• ベストアンサー

映画「海猿」について(ネタバレ?)

見てきました。いくつか疑問があるので分かる方居ましたら分かるのだけで結構ですので教えてください。 最後、仙崎と三島がヘリコプターで搬送されるシーンです。 1.航空法81条(最低安全高度)により150m未満の高度で飛行することはできないと思うのですが…。  a.施行規則176条の特例は撮影なので認められないですよね?  b.施行規則175条の申請をしたのでしょうか? 2.搬送しているのはヘリコプターでおそらく2400m以下での飛行だと思われるので減圧症とは関係ないですよね? 最初からの課題でしたが、水深40mで残圧30、タンクはひとつ。これの正解はなんでしょうか? 吸えるところまでバディで吸ってあとは緊急浮上ですかねぇ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕も「海猿」見ました。とても感動しました。 法的なことはわからないので答えられませんが、 課題の「水深40m・・・」について。 これが正解っていうのは無いんじゃないかと思います。 映画の中でも言われてないはずです。 仙崎が出した答えは、2人とも助かる方法を考える。でしたね。そして見事(?)助かりました。 なのでもしかするとそれが答えなのかもしれませんね。

midnight_ex
質問者

お礼

ありがとうございます。仙崎の答え通りになりましたね。友人にも質問したら、仲間を信じて待つこと、と言っていました。納得ですけど・・・。う~ん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

海猿を見ていないのでなんとも言えないのですが、 1.撮影ですから、175条の申請をしたのではないしょうか。 2.たとえ2400メートル以下での飛行でも減圧症と関係ないとは言い切れません。むしろ影響は大きいのではないでしょうか。民間旅客機の客室高度は1500メートル前後です。それでも潜水直後の航空機搭乗は禁じられていますので、非与圧機の高度は出来る限り低く保つ必要があります。実際だと500フィートで行くんでしょうね。 >水深40mで残圧30、タンクはひとつ。これの正解はなんでしょうか? 吸えるところまでバディで吸ってあとは緊急浮上ですかねぇ? それしかないでしょうね。 私もダイビングしますが、ゾ~っとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは! 昨日「海猿」みてきました! 私も、法的なことはわからないので答えられませんが、 源教官が何回も言っていた課題ですが、これだ!これが答えだ!正解だ!という物は無いのだと思います。 色んなバディがいて、色んな答えがあるのではないか、と。 三島さんが、「体力のある方が、タンクを使います。もし自分の方が体力があれば、バディを見捨てます」も正解だし、 仙崎の「二人とも助かる方法を考えます。」も正解だと思います。 二人とも助かる方法を考えていて二人とも死んでしまったら、それは犬死? 潜水士という仕事は、死と隣り合わせだと言いたかったのかなぁ、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 混雑飛行場の基準?

    航空法で混雑飛行場に係る特例とか記述がありますが、そもそも混雑飛行場が、どんな基準で決められたのか、良く分かりません。(現在、羽田、成田、関西、伊丹の4空港が施行規則で定められています) 知ってる方、どうか教えて下さい。

  • ダイビングの減圧について

    海外でダイビングをしました。 どなたか減圧症について教えていただけないでしょうか? ・1本目 35m 35分潜水 コンピュータに減圧のメッセー時出力 安全停止 3分 ・2本目 14m 40分潜水 安全停止 1分 (酸素が切れたので途中浮上) ・飛行機には44時間後乗りました。 陸に上がったあとコンピュータには13時間の窒素残量が表示されていた。 帰ったあと頭が少しくらくらした。 (時差ぼけかもしれない) 陸に上がったあとコンピュータには13時間の窒素残量が表示されていて、それがなくなった20時間以上空けて飛行機に乗ったのでこの場合大丈夫なのでしょうか? 減圧ダイバーになり陸に上がったあとは窒素というのはなくなっていくのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 減価償却について

     地方税法附則15条第13項に救急病院の救急医療機器については 償却資産を1/6減額する特例制度が載っていますが,平成14年3月までに 取得したものの金額は260万円以上でしたが,それ以降は何万円以上 なのでしょうか? 官報の見方がよくわからないため,困っています。  ご存じの方があったら,何万円以上なのか,官報や施行規則の何条に 載っているのか,教えてください。  よろしくお願いします

  • これは減圧症なのでしょうか?

    先日、グアムで潜ったときのことです。1日目に3本潜ったあと(1本目は深場で有名なクレバス)、2日目の1本目にブルーホールに潜りました。その時にダイブコンピューターに表示される無減圧限界時間を2~3分越えてしまいました。その後、すぐに深度を上げ、その後は越えることなく30分ほど潜りました。 初めての経験だったのでまずいなあと思ったのですが、浮上後は特に体調に変化が無く大丈夫かなと思って2本目(平均12メートルほどの浅め)も潜り、その日は終えました。 そして次の日に早朝に飛行機で帰ってきたときのこと、高度が高くなったとき、胸の当たりが締め付けられるような感じを覚えました。(高度が下がると症状が和らぎました)飛行機に乗った時にこのような感覚を覚えたのは初めてでした。 私は減圧症にかかってしまったのでしょうか?それとも単なる偶然でしょうか? ちなみに最終ダイビングから飛行機に乗るまでは、約14時間くらい空いていました。 今は特に体調に変だと思うところはありません。

  • ダイビング この単位は何でしょう?

    ダイビングが題材の翻訳なのですが、単位の分からない数値が出てきて困っています。 お知恵を拝借できれば幸いです。 1)Hundred ninety-eight feet is the maximum you want to go at a 1.5, 2)stay at 1.3 until you finish your deco at, at 20 feet 3)change to .7, come to the surface. 1)目標深度は198フィート(60メートル)、これは1.5で到達したい 2)水深20フィート(6メートル)で減圧を終えるまでは1.3 3)0.7に変えて水面に浮上する それぞれ1.5、1.3、0.7とは何を表す数値なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画、海猿について。※ネタバレ注意です(><)

    映画、海猿について。※ネタバレ注意です(><) 映画のネタバレがあるので見たいと思っている方はここから下は見ないでください><すみません((汗 映画、海猿「THE LAST MASSAGE」でのワンシーンで 一番最後、 仙崎が環菜に 「あのさ、あのメッセージ・・聞いちゃった?」 みたいなことを聞いて 環菜が「あ~。チェックイーンってやつね?」 仙崎「あ・・いや・・そっちじゃなくて・・」 環菜「ん?なに?」 仙崎「え?あ。うん、いや、聞いてないならいいんだ。...」… みたいな会話のシーンあるじゃないですか? 結局この、最後に残したメッセージって分からないまま終わったってことですよね?!(? 「環菜!!!君に、チェック。。。イ~~~~~ンぬ!」から始まる録音メッセージしか シーンにはなかったから、 仙崎が“そっちじゃなくて”ってことは、 もうひとつ別にメッセージを残していたってことになりますよね??・・・。 このことについて、どう思いますか?! ・・・・日本語下手で伝わらなかったら補足します。。すみません。。 気になって仕方ありません(涙

  • 厨房排気フード高さについてお教え願います。

    厨房排気フード高さについてお教え願います。 東京都火災予防条例施行規則 3条3項1号 「グリス除去装置としてグリスフィルターを用いるもののうち火減にブロイラー、 オーブン等を用いるものにあっては、1.2M以上」 とありますが、この記述「1.2M以下」の誤りでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 減圧症。判断材料が乏しい。アドバイスください

    初めまして。30代半ばの女性です。 OW取り立てで、経験本数10本弱の初心者です。 数日前2本ダイビングをしたのですが、直後からの症状について気になっています。怒られそうな内容ですが質問します。 症状とは、ダイビング直後からの片手の指先~甲、腕にかけてのピリピリ感。吐き気。のみです。 ピリピリ感(と、ごく軽い痺れ)については、1本目に海から上がってすぐ(記憶では、十数分~数十分内)で、現在も続いています。 吐き気については、2本目に水面に上がったときから現在に至るまで断続的に続いています。 ただ、いずれの症状も、「気にしなければ気にならない」「思い込みと言われればそんな気もする」という程度のもので、仕事や人との会話をしていれば忘れている程度です。ふと集中力が途切れた時に、気になる程度です。 ネットで検索したところ、減圧症について検査を受けられる病院は近くにありますが、行くか行くまいか悩んでいます。というのも、おそらく医師が判断材料とするであろう私の症状やログが、あまりに曖昧なんです。とても恥ずかしい話ですが、どうかアドバイス下さい。 今回のダイビングは、ボートダイビングでした。先にも書きましたが、OW取り立てです。これまでの本数は10本弱で、いずれもビーチエントリー、水深10mより浅い場所でゆったり・・・という感じでした。というのも、私は軽・重器材一式をやっと揃えたところで、来月ダイコンを買うつもりでいました。まだダイコンを持っていないしOWだし、冒険はしないようにしてたのですが、今回インストラクターから誘われて、初めてボートダイビングに参加しました。私以外の参加者はAOWでしたので、とても不安でしたが。 下記がそのときのログです。ただし、先にも書いた通り私はダイコンを持っていないので、これはバディを組んだインストラクターのデータです。 1本目水深(平均)12m(最大)19m、潜水時間38分 水面休息時間1時間5分 2本目水深(平均)14m(最大)20m、潜水時間47分 いずれも、安全停止を行いましたが、ダイコン所持していない私はインストラクターと一緒に行いました。 潜水中、インストラクターは、当然ほかのメンバーがトラブった時に助けに行ったりもしましたので、わたしは始終ぴったりとくっ付いていたわけではありません。当然、このログにあるデータは、あてにならないものとおもいます。 1本目ボートに上がった直後から、片手の指先だけがピリピリとして痺れました。減圧症の症状についてはやたらネットや本を見ていたので、「これって・・?」と思いました。誰かに相談したいと思いましたが、それまで「呼吸が苦しい」「怖い」など言ったときに「気にしすぎ!」みたいに言われたこともあり、またそんな目で見られるのが怖くて言い出せないまま2本目を潜りました。 2本目は、潜水中は特に問題なかったですが、水温が低く寒かったです。安全停止後、浮上しました。直後に強い吐き気を催しましたが、酔い止めが切れたのかもしれません。休んでいるうちに回復しました。手のピリピリ感は、気にならない程度でした。 関係ないかもしれませんが、ほかのメンバーのダイコンを見てみると窒素レベルはほぼ満タンでした。DECOが出た人もいました。私も、持っていないから分からないだけで、持っていたら出ていたのかもしれません。そう思うと、怖いです。 帰宅する間も、帰宅してからも、本当に症状は小さくて、意識して指先を触ったりキーボードを打ったりすれば「なんか変かも」と思う程度です。吐き気は現在もありますが、お腹は空くし食事もとれます。 ただ、ダイビング直後にピリピリしたことと、現在に至るまでには、手の甲から腕に、ピリピリっとした感覚が広がっているように思います。「イタイ!」というほどではありません。皮膚が赤くなって痒みなどもありますが、これもダイビングをする前から良くあった症状なので、関係ないかもしれません。 家の近くに、減圧症の検査を受けられる病院があります。DANJAPANのDDNETにはその病院は載っていません。 電話をしてみたら、特に予約などせずに来院すればよいみたいです。 ただ、迷っています。 症状に自信を持てないこと、そして、本当に情けないですが、ログが自分のデータではないこと。残圧も、初のボートでいっぱいいっぱいではっきり覚えていません。あまりに曖昧なんです。。 レントゲンや血液検査で分かるのなら別ですが、調べてみたら、減圧症というのは、自覚症状・ログ・問診・触診などで医師が判断するのですよね? そうであれば、こんな状況の私が病院に行ったところで「お話にならない」んじゃないかと。 もう少し、「これは違いない!」と思うほど症状が強くなるか様子を見るべきでしょうか。 それとも、こんな私でも受診してみる余地はあるでしょうか。 人任せにダイビングした自分を本当に悔いています(T_T) ネットで、ダイビング直後に出た症状は悪化する確率が高いというような記事も見まして、怖いです。 どうかアドバイスください。。。

  • さいたま市内の旗竿地について

    幅員6m強の公道に接した間口2.8m×長さ24mの通路があり、その奥に四角い土地(60坪の四角い土地)がついた旗竿地について質問させていただきます。 場所はさいたま市内なのですが、このような土地に建物を建てることはできますでしょうか? 埼玉県の条例では(埼玉県建築基準法施行条例第三条)では通路の長さが20mを超える場合は幅は4m以上必要となっていますが、特例があると聞きました。 さいたま市にも包括同意基準(http://www.city.saitama.jp/www/contents/1219197121154/files/43joutadasikaki.pdf)があるようなのですが、読んでもよく意味がわかりません・・・ 詳しい方、是非お教え願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 映画、海猿で。

    昨年公開された映画【海猿】で加藤あいさんが着ていた服のブランドを知っているという方いらっしゃったら教えて下さい(><) 映画のエンドロールの衣装協力を見たのですが、DVDでは文字が小さくて見えず・・・ よろしくお願いしますっ!