• ベストアンサー

remote support service

最近、使用しているタブレットF05Eのセキュリティソフト AVG AntiVirus FREEにて、 remote support service にセキュリティ警告が出ます。 「セキュリティ警告!不審なプログラム。マルウエアが発見されました。」 他のスマホや別のセキュリティソフトでは、警告が出ないのですが、本当に対策が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

remote support service(リモート サポート サービス) おそらく、操作法が解らない時にメーカーの富士通のサポートが遠隔操作で設定を変更してくれたりする為のプログラムでしょう 状況が掴めないセキュリティソフトとしては、外部から操作されてしまう可能性が有るソフトとして警告を発しているのでしょう このリモートサポートサービスが富士通の物で有れば気にする事は無いと思います

kouji1214
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティーセンターの表示内容

    ウイルス対策として、フリーソフトのAVGを使用していましたが、最近、フリーのavast4をインストールしました。 その後、AVGをアンインストールして、コントロールパネル-セキュリティーセンター内のマルウェア対策のウィルス対策を確認してみると、 「複数のウィルス対策プログラムが有効で、最新の状態になっています。」 となっていました。 内容を見てみると、avastとAVGが有効となっていました。アンチウィルスソフトは併用しないほうが良いと聞きましたので、AVGはアンインストールしたのですがなぜかセキュリティーセンター上では、有効となっています。 表示内容を改善する方法はありませんでしょうか?

  • マルウェア対策

    マルウェア対策 Windowsセキュリティセンターでマルウェア対策が“設定を確認してください”となっていて“互換性なし”となっています。 Symantec AntiVirus は有効になっていますが、Windowsセキュリティセンターへの状態報告が、サポートされなくなった形式によって行なわれています。プログラムの自動更新を行うか、プログラムの製造元に問い合わせて、更新されたバージョンを入手して下さい。 というメッセージが出ています。Symantec AntiVirusのバージョンを最新のものにすればよいと思うのですが、今のバージョンは 2010/6/5 rev.3 で最新のものであると思うのですが、有効になりません。どうしたら、有効にすることができますか?

  • ウィルス対策ソフトを導入しているのに最近になって赤バルーンが・・・

    WindowsVistaを使用しています。ウィルス対策ソフトであるAVGを導入してかなり経ちます。 ですが昨日から突如windowセキュリティセンターの赤バルーンによる警告が出始めました。 内容はマルウェア対策で「このコンピュータではウィルス対策ソフトがが検出されませんでした」と出てきます。「プログラムの検出」をクリックしてもウィルス対策ソフトの紹介ページが出てくるだけだし、「利用可能なオプションを表示します」をクリックしても根本的な解決にはなりません。ウィルス対策ソフト導入しているのになぜこのような表示がいまさら出てくるのでしょうか? 何度か再起動してもダメでした。WindowsアップデートやAVGのアップデートをやっても解決できません。 私見ですがパソコンがAVGをウィルス対策ソフトとして認識していないのかなと思います。 どうか解決策をお願いいたします。

  • avastをアンインストールしたのにWINDOWSセキュリティセンターの表示が消えません

    OSはVista Home Puremiumを使用しています。フリーのウィルス対策ソフト「avast」を専用の削除ソフトaswClear.exeによりアンインストール後、「AVG」をインストールしました。全てのプログラム内の表示、デスクトップ、タスクバーからは「avast」の表示は消えましたが、「コントロールパネル」の「WINDOWSセキュリテイセンター」のマルウェア対策欄に「複数のウィルス対策プログラムが有効で最新の状態になっています」の表示がでて、インストールされたウィルス対策プログラムにavast有効、AVG有効と表示されます。avastを完全にアンインストールしたいのですがどうすればよろしいでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃたらどうぞお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策、マルウェア対策、F/Wのオススメは?

    セキュリティソフト(ウイルス対策、マルウェア対策、ファイアーウォール)を完備したいのですが、それぞれおすすめな組み合わせはなんでしょうか? OSはWin7の64bitです。 特にウイルス対策ソフトの中には、「マルウェア、スパイウェアに対応」と書きつつ、実際は大人の事情で対応していないものが殆どのように見受けられます。 (インストール時の契約書に書いてあるので合法、クリックしない限りインストールされないのでウイルスではない等) 以前はspy&bot、avast、zonealarmでしたが、avastがブルースクリーンを引き起こすバグを発症し、改善されなかったのでAVGに乗り換え。 最近は spy&botがマルウェアに反応しなかったり、spy&botそのもののダウンロードサイトに大量のマルウェアリンクが貼ってあり、 信用できなくなったのでadawareに乗り換えようと思いましたが、上述のAVGとのコンフリクト警告で インストールできませんでした。 そこで、現状出ているフリーソフトでウイルス対策、マルウェア対策、ファイアーウォールのすべてをまかなうにはどの組み合わせが良いか、 皆さんのオススメ、ご意見を教えてください。 尚、当然ですが導入は私の自己責任で了解済みです。

  • AVG AntiVirus Free Editionを入れようと思います!!

    AVG AntiVirus Free Editionをこれから使おうと思うのですが、メール以外のセキュリティーのためにはどんなソフトが良いのでしょうか? 出来ればフリーが良いんですけど・・・・ 初心者ですので教えてください

  • Vistaのマルウェア対策が有効にならない

    avastをインストールしています。 Windowsセキュリティセンターのマルウェア対策が無効になっています。 avast! antivirusが無効になっています。この問題を修正するプログラムはavast!antivirusからセキュリティセンターに提供されていません。 avastの設定でしょうか? よろしくお願いします。

  • antivirus free のスマホ捜索機能

    教えてください。 スマホにAGVモビレーションantivirus free をインストールし、紛失時の捜索機能をオンにしました。 ここまではよいのですが、PC側で実際に捜す場合の設定がわかりません。 PCにもantivirus free をインストールしてセキュリティソフトとしては機能しているのですが、 捜索機能に関係する画面が見当たりません。ちなみに、ソフトはAVG 2012という名称です。 捜索用の別ソフトのダウンロードが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • AVG Antivirus のアンインストール方法

    今まで無料セキュリティソフトAVGを使っていたのですが、本体と思われるAVGのセキュリティソフトはアンインストールできたのですが、もう一つある、「AVG Technologies」というソフトがアンインストールできず、「競合するウイルス対策ソフトウェアをアンインストールしてください」(検出したウイルス対策ソフトウェア:AVG Antivirus)という画面から次へ進むことができず、ESETをインストールできません。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウイルス対策ソフトを入れているのに警告

    ウイルス対策ソフトを入れているのに、セキュリティセンターの警告がでてしまいます。原因・対策をご存知でしたら、ご教授ください。 WindowsVistaにて、カスペルスキーアンチウイルスソフトを使用しているのですが、一か月ぐらい前から、 windowセキュリティセンターの警告が出始めました。 マルウェア対策で「このコンピュータではウィルス対策ソフトがが検出されませんでした」と出てきます。「プログラムの検出」をクリックしてもウィルス対策ソフトの紹介ページが出てくるだけで、困っています。 カスペルスキーアンチウイルスソフトをアンインストールして、再度インストールしてみましたが、なんにも変りませんでした。 どなたか、原因、対策等をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、セキュリティセンターの警告を切りたいわけではありません。きちんとウイルス対策ソフトを検出させたいのです。