• ベストアンサー

東洋証券の使い勝手はどうでしょうか。

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.1

ケッコウ気に入っています コスモとの比較では 信用取引きの時コスモは定額コースが別枠になるのに対し 東洋は同枠で使えるので 東洋証券の方が割安感がありました それから 定額料金を超えたときの手数料も 東洋証券の方が安いと記憶しています

kaiman
質問者

お礼

ありがとうございます。今のところジャスダックの信用取引ができないのが、少し残念です。でも11月から対応できるとか言ってました。

関連するQ&A

  • 東洋証券内(?)の口座の移動(?)

    現在、野村證券で株の取引をしておりますが、手数料が高いのでネット証券に口座を移動しようかと考えています。 しかし、野村は来月からほふりに預けている株式を移動しようとすると、手数料が取られてしまいます。 今から、ネット証券に資料請求を行うと、新口座の開設は来月になってしまいそうです。 そこで、考えたのですが、自宅の近くに東洋証券の支店があるので、そこでまず口座(特定口座)を開設して、1月中に東洋証券に移す。そのあと、東洋証券のホームトレード部に口座を開設し、そこに支店に預けている株を移動する。 という手法を考えてみました。 この場合、東洋証券の支店の口座から、ホームトレード部の口座に株式を移動する場合、手数料はかかるのでしょうか?また、東洋証券の支店に口座を開設する場合、開設費用などは必要でしょうか? (東洋証券のホームトレード部のパンフレットには、ホームトレード口座を「特定口座」で作成して、支店のお預かりをホームトレード口座に移管し、支店の特定口座を廃止する。 という記載がありました。) ご存じの方、お教えください。

  • 丸三証券、コスモ証券について

    丸三証券、コスモ証券をお使いの方がいらっしゃいましたら、 使い勝手を教えてください。 両証券とも、手数料体系に魅力を感じておりますが、 WEB画面からの注文は、レスポンスがとても悪い、 という噂を聞いたことがあるのですが、 本当のところはどうなのでしょうか? また、ツールを使った発注の場合はどうでしょうか? 実際にお使いの方の意見をお聞かせください。

  • マネックスからコスモ証券に建玉も移動できますか?

    日の手数料が1~2万になってきて高額なので、コスモ証券の100回トレードまで定額のプランにしたいと思ってます。 マネックス証券では信用建玉もありますがこれも移動できますか?

  • オンライン証券の使い勝手

    最近楽天証券に講座を開いたのですが、 ぜんぜん使い勝手が悪いんです。 約定しても、取引結果が郵送で来なかったり ポートフォリオの更新も遅かったり。 20万以下なら手数料無料というところに 飛びついて、ちょっと失敗しました。 ほかにイートレードを持っていますが そっちのほうが使い勝手がぜんぜんいいです。 ほかに使い勝手がいい証券会社や手数料が 安い証券会社ってあるのでしょうか?

  • 無職でも信用取引口座を開けるネット証券会社はどこ?

     投資経験は20年程度ありますが、現在、無職です。信用取引口座を開くのに「無職」が理由で開設できないネット証券会社、並びに、「無職」でも十分開設できるネット証券会社を教えてください。  特に、DLJ、カブドットコム、松井、コスモ、東洋はどのようになっているでしょうか。  現在、無職でネットトレーダーをなさっている方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただきたいと思います。

  • 立花証券の使い勝手はどうでしょうか?

    立花証券の使い勝手はどうでしょうか。 また、評判など知っている方など教えてください。 手数料からみて、信用取引であれば、非常にデイトレ向きだと思うのですが。

  • くどいようですが証券会社について

    質問がございます。松井証券か日興証券かコスモ証券あたりに一般口座を開設しようと思っています。いわゆるタンス株を預けたいのですが、私と母と父の口座に分けて預けようと思います。もちろん、名義書き換えは信託銀行で行います。そこで、証券会社では一家三人(私、父、母)の同一住所で口座を開設することは可能ですか。だめなときは、私が松井、父が日興、母がコスモと話が面倒になってしまう。どうなのでしょう?

  • コスモ証券での単元未満株の売却

    コスモ証券での単元未満株の売却はどうのようにするのでしょうか? コスモ証券のHPでは、電話で売却できると記載されていますが、 電話番号が記載されていません。 問い合わせ先など分かる方宜しくお願いします。

  • 東洋大学

    東洋大学についてなんですが。 東洋大学は3年前と比べると倍率が2倍近くになっていますね。 去年も志願者がかなり増えたようですし。 しかし、なぜ東洋大学に人気が出ているのでしょうか? 東洋大学のレベルの大学は他にもたくさんあると思うのですが。 東洋大学に何か特別な魅力でもあるんでしょうか? どなたか知ってるかたよろしくお願いします。

  • 【証券会社について】

    証券会社の取引ツールについて質問です。 以前利用していた証券会社のツールが全く合わず、売買自体満足に出来ませんでした。 お試し程度でしか使っていなかったのでよかったですが・・新しく口座を開設し、他の証券会社を利用しようと思っています。 そこでプレミア証券の取引ツールやアプリが使いやすいと聞いたのですが、実際に使っている方がいましたら、操作性などの使った感想を教えてもらいたいです。 また、他に何かアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。