• 締切済み

電子書籍の小説の模写

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 何の効果を得る事を目的にしているかによって効果があるのか無いのかは変わって来ます。  例えば、漢字や日本語を十分に知っている人が、「模写の速度を早くする練習」のために模写をするという様な場合には、電子書籍の小説の模写 でも効果はあります。  それに対し、漢字を良く知らない人が、「漢字の練習」のために模写をするという様な場合には、パソコンや携帯機器の画面上に表示される文字はドット数の限界から線や点が一部省略された形で表示されている場合も稀にありますから、電子書籍の小説の模写では誤った文字を覚えてしまう恐れが出て来ますので逆効果です。

glogozzz
質問者

補足

文章力アップを目的にしています

関連するQ&A

  • 電子書籍の小説の模写について

    文章力アップするなら小説の模写がいいと聞いたんですが電子書籍のラノベでモンスターハンターのアンソロジーラノベと艦これのラノベの短編集で模写しようと思うんですが効果あります? 乱読や熟読あんまり効果なかったので

  • 小説の模写

    電子書籍の小説で模写しても文章力上達しますか?

  • 小説の模写について

    小説の模写って手書きとワープロどっちが効果があります? あと一章ごと模写した方がいいですか?

  • 小説の模写について

     私は小説を書きたいと思っていますが文章力を上げるのに小説の模写が良いと聞きました。そこでふと疑問に感じたのは模写をするにあたり、ノートや原稿用紙に手書きをするかパソコンでタイピングするのとどちらが効果的でしょうか?  また、これ以外に文章力を上げるために何かやればよいと言うことはありませんか?  個人的にはタイピングの方が続けられると思うんですが、手書きの方が効果があるというならばそっちをやりたいと思います。

  • 電子書籍、電子小説が増えてきましたが紙媒体の呼び名

    電子書籍、電子小説が増えてきましたが紙媒体の呼び名はどう呼べばいいでしょうか? 事情でプロフィールを書くことになり戸惑っています。 (紙媒体・○○社刊)みたいに書けばいいでしょうか? また電子小説に関するプロフはどう書けばいいでしょうか? 最近は電子小説というよりも、電子書籍という言い方が一般的なようですが。 しかし小説であることを強調したいのですが。 ご教示いただきたくお願いいたします。

  • 小説の模写について

    こんにちは。 小説の模写についての質問です。 奈良裕明著書の小説のハウツー本には「自分の好きな著者の文章を筆写しましょう」と書いてあって人数の指定はありませんでしたし、ペンがお勧めだと書いてありました。 インターネットの小説のハウツーでは「最低三人の著者の文を模写しましょう」と書いてあります。こちらは人数の指定があるし、模写するのはワープロでも構わないと書いてあります。 どちらの言い分も読んだのですが、結局どちらを選べばいいのか迷っています。(今は奈良裕明著書の方で筆写をしています。が、迷っている状態に変わりはありません) どちらが自分の力になるのかわからないです。 私が普段小説を書く時はワープロで書いてます。(勝手に漢字変換してくれるし、文が消しやすいから) でも上記のような理由で小説を書くのはまずいな、と思いこれからは原稿用紙で書いていく予定です。 結局どちらがいいのか、助言お願いします。

  • 電子書籍について教えてください。

    母の日に電子書籍をプレゼントしようと思っているのですが、分からない事があるのでココで質問させて頂きます。 小説などを電子書籍に入れる際はどうやっていれるのでしょうか? やはりネット環境がないと、ダウンロードできませんか?? またダウンロードした小説などは、ネット環境が無くても読む事は可能ですか?? それと… 小説などをダウンロードするのには、「1冊いくら」とかの料金がかかるのでしょうか? たくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 電子書籍について

    先日、GALAXY Tabを購入しまして、せっかくなので電子書籍にて、何か読みたいと思っております。 しかし、なかなか数が少ないのか、好んで読んでいた作家さんの作品がありません。 そこで、電子書籍になっていておすすめの書籍を教えて下さい。 紙媒体で読んでいた好きな作家さんは、宮部みゆきや岡嶋二人などミステリー・推理小説などが 多かったです。 よろしくお願いします。

  • 小説の模写は、ネットの小説でも効果はありますか?

    私は今、文芸部に所属していて、文章力を上げたいと思っています。それには小説の模写がいい、と聞いたのですが、それはネットの小説でも効果があるのでしょうか? もちろん、文庫本などの小説もやるつもりですが、ネットで「こんな文章を書きたい!」と心の底から思えるような方を見つけました。 やり方としては、手書きで原稿用紙に写してみようかと思っています。 経験者の方など、是非ご回答お願いします。

  • 電子書籍のおススメ官能小説

    タイトル通りです。 電子書籍の官能小説で、皆さんのおススメを教えてください。 ジャンルは寝取られや猟奇系(拷問など)、SM以外のものなら、特に問いませんが、ハーレムの作品であれば(複数人プレイがあれば尚よい)嬉しいです。 どなたか回答お願いします。