• ベストアンサー

今年から 祝祭日が1日増えたんですね。

先日、ラジオを聴いていて初めて知りました。 今年から8月11日が「山の日」で休日になるんですね。 皆さんはもうご存知でしたか?? どう過ごしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

私も言われて手帳を確認しましたが、丁度お盆休みのあたりですね。 知りませんでした。 今年で言うと、11日の「山の日」は木曜日、12日は金曜日ということで、お盆休みが1日増えるということでしょうか・・・ どう過ごすかはまだ全くイメージできませんが、墓参りに行くと思います。

smi2270
質問者

お礼

citytombi さん こんばんわーー☆ お盆休みに絡めて、遠出や帰省をさせて、 少しでも消費拡大が狙いなのかな~と思いますよね。 >墓参りに行くと思います。 お気をつけて行ってらっしゃ~い です ♪ 週末は寒くなりそうなので、体調にはお気を付けくださいね。    回答を有難う御座いました (^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.6

この質問で初めて知りました。 まあ盆休みと絡めて休むことになるでしょうね。

smi2270
質問者

お礼

weavaest さん こんにちわー。 やはりお盆と絡めるのが一番でしょうかねー。    有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.5

去年ネットで見ました。

smi2270
質問者

お礼

177d0037 さん こんにちわ。 昨年から知っていたんですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257867
noname#257867
回答No.4

祝日が増える旨は、 昨年中に 報道で情報を 得て居た事から、 一応 存知ては居ましたが、 だからと云って、 レジャーだ何だ、 と云う様な予定は 一切無く、 祝日明けの翌日で 一つ齢を取る前に、 一年で 遣り残した事が 有るか否かを 確認為る位で、 日常の儘の一日を 過ごす物と思われます。

smi2270
質問者

お礼

sakura235 さん こんにちわ。 1年にを振り返ってみる日も良い事ですね。 私も、そういう日を作ってみようと思います。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251544
noname#251544
回答No.3

知ってました。 今の所は仕事の状況が見えないので、ノープランです。 有給と組み合わせて、実家に帰るかもしれません

smi2270
質問者

お礼

eclipsemoon2009 さん こんばんわーー☆ 皆さん「お盆」と絡める意見が多いですねー。 週末は寒くなりそうなので、体調にはお気を付けくださいね。    回答を有難う御座いました (^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.1

知っていたような知らなかったような。 お盆休みと続くだけのような気がする。

smi2270
質問者

お礼

dell_OK さん こんばんわーー☆ そうですよね~。連休にして遠出をさせて 消費活動に拍車をかけるための手段だとSMIも思います。 週末は寒くなりそうなので、体調にはお気を付けくださいね。    回答を有難う御座いました (^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい休日(祝祭日)を作るとすれば、あなたにとってどんなのがいいですか?

    政府にお願いして新しい休日(祝祭日)を作ってもらうなら、何月何日がいいですか? 又、その理由と休日(祝祭日)の命名もよろしくお願いします。 私としては海の日(7月20日頃の月曜日)があるくらいですから、山の日で高山の紅葉がきれいな10月20日頃と川の日で水なごむ4月中旬頃かな。 ついでに空の日で青空が澄む12月上旬ってのもいいですかね? あなたの考えを教えて下さい。

  • 海の日はあるのに、山の日はないのか?

    7月に「海の日」があり休日ですよね。 でも、なんで「山の日」がないのでしょうか? 海があれば山もあると思うのですが、海のない県を差別していませんか? どうして、「山の日」を設けないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  •  今年のGWについて

     今年のGWについて  今年も、大型連休の時期となりましたが、マスコミ等では「今年の大型連休は、連続した休暇が取り易いカレンダーになっている」といわれていますが、私は反対に「取りにくい」と思います。  その理由は 1、2年連続で、5月3、4、5日のいずれかが日曜日だったため、6日が振り替え休日でしたが、今年はそれがなく、5日で連休が終わる 2、私の職場を含め、大半の企業がメーデー(5月1日)は公休日となっていますが、今年は土曜日で、休みを1日損をする。 3、4月の最終土日が、今年は24、25日と早い日にちにシフトしているため、4月29日の昭和の日との間に、平日が3日間もある。これが1日だけなら、特別休日で連休としやすくなる。  ちなみに昨年は、昭和の日が水曜日でしたから、4月29日~5月6日までの8連休でしたが、今年は5月5日までなので、昨年より1日少ない7連休です。  そこで質問ですが 1、皆さんの大型連休は、何日間ですか。 2、例年に比べ、今年は連休は取り易いと感じられていますか、逆に取りにくいと感じられていますか。 3、連休の間の、4月26~28日、あるいは5月6~7日を休日として、さらに長期の連休とされている方はいらっしゃいますか、またその場合、他の土曜日などを出勤とするなど、休日振り替えを行っていますか。  来年からは地域別に大型連休の期間を分けるとの案も出ていますし、全国一斉の大型連休は今年が最後となるかも知れません。  以上、どれか1項目のみでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 「今年も余すところ、あと・・日」という言い方

    年末になると、「今年も残すところ、あと・・日」という言葉がよく使われますが、私はこれまで「今年も余すところ・・」という言い方をしてきました。ただ、これまで毎年TVで見てきた限りでは、「残すところ・・」と言う方ばかりでしたが、先日一人だけ「余すところ、あと・・日」と言っている方がいました。 「余すところ」というのは古い表現なのでしょうか。

  • 今年の夏に、富士山に登ろうと思っています。

    今年の夏に、富士山に登ろうと思っています。 毎年7月の第1土曜日に「富士山河口湖山開きまつり花火大会」が開催されると聞いたのですが、 この花火大会で打ち上げられる花火って、登山道や山小屋からも見ることが出来るのでしょうか? ご存じの方がいたら回答をお願いいたします。

  • 今年の入籍に相応しい大安日は?

    2月か3月に入籍しようと思っています。 その年の入籍に相応しい大安日というのがあって、 年に何回もないとききました。 今年の2月、3月だといつになるか、ご存知の方教えてください!

  • 本日が今年で最後だそうです。

    本日が今年で最後だそうです。 ご存知でしたか? 「体育の日」が今年で最後らしいです。 来年は東京オリンピック開会式に合わせて7月24日「スポーツの日」となり、10月第2月曜日は休日ではなくなります。 再来年からは10月第2月曜日が「スポーツの日」になります。 最後の「体育の日」、何かスポーツや運動をなされましたか?

  • 今年一番の寒さっておかしくないですか?

    よく「今年一番の寒さ」って聞くのですが、この表現っておかしくないでしょうか。というのは、「今年」って区切ると、毎年年末ぐらいの天気予報で「明日は今年一番の寒い日になりそうです」と言ってますが、1月末や2月初めのほうが寒い日が多いと思うからです。冬は12月から2月ぐらいまでを言うと思うので、「この冬一番の寒さ」ってのは、わかる気がするのですが・・。暦とか関係するのでしょうか?どうか、詳しい皆様、教えてください。

  • 土曜日祝祭日の際の振替休日について

    初めまして。よろしくお願いいたします。 常々思っていたことなんですが、 土曜日に祝祭日などで休日になったとしても、振替はされませんよね。 土曜日は休日じゃないからだと思うのですが、 今、企業のみならず学校でも週休2日制が増えてきています。 土曜日が祝祭日になっても月曜(または金曜)などに振替されずに、 ただのお休みの日になってしまうのは、 自分としてはもったいないなーと思うのです(私だけかもしれませんが^^;)。 今年は土曜日が祝祭日の日が4日あります。 土曜日祝祭日を月曜(or金曜)にすれば、3連休が増えますよね。 休みが増えれば、たとえば・・・ ・デパートなどの買い物客が増える。 ・観光地などでの観光客が増える(旅行に行きやすくなる) などの経済効果?が見込まれたり 家族と過ごす時間が増えたりするのではないかと思うのです。 もちろん、土曜日が休みじゃない方もいらっしゃるでしょうし、 休みが増えることがいい方向に行くとも限りません (子供が塾に行く時間が増える、家事の負担などが増える・・・など) そこでお聞きしたいのですが、土曜日の祝祭日が振替休日になればいいと思いますか? それとも特にいらないと思いますか? 制度を作るとしたら国で法制化するか、 企業(または学校)などで個別にしたほうがいいと思いますか? 理由などもあわせてお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに私はハッピーマンデー法の改正などで、国で法制化してくれたらいいなと思っております)

  • 今年のお盆は何日から?

    毎年思うのが、お盆って何日までだろう・・・なんですが、今年の皆さんのお盆休みは何日から何日までですか? 私はお盆休みありません。

SELECT文のエラーについての解説
このQ&Aのポイント
  • SELECT文でエラーが発生する原因として、変数が未定義であることや、prepare()関数がnullであることが考えられます。
  • エラーメッセージには、Undefined variable $dbcとCall to a member function prepare() on nullという内容が表示されます。
  • 質問者さんのコードでは、21行目の$stmt = $dbc->prepare('SELECT * FROM blog Where id = :id');の部分でエラーが発生しています。
回答を見る