• ベストアンサー

自作する上での注意点

teketeke_216の回答

回答No.9

軍手は作業性が悪化するので止した方がいいと思います。 メモリやCPU等は、却って怖くて触れません。 するなら薄手の指サックか、綿手袋等の方がいいかと…。 水で手を洗うのは、静電気の帯電を逃がす意味では有効 かもしれませんね。ドアノブを握ったりするのは良く聞き ますが…。ご自身が帯電体質かどうかにもよりますね。 人の帯電電位は時に6000V~32000V位になります。冬の 寒い日に「パチッ」となるのは↑この位です。いつもなる人 そうでもない人。色々。 気合入れるなら、作業テーブルの上と足元に導電性マット を敷き、きっちりアースをとった上で、リストストラップ を手首に巻いて、そこからアース。また空気清浄機(イオン 式)を卓上において部品の帯電防止。静電性のスリッパ等も 作業服屋さんで注文。となりますが普通はやりません。 通常考えるに、テーブルや机の上を広く整頓し、湿った 台拭きで全面を拭き、自らも手を洗い、部品と工具が 混在しない整理された場所で組立を行う位が最善では ないでしょうか? 組立の時間ですが、初めてでも2時間もあれば組みあがる 様な気もします。その後動作検証や、OSのインストール等 が時間を喰うので、やっぱり時間の余裕が必要ですね。 「プラモデル」のお話が他の回答にありましたが、それより 手間は少ないと思うので、半日程度の時間を作って臨まれ たらと思うのですが…。

関連するQ&A

  • PA用パワーアンプの自作について

    PA用パワーアンプの自作について 電気関係は初心者です 今まで楽器ようのシールドの自作しか していません いくつかの疑問の答えと初心者ならではの誤解をご指摘頂きアドバイスを して頂きたいです、お願いします 野外ミニコンサートのPA機器を必要としていて、なんとか自作できないかと検索しておりましたが中々PA用大出力の自作サイトなりといったものが見つかりません、この際オーディオ用の自作キットを使い代用できないかと思い探していたら若松通商の自作キットで下記のものを見つけました パワーアンプ完全自作キット100W×2 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090035&CATE=4909 1、このキットを2台購入して それぞれ一台づつモノラルアンプにして200W×2に出来るでしょうか? 2、私の考えでは入力の2chのそれぞれ+と-を一つのXLR端子にハンダ付けします、出力の2chも同じように一つの端子にハンダ付けします これでモノラルアンプになりますか? これはいわゆるブリッジ接続というものでしょうか?ということは400Wに なるのでしょうか? 3、スピーカーは4オーム25V時とテクニカルデータのとこに書いてありますがその際スピーカーは8オームを使用すれば良いのでしょうか? 4.また熱処理などは家庭用の扇風機を 当てて高温になりすぎないようにするつもりですが、これで対処できますか? 5.このアンプキットの写真ではボリュームの回路がないように見えますが、 どうしたらいいですか?増設できるのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 明日、住んでいたマンションの立ち会いがあります。

    明日、住んでいたマンションの立ち会いがあります。 今月いっぱいまでの契約でお願いしてたので、当初は立ち会いをいつにするか決まっておらず、電気と水道は末日までの契約にしてあります。 ですが急に明日立ち会いということになったので、明日カギを返してそれ以降わたしは住まなくなるじゃないですか。 残り5日あるので再度東電、水道局それぞれに電話して契約を早めに切るか、明日立ち会いの際に「あと5日ありますが電気と水道は使用しないでください」と言うべきか、どっちにしようか悩んでます。 あなたならどうしますか? 参考意見聞きたく存じます。 よろしくお願いいたします!

  • スピーカのエッジを自作したい!ので

    スピーカのエッジを自作したい!ので ヤフーオークションでスピーカのウーハエッジを自作(ジーンズ布とシリコン)してエッジ交換して有る 物を見掛けたので私も自作可能(予算と技術と時間)なら作ってみたいのでアドバイスをお願いしたい! 私は電子工学科卒業だし仕事で電子機器修理や大型電気店のオーディオを担当した経験があるので 分解・組立及び修理は意外と出来る。 因みに、破損スピーカはKENWOOD LS-990HGのウーハでウレタン製です。 私が知っているエッジメーカから購入すれば6800円+送料+振込手数料が掛かるので 成るべく安価で収めたいのです。 参考URL:http://www.funteq.com/auc/kenwood.htm#kenwood

  • 枕木等の立水栓にしたいのですが

    建売の家を買ったら最初から外に水栓がついていたのですが、まわりの家とまったく同じでつまらないので、枕木かレンガの水栓(立水栓というのでしょうか?)を作ってみたいと思っています 最近は簡単にできるキットもあるようなのですが、予算の都合でできるだけ自作したいのです 一番心配しているのは水道の配管なのですが、今ある水栓の場所にそのまま新しく見た目のよいものを設置するというやり方の場合、どのような点に注意したらよいでしょうか? とりあえず水道の元栓を締める…くらいしかわかりません もし参考になるサイトがありましたらURLも教えてください よろしくお願いします

  • 簿記二級のコツや注意することはありますか?

    明日日商簿記二級の試験を受けます。 時間がないのですが、アドバイスをお願いします。 過去問を解いて解法はわかりましたが、まだ不安です。 当日注意することや、今から確認すべきことがあれば教えてください。 過去問では2回に1回くらい合格点に乗ります。 第一問… わかっているつもりが微妙なミス(勘定科目が違うなど)が多く、4~16点と毎回差があります。 第二問… 理解は完全だと思いますがなかなか計算が合わず、12~20点です。 第三問… 時間がかかり、途中でずれてしまいます。 10点くらい。 第四問・第五問 ほぼ満点ですが、たまにミスしてしまいます。 工業簿記でミスがなければこんな感じで合格できそうなのですが 一回しか受けられないためもっと自信を持ちたいです。 残り時間少ないですが、点数をあげられそうなところがあれば至急教えてください。 計算が合わないのを減らす方法も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学3年生の理科(風の力)の導入で困っています!

    小学3年生の理科(風の力)の導入で困っています! 『風とゴムの力』という、新しく入った単元を、明日からやります。 風が4時間、ゴムが4時間で、計8時間なのですが、明日はその風の部分の最初の一時間です。 二時間目には、ウインドカーや風車など、実際に作って確かめる授業にしたいと思っているのですが、最初の導入で、何をしたらいいのか、思いつかず、困っています。 一番最初は、『身の回りで風の力を使っているもの』などを考えさせ、あげさせようと思っているのですが、それではせいぜい20分ぐらいの活動にしかなりません。 残りの20分、どのような授業にしたらいいか、アイディアがあれば、ぜひよろしくお願いします!!

  • 自作レギュレータに挑戦

    古い2スト車両に乗っていますが(他の方法など回答いただいてしまうと質問の意味がなくなってしますのであえて車種は書きません。)電気系統の部品の調達にはお金と時間が掛かるのでレギュレータ自作に挑戦しようとしております。*レクチは別でブリッジダイオードで全波整流します。*電圧は12v-14vくらいは発電できます。ちなみにバッテリーレスです。 そこで通販にて 大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A(秋月電子) を見つけました。 これで流用できるかと思っていますが(半導体や電気機器などは何となくしか掴めていないので正直これで良いのか良くわかりません)入力電圧は出力電圧+3vを必要とするようです。 この場合出力電圧を12vに設定(可変ok)したら最低でも15vを発電していなければならないのですが、仮に15vに達しずに12v前後の発電状況だったらこの回路はいったい何vを出力するのでしょうか?別な言い方をすれば仮に10vしか発電していない場合にはそのまま10vで出力するのでしょうか?15vに達して初めてこの回路が機能し始めるのでしょうか? また5Aも必要なのかも疑問です。ゆくゆくは消費電力を少しでも小さくしたいのでヘッドライト以外はLEDにする予定ですがヘッドライトは12v/50w前後。一個あたり20mAのLEDを ウィンカーは3個~4個直列 x 4箇所 テール、ストップは3個直列を3列(並列)のつもりです。 別の疑問 ものすごく単純なことではずかしいのですが12v電球は12vをすこしでも越えた電圧が掛かると切れてしますのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンの自作の注意点

    パソコンの自作の注意点 今までメモリー HDD GPU 電源 DVDは 取り替えたことがありますが  マザーとCPUは掃除のとき以外 取り付けたことがありません。 今回 パソコンの自作をショップで組み立てたもらっていたのを 自分で組み立てようと思います。 「自作の仕方を教えて」と聞くと「プラモデルを組み立てるより簡単だよ」と返事が返ってくるだけなので 自分でいろいろ調べました。 部品構成は別途質問します。それ以外でおそらく 自分で悩むのは  1.CPUとCPUクーラーの組みつけのグリス 2.M/Bの配線 3.そのほかアドバイス。 の3点でとくにグリスが問題です。 1.CPUとCPUクーラーの組みつけのグリス グリスの種類 付着道具 取り付け方を詳しく教えてください。 2.M/Bの配線 とくに メーカーPCにあるカード系のメモリーをさすなど特殊なコードが無いはずなので おそらく 問題ないかと思いますが 日本語マニアルのほうがよいのでしょうか? 3.その他 You Tubeで 自作の動画を探して見てます。 よいサイトや 動画を 教えてください。 その他 経験上 注意した方がよいことがあれば 教えてください。

  • 初めての自作パソコンに関する注意点

    今度初めて自作パソコンに挑戦しようと思います。 パソコンの部品調達 製作方法を詳しく解説したWEBサイトをご存じの方は教えてください。(本でもかまいません)又OSはウィンドウズXPを考えておりますがまだ発売されているのでしょうか。 又製作 インストールに関しましての注意点がありましたら教えてください。

  • 初自作で注意すべき点を教えて下さい

    構成も決まり、この度初自作に挑戦します。 ・静電気対策のために、横に塗れ雑巾を置く。 ・汗を垂らさないように注意する。 ・電源を入れる前に再度チェック。 ・最小構成で動作テスト。 ・memtestを実行する。 これらの他にも初自作で注意すべき点や、見過ごしがちな点などありましたら教えて下さい。