• ベストアンサー

映像DVDディスクコピー Vaio内臓レコーダ使用

dimio38の回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

まず確認ですが、データDVDを焼きたいのか、通常プレイヤー等で見られる形式で焼きたいのか、どちらでしょうか? また、元の動画は、御自分でデジカメ等で撮られた物ですか、地デジ等の録画ですか。

vaiobeginn
質問者

補足

タイトルご指摘ありがとうございます。 通常プレーヤで見られる形式で焼きたいです。 また、元画像は、録画ものです。 DVDは、CPRM対応レコーダー用を使用してます。

関連するQ&A

  • VAIOのディスプレイが対応する映像信号の種類

    私は今、新しくアダプタ等を購入してPS2とVAIOを繋ぎ、 VAIOのディスプレイにPS2の映像を表示させたいと考えています。 しかし、自分が持つVAIOのディスプレイが、 PS2の映像信号である480iに対応しているのかどうかが分かりません。 VAIOの製品仕様に関するページを調べても、 特に記載を見付けることが出来ず、困っています。 VAIOのディスプレイが480iのような映像信号に対応しているのかどうか、教えて頂けないでしょうか。 尚、自分の使用しているVAIOは、SVE15135CJBです。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • コピーワンスの映像をDVDにダビングできません。

    スカパーのコピーワンスの映像をHDDに録画し、DVDにダビングしようとしているのですが、できません。 取扱説明書には「CPRM対応のDVD-RW」を使用するようにと書いてありましたので、そちらを使用しました。ダビングしようとすると、「CRRM対応のディスクを使用してください」とのメッセージが出てしまいます。 使用機器は、ソニーのスゴ録RDR-VH80です。 コピーワンスの映像ですので、ダビングすると元の映像は消えてしまうことは承知しております。 どうすれば、DVDにムーブできるのでしょうか。

  • Blu-rayで焼いたDVDはDVDレコーダーで見えるか?

    SONYのブルーレイ(BDZ-X95)でDVDデスイクを焼きましたが、従来から持っていたSONY RDR-HX90で見ようとしたが、映らない問題です。デイスクはDVD-R(CPRM対応)でVRで初期化しました。 番組はNHKでルソンの壺でHDDに録画して、それをDVDにコピーしました。コピーはできたのですが、HX90で見ようとして見えない。NHKの録画情報にはコピー制限 1.8Gとあります。

  • HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピー

    HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピーする方法について質問です。 使用機種は東芝RD-E301です。 HDDに録りだめたコピーワンスの映画や番組などをDVDに落としたいのですが、CPRM対応のDiskにムーブする、っていう意味であっていますか? それからコピー先はDVD-Rがいいのでしょうか? DVD-RAMやRWとどう違うかがさっぱりわかりません。 簡単にこれらのDVDの種類の違いやどのメーカーのものを使うといいというお勧めなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDディスクについて

    DVDディスクで、「CPRM非対応」というものがあります。 今回、PCで写真のデータをDVDへコピーしてレコーダーで再生したいと考えてますが、このCPRMというものは無関係と考えてよいでしょうか?著作権の1回コピーの認識用というものと考えており、単なる写真データのコピー、再生には影響ない?でいいのかなと思っており。 ご存知の方教えてください。

  • DVDディスクに書き込みたいが…出来ない

    フォルダに(AUDIO TS)と(VIDEO TS)のフォルダに映像と音声が入ってます。 この拡張子は 「BUP」と「BOV」と「IFO」とそれぞれにわかれて数個のものが入っていて、 PC上ではパワーDVDソフトで見ることが出来るのですが、ディスクに焼きDVDプレーヤーで 見るようにするにはどうしたらいいんでしょうか。 ソフトは「ディクレプター」と「シュリンク」と「クローンDVD」があります。 これを使用して、どうやってディスクに焼きプレーヤーで見れるようにすればいいですか? 因みに「クローンDVD」を使ってディスクに書き込みをしたんですが、DVDプレーヤーで見る 事が出来ず、ディスクの読み込みもしてなかったです。 これは焼くときに多分、フォルダーそのものを単にディスクにコピーしただけだと思います。 これを見れるようにディスクに焼きたいのですが…やり方がわからないです。 焼くときか、焼く前の作業をしなくてはならないのか、わからないんですが何かが間違っていると思ってます。 どうやればいいか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • vaioノートディスクがDVDディスクを受つけない

    VAIOノート(VGN-NR51B)のDVDディスクがCDディスクは受付再生、書き込みは出来ますが DVDディスクが受け付けませんし反応もしません、ディスク本体が故障か?とも思いますが、 DVDディスクが使えるような、何か手助けがありましたらお教え願えませんでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • ディスクのコピー

    ディスクのコピーをおこなう場合、両面2.8GBの元ディスクを片面4.7GBの書き込みディスクにまとめてコピーできますか??  PowerProducer2Gold 書き込み可  Bs Recorder GOLD BASIC  オーサリング編集機能もあるようですが。

  • DVDレコーダーで再生すると非対応ディスクになる

    普段、DVDをコピーする時は「DVDFab」「DVD Shrink 3.2」「ImgBurn」などを使っています。 ちなみに、コピーのやり方をよく知らなかった頃は、VAIOに付属されているソフトを使っていました。  (1)市販のDVD(DVD-Video)を、付属の「Click to Disc」を使ってHDDへ取り込み。 そして、DVD-RにコピーするためDVDドライブを開き、取り込んだファイルをドラッグ&ドロップしてコピー完了。PCで再生確認済みです。 (2)別のDVDを「Click to Disc」、または「DVDFab」でHDDへ取り込み。 「Windows ムービー メーカー」で不要な部分をカットし、「Windows DVD メーカー」でメニューを付けてDVD-Rにコピー。PCで再生確認済みです。 ですが、(1)と(2)をDVDレコーダー(DIGA)で再生してみたところ、(2)の方は再生できるのですが、 (1)は非対応ディスクとなってしまいます。 2枚のDVD-Rのファイルをもう一度確認してみたのですが、「VIDEO_TS.BUP」「VIDEO_TS.IFO」「VIDEO_TS.VOB」…などでした。 DVD-Rは確か下記の物で、日本製だったと思います。(CPRM対応) http://www.sony.jp/dvd-media/products/DMR12HP_10DMR12HP/index.html なぜ非対応ディスクとなってしまうのか、お分かりになる方教えてください。

  • DVDレコーダー 複製 コピー

    ビデオカメラで撮った映像を編集してメニューをつけたDVDの中に入ってる映像をPCで複製してDVDレコーダーで再生できるようにしたいのですがこの場合は新しいDVDをWindowsのディスク書き込みの時に"CD/DVDプレイヤーで使用する"を選んでそのまま元のDVDからコピーすれば複製することは可能ですか? ちなみにWIndows 10でメディアはDVD-Rです