• ベストアンサー

グーグルで画像を検索し表示させるだけでウイルス

angel2015の回答

  • ベストアンサー
  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

ないとは言い切れないですね 先日、ニュースサイトで広告を表示しただけで侵入したウイルスもありましたし ただそういう類のはセキュリティソフトを導入していれば、通常防げますし 侵入されたとしても後日検知できます

関連するQ&A

  • googleのイメージ検索が表示されない

    初めてこれを利用させて頂きます。 よろしくお願いします。 現在テプコ光で接続しているPCでgoogleのイメージ検索が表示されません。 テキストだけは表示されるのですが、イメージが表示されないんです…。 その他のサイトでも同様の事が起きることがあります。 これって何かしらのウィルスに感染しているのでしょうか? 因みに最近までは全く問題なく使用できていました。 特に設定等も変更していません。 特定のサイトだけイメージを読み込まないようなウィルス情報や、設定に関することをお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

  • Googleのウイルス

    Google Chromeのウイルスについて。 ウイルスの中にはパスワードを奪ったりアドウェアを表示したりするものがあると思いますが、そのようなウイルスに感染した状態のGoogle アカウントってすぐに消したほうがいいのでしょうか?そのままほかの端末などでそのGoogleアカウントを使うことによって次から次へとあらゆる端末にウイルスが感染したりしますよね?

  • ウィルスについて

    WIn環境では色々なウィルスで被害を受けて大変だったニュースを聞きますが、そこで素朴な質問ですがWinでウィルスに感染したところにMacでアクセスしたりデータを呼込んだりしたメールなど受信した場合などにMacでは大丈夫なのでしょうか、感染しないのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac
  • googleなどの検索エンジンはウイルスに感染しないんでしょうか。

    googleなどの検索エンジンはウイルスに感染しないんでしょうか。 ああいうサービスは無数のサイトのキャッシュや情報を集めていますが、よく考えると不思議です。 脆弱性の無いシステムなんてあるんでしょうか。

  • ウイルス検索

    OS:WindowsXP Home SP1 ウイルスバスター2004をインストールし、ウイルス検索をしても「ウイルスが見つかりませんでした」なのに、シマンテックのオンラインチェックをすると、 ウイルスの状態:感染! コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 C:/WINDOWS/system32/wudatev6.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm C:/WINDOWS/system32/swbthdwr.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm といったように、2つ見つかりました。これはどうやって駆除すればいいのでしょうか?ウイルスバスターで見つからないウイルスがあるってことでしょうか??

  • グーグルの画像検索

    グーグルの画像検索のヒットが今日から少なくなりました。どう言う事でしょうか?。

  • googleの画像とウイルス感染

    google検索って、海外の危険かどうかわからない画像もたまに表示されますよね? そういった画像がgoogle画像検索にヒットした瞬間 ハッキングされたりウイルス感染したりしますか? サイトにアクセスしなくても、タップでその画像を見た瞬間やgoogle画像検索で検索結果が出た場合にハッキングされますか?

  • iPhoneの画像検索でウイルス

    iphoneの画像検索で画像をタッチして拡大しながら見ていました。 しかし、どうやら見ていた画像の一つが 「第三者によって改ざんされている」可能性のあるサイトの物だと分かりました。 これだけでウイルス感染などありますか?勿論iosのバージョンは最新です。 また、直接その画像を保存したりその画像のサイトにアクセスはしていません。

  • Google検索でウイルスへのリンクが

    今朝Googleで検索をして、あるリンクをクリックしたら突然英語で 「あなたのPCがウイルスに汚染されているというサインを検出しました。」 という感じのメッセージが開き、その後ウイルススキャンを開始したかのような画面が立ち上がりました。 とりあえず開く画面を急いで全部閉じ、ウイルススキャンをして検出されたファイルは全削除しました。 あれは何かと思い色々探したら 海外のmacユーザー掲示板でようやと、全く同じ症状の相談投稿を見つけました。添付の参考画像、websecrityworld.com/…/…というURLも同じでした。 ↓ http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=622837 こちらでは、macなら感染しないんじゃない、ぐらいの軽いスルー具合で終わっております… 怪しいな、とか、見たこと無いサイトへのリンクをクリックしてしまったなということなら、自分でも今後気を付けることが出来るのですが、 今回クリックしたのは幾度も検索→リンククリックで閲覧したことがある一般的な商業サイト(携帯のキャリアです)への検索結果リンクであり、なぜクリックしたURLと違うURLが表示されたのかわかりません。 またgoogle検索を使って同じ事が起きてしまうと怖いなと思ってしまうのですが、google自体が何かに汚染されているとは考えづらいので 例えば、気付かないうちにPCへすでにインストールされてしまっているこのファイルが原因なので、削除すれば良い、とか、そういう対策があれば教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルスの見つけ方

    エムエスブラストが流行っていますよね。 12,13日、PCの調子はイマイチだったのですが 今は正常に動いています。 感染したようなしていないような不安な日々なので、 どこで感染したかわかる場所があるのでしょうか? タスクの検索は流行の前にしたのですが それで検索すればいいのでしょうか。 あれば、自分のが感染しているか見たいのですが わかる方お願いします。 Win:XP  Ver.6 ウィイスルバスターは毎回UPデートしていますが、 WINのUPデートはまだ10ヶ月間していません。