• ベストアンサー

お腹の音が鳴るメカニズムは

sukkiri365の回答

回答No.1

テレビでやってましたが、胃とか腸に溜まったガスが原因らしく、言わば胃とか腸のオナラみたいなものらしいです。

TSDIQSKRKI
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • おなかの音が、、、

    最近いきなりおなかがなるようになって困ってます。今まではべつに大丈夫だったんです。朝8時くらいに食パン1枚程度を食べて、まったくおなかがすかないわけじゃないけど、4時間目までは耐えれたんです。 なのに最近は食パン1枚だと2時間目あたりでグー。 本当にいきなりなんです。運動量も何も生活はかわってないんですけど。 おなかがならないようにするにはどうすればよいですか?朝食べるものをかえればいいですか?でも朝は全然時間がないんですぐに食べれるものがいいです。 おなかがすくからいろいろ食べちゃって最近太ってきた。もう最悪です。誰か助けて。

  • お腹のなる音

     お腹が空いた時に、お腹が鳴るのは誰でもあると思うのですが、私の場合は人より音がとても大きいんです。すごくお腹が空いている訳でもないのに、大きな音で鳴るのでとても恥ずかしいです。これは何が原因なのでしょうか。少しでも治せたらと思っているのですが・・・

  • お腹のなる音 

     お腹が空いた時に、お腹が鳴るのは誰でもあると思うのですが、私の場合は人より音がとても大きいんです。すごくお腹が空いている訳でもないのに、大きな音で鳴るのでとても恥ずかしいです。これは何が原因なのでしょうか。少しでも治せたらと思っているのですが・・・

  • おなかの鳴る音

    私は高校生なのですが、恥ずかしい話授業でおなかが毎日なるんです。 とくにおなかがすいているわけではないのですが。 なにか、おなかの音を止める方法みたいなものってありますか? 変な話すみません。

  • お腹の音

    お腹がものすごく頻繁になります。 お腹が減っている訳でもないのに、空腹の時に お腹が鳴るように「ご ご ご ご......」と 地響きのように大きな音でなります。 お腹がすいているのかな?と思い、「ぐうぴた」 のようなお菓子をつまんでみましたが、大して 空腹ではなかったので、お菓子もあまり喉を通りません。 逆に胃が弱いので、あんまりたくさん食べれないのですが、 お腹だけはなります。 空腹感もないのに... 会社で みんなにバレバレで 気まづい想い で毎日いっぱいです。 どうしたらいいでしょうか??

  • お腹から音がします

    今日は朝からお腹の調子が悪いんですが(冷えた感じ)、 お腹が空いてるわけでもないのに音がします。 体が冷えていると思ったので、熱いコーヒーを飲んでいますが、 一口飲むたびに、お腹がコロコロ言います。 お昼から静かな場所で会議なので、 何か対策を知っていれば教えてください。

  • お腹が減ってなくても鳴る音・・・

    最近就業した会社がすごく静かで、お腹が鳴るのが恥かしかったので、朝は必ず何か食べるようになりました。 (パンとか、お菓子のぐーぴたとか。) でも、今度は別な音が出るんです。消化中?の音なのかなーと思うのですが、 ちょうどお腹がすいた時に鳴る音と、オナラの音の中間くらいで、「くぅ~!」とか「きゅー」って鳴ります。 で、数時間後トイレに行くと便が出ます。 この音を抑える方法ってないのでしょうか(泣)。明らかに隣の人には聞こえます。 お腹がすいて鳴る時は、お腹に力を入れると回避できたりするんですけど、こっちの音はどうして良いのか・・・。 どうかアドバイスをお願いします!

  • おなかがキュルキュル鳴るのを止めたい!

    朝ごはんもしっかり食べているし、 別におなかがすいているわけでもないのに、 おなかがキュルキュル鳴るのが、恥ずかしいっ! 静かなオフィスなので、本当にどうにかしたいのです。 これって、何か、おなかに入れるしかないのでしょうか。 変な質問ですみません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • おなかの中の音

    20代女性です。 昔から、おなかがよくなります。 おなかがすいてではなく、おなかの中身(?)が動いてる感じです。 水分をいっぱい取ったわけでもなく、 寝ている状態から起き上がったり、大きく息を吸ったりすると、 おなかの中でちゃぽちゃぽなります。 これはどうしてでしょうか??

  • お腹の音

    こんにちは。 同じような質問があると思いますが、どうか質問させて下さい。30代女性です。 2年前くらいから、お腹の音に悩まされています。前まではそんなに気になることは酷くなかったのですが、最近は1人でいてもお腹が鳴る前から動悸がし、 不安になり、実際鳴ると落ち込んできます。 誰かといても、お腹が鳴るんじゃないかと常に予期不安が酷く、何にも楽しめません。 外出も少なくなり、デイケアにも行けなくなりました。 空腹の時なら仕方ないなと何とかやり過ごせるのですが、そうじゃなく突然鳴りだすと一人でいても不安感が出始めます。 自分でもなぜこんなに気になるのか分かりません。誰かといても、一人でいても常に気になってしまい、凄くツライです。 内科にもかかりましたが、医者には逆にお腹の音を止めてしまうと健康に良くないと言われました。 現在、統合失調症で精神科にも通院していて、主治医にも相談しましたが、腹鳴りじゃなく何か別の理由があるのかもしれないねと言われ、自分でも考えてみてもなぜこんなに不安なのか、音が鳴るとなぜ落ち込むのか、何を怖がっているのかが全く分からないので、ツライです。あまりに不安感が酷い時には、デパスを1ミリグラム飲んでいます。 どうしたら、このツライ状況を抜け出せるのでしょうか?不安感も治まるのでしょうか? 人間なので、お腹は鳴るのは仕方ないと思いますが、考え方とか気の持ちようとか教えてほしいです。気にしないと言うのは無理みたいです。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。