• ベストアンサー

高校の願書について

気を付けていたつもりなのですが、間違えてしまいました。 保護者欄の本人との続柄で、 1親 2兄、姉 3祖父母 4親戚 5その他 上記の核当番号に○、と書いてあったのですが、間違えて[親]に丸を付けてしまいました。 予備の願書は用意しておりません…。 この場合どうすればいいのでしょうか? 乱文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.3

「1」に丸をすべきだったのに、「親」の字のほうに丸をしてしまったということでよろしいでしょうか。 その程度ならば、支障はありませんのでそのまま出すのもアリです。下手な修正をするよりはいいでしょう。選び間違えたわけではないので、二重線の取り消しはナシです。 もちろん、代わりの願書が手に入るなら新たに書き直すのがよいでしょう。

その他の回答 (2)

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

どうもこうも、予備があれば良いと思っているならまず最初に予備の願書を手にいれると良いです。 無理なら諦めてそのまま出すしかないでしょうね。

回答No.1

(1)きちんと定規を使って間違えた部分を二重線で消し、(2)二重線の上からに訂正印を押す、(3)その上に正しい文や語句を書き入れる

参考URL:
http://www.chuo-seminar.ac.jp/blog/transfer/?p=506

関連するQ&A

  • 願書の書き方について

    確認はしましたが、もし重複していましたら申し訳ありません。 (そちらに誘導していただけると嬉しいです^^;) 専願している専門学校の願書の書き方について質問があります。 保護者の欄と家族(続柄と名前、職業を書く)欄があるのですが、 保護者の欄に父を書いた場合、家族の欄の方には父は書かなくてもいいのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、分かる方いましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 入学願書の保護者欄について

    娘が高校の入学願書の保護者欄に父親の名前ではなく 私の名前(母親)の名前を書きました。もちろん続柄は 「母」と書いていますが。 こういう場合、父親の名前を書くものではないかと思うのですが このまま提出して良いものか、悩んでいます。 担任の先生に聞くと「お母さんも保護者だから問題ないですよ」と 言われましたが、なぜ父がいるのにわざわざ母の名を書くのか? といらぬ詮索をされそうで。。 ちなみに我が家は別に別居しているわけでも何でもないのですが 受験に関して関わっていたのが私だったので 自然と私の名前を書いてしまったようです。 やはり父親の名前で書き直す方が良いでしょうか?

  • 願書の記入漏れがあったのですが送ってしまいました・・・。

    私は高校3年で、専門学校を推薦で受験します。 10月1日から願書受付だったので1日に送ったのですが、記入漏れがあることに気づきました。 記入漏れがあったところは 学費請求先 という欄です。 本人宛・保護者宛 という風に記載されていたのですが、保護者宛に丸を付け忘れました。 その誤りは入試にどれだけ響きますか? 早急に専門学校の方に連絡をいれた方がいいのでしょうか? 自分のミスに焦っています。 回答を待っています。

  • 専門学校入学願書の書き方について

    専門学校の入学願書の書き方についての質問です。 私は26歳で現在働いていますが、今年度いっぱいで退職し来年専門学校に入学する予定で今願書を書いています。保証人欄は保護者でも良いということで親の名前を入れようかと思っていますが、これって自分が書いてしまっていいものなんでしょうか?それともわざわざ書いてもらうべきなのでしょうか?保証人欄に印鑑を押す場所もあり、自分の印鑑で良いのか迷っています。2枚目に自分のサインと印鑑を押す場所もあります。字も印鑑もどちらも同じでもいいですかね?検索してみても保証人欄は自分で書くような記述しかなく困っています。専門学校に聞いてみようかとも思ったのですが、これから送るのに良いのか?と思っています。 わかる方がいれば解答お願いします。

  • 願書の記入について教えて下さい

    現在バツイチで明日再婚する予定です。子供の養子縁組は高校が受かってからする予定です。 質問ですが、来月私立高校を受験しますが、願書の保護者のサイン欄には旧姓を記入しても問題ないでしょうか? 子供は私の旧姓を使いますが私は新しい名字になるので… やはり子供と親の名字が違うと学校からのイメージは悪いのでしょうか?(面接はありません) ご回答を宜しくお願いします。

  • 入学願書の家族欄の書き方

    入学願書の家族欄の書き方のアドバイスをお願いいたします。 我が家では、子供(受験する本人)の両親がもう10年も 別居状態にあります。戸籍は抜いておりません。 母親が子供を連れて実家に戻ってきておりますが、 住民票は母親の実家とは別に世帯をつくりました。 保護者欄にはずっと母親の名前を使っております。 こういった場合、家族欄に書くメンバーとしては (1) 本人と母親     (住民票通り) (2) 本人と母親と祖父母 (実際に同居しているメンバー) (3) 本人と父親と母親  (戸籍上通り) (4) 本人と両親と祖父母 (同居しているのと戸籍上のミックス) いったいどれを選んで書けばよろしいのでしょうか? また、書く順序として、1番上に誰をもっていき、どういう順に 書けばよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫姉の旦那さんの呼び方

    夫姉は、夫姉の旦那さんのことを、名前の一部分に<さん>付けをして ○さん(ユキオという名であれば、ユキさん)と呼んでいます。 そして、夫家族も皆、夫姉の旦那さんのことを、○さんと呼んでいます。 なので、わたしもそれにならって、夫姉の旦那さんのことを ○さん、と呼んでいました。 「お義兄さん」だと、義兄が他に3人いて、ややこしいので・・・ このことで夫親から、わたしが夫姉の旦那さんのことを ○さん、と呼ぶのとやめるように言われました。 理由は、夫姉がやきもちをやいているからなんだそうです。 「○さん、という呼び方は、△子(夫姉)だけの呼び方。夫婦だからね。だからわたしたち(夫親)も ○さん、と呼ばずに、トウチャンって呼んでいるでしょ」 ・・・いや、夫親たちずっと、○さんと呼んでいたんですけど・・・ 夫や夫の兄弟(夫は、兄、姉、兄、兄、夫の5人兄弟です)は相変わらず、夫姉の旦那さんのことを ○さん、と呼んでいます、。 後日、みんなで食事中に夫が夫姉の旦那さんに 「○さん」と話しかけました。 なので、話がおわってから 「お義姉さんの旦那さんのことは、○さんって呼ばないように、ってお母さんが言っていたよ。 ○さん、ていうのは、お義姉さんだけの呼び方だから。他の人が○さんって呼ぶの、お義姉さんは 嫌がっているって。だから、お義兄さんって呼んで」 って言ってあげました。 そのあとも相変わらず、夫も夫兄弟も、夫姉の旦那さんのことを ○さん、と呼んでいます。 でも、何もお咎めなしのようです。 わたしが嫁(他人)だから、わたしだけ別なのでしょうか? 夫兄のうち2人は独身で、1人は既婚者なのですが、その奥さんは夫実家に来ないので わかりません。

  • 聞いたことありますか?

    とてもくだらない疑問なのですが・・・すみません。 疑問 「祖父母と孫の呼び方(祖父と孫 祖母と孫 祖父母と孫)は何になるのですか? 親と子供では【親子】 兄と弟では【兄弟】 姉と妹では【姉妹】 親の兄、姉では【伯父、伯母】 弟、妹では【叔父、叔母】 その子供【いとこ】 等々・・・それぞれ呼び方があります。【祖父母】の意味はわかります。【孫】の意味もわかります。この間柄の敬称は何なのでしょう?父親と母親で【父母】このように祖父母と孫では呼び方はないのでしょうか? わかりづらい説明ですみません。気になって仕方ありません。自分でも調べてみたのですがわかりませんでした。 わかる方いますか?

  • 婚姻届に伴う 相談です

    結婚を間近に控え、相談したい事があります。 婚姻届に「父母との続き柄」という欄がありますよね。 その欄を記入するのを躊躇してしまう事情があるんです・・・。 結果から言いますと、姉がいるのですが戸籍上では私が「長女」なのです。 つまり姉が「養女」(母が再婚だったと思われ、姉は連れ子だったらしい) 私自身も数年前、戸籍抄本を見て初めて知り、親や親族から説明は一切されていません。 事実を知った時は、ずっと隠され続けてきた事に対し裏切られたように感じて ショックで頭の中が真っ白になりました。 “いつかは事実を告げられるだろう・・・”と覚悟をして、 その日が来るまで私の口からは切り出すまいと誓っていたのですが、 結婚を目前に控えいるのに関わらず、その素振りは全くありません。 (一体、いつまで隠し通すつもりでいるのか?) 勿論、親は私が気付いているなんて思ってもいないはず・・・。 それまで私自身も「二女」として周りの方にも接してきたし、周りの方もまた「二女」として受け入れていました。 なので、招待状には「二女 ○○」との続柄で書きました。 くどいようですが、親は私が「長女」の事実を知っている事に気が付いていません。 婚姻届に「二女」の続柄で記入してしまったら受理されない事は承知していますが、 結婚を機に親に追求するべきなのでしょうか? それとも親が今まで私に隠し通してきたように 私も、気付いていないフリをしていた方が良いのでしょうか? (親の前では「二女」を演じ、届には「長女」と記入する。今後、その事に関して触れない) たぶん親は私に事実を告げてしまったら今まで姉と上手くいっていた関係が壊れてしまうのではないか、 と心配して話さないのだと思うのですが・・・。

  • 結婚の報告を祖父母含めた親戚にする場合、自分の親が報告するのって失礼にあたりますか?

    9月に結婚します。 結婚の報告について悩んでいます。と言ってももう報告は済ませてます…。 実は先週従兄の中学への進学祝いを親戚の家で行いました。 その時出席していたのが母方の祖父母、妹夫婦、弟夫婦です。不在だったのがもう1人の弟夫婦と愛知にいる兄夫婦です。 愛知にいる兄夫婦はお正月にしか帰ってこないので仕方ないのですが…。 それで、そのお祝いの時に父が結納の話をし祖父に出席をお願いしたんです。 そして母の妹に色々とお世話役をお願いし、その他の親戚にも結納の後私の家で宴会をするので出席するようにお願いしていました。 親戚みんなに「おめでとう」と言われて素直に「ありがとうございます」とは伝えましたが、なんだかモヤモヤするんです。 と言うのも私から親戚へは報告をしていません。 祖父母にも自分から直接「結婚するから」と伝えていません。 母は当たり前のように動いてくれていて報告もしてくれていますが、それに甘えていいのでしょうか? 実は姉にも結納の日時を連絡していませんでした。 それも母が「私が言うから…」と言ったのでそれに甘えてしまったんです。 姉は約2年前に結婚直前で破談になり、未だにその傷が癒えていません。だから接し方にも気を付けているのですがそれを考えて母が「私が言うから」と言ってくれたんだと思います。 だけど先程姉から「自分が連絡するべき事はきちんとしないとダメだよ」とメールで言われてしまいました。 「お母さんが言うって言ったから…」なんて言い訳はしていません。確かにそうだと思いました。 それを思うと、あの時親戚にも親任せにしていたのは失礼にあたっていたのだろうかと思い始めました。 だけどもう報告は済ませており、結納は5月に行います。 どうしたらいいのでしょうか…。自分が情けないです。