• 締切済み

無線のスイッチ

SVT1313AJDを使用しております。 Windowsにログオン前に無線のスイッチをON/OFFできないでしょうか。 何かキーを押す等。 無線をOFFにしてログオンしたい場合ととONにしてログオンしたい場合があります。 本体にはスイッチがついておりません。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

今晩は。  vaio SVT1313AJ について回答します、↓参考になりませんか。 >無線のスイッチ  無線LANの事かな? [Windows 8.1] [PC 設定]画面の概要 http://qa.support.sony.jp/solution/S1309270055011/?p=SVT1313AJ&q=%96%B3%90%FClan&rt=qasearch&srcpg=ce  ※ネットワーク 接続項目が参考になると思います(違うかな・・・)。  参考まで。  

参考URL:
http://qa.support.sony.jp/solution/S1309270055011/?p=SVT1313AJ&q=%96%B3%90%FClan&rt=qasearch&srcpg=ce
Qroe
質問者

お礼

はい、無線LANのことです。 Windowsログオン前に操作したかったのです。 無線LANのスイッチが外についているタイプのPCだとON/OFFで可能かと思うのですが、この機種でそれができないかなと思いまして。 例えば、「Fn」+「○○」みたいな。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

》無線をOFFにしてログオンしたい場合ととONにしてログオンしたい場合 パソコンでON/OFF操作するにはwindowsの立ち上げが必要ですから不可能でしょうね。 であれば無線ルーターをリモートスイッチ付きの電源タップで入り切りしたらどうでしょうか =>http://panasonic.jp/tap/p-db/WHS2901WP.html

Qroe
質問者

お礼

やはり無理ですか。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANのスイッチが入らない

    カテゴリが合っているかはわかりませんが、こちらで失礼いたします。 使用しているPCはLenovoのB590、OSはWindows7です。 PC本体に無線LANのスイッチはなく、FnキーとF5キーの組み合わせで無線LANのオン・オフができるようです。 しかし、上記のようにしてもオン・オフできず。 Fnキーとの組み合わせで動作する機能は複数ありますが、Escキーとの組み合わせで起動するはずの内蔵カメラ以外は正常に機能します。 このPCを購入した直後は問題なく動作していた記憶があるので、その後になにか原因があるのだと思いますが、特別自分が何かした覚えもなく。 自動アップデートなどに原因があるのではと思いましたが、Windowsのアップデートなどが原因になったりすることはあるのでしょうか。 ドライバをインストールしてみたりと、一通りやれそうなことはやってみましたがどうにもならず。 現在は有線でインターネットにつないでいますが、近々無線LANの環境が自宅に整う予定なのでPCの無線LAN機能がきちんと動作するか確かめたかったのですが……。 何か知恵をお貸しください。特に同じB590をお使いの方で、無線LANを使っていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 無線LANのスイッチがONにできません。

    無線LANのスイッチがONにできません。 今まで、快適に無線LANを使っていたのですが、突然使えなくなりました。 その原因は、電波が切断状態になっていることでした。 Mr.WLANerで電波発信を試みると、「ワイアレススイッチがオフになっています。無線LANをご使用になる場合は、スイッチをONにしてください」のメッセージがでました。 そこで、PC側面にある無線LANスイッチをONにしたのですが、それでも接続を試みると同様のメッセージが出てしまいます。スイッチのON/OFFを繰り返したり、PCを再起動したり、ルーター側の電源再投入をしても状況は変わりません。何か、無線LANスイッチがOFFになりっ放しでONにならないようです。 ご存知の方、ご指導いただけると幸いです。 なお、使用しているPCは、FMV-BIBLO-NB50Sです。 無線LANドライバ(Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapter)のバージョンは、4.2.2.7です。 以上、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スイッチ付電源コンセント使用時の不具合

    DCP-J4225Nを使っています。 スイッチ付きの電源コンセントを使っていて、使用後は本体の電源をOFFにしてからコンセントの電源スイッチをOFFにしています。 後日使用する時、コンセントのスイッチをONにした時点で本体の電源が入り、”電源をオフにします。”とメッセージが表示され本体の電源が切れてしまいます。 その為、本体の電源オフ後に再度本体の電源スイッチをONにする必要があります。 本体設定等で動作変更出来ないでしょうか。(コンセントの電源スイッチをONにしても、 本体が勝手に電源が入らないように) ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ノートPC の無線LANスイッチの無効化について

    はじめまして。 富士通のノートパソコン FMV-A8290 で無線LANを使ってネットワーク接続をしている者です。 狭い場所に置いて使用しているため、たまに本体右横に付いている無線LANのスイッチがパソコン周辺の物に触れてOFFになってしまい、ネットワーク接続が切断されてしまうことがあります。これを避けるために、無線LANスイッチがOFFになっても、無線接続が切れないように、ハードウェアのスイッチのON/OFFを無効化し、BIOSやソフトウェアで常に無線接続をONにする設定ができないか、探しています。 ノートパソコンは屋内の同じ場所で使う為、無線LANをOFFにしなければならない、屋外などでの使用はありません。 どなたか、設定方法をご存知でしたらご教示ください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの無線ランが反応しません。

    ノートパソコンの無線LANが反応しなくて困っています。 無線ランのON/OFFスイッチがついているのですが、スイッチをONにしても、OFFの状態のままで、全く反応してくれません。 FnキーとF1キーを同時に押しても駄目でした。 パソコン本体が壊れてしまったのかそれとも設定の問題かどうかも分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、どうしたらいいか教えてください。

  • tk-fdm110のスイッチが切れない

    無線キーボーとのtk-fdm110の物理電源スイッチをオフにしても、キーを押すと入力されてしまいます。電源をオフにならないようです。 これは仕様でしょうか? しまう時に電源スイッチオフにするのですが、実際には切れてなくて、想定外にキーが押されてしまってすごい不便です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 充電

    nw-s774をパソコン使わず充電するとき本体の電源はオフにするのか?なんとなく充電していますが条件が分からず本体のスイッチをオンにしたりオフにしたりするうち、いつの間にか充電できます。どれが正答なのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 無線スイッチを常にON

    Fujitsu BIBLO NF70Yのノートパソコンを使用しています。 無線LANのスイッチが緩んでいるのか、ONにしていても、何か当たるとすぐにOFFになってしまいます。 現在テープで固定しているのですが、レジストリ等で常に無線スイッチをONにすることはできないでしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • system not found

    SONY VAIO SVT1113AJ 使用中です。 電源投入後  「Operating System Not Found」 と表示され まったく立ち上がらず! 数回~50回電源ON OFFを繰り返し立ち上がる。 何を調べればよいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 無線LANのスイッチが機能しないようです

    お世話になります。 NEC の「LaVie G タイプL」を使用しています。 Win7 Pro SP1 x64 無線スイッチの位置は次のリンクと同じだと思うのですがhttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012618 スイッチをオフにしても無線が繋がったままです。 これは、本体の故障でしょうか? 購入5年目、スイッチをオフにしたことはありませんでした。 通常の使用には問題ないのですが、故障の場合、何らかの影響に配慮して 修理した方が良いでしょうか?それなりの費用が必要? 他に影響なければ、そのまま使い続けて問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。