那の実家は生活保護を受けるくらい貧しいのでお金は借りれません。 宝くじなんて当たるわけないし、そもそも買うお金もないし。 やっぱり消費者金融ですか? 消費者金融だと、私はまず働いてないのでNGだと思うのですが、 旦那は高校、大学の借金返済で300万位既に借金があります。 このような状況でも借りれるのでしょうか? 何分無知なもので、アドバイス頂けると助かります。

  • 相談です。

    まだ結婚して一年なんですが 旦那にたいして 好きという感情が全く湧かなく なってしまいました。 週に3~4回は遊びにいき かならず24時過ぎの帰宅。 生後七ヶ月の娘の面倒を嫌がる。 あと、金遣いの荒さ。 私は旦那の給料と支払い分などを 毎月計算してお小遣いなどを 決めているんですが それが気に入らないらしく ”俺の金を自分が稼いだと思ってんだろ” と、言われて、元々やりたい放題で 何度言っても聞かない旦那に 嫌気がさしていたんですがこの一言で 一気に冷めてしまいました。 ただでさえやりたい放題やっている旦那が エッチを誘ってくるのが どうしても許せなくて二ヶ月、三ヶ月に 一度しかしなくなりました。 この状況は離婚を したほうがいいんでしょうか。

  • 義実家との付き合い方で相談です。

    義実家との付き合い方で相談です。 結婚して1年、別居、子供はいません。 旦那の実家は自営業で旦那もそこで働いてます。お店が駅の近くで、駐車場があります。 私が遊びに行くのに駅を使うときはアパートから駅まで車で行き、駅の駐車場に止めているのですが、義両親はお店の駐車場に止めれば、といいます。お金もかからないしその方がいいと。 以前一度だけ旦那に言われて使わせてもらったのですが、どこに行くのかとかいろいろ聞かれて正直面倒だったし、遊びに行くのにお店の駐車場を使うのも申し訳ないのでそれ以来使ってません。それが気に入らないのか、義父は可愛げがないと言っているようです。旦那に聞きました。 なぜ私が遊びに行き、駅の駐車場を使っていることを義両親が知っているのか旦那に聞くと、旦那が出勤すると今日は嫁はどうしているのかと義母が旦那に聞き、電車で出かけていると話しているとのことでした。 他にももっと甘えて頼ってほしいと言っていると旦那が言っていますが、子供もいないし現在特に頼るようなこともないような気がしてどうしたらいいかわかりません。 今後電車で出掛けるときはどうしたらいいか悩んでます。頼ってほしいと言われてもどうすればいいんでしょうか? 義両親は普段会うととてもいい人達なので可愛げがないと言われていたのはちょっとショックです。 義父はかなりお金に細かい感じで、私と旦那がアパートを借りているのも家賃がもったいないとあまり良く思っていないようではあります。 つまらない悩みかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 子供の事で相談です。

    友人の事なんですが、 今産まれて4ヶ月になる赤子がいるんですが、その子わ19歳で、旦那わ暴力、ギャンブル、女遊びをする旦那で。只今別居中で、実家にいるんですが、実家の人達も冷たく、出て行けと。まだ保育園も決まってないから働くにも働けないし、旦那と離婚する直後に親に出てけと。 子供の事を考えたら、旦那と戻るのが一番住む場所もあって、いいと言って戻ろうとしてるんですが。俺わ生活保護受ける方向を進め、とりあえず市役所行けと言ってます。でもすぐに住む家も見つからないし、金もない状況で。俺も助けてあげたいけど、金もないしどーする事もできません。 どうするのが一番いいですか?旦那と戻るのがいいんですか? どーにか力になりたいんで、なんかヒントください。 文章下手ですみません。

  • 恋愛相談

    大学生男(20)です  同じ大学で最近話すようになった女の子とメールとかLINEをしています。 間は空くものの返っては来るし、そんなに淡白な文面だけでもありません。 彼氏がいるのかは好きバレしそうでまだ聞けていないのですが、 先日先輩のいたずらで知り合ってすぐに遊びに誘うメールを送られてしまいました。 最初は友達何人かで行こうという返信が来たのですが、最終的にはやっぱり夏休みは 日程がもうあいていないので学校始まってからでお願いという返信が来ました。 その後も何件がLINEのやり取りをしているのですが、 小さい大学なので、気まずくなるのがいやだから返ってくるだけのような気もします。 脈はあるでしょうか??? 

  • 家計相談

    生後6ヶ月の娘と旦那(25)の3人家族です 結婚前は2人とも お金遣いが荒くて 貯金もありません 現在私は育休中で収入は ありません 旦那だけの給料でやりくりしています 私は昔のようにお金遣いが 荒くなくなりました 欲しい物は我慢して 携帯代も抑えていますが 旦那が問題です 携帯代も1万5000円~3万 毎月かかり たまにスーパーなどで ちょっとした物をよく 買ってきたり… 私は注意するのですが なかなか聞きません 挙げ句の果てには私の財布を持っていくか お金を抜いていく場合も… また、いつこんなに使ったやろ? みたいにお金が減っていきます クレジット代も 携帯代、ガス代、ガソリン代含め いつも7万くらいかかります 何に使ったか聞くと IDを使ったと それでタバコやちょっとした物を スーパーやコンビニで買ったり どうしたらなおりますか? 私も家計管理が不十分で 何にどう振り分けたりするという事が上手にできません そこら辺もいいやり方がありましたら教えて頂きたいです

  • 家計についての相談です。

    私は40代専業主婦、旦那は40代公務員、3歳の子供が一人おります。 家の財布は旦那が握っており、私は毎月85,000円とボーナス時(年2回)100,000円ずつ貰ってます。 その中から毎月、 携帯代 10,000円 ガソリン代 10,000円 美容院代 10,000円と、 月によって変動しますが 食費(私と子供のみ)、生活消耗品費、交際費(贈り物や手土産等)、子供に関する幼稚園と習い事(1つ)の月謝以外にかかる全てのお金、家の備品、私の服や化粧品代、趣味に関するお金、病院代などに使っています。 携帯代はガラケー2台、タブレット1台、フォトパネル1台を契約しており、ガラケー1台とフォトパネルは遠方に住む高齢の母に貸しています。 美容院にはこれまで年に2回くらいしか行かなかったのですが、傷みなども気になるし、おしゃれもしたいと思って毎月行くようになりました。 でも、だんだんやりくりが厳しくなってきて、 そのうえ、私が病気を患ってしまい、月に10,000円~15,000円くらい診療と薬代にかかるようになって、一段と苦しくなってきました。 物価も上がるし、 子供が大きくなるにつれ細々した物でも必要に応じて買っていると結構な金額にもなるし、で、 リサイクルショップに物を売りに行ったりして毎日の足しにしたりもしてますが大した額ではないのですぐに使ってしまうしで。。。。 やはり、タブレットとか月1の美容院は贅沢でしょうか。 旅行とか私一人で遊びに行ったりとかは子供が産まれてから殆どしません。 遠方の実家にも年1回帰ってましたが、帰るとそれなりにお金がかかるし体調も崩しているので実家にももう1年以上帰ってません。 ただ、子供をたまに遊びに連れていったり、外でご飯を食べたりとかはしていました。子供が幼稚園に入る前とか夏休みとか。昼ごはんに2人で1,000円くらい使うときもあったので、それが贅沢だったかもしれません。 だから、やっぱり旦那に「足りないから毎月のお金を少し増やして欲しい」というのはわがままでしょうか? 旦那の詳しい給料は知りません。 多分年収800万円くらいです。家賃(80,000円)や水道光熱費、多分子供と自分の保険料は旦那が払っていて、残りは旦那のお小遣いです。 結婚当初(5年前)は月10万円貰ってました。 うち夫婦2人の食費等の生活費に6万円、2万円は私のお小遣い分、もう2万円はなんかあったときのための予備分として、と旦那が言いました。それを毎月渡すから、と。 しかし、結婚1年くらいで私が妊娠しいろいろあって寝たきりや入院してまともに家事が出来なかった期間があり申し訳なかったので、その時に、旦那のワイシャツのクリーニング代や食費などの分として2万円差し引いてもらいました。 しかし、子供が産まれた後も8万円しかくれなかったので、本来の10万円を出して欲しいと言うと、当初自分が言っていたことを忘れていて「2万円増やせだなんて、自分(私)のこづかいを4万円にしろという事か」とか「ボーナスカットなどもあってるのにそんなに出せない」と怒り、しぶしぶ5千円上乗せしてくれたという経緯があります。 そのとき喧嘩になって、育児も家事も全くせず、その上、子供が生まれてお金がかかっていることなど何とも思ってない旦那に腹が立ちました。 だから、せめてもの反抗で、旦那の食事は作ってません。 そんなこんなで、多分非難されるべきは私なのでしょうけど、 もっと素直に「ご飯つくるからお金ちょうだい」と言えばいいのでしょうけど、、、 言いたくない理由もあるので、、、、 話が逸れてしまいましたが、 出来れば旦那にお金の話、それももっと欲しいなどという話はしたくないのですが、 実際には大変困っているので、、、、 客観的にどうなのかお伺いしてみたく思いました。 母子家庭でパート賃金が85,000円だとしてそこから家賃等を支払うと考えれば、今は家賃などの費用がかからない分、私がやはり浪費しているのかもしれないと感じるのですが、 必要な物の出費も増えているのは確かだと思います。特に子供に関してのものが。 漠然とした金額しか書けてませんが宜しくお願いします。

  • 知り合いから相談されてます。

    知り合いから相談されてます。 知り合いA子(女性43歳)側は5年以上セックスレス関係が続く旦那との離婚を申し出。 旦那側は子供が卒業したら離婚を承諾すると約束。(親権は旦那側) 離婚届は記入済みで基本的に旦那との話は終了しているとのこと。 そしてその期日が今年の4月だったとのこと。 しかしイザとなったときに、以前から離婚には反対だった両親達(旦那側もA子側も)がA子側に浮気相手が居ないかを興信所を雇って調査をしだしました。 調査開始とともに、A子は仕事に行くことも許されず自宅で監禁状態に置かれており、現在2週間になります。 上記の内容を聞いて、私は「離婚届も記入済みなんだし、旦那との話も終わっているのだから家を抜け出して役所へもって行けば終わりでは?」といいました。 しかしA子は、監禁中でとても出て行けそうにないと言っており実の母に監視されているだけなのに「怖い」とさえ言っています。 なので、興信所の調査で白とわかったら、監禁状態も少しは緩むと推測できるのでそのときに「逃げる」と言っています。 にわかに、平凡な暮らしをしている私には信じられない話ですが、嫁いだ家がお金持ちらしいので、お金持ちとはそんなものなのかなぁと感じています。 そこで相談ですが、(1)逃げた場合正式には離婚できていないですが、この場合どのようなプロセスで離婚をすればいいのでしょうか?(2)また、A子も金がなければ生きていけないと思いますし、財産分与は逃げた後でもできるのでしょうか?(3)それから養育費は親権が旦那になれば払うことになるのでしょうか?(4)またそもそも今の監禁状態はたとえ実の親と言えども違法行為なのではないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 16歳、旦那のことで相談させて下さい。

    はじめまして。 私は16歳、旦那は24歳です。 旦那という言い方をしていますが まだ籍はいれていません。 今はべつべつに暮らしていて 旦那は大阪で一人暮らし。 私は奈良で実家暮らしです。 子どもが2歳になったら一緒に暮らして そこで籍をいれるつもりです。 今、生後1ヶ月ちょっとの息子がいます。 旦那との子です。 昨日、実家に旦那が来ていて 旦那の携帯を見てしまいました。 そしたら、女の人とのやりとりがあって どうもそういう行為を終えたあとの やりとりに思えました。 直接聞くと、お店のお客さん。 なにもなかったと。 旦那は夕方から、朝方まで カレー屋(夜はBARになる)で 働いています。 店長?に、太客つけろよって、そのために 子どもと嫁いることはいうなよって 言われてるらしいです。 だから、女の人と連絡先交換したりは 当たり前です。 私はそれは許しています。 やりとりの内容なんですが、 女>> こんなんが相手でごめんね 旦那>> 良いか悪いかで言うたら 最高なんちゃらかんちゃら… 旦那>> 腰は大丈夫? 女>> まあ、生理やったからね 旦那>> しといてゆうのもあれやけど 〇〇ちゃんが心配やわ。ごめんね 女>> カラダつかうかつかわんかは、 こっちが決めることやからね(笑) 女>> 雑に洗っちゃったけど 気持ち悪いとこない? … 旦那>> 赤玉出てよかったわ(笑) なんちゃらかんちゃら… 女>> なんちゃらかんちゃら… 初体験ありがとう(笑) なんちゃらかんちゃら… 旦那>> 初体験ご馳走さまです(笑) なんちゃらかんちゃら… 私が覚えてる範囲で、気になった所です。 赤玉ってどうゆうことですか? 女の人が言っている初体験は 赤玉のことかな?と思うんですけど…。 この女の人はエステティシャンです。 旦那に聞いても なにもないから、って。 浮気したら絶対言うし~、とは 前から聞いてました。 でも何も言ってくれない。 妊娠中も、サイトで ちょかちょか女の人を 構いに行って会おうとしてました。 未遂で終わりましたが。 このふたりのやりとりから そういうことをしたって言い切るのは 難しいですか? やっと最近信じてもいいかなって 思ってたのに。 16歳やからって舐められてるんですかね? 仕事頑張ってるのは分かってます。 お金もちゃんと渡してくれるし、 ちゃんと息子にも会いに来る。 お宮参りの服だって一式買ってくれた。 私がお金出したことなんてない。 おかげで本人カツカツ状態。 普段からとても優しい。 お客さんの話はしてくれます。 私が目を瞑るべきですか? ちょっと遊ぶぐらい許すべきですか? 毎回そんなことでモヤモヤして、 信用もないし。。イヤになります。 もしそういうことをしてたのなら、 気持ち悪くて仕方ありません。 私が妊娠して太って 妊娠線だらけの体、色んなところが垂れて すっぴんも見せる回数多くなって 目の前で普通に授乳して… 旦那もイヤになったんですかね。 私だって育児、親の手借りながらだけど 頑張ってるのに。 すごい、裏切られた気分。 嫉妬、怒り通り越して気持ち悪い。 嘘なしで本当のこと言って欲しいけど どうせ言わない。 私も、モヤモヤしてるから 太々しい態度になる。 もう、忘れるべきですか、 どうしたらいいですか。 相談できる人がいない。

  • 誓約書の書き方で相談です。

    誓約書の書き方で相談です。 旦那が無職になり、喧嘩が増え、別居中に女をつくり、離婚してほしいと言われました。 私は専業主婦で2歳の子どもがいます。 保育園も満員なのですぐに働くことはできません。 生活費は旦那からもらえないので、親から援助してもらったお金で生活しています。 旦那は日払いのバイトでその日その日をしのいで暮らしています。 弁護士さんに相談しましたら、旦那が無職のうちに離婚をし、保育園に預け、職に就けるまで生活保護をもらうのが一番と言われました。 慰謝料は諦めています。 養育費については離婚後調停にかけるそうです。 旦那は養育費を払うつもりはあるようで金額も月4万、祝い事や進学時の増額も具体的な金額を決めて納得しています。 ただ、口約束では離婚後の調停時に「やっぱりそんなに払えない」と言われてしまうんじゃないかと不安です。 誓約書に残したいのですが書き方を教えてください。