• 締切済み

広島発の一筆書き旅について

kitiroemonの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

◆一筆書き乗車券 広島から全経路を一筆書きにしようとしますと、例えば以下のような経路が考えられます。 (1) 広島(芸備線)三次・備後落合・備中神代(伯備線)伯耆大山(山陰線)鳥取・浜坂・城崎温泉・福知山・綾部(舞鶴線)東舞鶴(小浜線)敦賀(北陸線)金沢(北陸新幹線)富山(高山線)高山・岐阜(東海道線)名古屋(東海道新幹線)広島 →運賃は、17,170円 金沢から別経路として、長野を経由すると以下のようになります。 (2)広島・・・金沢(北陸新幹線)長野(篠ノ井線・中央線)名古屋(東海道新幹線)広島 →運賃は、18,140円 上記いずれも、特急券は乗車列車により別途かかります。 (1)(2)とも、例えば、広島11:00発で、この日は福知山着が23:19になります。途中下車できますから、もっと手前の駅で下車、宿泊しても構いませんが、中国山地、山陰回りですと相当時間がかかります。 また、この経路での一筆書きは、冬の旅行はおすすめしません。途中の乗換駅、例えば備中神代などは無人駅で、暖房のない待合室があるだけで、近くにお店もありません。こんなところで50分も列車を待つのはとても耐えられないでしょう。特に中国山地の山中で雪が舞っていたらと思うと・・・ ◆単純に金沢往復乗車券 片道:9,610円 →往復割引で、17,280円 特急料金は乗車列車により別途かかります。 ・広島~新大阪:のぞみ指定席 ・新大阪~金沢:サンダーバード指定席 であれば、乗継割引で、片道6,270円です。 このように、金沢まで行って帰るだけでしたら、一筆書きにしてもあまりメリットはありません。本当に鉄道好きの方でしたら、なかなか興味をそそられる経路かもしれませんが。 ほかに、広島~京都間は普通に往復して、京都から北陸方面を一筆書きして京都に戻ってくる乗車券も考えられますが、こちらもあまりおトクとはいえません。経路どおりに往復乗車券にしたほうがおそらく安いです。したがいまして、まずは行きたいところを先にピックアップするほうがいいと思います。 ◆北陸乗り放題きっぷ 北陸3県の鉄道(JR、いしかわ鉄道、とやま鉄道)が3日間乗り放題になるおトクなきっぷがあります。 http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=115001043&uniquekey=1528bea2fbf http://tickets.jr-odekake.net/pamph/PT15000241/index.html?page_no=1 広島市内からですと、23,000円です。これには、新大阪までの新幹線とサンダーバードの指定席特急料金、それに北陸3県内の特急(自由席)乗り放題が含まれています。普通に金沢までの往復乗車券と特急券ですと、29,820円かかりますから、かなりおトクだと思います。ただ、3日間しか使えないのと、2名以上という条件が最大の難点でしょうか。

関連するQ&A

  • 友達と2人旅の行き先

    大学生女です。 3月下旬に友達とふらっと2人旅しようかーという話になって、行き先を考えています。 貧乏学生なため、バイトとバイトの隙間に旅行を詰め込む日程になってしまいますし、お金もそんなにかけられません。 そこで、青春18きっぷやその他お得なきっぷ、飛行機などについていろいろ調べましたが・・・なかなか情報量が多くて、みなさんにご教授いただければと思い質問しました。 条件というか希望は以下の通りです。 ・日程は20、21で、21日に帰ってこられるようにしたい。 ・19日の夜21時くらいから出発も可能 ・男女2人旅 ・おいしいものを食べて回りたい ・お金は極力掛けない方向で。 今考えている行き先は、京都奈良、大阪方面か、北海道か、長野あたりか・・・という本当に曖昧なかんじです。 金沢は先日一人で行ってきたのと、新潟はもう一人がよく行くので外して考えています。 仙台で牛タンという意見をネットでもよくみかけますが、あいにく牛タン苦手なのでそれも外しで・・・; 宿は、同室でも構いません(幼なじみ、兄弟のような仲でよく泊まったりしています) 電車だけで回ろうかなと考えています。 特にここのこれがおいしいとかいうのがありましたら、また、こういう風に行くといいよみたいなご意見もありましたらお聞かせください。 わかりづらくてすみませんがよろしくお願いします。

  • イギリス人と東京から金沢経由で電車での旅

    イギリス人の夫と日本に里帰りをする際に、ジャパンレールパスを使って 旅行したいと考えていますが、行き先で迷っています。 日程は東京発着で来年1月5日~9日、間の1月6日に友人の結婚式のため金沢1泊しなくてはいけません。 夫は日本には2回来ており、京都・姫路・広島・箱根・富士山・鎌倉・四国(直島)など代表的な観光場所は既に一緒に行ったことがあります。 今回は日本の古い街並や美しい雪景色を見たいそうです。 彼は学者なので日本文化や美術・歴史に深い興味を示しており渋めの好み、食べ物はなんでも大丈夫です。 私の希望としては、久しぶりの日本帰国なので、温泉がある場所・おいしいものが食べられる場所にも行きたいです。 金沢から寝台列車「日本海」に乗って青森(ランプの宿)・秋田(乳頭温泉)をめぐる東北みちのく旅も良さそうだし、世界遺産の白神山地や、同じく世界遺産の白川郷、飛騨高山、奥飛騨温泉郷も気になります。 しかし電車での1月の東北旅行がどこまで大変なのか想像がつかず、調べあぐねています。 (2人とも雪には慣れておりません。) どこかよい旅行先、ルート、おすすめの旅館、ご提案があったらどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京→広島 青春18きっぷ

    東京から広島まで、初めて青春18きっぷで移動してみたいのですが 調べているうちに混乱してしまっています。。。 おすすめの乗り換えルートがあればぜひ教えてください。 女性一人での初の青春18きっぷ旅です。 出発は3月の平日を予定しています。 今回はできるだけ安く移動したいと思っているのですが 無理せず高速バスのほうが楽なのでしょうか? 不慣れな質問で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願い致します!

  • 主婦1人旅 おすすめは?

    結婚前はよく1人旅で国内を旅していました。 結婚して子供が生まれ、1人旅どころではなくなりましたが ようやく子育てが落ち着き、1人旅に出たいと主人に申し出た ところ快く送り出してくれることになりました。 が、主婦でもあり、家庭もありますので、予算も日程もかなり 乏しい状態です。 あちこち歩くことも楽しそうですが、こんな機会なのでシティホテル にこもって夜景を見ながらのんびりでもいいのかな・・と思ったり、 いやいやせっかくの自由時間なのだから、鈍行列車でのんびり 鉄道の旅もいいかな、いやいや飛行機の旅も捨てがたい・・ 車の運転も好きだから、SAに寄りながらの遠出も捨てがたい。 こんな感じで迷ってばかりです。 時期は問いません。出発地は都内。車での運転は長野、静岡、 福島、まで1人で行ったことがあります。 予算は3万円前後。(きっと飛行機はダメですね)何かおすすめの 旅はありますか?

  • 金沢から八王子までの夜行バスの経路について

    こんにちは。 12月30日夜に金沢を出発する夜行バスに乗り、東京八王子まで向かう予定です。(多摩バス/北陸鉄道共同運行) 気象情報によると、30日頃から厳しい冷え込みが予想され、もっとも冷え込む時間帯の乗車となるため、路面の凍結や雪などによる規制・通行止めを懸念しています。 金沢から八王子(終点渋谷)までの夜行バスはどのような経路で向かうか、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 いくつか経路が考えられますが、上信越、長野県内の中央道を通るルートだとすると少し心配です。その時の道路状況により、経路を判断して定刻到着を目指してくれれば一番いいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • JRの運賃

    運賃についてですが北海道の稚内駅から大阪駅までの運賃計算ですが どのように計算したら良いのでしょうか。営業キロ・運賃計算キロ 等を出そうとしたのですが少しややこしそうなので相談をさせて頂き たいと思っております。経路ですが、稚内→札幌→青森→新潟→ 金沢→長浜→大阪の順で札幌→青森間は、室蘭本線、青森→新潟 羽越・白新線、新潟→長浜間は、信越・北陸本線、長浜→大阪間は 北陸・東海道線をそれぞれ経由したいと思っています。少しややこしい かと思いますがご教示のほどお願いします。

  • 高齢者の旅のお薦め、気をつける事。

    足の骨折でリハビリ中の祖母が、リハビリが終わったら、ご褒美に旅行に行きたいといってます。 旅は退院後の1ヶ月先以降、なので10月~1月頃で、2泊3日程度になると思います。 祖母の第一希望は北海道。 (特に釧路湿原と函館。雪に不慣れな祖母なのに雪&長距離移動は大丈夫なのだろうか…。) 第二希望は、紅葉をみて、美味しい物を食べてのんびりでもしたい、とのこと。 候補は京都と金沢なのですが、秋の京都の混み具合が高齢者に大丈夫なのかが不安です。 金沢だと紅葉はお庭を見る位になるのかな。金沢からすぐに行ける紅葉ポイントとかありますか。 他に、バリアフリー&高齢者対応になっている紅葉の観光地ってあるんでしょうか。 免許を持っていないので、パッケージツアーの方が楽かとも思うのですが、テンポについていけるかどうか…。(経験者の方、いかがでしたか?) かといって全部タクシーってのも、予算的にはつらいです。 足腰が弱い高齢者の旅に同行した経験がある方、 場所や移動方法で、良かった所/こと、悪かった所/ことや、 同行者が気をつける事等があったら、是非教えて下さい。 初めての事なので、途方にくれています。 なるべくなら北海道旅行の希望を尊重したいのですが、 その場合の回り方等のアドバイスもお願いします。 参考になった本やサイトなどもあれば、是非教えて下さい。 (なお、出発地は東京になります。)

  • こんなおかしな旅をされた方いますか?

    自分自身、ちょっとやってみたい旅があります。 1.原付バイク(ホンダ カブなど)で日本一周 2.軽自動車(所有しているスズキ Kei 4WDターボ 5MT)で日本一周 別に日本一周にこだわりませんが、他人から見て明らかに無意味・無駄と 思える旅(できるだけお金をかけずに長距離を公共交通機関を使わず、快適性のない移動手段で)を 実施にされた方っていますか? 経験談や苦労・楽しかったことなど聞いてみたいのですが。。。 参考までに、私が独身時代にした旅は… (1)実家のある新潟を深夜2時に出発→金沢市まで行き、独り兼六園を散策→行った証拠に金沢駅で入場券購入→その日のうちに帰宅 (2)以前住んでいた長野で、夜勤の帰り(深夜1時に終了)に静岡へ出発→みかん畑を散策しお茶をお土産に→その日のうちに帰宅 (1)(2)とも、移動手段は昭和63年式カローラレビン Zi 5MTでした。 費用は主にガソリン代だけでした。 ※環境問題云云に関するお叱りはご勘弁を

  • 札幌発のパック旅行の格安の定番は?

    札幌在住の者ですが、よく全国各地へ出張へ行きます。 行き先は東京が最も多いですが、他には仙台・新潟・大阪・広島・ 福岡など様々な所へランダムに出張しています。 ANAの「旅割」やJALの「先得割引」等の 割引運賃は28日以上前の予約で格安運賃になります。 しかし、どうしてもこの予約期間に間に合わない時は旅行代理店の パックプランにて予約しています。 さて、疑問なんですが、JTBのパックプランって割高じゃないですか? 札幌発なら「ここなら安い」という定番の旅行代理店やプランはありますか?

  • 阿蘇に二泊三日の旅をしたいと考えています

    関西地方から,9月の上旬くらいに阿蘇地方に二泊三日で旅したいと思います。二人で100歳のカップルです。個人旅行派です。 (1)伊丹からの空港はどこがよいのでしょう(熊本?福岡?その他?)。 朝はいくら早くても厭いません。帰りはあまり遅くないほうが。 (2)その空港からの行程は?行き先?バス?鉄道?タクシー?ただし,レンタカーは選択外です。 (3)宿泊はどのあたりがいいですか。二泊…別々?一緒?がいい? 旅館でもホテルでもかまいません。おすすめのお宿は?あまり高額でなければ・・・。グルメ派でもありませんが,温泉は好きです。 (4)お天気なら半日くらいは,ゆっくり山を歩きたいとも思っています。 ご経験者のかた,アドバイスをお願いします。