• 締切済み

妊活教えて下さい。

p_takahatの回答

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.3

女性の体には周期があります。 保健体育の本をもう一度確認するといいかもしれません。 ネット上にも結構資料があると思いますよ。

noname#222571
質問者

お礼

全く参考にならない回答… バカにするだけならやめれば?

関連するQ&A

  • セックスレスと妊活

    35歳同士小梨夫婦、結婚6年目です。 結婚以来、妻拒否のセックスレスです。 拒否されるのはとても辛く、「セックスしたくない」と言われて以降、ここ5年は誘うこともできませんでした。 先日妻から「年齢を鑑みても、一刻も早く妊活を始めないといけない」と言われました 私は「ずっとセックスレスだったのに、突然言われても困る。やろうと言う気持ちになれない。もう少し時間が欲しい」と伝えたところ、 「時間もないのに、子供できなくてもいいんだね?」と不機嫌に返されました。 私も子供は欲しいので、早く妊活すべきなのは分かりますが、自分勝手過ぎるのと自分の存在をぞんざいに扱われてるようで、悲しいです。 中立な立場から皆さんはどう思われますか?またどのように対応すべきでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 子供って???

    結婚してもうすぐ4年が経ちます。子供はいません。 子供は授かりものだとは思いますが、どうして産もう(妻)、作ろう(夫)と思いましたか? 子供ってかわいいなぁって時々思うこともありますが、その前に大変だなぁとか自分の時間がなくなるとか、悪いことばかり考えてしまって・・・ いま子供がいないから考えてしまうのでしょうか?

  • 妊活について

    当方、結婚3年目28歳の女性です。 半年前くらいから、子供がいてもいいなと思えるようになって避妊せず夫婦生活をしています。 アプリの排卵日予測に合わせてタイミングをとっていますがまだ妊娠には至りません。 頑張って妊活をしている方には大変失礼なのですが、まだそこまで子供がほしいと思えない自分がいて、基礎体温や排卵検査薬、または一度病院を受診するなど踏み切れません… しかし結婚3年目、年齢もそんなにのんびりしていられないと少し焦っています。 関係ないかもしれませんが、私の母が不妊症で薬とタイミングで妊娠したようです。 旦那のお兄さんも、男性不妊のようです。 このまま自然に任せてもいいのでしょうか。 最近もやもやしてしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 35歳で妊活すべきか悩んでいます。

    35歳の主婦です。 妊娠にはギリギリかな、と思う年齢になり、妊活すべきか悩んでいます。 家を建てたり、病気で手術療養をしているうちに、結婚して3年が経ちました。夫とは仲が良く、今までは、無理に子供をもたなくても、とお互いに考えていたのですが、ふたりで子供を育てる人生もいいのではないか、できなかったとしてもチャレンジしてみるべきなんじゃないか、と思うようになりました。 ただ、(1)夫の収入が年収400万円弱なので、子供に十分な教育が受けさせてあげられるのか…、(2)私は体が弱いので、精神的、肉体的余裕をもって、子供を育てていけるのか…、ということが気になり、子供は欲しい、でもどうしたらいいんだろう、という気持ちになっています。 私の母は早くに他界しており、相談したり頼ったりできる相手が周りにおりませんので、ここで、経験のある方にアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。同じような境遇で、決断をされた方がおられましたら、ぜひ、アドバイスをお願いします。

  • 妊活中

    来月で結婚一年です 結婚後お正月前後だけ訳ありで避妊してました 結婚後、妊娠までにかかる期間の平均は約半年と聞きましたが 避妊しない場合も結婚1年以内で80% 結婚2年以内で90%の夫婦が赤ちゃんを授かると 私の場合まだ不妊心配する必要ないですよね?

  • 【妊活について教えてください】

    おせわになります。 35歳の男です。 今年結婚をし、妻とそろそろ子供を…と考えてた矢先、 私が潰瘍性大腸炎と診断されました。 現在、投薬治療中で、以下の薬を服用しています。 (1)ペンタサ錠500mg×4錠×2回/日(朝夕) (2)プレドニン5mg×4錠×1回/日 (朝) ※8月中旬からペンタサ錠250mg×2錠×3回/日(朝昼夕)を 飲んでいましたが、効果があまり見られないため、 この9/20より上記(1)(2)を服用しています 現状このような状態の中(ステロイドのお陰で、下痢&下血はない)、 妊活をおこなっても支障がないか、お聞きしたく、思っております。 胎児等に影響がないようであれば、良いのですが… 皆様のお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。

  • 妊活について

    同棲を2年、結婚して1年半になる夫婦です。 妊娠について悩んでいます。 今旦那が37歳、私は29歳です。 私も彼も仕事が不規則で、結婚当初はお互い仕事に集中したかったので低用量ピルを飲んで避妊をしていました。 そのピルを昨年の7月くらいに辞めて、妊娠の準備を始めました。 旦那が遅漏でセックスで射精するのに2時間くらいかかってしまいます。年齢も40近いので、疲れてしまうのかセックス出来ない日々が続いています。 セックスをしないと妊娠できないので、どうしようと思い色々病院を調べました。 やはり、遅漏などは泌尿器科で診察をして薬を貰って治療するのがよいのでしょうか。 同棲していた頃は毎日のようにエッチをしていて、その時も2時間くらいかかっていました。 拙い文章で分かりにくいかもしれませんが、先程産婦人科に電話をしたら基礎体温を1ヶ月測っていること、6ヶ月間の性交渉の記録がないと診察出来ないと言われ気軽に診察を申し込んだらダメなんだと落ち込みました。 今の私のもやもやを相談できるところがなく、ここで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 不妊の検査って何をするのですか?

    結婚4年目、30歳。 子供を望んでから1年経ちますが、未だにできません。 あと半年程してできなかったら病院に行こうかと思っているのですが、病院で行う不妊検査・治療ってどんなことをするのですか? また、どんな病院が不妊治療に向いているのですか? 費用はどのくらいかかるものなのですか? 病院に行くことで妊娠する確立って高くなるものなのですか? よく、「子供は授かりものだ」といいます。 病院に行かずに、このまま自然に任せた方が良いかな?とも思っています。 アドバイスをおねがいします。

  • 妊活について

    32歳、結婚6年目です。 新婚の頃、一度妊娠しましたが初期で流産となり、その後私の気持ちの整理がつかなかったりコロナ禍があったりで積極的に妊活せず今に至りました。 最近、年齢のこともあるし、もう一度チャレンジしたいな、やっぱり子どもが欲しいなという気持ちになり自分たちでタイミングを取り妊活をはじめたのですが、、。 ・元々私が生理不順で排卵日の予想が難しい ・予測してタイミングをとっても排卵日が終わっていたり、ずれたりしていることが多い ・夫があまり性欲がない、仕事が忙しく疲れていたり仕事で家を空ける日が多い ・結婚6年目で夫婦の関係が落ちついてしまっているので、そもそも週何度もというのが厳しい といった感じで半年ほど経ちました。 病院に行くと義務的になってしまうかなと今まで行かなかったのですが、どっちにしろ今は妊活のためにしか夜の生活もない状態なので一緒かなと思い始めました。 前置きが長くなりましたが、以下が質問です。 ①やはり自分でタイミングを取るよりも、病院にいき排卵日予測をしてもらったほうがいいのでしょうか? (できればタイミング法で授かりたいです) ②タイミング法希望で病院に行く場合、普通の産婦人科か妊活専門の病院どちらのほうがいいですか? ③タイミング法の場合、男性も検査が必要になりますか?

  • 妊活ed

    はじめまして。 私30 旦那29 です。 一昨年に結婚、去年11月に結婚式を終え、 12月から妊活をスタートしました。 が、いままでもたまに中折れすることはありましたが、ことごとく中折れするようになってしまいました。 それでも2日に1回は挑戦してくれてます。 妊活始める前は週1以上は幸せに仲良しができていました。 中折れするたびに、深夜でも1時間ほど責めてしまい(病院行って、私に魅力がないからでしょ、私だから勃たないんだ、シリンジでいいじゃん 、av見てたたせてから最後だけいれて(本心ではないです。。)もう一生エッチできんやんなどなど)、険悪なムードになります。 できなくても、大丈夫だよって言いたいのに、どうしても我慢できなくて イライラして、スタートラインにも立たないんだと悔しくて、責めてしまうのです。 頭ではわかってるのにだめなんです。 少しでもいい卵を作るために 食べ物にも気をつけたり、食べたいものも我慢したり、室内ウォーキングをしたり、、、 努力してるのにできなきゃ意味がないです。 年齢にも焦ります。 このまま仲良しできなくて、わたしは子供授かれないんだって泣けてきます。 ただ、幸せな仲良しがしたいだけなのに、 それすらできなくなってしまいました。 シリンジや人工受精は旦那が否定的なので まだ考えていません。 どうかわたしに喝やアドバイスください。 辛いです。

専門家に質問してみよう