• ベストアンサー

数学について

関数y=f(x)の定義域が[a,b] であるとき、導関数の定義域を求めよ。 という問題なんですが、解き方がわかりません。 わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

(答) (a , b)

wxw
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 解き方を教えて下さい

    1,放物線y=-2x^2ー3x+4を平行移動したもので、点(2,5)を通り、その頂点が直線y=2x+1上にあるような放物線を求めよ 2,定義域をー2 ≦x ≦1とする関数f(x)=ax^2+2ax+bの最大値が6、最小値が3であるとき、定数a,bの値を求めよ

  • 数学教えて下さい。

    数学教えて下さい。 宜しく御願い致します。 2次関数y=3x二乗-6x+1において、定義域が0<x<4のとき、その値域はa<y<bです。 a、bの値を求めなさい。

  • 位相数学の証明問題です。

    (1)R空間の部分集合で連結かつコンパクトなものは有界な閉区間に限ることを示してください。 (3)[a,b]上で定義された実数値連続関数f(x)に対して、正の実数δで次の※性質をもつものが存在することを示してください。 ※|x-y|<δを満たすすべてのx,y∈[a,b]に対して、|f(x)-f(y)|<0.1 の証明を、どなたか分かる方、よろしくお願いします

  • 数学 関数とは 

    数学における関数の定義は、 ある値xに対して、ただ一つのyが対応するような関係があるとき、 この関係を関数といい、一般的に y=f(x)で表す。 また、yはxの関数であるという。 ある集合Aからある集合Bへの写像fで、特に集合Aが実数や複素数などの 数の集合であるとき、fを関数と言う事が多い。 と認識しています。 y=x^2はyはxの関数であると言えます。 質問(1) y^2=xはy=±√xとなります。 この場合もyはxの関数と言えるのでしょうか? yがただ一つに定まらないため関数とは言えないと考えます。 ただ、xはyの関数とは言えると考えます。 webで調べるとy^2=xは無理関数と言うようです。 質問(2) yはxの関数,xはyの関数とはどのように違うのでしょうか? 質問(3) 関数と言う言葉自体は、yとxの関係を指す言葉だと認識して いるのですが、有理関数や無理関数と言う言葉は式自体を指す 言葉なのでしょうか? 質問(4) 例えば、y=f(x)において、f(x)が無理式である場合は、 yはxの無理関数と言ったりするのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 経済数学について教えてください!

    大学の経済数学入門の問題で分からない問題があるので、回答よろしくお願いします。 点aの近くで定義された関数fが次の条件を満たすとする 任意のε>0に対して、あるδ>0をとると、aとの距離がδ以下の任意のx,y(≠a)に対してε≧|f(x)-f(y)| このときlimx↦a f(x) が存在することを示せ。 テストがあるので、よろしくお願いします。

  • また数学・・・

    また数学・・・ 三次関数f(x)=2xxx-3xx-12x+1はx=aで極大になりx=bで極小になる 点(a,f(a))をAとし、点(b,f(b))をBとする。 (1)A,Bの座標を求めよ (2)y=f(x)のグラフのAでの接線をlとする。直線lとy=f(x)のグラフの共有点のうちA以外の点の座標をもとめよ (3)二次関数y=g(x)のグラフがAで直線lに接しさらにBを通るときg(x)を求めよ お願いします!!

  • 大学数学の問題の解答を教えてください!

    はじめまして。今年、五月に職業能力開発総合大学の編入試験を受けるのですが、うちの大学校にこの過去問を解ける方が一人もおらず、困っています。 どうかお教えください。 問題)ニ変数関数f(x,y)=log(ax^2+bxy+cy^2)(a,b,cは定数、a>0)について、以下の問いに答えよ。 (1)∂f(x,y)/∂x=∂f(x,y)/∂yが成り立つとき、a,b,cとの関係を求めよ。 (2)(1)の等式が成立するとき、f(x,y)が定義できない点を図示せよ。 私なりに考えた解答では、まず、与えられた条件式から偏微分をして、等式でそれぞれ結び、式を導くところまでは行きましたが、そこからどうしたらa,b,cの関係が求められるのかがわかりません。 また、そのとき方であっているのかどうかが分かりません。 日にちが無いものであせっています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学数学

    関数f(x、y)は点(a、b)の近傍でC^1級とする。 2点(x、y)、(a、b)を結ぶ線分上に点(ξ、η)が存在して f(x、y)=f(a、b)+fx(ξ、η)・(x-a)+fy(ξ、η)・(y-b) となることを証明せよ。(fx、fyは1次偏微係数) 上の問題がわからずお手上げの状態です。 どのように解くのでしょうか。

  • 離散数学の逆写像に関して

    質問は2つあります。 1つ目の質問 A⊆X、B⊆Yが集合として与えられていて fを写像f:X→Yとする。 集合A⊆Xに対してf(A)={f(x)∈Y | x∈A} 集合B⊆Yに対してf^-1(B)={x∈X | f(x)∈B} が定義されています。 この場合にf^-1(A)はf(A)の逆写像と考えて良いのでしょうか? 定義が f(A)={f(x)∈B | x∈A} f^-1(B)={x∈A | f(x)∈B} であればf( f^-1(x) )が成立するので逆写像は成り立つ。 ここまでが私の頭の考えられる限りです。 2つ目の質問 A⊆Y,B⊆Yとするとき、A⊆Bならば f^-1(A)⊆f^-1(B) を証明せよ。参考書で明らかであるため省略されていて困っています。 よろしくお願いします。

  • 大学の数学わかる人お願いします。

    この問題だけがわからず、困っています。大学の数学範囲を履修済みの方どうか教えてください。<m(_ _)m> 次からがその問題文です。 以下の条件をすべて満たす関数F(x,y)の例をあげよ。 (a)関数F(x,y)は平面全体でC∞級である。 (b)関数F(x,y)は原点のみに停留点をもつ。 (c)関数F(x,y)の原点におけるHesse(ヘッセ)行列は正定値である。 (d)関数F(x,y)は原点で最小値を取らない。 答えとなる関数だけでもいいので、答えがわかった方はぜひ回答お願いします。