• 締切済み

空気読めない、おかしな話の返し方でしょうか?

従姉妹Aと従姉妹Bの会話です。 (1)(Aが仕事中の話をしていた) A「今日は仕事中は眠かったわ。飲み過ぎだな。いつもは仕事中でもこんなに眠くならないんだけどな」 B「歳のせいだね」 A「飲み過ぎだと言ってるでしょ。何でそこで終わらないの。面白い話するならともかく、そうじゃないし。本当に空気読めないね。」 Bに話を聞いたら、 「Aちゃんは今までも同じ 酒の量を飲んでいた。しかしAちゃんは『い つもは仕事中でもこんなに眠くならないのにな』と話していた。 だから私は『同じ酒の量を飲ん でいてもいつもはこんなに眠くならない』と 解釈した。 そして『他にも眠くなる原因がある』→『歳で体力が落ちたと思った』と思ってしまい、『歳だね』と返してしまった」 と話していました。 (2)(皆で地元の地酒を飲んでいた時) A「○○(地酒の名前)辛口なのにフルーティーだね。今の時代の日本酒は変わったんだね。昔の日本酒とは違うね」 B「でも○○(皆で飲んでいた地酒)も色んな種類があ るから昔のような日本酒の味もあるかもしれないよ?」 A「このお酒の話をしてるのよ。他の酒は飲んでないから分からないでしょ。飲んでない お酒の味を話すんじゃないよ。しかもBはお酒飲まないから酒の味は分からないでしょ。」 ちなみにAは酒飲みで、様々な種類の酒を飲んでいます。しかしBは酒に弱いために普段からお酒は飲みません。 (3)(ボンビーガールの大家族のコーナーを皆で見ていた時) B「家族11人。しかも子供9人ってすご いね。日本の少子化に貢献してるよね。」 A「何で少子化に貢献してるって話になるの…。あんたの話題は面白くないんだよ。そこが空気が読めないって言われるんだよ。」 Bの返しについておかしいと感じる部分はありますか?

noname#218648
noname#218648

みんなの回答

noname#213480
noname#213480
回答No.12

http://sp.okwave.jp/qa/q9103532.html この回答も同じ方ですよね。 Aさんの人間性がいかにアスペルガーを見下しているかが伺えます。

noname#213480
noname#213480
回答No.11

アスペルガーの方はまともに受け取りすぎです。含みが理解できないのがアスペルガーの特性なんですが。 ♯4の方はアスペルガーの人間性が悪いと決めつけたいのです。 だから屁理屈こねて、定型者であるAさんは人間性も言い方も悪くないと正当化するんです。 しかし主さんはアスペルガーであるBさんの良い部分、Aさんの問題点を話すからそれが気にくわないのです。 そんな方にまともに対応する必要はないですよ。 ちなみに本文のBさんには違和感はありませんでした。 Aさんは感覚が合わなかったのかもしれませんが、スルーせずにつっかかるのだから大人げないです。

noname#218648
質問者

お礼

ありがとうございます。 まともに受け取りすぎてしまったのでしょうか…。

  • rengkong
  • ベストアンサー率9% (10/102)
回答No.10

どれもこれも、そんな、言うほどおかしくないんじゃないですかね。 AさんとしてはBさんはつっこんでいい相手だという認識というだけで。

noname#218648
質問者

お礼

ありがとうございます。 違和感は感じないんですね。 人それぞれの受け取り方によるんですね。

回答No.9

1は、Bの説明不足。 2は、Bの何がいけないのかわからない。 3は、Aにとって少子化貢献という話題が堅く感じたのかなあ。大事な問題だと思うんですけどね。

noname#218648
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)は本人の説明不足は仰るとおりだと思います。 あとは人の受けとり方にもよるのでしょうか。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

#4,5です。補足とお礼ありがとうございます。 何度もすみません(;^ω^) おそらくAさんは「慣れている」のだと思います。 周囲に発達障害とかアスペルガーとか 知的障害のある子どもとの関わりも そういう機会が以前からあったりなどして 良くも悪くも慣れていて、だからこそ特別扱いしない 気を遣わないという面があるのではないでしょうか。 そういう機会なく大人になった人が いきなり職場などでそういった方と一緒になると どうしても「合わせなくては」と思ったり 「出来るだけかかわらないように」と思ったりしがちです。 無知、未知のものへの先入観や恐怖心、 などいろんな理由によって 余裕がない状態だと 一番簡単な「避ける」という方法をとったりします。 Aさんは知識的にはあって、理解はしていて こういう人にはこういう風に対応するとよい、という マニュアル的なものを知っていても それを発揮するかどうかは気分次第、という感じではないですか。 気分の浮き沈みや機嫌の良し悪しが 対応に大きく影響しそうです。 >Aが直接助けたこともあります。 また、知的障害児と自ら関わって遊ぶなどの優しい一面もあります。 善悪がはっきりした場面であった、とか その時そういう気分だった、のではないかと思います。 >Aには嫌な面と良い面があり、 障害者に理解があるのかないのかは判断はつきづらいです。 理解してても それを対応に反映させるかは別問題、なんじゃないでしょうか。 親族であれば簡単に縁は切れない安心感もあって 気を遣うという事を一切しないのでしょう。 通りすがりの一見して障害があるとわかる方に 気持ち悪いとは言われないと思います。 よっぽど虫の居所が悪くない限り。 同世代で同性だったりするともう遠慮なんてないんでしょう(;^ω^)

noname#218648
質問者

お礼

三度ありがとうございます。 Aは相手が誰であっても言います(さすがに上司の身内とかであれば言いませんが)(^^;) たとえば飲食店に言った時に近くの席に根暗な雰囲気や発達障害っぽい人を見かけたら(障害者とは断定できませんが、らしき人がいれば)、あの人普通じゃないよねとか不細工などと話してきます。 本人には聞こえてるためか、私達をにらんだり、悲しそうな顔をする人もいます。Aは分かっています。 私や身内が注意しましたが、本人は聞き入れません。本当のことを言ってるだけだからと言います。Aの気分が良いときにも言います。 仰るように障害者の扱い方マニュアルはAの知識としてはあるようですが、誰に対しても遠慮しない性格から来ているのだと思います。 それでも知的障害者からは好かれています。 普通は障害者との関わりは避けたり、嫌なことがあれば陰で愚痴りあうなどの方法になるのだと思いますし、私も健常者であれば障害者とは積極的に関わらなかったと思います。 問題だと感じる部分もありますが、Aの障害者の扱いは誰よりも上手いと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

どちらかというと、Bに共感できる。 というのは発達障害と暮らしているからかな。アスペルガーと話しているとこんな感じなんだけど、Aのほうがそれっぽく感じるの。確かにBはちょっと離れた返事をするんだけど、完全に間違っているとは言い切れない。特に酒の話はそう。Aは一つ知ったことを全部のことに置き換えちゃうのにそうじゃない!と言い返したりするのは自己矛盾しているしね。 特に違和感を持たないけどねえ。

noname#218648
質問者

お礼

ありがとうございます。 >(酒の話については)Aは一つ知ったことを全部のことに置き換えちゃうのにそうじゃない! Bも同じように捉えたようです。 一つの酒しか飲んでないのに、Aは最近の日本酒は全て味が変わったと話してるのだと思いこみ、「他の種類のお酒は昔ながらの味もあるかもしれないよ」と話してしまったようです。 しかしBに共感できるんですね。違和感があるかないかは人それぞれ違うようですね。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.6

補足回答です。 そうでしたか2人は仲がいいんですか。 こういうこともあるけれど、会うたびに喧嘩になってることではないということですね。性格も真逆なのでしょう。 これが2人共Bさんのような性格なら喧嘩ばかりで仲よくなんか絶対なりませんから。 真逆だからこそ付き合いが続いてるのでしょう。環境からして離れることはできないようですから質問者さんが仰るようにAさんには相づち打って流すように言うのがいいかも。Aさんの性格ならそれもできそうな気がします。Bさんにはそういうこと言わないでと言っても悪気ないから認めないでしょうから、それがベストだと思いますね。

noname#218648
質問者

お礼

再びありがとうございます。 いえ、逆なんです。私の説明が下手なために申し訳ありませんでした。 Aは健常者で空気は読んで行動できるのですが、誰の言うことも聞きません。 アスペルガー症候群のBは空気が読めないために今回のようなことが起きるのですが(私もなんですが、アスペルガー本人には全く自覚がありません)、もともとの性格は穏やかで、人の忠告は聞き入れてくれるのです。 基本的にAが主導で話を盛り上げてくれるので、Bはそれに対してそうだねなど、相づちを打つように徹底するように伝えようと思ったのです(Aには肯定的な相づちを打つというマニュアルを作っておけば、アスペでも実践できると思うので)。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

#4です。 >私は障害だと理解してる上であえて忠告してるんだ 理解してないと思いますよ(;^ω^) ただ「Bがアスペルガーの診断を受けたことを知っている」だけで だからといって それに対して気を遣うということも それを考慮しておかしな返答がきてもスルーするとかいうことは ないと思いますので。 質問文のやりとりからすると忠告ではないですよね。 単に気持ちよく喋れないからイラついているだけに思えます。 空気を読む、ということが苦手な人に対し 「だから空気が読めないって言われるんだ」って言っても わからないでしょう。 Aを怒らせてめんどくさくならないようにするには 気持ちよく喋らせてあげることです。

noname#218648
質問者

お礼

>Aを怒らせてめんどくさくならないようにするには気持ちよく喋らせてあげることです。 Bにそうするように伝えます。そして同じく空気が読めない私もそうしようと思います。 再びアドバイス頂いてありがとうございました。

noname#218648
質問者

補足

話の本題とは全く関係ない話なのですが。 Aは障害者本人の前でキチガイとか役立たず、外見が気持ち悪いなど、本人が傷つくことでもはっきり言います(健常者に対してもきついことを言うことがあります)。 一方で正義感が強いです。 知り合いの発達障害の子や通りすがりの学生がいじめられてるのを見かけた時にはAが直接助けたこともあります。 また、知的障害児と自ら関わって遊ぶなどの優しい一面もあります。 Aには嫌な面と良い面があり、障害者に理解があるのかないのかは判断はつきづらいです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

お互いが「楽しく会話しよう」という気がないのだと思います(;^ω^) 自分が思ったことをそのまま口に出し 相手には「そうだね~」という返し「のみ」求めているのです。 そこで新たな展開をもとめていません。 Aは普段からBより強い立場か、見下している感じなのでしょう。 だから自分もたいして面白い話をしていないのに 思うように話ができなければ 一方的に「Bは面白くない」という結論で終わらせたいのです。 そういうのいい加減わかってると思うので Bはもう少しうまくやれるのになあ、と思います。 なのでどっちもどっちです。

noname#218648
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良い歳して何もしらずにいたのが恥ずかしいです…。 非常に勉強になりました。

noname#218648
質問者

補足

あえてふせていたのですが、Bは先日アスペルガー症候群の診断を受けています(私と両親も数年前に受けています)。 Aや他の親戚は健常者です(少なくとも社会適応はしています)。 >相手には「そうだね~」という返し「の み」求めているのです。そこで新たな展開をもとめていません。 Aには怖くて真相は聞きづらいのですが、先程Bに聞いたらそのことを読みとれてなかったと話してました。 >Aは普段からBより強い立場か、見下して いる感じなのでしょう。 見下していると言うより、「障害特性だから仕方ない。私は障害だと理解してる上であえて忠告してるんだ」と言います。 空気読めない私もえらそうに言える立場ではないのですが、Bも察して会話するのが苦手なので相づちに徹するように言います。

  • ts10kw14
  • ベストアンサー率32% (187/580)
回答No.3

確かに空気読めないと思いますよ。 でも言ってる本人は全くそのつもりは無いんだと思います。 要は根本的に2人は考え方、性格が会わないんですよ。人には相性というものがありますから、この2人は相性悪いと思います。 今後も意見合わなくて衝突するでしょうね。

noname#218648
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 空気読めてないということなんですね…。 全て仰るとおりです。 Bは全く自覚はありません。Aはしょっ中イライラしています。 こういう喧嘩はよくあるのですが、何故か二人は仲が良いです。 Bの家は本家で、近所にすんでいるAや親戚がよくB家に来ていて交流が深いからかもしれませんが。

noname#218648
質問者

補足

説明がめちゃくちゃでした。 >今後も意見合わなくて衝突するでしょうね おそらく死ぬまで続くと思います。 本来は離れるのが一番なんですが、親戚が近所に住んでいて、縁が切れない事情もあるので、Bにはせめて相づちに徹するように言います。

関連するQ&A

  • 空気が読めない

    (1)(ある番組にデーブスペクターが出ていた) B「デーブスペクターを久しぶりに見たわ」 A「デーブスペクターって外国でもディレクターとか色んな分野で活躍してるんだって」 B「そうなの?はじめて知った。ダジャレばかり話すたけのおっさんじゃなかったんだね…って本当に頭が悪かったらテレビでコメンテーターできないよね(^^;)」 A「もしかしたらデーブスペクターは日本にスパイに来てるのかもしれないけどね」 B「それだったら他のテレビで活躍してる人も分からないよね」 A「デーブスペクターは国際的に活動してるって言ったでしょ。だからスパイの可能性だってあるって言ったの。他の人は違うじゃん。知ったかぶって言うんじゃないよ。だから空気が読めないって言われるんだよ」 (2)(松本伊代がテレビに出ていた時) B「松本伊代って昔はすごい人気があったんだね」 A「トップアイドルだったよ」 B「言っちゃ悪いんだけど松本伊代はあまり可愛くないし、昔の歌を聴いたことあるけどうまくなかったよね。もっと可愛くて歌が上手い人って沢山いるのに何で彼女が人気だったの?」 A「ファンが魔がさしたんじゃない?」 B「松田聖子もそんなに可愛くないのに人気あったもんね。あの人の映像を見たらオタクっぽいファンも多かったから、(松本伊代のファンも)オタクっぽいファンが多かったのかな?」 A「余計なことが多い!だから空気が読めないって言われるのよ」 (3)(スポーツ選手が出ていた時) Aの父親「この子は日本人顔だな。俺の好みだわ」 B「日本人顔ってどういう顔なの?」 A父「うーん。説明が難しいな」 B「日本人顔なら目鼻立ちがはっきりしてないとかになるの?」 A父「まあそうだな。優しそうな顔をしてる感じの人だな」 B「日本人顔って言われても分からないんだけど、森三中みたいな顔立ち?そういうイメージしか湧かない」 A父「何で森三中になるの?普段から嫌いだって言ってるだろ。俺の嫌いな奴をわざと出してくるな」 B「わざと嫌いな奴を出したんじゃなくて、森三中の顔しか思い浮かばなかったんだ…」 A父「普段から嫌いって言ってるだろ。だからおまえは空気が読めないって言われて嫌われるんだよ」 Bのように話をされたらどう思いますか?

  • 「空気を読め」という風潮

    最近「K・Yさん」という言葉をよく耳にするので誰のことだろうと訊いたら「空気を読め」的な人に対する言葉だと知りました。つまり飲み会なんかで脱線や暴走している人が面と向かっていえないためにこのような記号で伝え合うのですね。 何かこう、とても日本人的な穏やかなやり方だと思いましたが決して穏やかでないものを感じました。 私自身そうなのかもしれませんが、面白い人や変わっている人が好きです。そして真剣にものごとを考えられる人も好きなのですが、どうも飲み会など不特定多数の知り合い程度の人間が集まるところでは楽しい話だけが歓迎され、個人のプライベートの悩みなどについては「空気を読まない人」として排除する傾向のようですね。 空気を読むことはそれほど大切なのでしょうか。個人の身の上話といっても、それまで知らない個人という文化のことを知るかもしれないし、好奇心からではないのなら皆で考えてあげることもできるのではないかと思うのです。もちろん酒の席なら「楽しければいい」というのも分かりますが、皆で楽しくしてても虚しいと感じる人もいるわけです。 「K・Yさん」に現れるものは現代日本の社会心理なのでしょうか?

  • 何にでも首を突っ込んで長い話をする職場の人

    様々なことに関わる (必要のなさそうなことも)ので、知識も経験もあるし、色々と相談することも多くお世話になっている職場の先輩 (Aさん)がいます。 人柄も良く、明確に悪い印象を抱くことはないのですが、 とても困るのが何にでも首を突っ込んで挙句とても長い話をすることです。 例えば、同僚 (Bさん)が担当している仕事に関してBさん本人に聞きたいことがあって話をしている時、近くにAさんがいるとさりげなく会話に混じってきて、意見を言い始めます。意見というかBさんの答えに対して補足というか。 Aさんは、経験も知っていることも多いので、昔の話とか前はどうだったとか、これは実は◯◯さんがやっていたんだけどXXってことがあって〇〇になったから〜〜なんだよね。みたいな、経緯の話になったりします。(そんなことは聞いていないのですが...) 誰かと話をしていると必ず入ってくるというか。 何か作業してると必ず関わってくるというか。 お酒の場とか休憩時間とかの雑談なら、 それも重要な情報だったり人間関係の構築として大事にしたいのですが、他の仕事に追われていて急いでいるときとか本当に困るのです。 最初は丁寧に話を聞いて、「へぇ。そうなんですね」みたいに相槌を打っていたんですが、会話に関わってくる度に5分10分と取られるので適当に話を終わらせてその場を去るという感じにしています。 また、Aさんとその後輩の複数人で何かの作業をする際に、 1時間で終わるだろうという内容の簡単な作業を、 最初に段取りの大枠を決めずに細かいことから決めたり今決めなくて良いこととか後からどうとでも変えられることを決めようとして、それらを関係者に相談して議論し始めて、1週間くらいかけて毎日ちょこちょこ相談にきたりします。 ただの雑談のつもりかもしれないのですが。もうぱっぱと決めちゃいましょうよという空気を出して、提案しまくって控えめに仕切りつつ話を打ち切ったりはするんですけど...。良い人だし結構先輩なので、あまりひどい態度は取れず... こういう人、皆さんの職場にいらっしゃいますか? どう対応していますか?

  • 空気について教えて下さい

    ちょっと仕事関連で疑問に思ったので・・・どなたかお分かりになる方、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 下図の様な隙間の無いU字管(上手く図が書けなくてすみません)の下部に熱を加えると管内の空気は外部に排出され内部は真空になるのでしょうか? それとも、違った現象が起こるのでしょか? (A) (B) ll   ll←(A)と(B)の高さは同じU字管 ll__ll L__」   熱

  • 私が発言すると空気が凍るというか静かになることがある…何を直せばいいですか?

    いつもではないのですが、皆でわいわい話していて、声がなくなったすきを見計らい私が何か発言すると、会話でわいわいしていた場が、シーン…となることがあります。 そのたび、「げっ」と思い、自分の発言の何が悪かったのかあとで考えますが、わかりません(涙) 中高の頃はこういうことはなく、大学以来そういうことが起こり始めた気がします。 たとえば、Aちゃんのユーモアある発言について皆で笑い、「Aちゃんほんと面白い~」と皆でわいわい言ってて、私がほぼリピートする形で「Aちゃんの発言本当面白いね~」と言ったら、静寂が。え、ナゼ!? という感じです。つまらないって言って空気が凍るならわかるのですが… あるいは、男の子二人にそれぞれが書いた字を見せられ、どっちの字がキレイかと聞かれ、「どっちもどっち」と言う人や、「こっちのがまだいいかな」など言う中で、私が「Bくんの字、なんだか女の子っぽい字だね」と言ったら、シーン。(なんかかわいらしい字だったんです)Bくんだけが、「え、マジすか? それはそれでショック!」と反応してくれました。私、そんなに空気を凍らせることを言っていますかね? 女の子みたいな字、ってやっぱり失礼だったのかしら… 周りを観察していても、話すことで周りがシーンとなる人は、KY(この言葉あまり好きじゃないですが)な人が多いご様子。私もKYなんでしょうか。 友達に相談したら、 「気にしすぎ! むしろあなたは空気を読みすぎ。人に気を遣い過ぎていて、疲れるんじゃないかと心配になる」とか、 「KYどころか、人の顔色を読んでいるふしがあると思う」とか、 「集団で話していたらうまく話に乗り切れないこともあるって。あなたは悩みすぎ」 と言われました。 もしかしたら空気を読みすぎてから回りして結局KYになっているのかも…個人的には誰かを傷付ける発言は極力しないように気をつけてはいるだけに、あの静寂がショックです。 私は何を直したらいいですか?  貴方の周りにいる、私のように「発言が周りを静かにさせる人」の特徴や、悪いところはどんなところですか? 長文ごめんなさい。教えていただけたら嬉しいです。

  • ふたを開けたあとの日本酒はどれくらいで味が落ち始めますか?

    とてもいい地酒をいただきました。 でも、一回で全部飲みきるのはどうしても無理です。 今まで考えたこともなかったのですが、 日本酒って、蓋をあけてしまったら、 どの程度時間がたてば味が落ち始めるのでしょうか? ワインの話はよく出てくるんですが、日本酒はどうなんでしょう? それと焼酎も一本、美味しいのを買う予定です。 焼酎も同じようにどの程度で味が落ち始めるのでしょうか?

  • 空気が読めません

    私は空気が読めません。 仕事などでは、礼儀正しく振る舞うようにしています。心に仮面をかぶって、相手の話を聞いて自分の考えを少しだけだしてまた聞いて、話の主を自分以外の人に任せてやり過ごします。 しかし、プライベートでもそれをするのは疲れるので自分の意見を中心に話すことも多いです。ですが、周りからなんでそんなこと言うのかとか、空気を読んでとか言われます。 自分が自分らしくしていたら怒られます。人を怒らせてしまうたびに謝って、悲しくなるし、反省もします。なんで自分だけ人にできることができないのかわかりません。時々、自分は世界の異分子なんだなとも思います。みんなとうまく関わる方法が知りたいです。

  • 日本酒を買いたいのですが、いい酒屋さんを探しています

    最近美味しい日本酒を頂きまして、日本酒は種類も凄くたくさんあるので自分に合う味を見つけるのが楽しいよ、とアドバイスを受けて 実際に自分で色々飲んでみて、気に入ったのがあれば購入したいと考えるようになりました。 ところが、実際に色々試そうと思っても居酒屋さんで飲むしか今のところ手段がなく、 もし気に入ったお酒が出来たとして、どこで買えばよいかなど分からないことに気付きまして…… 家は宝塚で、仕事で大阪に出ているのですが、大阪(梅田)~宝塚間くらいの所にオススメの酒屋さんがあれば、教えて頂ければ幸いです。 居酒屋などで見かけないお酒も試してみたいので、地酒なんかの種類が豊富で、お酒に詳しい店主さんなら言うことないのですが。 なかなかそういった個人経営っぽいお店はネットで探すことが出来ず、困っております。 ご存知の方などおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 活性汚泥法と、必要空気量について。

    活性汚泥法と、その空気必要量について教えてください。 →活性汚泥が要求する酸素量をAとすると、そのA量に 対し、過剰な酸素量Bでばっきすると、活性汚泥(菌体) に対し、なんらかの悪影響を及ぼすのでしょうか?。 それとも、特に影響は無いのでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • 空気の読めない後輩がいて困っています

    高2男子です 空気の全然読めない後輩(Bとします)がいて困っています 部活(パソコン部)で早めにやることが終わり、 隣の女子(Aとします)とゲームとかの雑談をしていた時のことです 僕とAさんがそのゲームの強いキャラなどの話をしていると、 いきなりBが割り込んできて、 そのキャラについて熱く解説しだしました 「ああ確かにそのキャラ強いよね、○○や○ボタンの技が強力だし、でももっと強いキャラがいて・・・」 みたいなかんじで・・・ たまにはいい情報もあるし、 無視はひどいと思ったので、 僕とAさんも 「へーそうなんだ」 とかで返していたのですが、 その後完全に自分の話をしだすので、 ウンザリしてきました ほかのアニメや行事の話のときもそうです 僕は、ゲームなどは攻略を見ずに楽しみたいのですが、 Bは数値が低い等と冷めることをいちいち言って来ます また、皆が落ち着いているときに一人だけテンションMAXで 叫びだしたり、いきなり知らない人の愚痴を言って来ます みんながその話題に飽きてBの知らない話題を話したりAさんと二人で恋愛の話題について話し出すと、 スネだしたり、時々まったく関係のない言葉を叫びだしたりして妨害してきます (とくに恋愛話の時に多い) また、しゃべっている人の近くの机に無理やり座ってきます しばらくはスネたままですが、Bのゲームの話題がほんの少しでもはいると、 また熱く解説しだします 先輩と後輩の関係も分かってないようで、 僕の友達のCとDに、周りがそう呼んでいるからと言って あだ名でよびだしたり、 先輩に(僕やAさんにも)堂々とタメ口で話してきます 初対面の先輩には敬語ではなすのですが、 しだいにタメ口になります さすがに腹が立って、 僕やCでしっかり注意もしたのですが、 すぐに今までどうりに戻ってしまいます 小学校や中学校では仲がよかったし、 良い所もあるので、 いままでの関係を壊さずに何とかできる方法はありませんか? 長文失礼しました

専門家に質問してみよう