• ベストアンサー

「this」と「that」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.11

こんばんは お久しぶりです。今年もよろしくおねがいします。 「this」と「that」の両方が入った曲でしょうか。「this」とか片方だけの方がうれしいかもです(笑) 両方なら、moyoと言えば久石さんです。 https://www.youtube.com/watch?v=9bdNcq3lZWI 「君をのせて」 英語バージョン 1分すぎから歌が始まります。海外の男性、女性の歌手のお方も同じ曲を歌っていますが、歌詞がぜんぜん違うんです。 サイトを見にいくと、いつも広告がでていました。今日見に行ったらついにイラストが完成されていました^^ キャー うれしい ***(*・・*)***  あはは 時間ができたときに感想を書きます。発想が相変わらず素晴らしいです。hazarさまは感想を書かれていましたでしょうか。 お体に充分にお気をつけください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、お久しぶりです。 こちらこそよろしくお願いします。 >「this」と「that」の両方が入った曲でしょうか。 あ。そうか。 「this」や「that」とするべきでした(笑) >DAISHI DANCE 天空の城ラピュタ:君をのせて feat 麻衣 久石さんらしい綺麗でロマンティックなメロディですね。 >今日見に行ったらついにイラストが完成されていました^^ キャー うれしい ***(*・・* ありがとうございます。 今回、時間も掛りましたが概ねイメージ通りに描けました。 hazarさんも感想書いてくれましたよ。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (180)

回答No.61

夜も更けてきたので、渋めで The Derek Truck Band - Maybe This Time http://m.youtube.com/watch?v=5tq1VD9MXQo&itct John Mayer - Stop This Train http://m.youtube.com/watch?v=9NLZCLKppZs&itct

alterd
質問者

お礼

>The Derek Truck Band - Maybe This Time 知りませんでしたが、ローリングストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリストにランクインしてるスライドの天才なんですね。 確かに繊細なスライドだしバンドもしっかりしてます。 >John Mayer - Stop This Train ピュアなアコギですね。 ちょっとかすれてメランコリックなヴォーカルもグッドです。 口笛まで綺麗ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.60

賑やかになってきましたねえ とあるギタリストに「このバンドのファンはブスばっかり」と言われていました。 AC/DCです。 That's The Way I Wanna Rock & Roll http://m.youtube.com/watch?v=OF86Ivzw_3s&itct This House Is On Fire http://m.youtube.com/watch?v=k2x1RKAVGw8&itct

alterd
質問者

お礼

>賑やかになってきましたねえ 段々、以前のようになって来ましたね。 ここは一発cocoさんにも登場して貰いたいですが(笑) >とあるギタリストに「このバンドのファンはブスばっかり」と言われていました。 全く以て「ほっとけ」ですよね(笑) >That's The Way I Wanna Rock & Roll アンガスほど画面から飛び出して来るのが似合うギタリスト居ないのでは(笑) >This House Is On Fire この歪んだ音の単純なギター・フレーズたまりません(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.59

今晩は。では、SOULトレイン,より、フィリーソウル時代の、 R.i.P★David Bowie./-Golden years.最初3分は黒人聴衆の質問、ボウイは彼らにも人気で、P-ファンクのSFソウルとかに直に影響与えましたね。 http://tube365.net/lang-ja/init_char-4/artist-David_Bowie/track-Golden_Years/video_id-Shnrnqx_wsY 第2連に、 ♪ There's my baby, lost that's all.♪ ワ、ワ、ワップ♪が可愛い。此の後「ロウ」とかの重たい時代になり、精神キツく、その乗り越えと反省で、 ベルリンに乗り込んで作ったのが次のだと、BSの追悼番組《ボウイ 5つの時代》BBC13年製作)で言ってました。以前は 「僕はRockを利用しただけさ、本当は煽動者に成りたかったのさ。」と言ってて、才人なのでJAZZコード知識も知ってて、グラム盟友のボランに比べ偽物とも言われたのが、シンプルなRock'n rollerに道見出したそうです。 ★Heroes. ♪ Yes we're lovers, and that is that.♪ 音はメチャ凝ってますけどね http://tube365.net/lang-ja/init_char-4/artist-David_Bowie/track-Heroes レコードのRodertフィリップのギターアレンジが美しく、プロデュースがTRexのTonyヴィスコンティでしたか、ギター全テイク残したMixそうです、3Partかな。 ライブAIDの、のGリフアレンジのもストレートAheadで良かった。フランス語版も有るデヨ!。ボウイは改めて才人。若い皆さんに聴いて欲しいのですわ(^^。 スポニチは閉鎖で私もOKWave、ページ検索一遍に出来なくなり、重複ありましたら皆様ご指摘ください。では又

alterd
質問者

お礼

どうもです(笑) >★David Bowie./-Golden years. SFソウルとかに直に影響与えましたね。 そうなんですね。 ジャクソン・ファイヴの宇宙テイスト物なんかもそうなんでしょうか。 いずれにせよ、黒人に受け入れられるなんて凄いです。 >JAZZコード知識も知ってて ラストアルバムも相当ジャズ寄りみたいですね。 昔、あまり聴いてなかったですが、今回、まとめて聴いたら 才能溢れた人だったのは明らかですね。 >★Heroes. ♪ 所々、力の抜けた歌い方が良いですね。 コード進行も繊細でオシャレです。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.58

こんにちは alterd 様 流石、皆様、待ちかねておられたので、すごい勢いですね~ … あっ と … この顔、カカポー です … ちょっとの間だけ … もう すぐ参りたかったんですけど、お正月明けの 訃報続きで 気が滅入っちゃって 発作的に 嘆きの 質問しちゃったら 大好きな皆様方が 来てくださって、それが 明日くらいで 自動締切となるらしいんですが、慣れないもんだから ちっとも ちゃんと 御礼が 書けなくて … ほんと alterd 様、kame 様、moyo 様、marc 様 は いっぺんに もう どっさり届くのに すぐに お心のこもった 御礼なされて ほんとうに 心服いたす ばかりです … お城の 御方様が たぶん もう出されてるんじゃないか と 思うんですが … ヴェルディ《リゴレット》「あれかこれか」カルーソー https://www.youtube.com/watch?v=G9QnLVVSsTs ヤング・カルーソー http://3gatsu.seesaa.net/article/18000014.html この DVD を近所でみつけて 観たら、とても よかったんです … みんな これ観て めざされた ってのも すごいと … あと、この人も アルバム タイトル に 入ってる … Gregory Alan Isakov - That Sea, the Gambler - 2007 (Full album) https://www.youtube.com/watch?v=oSUDogiEb_Y 表題曲 Gregory Alan Isakov - That Sea, the Gambler https://www.youtube.com/watch?v=dVrhFY4j0uc Gregory Alan Isakov - This Empty Northern Hemisphere (Full Album) https://www.youtube.com/watch?v=q-GsZij7aGo 表題曲 Gregory Alan Isakov - This Empty Northern Hemisphere https://www.youtube.com/watch?v=ffrz7XUCUr0 も一つ Gregory Alan Isakov - That Moon Song https://www.youtube.com/watch?v=4_AKDeBakCw 自分で 書いてたの も 11月から 書きっぱなしで … 書くとき 書かない と … 後回しに すると もう どうでも よくなっちゃったり 忘れちゃったり … 重力波も 13億光年 向こうのが いま届いて 検出される なんて 不思議 … http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2016/201602/fb160212.htm http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2016/201602/fb160211.htm 太陽 3 個分の 質量が 重力波になって 届いて 全宇宙を ちょびっと 揺るがした … って いう 感じ なんでしょうか … いつも ほんとうに どうも ありがとうございます こちらで また お目に かかれます のが、とても 楽しみです また 参りたく 存じますので、今後とも 末永く どうぞ よろしく お願い申し上げます どうか くれぐれも ご自愛ください

alterd
質問者

お礼

どうもです(笑) >すごい勢いですね~ お陰様で。 やって来た甲斐がありました(笑) >この顔、カカポー です 知りませんでした。 映画と言い動物と言い、hazarさんには驚かされます(笑) >ほんとうに 心服いたす ばかりです … いえいえ。 失礼ですが、その不器用さがhazarさんの魅力でもあります。 >ヴェルディ《リゴレット》「あれかこれか」カルーソー お城の方はまだみえてません。 それにしても、これがかの有名なカルーソーですか。 さすが朗々と歌ってますね。 >Gregory Alan Isakov - That Sea, the Gambler - 2007 (Full album) 素朴な歌唱にピッタリのイラストですね。 >表題曲 Gregory Alan Isakov - That Sea, the Gambler こんな顔の人なんですね。 やっぱり純朴な感じです。 >Gregory Alan Isakov - This Empty Northern Hemisphere (Full Album) このジャケットは人物写真ですね。 でも、バックにはやっぱり月が。 きっと月が好きなんでしょうね。 >Gregory Alan Isakov - That Moon Song おお。 これはモロ月の歌ですか。 >後回しに すると もう どうでも よくなっちゃったり 忘れちゃったり … タイミングは重要ですよね。 >重力波も 13億光年 向こうのが いま届いて 検出される なんて 不思議 … 丁度、今、MITのウォルター・ルーイン教授の本でブラック・ホールの章読んでたんですが、あの重力波の初観測でしょう。 もう、腰抜かしました(笑) >とても 楽しみです 前みたいなペースでは無理だと思いますが 間口の広いお題はこちらにしようかと思ってます。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.57

続いてPhil Collins がらみで。 Genesis - That's All http://m.youtube.com/watch?v=g2Na3IEjaq0&itct ♪ and that's what I've got to face Phil Collins - Against All Odds http://m.youtube.com/watch?v=uVjEcIANv1o&itct

alterd
質問者

お礼

>Genesis - That's All 大好きな曲です。 貴族出身のメンバーがホームレスに扮するPVは笑えました(笑) >Phil Collins - Against All Odds サントラですね。 ジェフ・ブリッジス、ジェームズ・ウッズ共に好きな俳優です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele244
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.56

わあ~、alterd様(*^_^*) おはようございます!お久しぶりです! 最近、haz様からお話を伺い、とても懐かしく、胸キュンしておりましたが、 天使moyoさんの啓示で、やっと辿りつけました。\(^o^)/ 早速、Prince師匠の独走態勢ですね~(笑) 積もる話は沢山ありますが、(笑) 先ずは、歌詞に「this」が印象的な曲、 もう、タイトルは被りそうなので、絶対出てなさそうな曲♪ ジーザスクライスト・スーパースター/最後の晩餐 https://www.youtube.com/watch?v=tjeZOeNFrrE  (1:20~2:30頃) このワインは私の血潮 このパンは私の体 みんないつの日にかワインとパンとで私のことを思い出すだろう・・のところ For all you care, this wine could be my blood. For all you care, this bread could be my body. The end! This is my blood you drink. This is my body you eat. If you would remember me when you eat and drink. 朝から、最後の晩餐でスミマセン!^^; また来まーす。

alterd
質問者

お礼

adeleさん、お久しぶりです。 お元気でしょうか?ご機嫌伺いにやって来ました(笑) >早速、Prince師匠の独走態勢ですね~(笑) パワーは衰えてませんね(笑) >ジーザスクライスト・スーパースター/最後の晩餐 最近「glee」にハマッてミュージカルも観るようになりましたので これもリストに入ってます。 >このワインは私の血潮 このパンは私の体 有名なイエスの言葉ですね。 旧約、新約共にもう少しで読み終えそうです。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.55

おはようございます。 今日の一発目も女性シンガーで Shania Twain - What Made You Say That http://m.youtube.com/watch?v=S2y438jQ3m4&itct ♪ Don't you know that I'll come out and play Karla Bonoff - Trouble Again http://m.youtube.com/watch?v=y7VtKAw-a-Q&itct

alterd
質問者

お礼

おはようございます。 朝イチの女性シンガー良いですね(笑) >Shania Twain - What Made You Say That カントリー系でしょうか。 パンチ効いた伸びのある声ですね。 >Karla Bonoff - Trouble Again おお。 ヒットしましたね。 この人が歌ってたんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1116)
回答No.54

追加です。 他の方のご回答を引用させていただきます。 》 ♪ This darn freeway's driving me insane こちらの曲↓にも darn が入っているということで ^^。それはともかくも、好きな演奏です。 「Darn that dream」(Ahmad Jamal) https://www.youtube.com/watch?v=6BD8-aYrKew  

alterd
質問者

お礼

追加ありがとうございます(笑) >「Darn that dream」(Ahmad Jamal) アーマッド・ジャマル、あまり聴いてなかったです。 ファンキーさと知性が混ざった小粋な演奏ですね。 観客にベン・ウェブスター居ましたね。 真ん中の禿げたおっちゃんはジョー・ジョーンズでしたっけ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.53

CDの帯にも「メタル界の裏街道を行く」みたいな紹介をされた悲しいバンド。 確かにB級ですが、レコード会社の人が、それを言ったらダメでしょう。 Saxonです。 ♪ This darn freeway's driving me insane Waiting For The Night http://m.youtube.com/watch?v=VBbjtb-ffDk&itct ♪ This is Scandanavian 101 747 (Strangers In The Night) http://m.youtube.com/watch?v=BkKrUz45icE&itct

alterd
質問者

お礼

>Waiting For The Night そりゃメタルにもB級あるでしょうが レコード会社が言っちゃねぇ(笑) >747 (Strangers In The Night) さっきの曲もそうでしたがメタルにしては音が明るいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.52

名前が出たところで、Macでいきます。 Not That Funny http://m.youtube.com/watch?v=0y9SaxIQjXs&itct That's All For Everyone http://m.youtube.com/watch?v=2pZipYTm_9o&itct

alterd
質問者

お礼

>Not That Funny やっぱり聴き易いですね。 今から思うとポップロックの走りでしょうか。 >That's All For Everyone スローテンポですね。 こういう曲はクリスティーンの声が生きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「喜怒哀楽」が入った曲と言えば?

    喜怒哀楽のいずれかの文字に関連する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 尚、喜と楽の解釈は適当で結構です。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Blind Faith Sea of Joy https://www.youtube.com/watch?v=FZQXvUeHmjQ 〝Don't Look Back In Anger〟oasis https://www.youtube.com/watch?v=n4bMzztIRe0 Bob Marley and The Wailers - Burnin' And Lootin' 「Weeping and a-wailin' tonight♪」 https://www.youtube.com/watch?v=VCWZaf_FT80 Stevie Wonder Happy Birthday https://www.youtube.com/watch?v=8lL31NCLeDs

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

  • 人称代名詞の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に人称代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 Bob Marley & The Wailers - I Know https://www.youtube.com/watch?v=tnyKmZg9xL4

  • ミステリアスな曲と言えば?

    タイトル通りです。 ミステリアスだと思う曲を教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこれです。 Bob Marley - Natural Mystic http://www.youtube.com/watch?v=bqg90Qj2ApU

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • 「of」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「of」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~の」や「de」とかでも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - Series Of Dreams https://www.youtube.com/watch?v=AgqGUBP3Cx0

  • 「願い」や「癒し」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「願い」や「癒し」に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - I Want You https://www.youtube.com/watch?v=-iIS6ZZ9RVA Coldplay - Fix You https://www.youtube.com/watch?v=k4V3Mo61fJM

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

このQ&Aのポイント
  • DCP-J557Nを最新のLUBUNTU 21.4で使うためにドライバーをインストールしようとすると依存関係が満たされないと表示される
  • 既にdcpj552nlpr-3.0.0-1.i386.debのドライバーはインストール済み
  • LUBUNTU 21.4で問題が発生している可能性があるが、表示される不足のlibが分からず解決策を求める
回答を見る

専門家に質問してみよう