• ベストアンサー

外付けハードディスクが回復パーティションに

kadakunの回答

  • ベストアンサー
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

http://finaldata.jp/ まずは、こういうソフトの体験版を利用して、中のファイルが認識できるか確認します。 認識できたら製品版を購入して復旧させましょう。 どのソフトでも認識できない場合は、業者行きでしょう。 数万~数十万かかります。 よけいな事ですが、バックアップするHDDは、バックアップするときだけ電源入れるべきです。 常時使用するなら、それとは別にバックアップ用のHDDを購入して保管するべきでしょう。

mmmichiyo
質問者

お礼

kadakunさん 早速のご回答ありがとうございます。 無料版で確認してみます。

mmmichiyo
質問者

補足

結果報告です 復元ソフトでは認識できませんでした USBを買ったり、別のハードディスクを買ったり 他のPCで確認お行い 最終的に下記にお願いしました AOSリーガルテック株式会社 日本データ復旧サービスセンター http://www.data119.jp/?gclid=CjwKEAiAwZO0BRDvxs_1w-qFnhkSJABo10ggNzieoSLQfHeRYEJSTbDU1PtskJ4RlCPulWgtJ9HFDRoCwHnw_wcB バッファローと提携している会社でした ヘッド交換後のデータ取出しです 20万円のところを提携の値引きで\168,000でした 無事にデータは取り出せました 今後は反省して、バックアップには気を使います お世話になりました

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクのパーテーション結合

    お知恵を拝借願います。 昔使っていて、今は取り外して使っていないハードディスクがあり もったいないので外付け用のストレージを買ってきました。 そのハードディスクはパーテーションが切ってあり、 ひとつはシステム用。 残りはデータ用にしておりました。 組み込んでみて、現在のコンピューターに接続して確認したら 無事動くことは確認できました。 そこでこの外付けハードのパーテーションを無くし、 まっさらのデータバックアップ用としたいのですが、 どのようにすればいいのでしょうか? 一つ一つのドライブをフォーマットしたら 空のディスク領域が2個出来るだけみたいな感じがしまして・・・ データは消えて構わないのでひとつのドライブとしたいのです。 それではよろしくおねがいします。

  • 外付けハードディスクのパーティションについて

    1台の外付けハードディスク(I・OデータのHDCN-U500 500GB)を、テレビ録画用(400GB)とPCのデータ保存用(100GB)として2つにパーティションして使用することは可能でしょうか。 主にはテレビ録画用として接続し、必要な時のみPCに接続しようと思います。PCで2つにパーティション後、テレビにUSB接続をするとフォーマットするよう指示され、フォーマットするとパーティションは解消されてしまいます。 いろいろ調べてはみましたがわかりませんでした。どうかご教示ください。

  • 外付けハードディスクの複数パーティションをみることができますか?

    新しいコンピューターを購入したため、古いコンピューターのハードディスクをとりだし、外付けケースにいれUSBで接続しました。 古いコンピューターのハードディスクはC,Dの2つのパーティションがあったのですが、外付けするとDしかみることができません。Cの方にいろいろデータをいれていたので、Cを参照する方法はないでしょうか? ちなみに、新しいコンピューターはVista、古いコンピュータはCにXPがはいっていました。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのフォーマット?パーティション?

    リカバリー後、外付けHDから復元しようとすると容量が足りないとのことでデータをすべて写すことができませんでした。 調べてみると、パーティションわけができてないらしく ハードディスクのフォーマットをしなければいけないようなのですが ネット上で説明を読んでもちんぷんかんぷんです。 これをすることで容量不足は解決することはなんとなくわかるのですが。。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか? パーティションわけ、ディスクのフォーマットをすることで今HDDに入っているデータが消えるということはありますか? 消えないためにはどうしたらよいでしょうか? 今は、PC上で何をするにもディスク容量不足の表示が出る状態です。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクの復元

    macに外付けで使ってるBUFFALOのハードディスクのデータ整理をお願いしていたのですが、ディスクユーティリティで空き容量を削除のところを誤って削除を選択してしまったようで、すべてのデータが消去されてしまいました。 復元は不可能でしょうか… システム的なことは詳しくないので、復旧方法がありましたら教えていただけますでしょうか。 業者でもかまいません。

  • 外付けハードディスク

    外付けハードディスクが”ダイナミックディスク(無効)”と表示されて認識されません。シンプルボリュームに変換させようとすると”データが消えます。”と表示されるので、データを消さずに変換するか認識できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 外付けハードディスクが読み込みません

    パソコンはVAIO、vistを使用しています。 ハードディスクはバッファローの1テラ。 3台のパソコンでそれぞれ挑戦しましたが、マイコンピュータに表示されません。 データを見る方法、もしくは、ハードディスクを初期化して使用できる方法がありませんか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 外付けHDDを回復ドライブとして使用してしまった!

    親がやらかしたそうです。 何もわからずハイ、ハイと押していたら外付けHDDに回復ドライブを作ってしまったらしいです。 私はWin7を使っている上、親のPCとは離れたところにいるため該当するPCのことは詳しくわかりません 本題です 外付けHDDを回復ドライブとして指定してしまい、ドライブ名が「回復」となり容量が31GBになってしまった。との事です。 私も色々調べましたが、回復ドライブ作成はそのHDDをフォーマットしてしまうようなので「元データの復元は不可能」と答えが出たのですが、あっていますか? 元データを復元しないのであればパーティション削除の上再フォーマットでも良いらしいですね 復旧希望の場合はHDD復旧業者の頼んだ方が良いのでしょうか… 「破損したHDDから生きてるとこだけでもデータを復旧」は聞いたことありますが、「フォーマットしちゃったHDDからデータ復旧」は聞いたことないもので、受け付けてもらえるのでしょうか?

  • 外付けハードディスクのデーター復元

    外付けハードディスクのデーターを誤って消してしまいました。データー復元はもうできないでしょうか?

  • 外付けハードディスクのファーマット

    現在windowsXPを使っていて、HDDはCドライブとDドライブがあります。Dドライブはデータ用です。また外付けハードディスク(BUFFALO)がありやはり2つに分けています。 A) 外付けハードディスクを一度きれいにデータを消して初期化したいと思います。外付けHDDの1つだけフォーマットする方法とすべてフォーマットして3つにパーティションを分けなおす方法を教えていただきたいです。 B) また内蔵HDDのDドライブだけフォーマットする方法も教えていただけたらと思います。 C)最後に物理フォーマットとか論理フォーマットとかありますが、どう違いますか? 教えていただけたらと思います。