• ベストアンサー

書店は本をどこに発注

書店は取り次ぎと契約しているのに、出版社へ直接発注する場合がありますが、これはどういうばあ一でしょうか。また、契約している取次ぎは「なぜうちを通さないのか」と怒らないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>書店は取り次ぎと契約しているのに、出版社へ直接発注する場合がありますが  ・版元発注ですね  ・実際にその本が店に届く時は、取次経由(日販、トーハン等)で店に納入されます   >契約している取次ぎは「なぜうちを通さないのか」と怒らないのでしょうか   実際は取次経由になり手数料が入るようなっているので特に問題は有りません   (版元(出版社)から店に直送されるわけではなく、取次経由で納品されます)  ・注文時にどこの取次(日販とかトーハンとか)、番線(配送ルート)、書店コード等   も一緒に伝えます

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#230414
noname#230414
回答No.1

株式会社トーハン (東京出版販売株式会社)

1102530346
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 出版社が書店への営業について

    出版社が書店への営業について こんにちは。現在小規模というか専門書を発行している出版社に勤めている者です。 最近までは特定の取引先のみに書籍を卸していましたが、ある書籍(資格取得の参考書)を発行するにあたって、取次さん(地方・小出版流通センター)と契約を結びました。 やはり、取次さんをとおすとそれなりに流通はするのですが、出先などで書店さん(それなりに大きな書店さん)に立ち寄ってみると本棚には弊社の書籍が置いていない状態になっています。 このような状態を打破したいため、書店へ弊社の本を1冊でも棚に置いて欲しく直接営業を行いたく思うのですが、いままで取次さんと契約をしていなかったため、どのように書店さんへ営業すれば手探り状態になっています。 出版社が書店への営業はどのような感じで行えばよいものなのでしょうか。 具体的に、 1.書店さんへの直接営業を行う場合には、取次さんに一言断った方がよいのでしょうか。 2.書店さんへはアポなしで営業してもよいのでしょうか。 3.書店さんから了承をもらった場合、取次さんから注文を取って下さいでよいのでしょうか。 以上3点になりますが、教えて頂けないでしょうか。 また、アドバイスなどがございましたら、宜しくお願いいたします。

  • 書店経営者・書店員の方に質問

    よく朝刊などで「あなたの原稿を本にします!」などという広告を目にします。 実際、近所の書店ではそれらの出版社の本を扱っていますが、 (1)あれは出版社が場所代を払って、本を置いてもらっているのでしょうか? もし場所代を払っているとすればいくらくらい支払っているのでしょうか? (2)取次経由で入荷するのですか? 取次を経由せずに、出版社から直接宅配便などで送られてくるのでしょうか? (3)取次経由の場合は、売れなかった本は返品するのですか? それとも出版社が買い戻すのですか? (4)店頭に置かれる期間は? (5)実際にどの程度、売れるのですか? (6)通常の書籍のように入荷することもあるのでしょうか? (7)そのほか、なんでも いろいろ実情を教えていただければ幸いです。

  • 出版社を通さずに取次から書店へ

    今年8月グルメガイドブックを出版しました。 自社出版なので現在1件ずつ書店をまわって販売依頼を行っていますが、書店によっては取次会社や紹介無しでは販売をして頂けない場合もあり、また経費と時間を要するため、取次業務をされている会社を通そうかと思案しています。 出版社を通さずに直接取次から書店等に卸すには、 1.どのような取次会社がありますか? 2.費用はどれくらいかかりますか? 3.別途運送料がかかりますか? 4.在庫管理やその他サービスをしてくれますか? 回答よろしくお願いします。

  • 書店員は、何を基準に本を並べたり返すのでしょうか?

    書店員の方が1日200冊も新刊が発売される本の中で、どの本をどのように並べるか?あるいは、出版社に返却してしまうのか?追加で出版社に依頼する際の判断基準について教えて下さい。 出版社から来た本を、箱を空けずにそのまま返してしまうといったことを聞きましたが本当でしょうか?また、本の善し悪しよりも、出版社の力、書店向けのFAXDM、アマゾンキャンペーンで1位といったこと、紀伊国屋新宿や丸善丸の内などの売れ行きなどを参考にして、どの位、自書店に入れるのか?を決める書店員の方もいると言います。中には、そのために、出版社が自ら買うといったことも耳にしますが、本当でしょうか?さらに、土井英司さんの書評メルマガでの評価されているかどうか他、は、書店員の方も見ているのでしょうか?また、さお竹は~の山田真哉さんは、書店を隈なくまわったのばベストセラーの決め手といったことを以前言っていましたが、著者が来ても仕事の邪魔になり、よほど有名でない限り逆効果になるような気もします。書店員の方の本音を教えてください。

  • 書店で注文した本が……

    私は文庫本カバーの破れや折れ・日焼けが嫌なので、書店で注文することにしています。 しかし今回買った本はカバーが破れていたのです。 すぐ包装(書店カバー)をかけられた為、購入後、家に帰ってから気が付きました。 こういった場合、取り替えてもらうことはできるのでしょうか? また出来るとすれば書店にですか? それとも出版社にでしょうか? 追記;レシートはあります。

  • 本の購入でこんな方法はアリ?

    欲しい本があるので書店に行ったが、店頭になかったので注文すると します。でも書店で注文すると入荷連絡もらうまで10日前後かかって しまうし、受け取りに行くのもなかなか都合つかなかったり面倒に なってしまうこともあります。 だから注文する時、書店に本の代金を支払い、住所と電話番号を伝え て、出版社から直接自宅に宅配便で届けてもらう(書店から出版社に 連絡してもらう)ようにすれば、送料もとられずに1日か2日で手に 入ると思うのですが、このような方法はダメでしょうか? 出版社は取次なり書店なりに請求すればいいのです。

  • 出版社と取次ぎは、立場的にどちらが上?

    出版社と取次ぎは、立場的にどちらが上? 出版業界のことについてですが、 本が流れるラインは、(今のところ)出版社→取次ぎ→書店 となっています。 世間知らずな質問になるかもしれませんが、こういった場合、 立場が上だったり、ステイタスが上なのは、出版社ということになるでしょうか?

  • 個人で出版社を立ち上げようと考えています。

    長く勤めていた出版社が潰れ、原稿をいただいて現在止まっている自費出版の方が数名います。 前の出版社はかなりお安く受けていて、出来ればその価格で作りたいと思います。 本の編集、印刷はルートがあります。 コードは自分で取ろうと考えています。 その場合、Amazon等の販売のみになりますが。 法人にしたら、取次店と契約でき、書店に流通出来ると思うのですが、 その場合、データを渡し、印刷から出さないとダメでお高いのと、法人にするリスクがあります。 個人で出版社名を決め、コードをとって、制作、印刷。 手売りとAmazon販売。 やはり、書店から取り寄せ出来ないとなると、信用に関わりますか。 取材や書きおこし、パソコンでの制作、印刷の手配などはずっとやっておりましたが、流通はあまり詳しくありません。 本は今後三冊作る予定です。 個人出版でも問題ないか、やはりどこか出版社に出すか、法人にして取次店と 契約して、書店に出してもらうか悩んでいます。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 書店にある本

    誰か教えてください。 本屋にいってきたのですがコミックとは別にわりと大きなサイズ(テニスの王子様、ハンターハンター、コナン、るろうにけんしん、スラムダンク、) おそらく二次創作の本だと思いますが、公の書店に売りだすことができるということは作者に認められているということなんでしょうか? 出版社からだしているのでしょうか? また、どういう手続きで売ることができたのでしょうか?

  • 書店、出版社の各取り分は?

    先日17日、朝日新聞で出版流通業界の仕組みの記事があり 出版社、取次会社、書店のそれぞれの取り分が70、8、22%となっていたのですが、それだと印税はどうなるのでしょうか? 聞いた話によると5~15%程度だそうですが、算入すると前述の取り分の合計が100%を超えてしまいます。 それから書店の取り分が22%というのは少なすぎるような気がするのですが、どうなんでしょうか? 例えば四00円コミックだと儲けが90円程度にしかならないのに、バイトを雇って採算が合うのでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう