• ベストアンサー

「this」と「that」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.11

こんばんは お久しぶりです。今年もよろしくおねがいします。 「this」と「that」の両方が入った曲でしょうか。「this」とか片方だけの方がうれしいかもです(笑) 両方なら、moyoと言えば久石さんです。 https://www.youtube.com/watch?v=9bdNcq3lZWI 「君をのせて」 英語バージョン 1分すぎから歌が始まります。海外の男性、女性の歌手のお方も同じ曲を歌っていますが、歌詞がぜんぜん違うんです。 サイトを見にいくと、いつも広告がでていました。今日見に行ったらついにイラストが完成されていました^^ キャー うれしい ***(*・・*)***  あはは 時間ができたときに感想を書きます。発想が相変わらず素晴らしいです。hazarさまは感想を書かれていましたでしょうか。 お体に充分にお気をつけください。

alterd
質問者

お礼

moyoさん、お久しぶりです。 こちらこそよろしくお願いします。 >「this」と「that」の両方が入った曲でしょうか。 あ。そうか。 「this」や「that」とするべきでした(笑) >DAISHI DANCE 天空の城ラピュタ:君をのせて feat 麻衣 久石さんらしい綺麗でロマンティックなメロディですね。 >今日見に行ったらついにイラストが完成されていました^^ キャー うれしい ***(*・・* ありがとうございます。 今回、時間も掛りましたが概ねイメージ通りに描けました。 hazarさんも感想書いてくれましたよ。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (180)

noname#231734
noname#231734
回答No.81

こんにちは(^-^) Daryl Hall & John Oates 「 I Can't Go For That (No Can Do) 」 が好きです。 もう出てるかもしれませんけど・・。 お元気そうでなによりです。 (あ、私のこと、もうお忘れかもですけど・・)

alterd
質問者

お礼

coffee-beanさん、お久しぶりです(笑) >Daryl Hall & John Oates 「 I Can't Go For That (No Can Do) 」 白人男性R&Bデュオの白眉ですね。 私も好きです。 >(あ、私のこと、もうお忘れかもですけど・・) とんでもないです。 ID画像変わったのも分かりますよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.80

今日の女性ボーカルは、放送禁止用語も歌ってしまう、おきゃん(古すぎる言葉ですね)な女性で。 Amielです。 ♪ But that's okay I've just read Love Song http://m.youtube.com/watch?v=wJNSrBOOxE0&itct ♪ Know that I'll be there if you call Round And Round http://m.youtube.com/watch?v=25k7NhEo5OE&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=en-GB

alterd
質問者

お礼

>おきゃん(古すぎる言葉ですね) 関西では元々あまり使わない言葉ですが懐かしいです(笑) >Love Song ほ~。 このパツキン美人が放送禁止用語を。 確かに気は強そうですが(笑) >Round And Round 昔のロックにあったような歯切れの良いリズムですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.79

バラードの名曲を追加します。 Scorpionsです。 ♪ That I can't get through Still Loving You http://m.youtube.com/watch?v=7pOr3dBFAeY&itct ♪ I lose control don't look at me like this You And I http://m.youtube.com/watch?v=9L_DvS8Tz5g&itct

alterd
質問者

お礼

>Still Loving You スコーピオンズにこんな良いバラードがあるの知りませんでした。 よく通る高音が滅茶苦茶効いてますね。 >You And I これはイントロの泣きのギターが効いてますね。 アコギも良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.78

では、遠慮せずに(笑) 今日の女性ボーカルは、Alison Kraussで。 I've Got That Old Feeling http://m.youtube.com/watch?v=O7N-EMpeBiM&itct Robert Plantとの曲です。 ♪ Please read the letter that I wrote Please Read The Letter http://m.youtube.com/watch?v=rjs0p5FWpzc&itct

alterd
質問者

お礼

>では、遠慮せずに(笑) え!? 今まで遠慮してたんですか(笑) >I've Got That Old Feeling おお。 素晴らしいスライド・ギターですね。 ボーカルも声出まくりです。 >Please Read The Letter ほ~。 ロバート・プラントとやってますか。 勿論、ロバート・プラントのボーカル良いんですが Alison Krauss、ハモリだけというのは勿体ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#216458
noname#216458
回答No.77

こんばんは。ご無沙汰をしております。(笑)lin(_ _)imo ご盛況で何よりです。このカテゴリーはお詳しいかたが多いので、おじゃまにならぬように閲覧に徹しておりましたが、久しぶりに、このアイコン画像を拝見して、取るもの取らず、馳せ参じた次第です。(苦笑+汗;) たぶんまだ、出ていないであろうと思いますが、これが思い浮かびました。 Bruce Springsteen - This Hard Land https://www.youtube.com/watch?v=Ssg4_KMrS0o そういえば、アイコン画像のアルバム一曲目の収録曲「I.G.Y」にも、始めのほうにこんな一節がありましたね・・・ “This dream's in sight" まぁ、これなど、参加したいがための“こじつけ”ですから、あまりお気になさらぬように・・・(苦笑+汗;) 沢山の曲に触れさせていただきました。 まだまだ回答数も伸びるかと思いますが、大変参考になりました。 ご質問とご回答の数々に、改めてお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2016/02/17(水)22:05

alterd
質問者

お礼

お。 linimoさん。お久しぶりです。 私の所ではどうかご遠慮なく(笑) >Bruce Springsteen - This Hard Land ああ。 ボス。 良いですね。 デビュー当時、エルトン・ジョンが自分のライヴ、キャンセルして観に行ったらしいですが、ロック界でこれほど重要なミュージシャンになるとは。 >“This dream's in sight" そうでしたか。 気付きませんでした。 たまたま私も昨日「Woman」が入った曲の質問で 「The Goodbye Look」に出て来る「I remember a line of women all in white」を答えた所です(笑) >ご質問とご回答の数々に、改めてお礼申し上げます。 何やらお役に立てているようで嬉しいです。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.76

では、しわがれボイスで。 Rod Stewartです。 Is That The Thanks I Get http://m.youtube.com/watch?v=YTGfu7CVwz8&itct This Old Heart Of Mine http://m.youtube.com/watch?v=819RoBdTzsg&itct

alterd
質問者

お礼

>Is That The Thanks I Get この人はしわがれボイスと甘いマスクのギャップも良いんですよね。 正しくロック・スターって感じです。 >This Old Heart Of Mine 優しいキーボードとギター。 ロッド、バラードも達者ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.75

今日の女性ボーカルは、確かcocoさんに教えてもらったバンドだと思うのですが、The Corrsで。 ♪ I can't deny this loving feeling Breathless http://m.youtube.com/watch?v=vzerbXFwGCE&itct ♪ I turn and think that you are by my side Radio http://m.youtube.com/watch?v=zB79WedHsLA&itct

alterd
質問者

お礼

>Breathless cocoさんが女性ボーカルなんて珍しいと思いましたが きっちり威勢のいいセクシータイプですね(笑) >Radio しゃがれてもないし、シャウトもしませんが どこか凄みのある声ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.74

今晩は。ではSOUL本道で、Memphisから サザーンソウル。うん、良い考えだ! ★That's a good idea.-/Otis Redding.没後発表曲ですね http://youtu.be/BLVFnFYKctU mediumジャンプnumberです ★That's How strong my love is.-/O.V.Wright. https://youtu.be/S_B3SJbqAlc 甘い声のシャウターballade ★That's what my heart needs.-/ Otis Redding. http://youtu.be/2VtzYuvVaog 初期バラッド ★I'm sorry about that.-/Wilson Pickett.隠れた名バラードですよ~ http://youtu.be/Ck1_8lTsyB8 言うこと御座いません。「アッシには言い訳なんて御座んせんよ.」新木枯し紋次郎.)。全て飲み込んで、。 この“That ”は奥床しいでしょう⁉︎、アッシ等に相応しいか(^^), SOULマンは気が利いてるぅ。ピケットのブートDVDを以前お勧めしましたが、ドイツの白黒Stage他に、モンタレーだかのJAZZフェスのカラーのが入ってて、そのLIveのピケットが暖かい!いつもお客をステージに上げて、最後は一緒に踊るですね~。観たSoulショウで一番泣けた、暖かい人柄。 さて此の動画、写真,向うは ジミ変?~下コメントには、ジョニーAllenヘンドリクス,と有りますが、左利きだし、調べたら出生名だ。うーむ…聴きたい!

alterd
質問者

お礼

今晩は(笑) >★That's a good idea.-/Otis Redding. このくらいのテンポををmediumジャンプと言うんですか。 ジャズならウォーキング・ベースくらいでしょうか。 >★That's How strong my love is.-/O.V.Wright. 8分の6はやっぱりブルージーですね。 歌い方はちょっとサム・クックに似てますか。 >★That's what my heart needs.-/ Otis Redding. さすがに少し粗削りなとこもありますがハートは十分ですね。 >★I'm sorry about that.-/Wilson Pickett. いぶし銀でしょうか。 オーティスとはまた違った味わいです。 なにげにジミヘンがバック勤めてますね。 >この“That ”は奥床しいでしょう⁉︎ すべてを詰め込んでますね。 英語もこう使われると奥行き出ますね。 >暖かい人柄。 まぁ、黒人は大概そうでしょうが苦労人なんでしょうね。 >うーむ…聴きたい! 世に出た時、回りがヘタ過ぎてビックリしたらしいですから 既に相当巧かったんでしょうね。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.73

本日の女性ボーカルは、Carole Kingにしました。 ♪ And that old north wind begins to blow You've Got A Friend http://m.youtube.com/watch?v=trEwDejTKRY&itct ♪ It seemed that he had fallen into someone's wicked spell Tapestry http://m.youtube.com/watch?v=GJ-lGU5TTKc&itct

alterd
質問者

お礼

お。 私も好きですが嫁さんが大ファンです。 ようやく日本に来てくれた時行ってましたが凄く良かったそうです。 >You've Got A Friend 詞の内容は「明日に架ける橋」に通じる名曲ですね。 >Tapestry アルバムタイトル曲ですね。 それにしては地味な感じしますが内向的で優しい彼女らしい気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.72

米英ホワイトソウルで行きます。 まずは、イギリスから。 Scritti Politti - Don't Work That Hard http://m.youtube.com/watch?v=4Gje3gQxW9c&itct 続いて、アメリカ Hall & Oates - I Can't Go For That http://m.youtube.com/watch?v=cGZwPGsfcwM&itct ちなみに、ライブエイドのDVDは4枚組で出ていますし、持っていますよ。 でも、Zepは、入っていないんです。 著作権のせいか、演奏の出来が悪かったせいか、分かりませんけど。 確かに演奏はひどいです。 こちらは、オマケ扱いで http://m.youtube.com/watch?v=Ppxkcb9r52g&itct

alterd
質問者

お礼

>Scritti Politti - Don't Work That Hard そりゃ、このソウルのグルーヴ好きな人白人にも居るでしょうね。 でも、白人のグルーヴはどこか上品なような。 >Hall & Oates - I Can't Go For That お。 ホール&オーツも、こういうコテコテのノリやってるんですね。 ダリル・ホールの高めの声効いてます。 >ちなみに、ライブエイドのDVDは4枚組で出ていますし、持っていますよ。 良いですねぇ。 予想はしてましたが調べると結構高かったので、しばらく辛抱します(泣) >著作権のせいか、演奏の出来が悪かったせいか、分かりませんけど。 どうやら出来のせいみたいですね。 確かに、ロバート・プラントは声出て無かったし、ジミー・ペイジのギターも ヘロヘロだったような。 あの人達は、ツアーやってる内に段々良くなって行くみたいですね。 最初に観た人たまんないですね(笑) >確かに演奏はひどいです。 ああ。やっぱり。 お客さん、さぞやガッカリだったでしょうね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「喜怒哀楽」が入った曲と言えば?

    喜怒哀楽のいずれかの文字に関連する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 尚、喜と楽の解釈は適当で結構です。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Blind Faith Sea of Joy https://www.youtube.com/watch?v=FZQXvUeHmjQ 〝Don't Look Back In Anger〟oasis https://www.youtube.com/watch?v=n4bMzztIRe0 Bob Marley and The Wailers - Burnin' And Lootin' 「Weeping and a-wailin' tonight♪」 https://www.youtube.com/watch?v=VCWZaf_FT80 Stevie Wonder Happy Birthday https://www.youtube.com/watch?v=8lL31NCLeDs

  • 「愛」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「愛」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Def Leppard - Love Bites https://www.youtube.com/watch?v=9mYzaEm5u-0 Bob Marley - Is This Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM John Coltrane - A Love Supreme https://www.youtube.com/watch?v=clC6cgoh1sU

  • 人称代名詞の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に人称代名詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな曲が好きです。 Bob Marley & The Wailers - I Know https://www.youtube.com/watch?v=tnyKmZg9xL4

  • ミステリアスな曲と言えば?

    タイトル通りです。 ミステリアスだと思う曲を教えてください。 (洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこれです。 Bob Marley - Natural Mystic http://www.youtube.com/watch?v=bqg90Qj2ApU

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「月、日、星」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「月、日、星」のいずれかに関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Booker Little 4 & Max Roach - 1958 - 06 Moonlight Becomes You https://www.youtube.com/watch?v=DXxEptKOqRI bob marley - sun is shining https://www.youtube.com/watch?v=QQQpkll5aoA Jimi Hendrix The Star Spangled Banner https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

  • 「of」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「of」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~の」や「de」とかでも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - Series Of Dreams https://www.youtube.com/watch?v=AgqGUBP3Cx0

  • 「願い」や「癒し」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「願い」や「癒し」に関する言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Dylan - I Want You https://www.youtube.com/watch?v=-iIS6ZZ9RVA Coldplay - Fix You https://www.youtube.com/watch?v=k4V3Mo61fJM

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WAB/G2のデータ移行に失敗し、古いPCのプログラムとデータが入ってしまいました。この状態でマカフィーも古いPCのデータによるもののようです。
  • 質問者はLIFEBOOK WAB/G2のデータ移行に失敗し、古いPCのプログラムとデータが混入した状態です。また、マカフィーも古いPCのデータによるもののようです。
  • LIFEBOOK WAB/G2のデータ移行に問題が発生し、古いPCのプログラムとデータが混入しました。マカフィーもこの古いPCのデータによるものであり、状況をどのように対処すれば良いか迷っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう