• ベストアンサー

アイドルストップしてない時に坂道で下がらない車

アイドルストップ機能付き車に乗っていました。 アイドルストップしていても、坂道でも車が下がりません。 すばらしいと思いました。 次に坂道で止まった時は、アイドルストップしませんでした。 発進しようと、ブレーキから足を離したら、バックしてびっくりしました。 アイドルストップ機能付き車両で、アイドルストップしてない時でも、坂道で下がらない機能が付いた車ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.2

昔はありましたよ。 今はなくなっているかもね。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#212886
noname#212886
回答No.1

坂道でアイドリング状態で、どれくらいの時間、ブレーキからアクセルを離していたのでしょう。すぐにアクセルを踏み直せば済む話では? ATで驚くほど坂道で下がることは殆どないと思いますが、その車はどこの何という車ですか?参考までの教えてください。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 坂道発進 怖い

    オートマ車です。 30度以上の角度の登り坂で発進するときでも、ブレーキから足を離すと後ろにバックします。 なので左足でブレーキを踏み離し、すぐ右足でアクセルをふむようにしています。 ディーラーにもって行けば、大がかりな修理でなく直りますか? 坂道で後ろに車がいると非常に怖いです。

  • ATの坂道発進 2

     みなさんこんにちは。  先日も同じような質問をしたのですが 補足をする前に、締めてしまったので 再度投稿です。  AT車で、坂道発進をするときに、下がらないようにするにはサイドブレーキを使うということ 前回は教えてもらったのですが  今乗っている車はサイドブレーキが 足で踏むタイプなんです。  坂道発進をするときに、右足でアクセル サイドブレーキを解除するために 左足でブレーキを踏んだらいいのでしょうか?  両足でするとアクセルを踏む足にも力が 入ってしまい、急発進をしてしまわないか 心配です。  近所の坂で車がいないときに練習を してみたいと思ってはいるのですが。  以前に乗っていた車の時にはサイドブレーキは 運転席の横だったので、問題はなかったのですが。  よろしくお願いします。

  • 坂道発進について

    現在MTの教習をつけているものなんですが、坂道発進がなかなか上手くいきません・・・ 先日、坂道発進について教えてもらい、その時はちょっとあたふたしながらもなんとかできました。ですが次の日にもう一度やってみたら何度もエンストしてしまい、自分の中にも苦手意識ができてしまいました。 教官からはアクセルを踏んで半クラッチまではいいけど、サイドブレーキをはずす時にクラッチを離しているからエンストする、と言われました。自分でも半クラッチをキープするように意識はしているんですが、サイドブレーキをはずす時に手の方に力が入ってしまい、それと同時に足がクラッチから離れてしまいます。 それと発進できても、スムーズな発進ができずガタッ、ガタ、という感じでしか発進できません。 どんなことでもいいので、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 坂道でもないのに車がバックするのですか?

    今日信号待ちをしていたら、前に停まっていた車がゆっくりゆっくりバックしてきました。最初私がブレーキを甘く踏んでいて前進しているのかと思いましたが、前の車が下がっていたのです。ぶつかりそうになったのでクラクションを鳴らして事なきを得ましたが…。 次の交差点でもやっぱり下がってきたのです。バックする時に普通(白い?)ランプが点きますよね?オートマだとクリープ現象で前進してしまうのは分かるのですが、バックしてくるなんてことあるのですか?バックしてきた時はブレーキランプも点いていませんでした。 運転者はお年寄りだったので、マニュアル車だったのかもしれませんがマニュアルだとライトが点かずにバックしてしまったりするのですか?とにかく初めての事でびっくりしました。

  • フットブレーキでの坂道発進

    坂道発進をするのに、サイドブレーキの車だとサイドを下ろしつつアクセルを踏んで出発ですが、フットブレーキの時はどうすればいいのでしょうか? 坂道発進しないといけないとき、いましている方法はブレーキを踏んでアクセル踏みつつって感じなんですけど(^^;)うまく発進できる方法を教えてください。 教習所の先生に教習中に聞いたときサイドブレーキの時と一緒ですといわれたんですが、フットブレーキってブレーキを踏んでいないと解除できないんですけど・・・って卒業してから思いつつ(-_-) よろしくお願いします<(_ _)>

  • 坂道発進が出来ない・・・

    いや、全く出来ないわけじゃないけど、エンストしまくって中々出来なくて後ろの車に疎まれたりする。 後部座席に「坂道発進"超"苦手」って張り紙をしてあるから距離はとってくれるけど、エンスト3~4回で3メーターはバックするし… 何度逆追突思想になったことか…、私の坂道発進間違えてますか? 1ブレーキクラッチをぶ見ながらアクセルを4000くらい吹かす 2ブレーキを話し、一気にクラッチをつける、 巣キール視ながら旧加速気味に飛び出る。 バリ句のある車ふぁkらいちもうしからないといえばしかたないけどそらなmちょっとクラッチに悪そうだkらあんおrかしないといけないな~とかも思うわあけで・・

  • CVT車で坂道発進

    車の買い替え(AT車からCVT車へ)をしてから坂道発進で悩んでいます。 以前乗っていたAT車(1300cc)は坂道発進時 多少後退する事はありましたが、気になるほど(恐怖心を抱くほど)後退しませんでした。 現在乗っているCVT車(1500cc)は坂道発進時、感覚で分かるほど後退し、その道を通るのが恐怖で嫌になりました。 現在坂道発進時は前の車が完全に動き出してからブレーキからアクセルへ強めに踏んでいます。(恐怖心があるので) それでもやはり後退します。特に自分の後ろに車がいたり車間をつめられてしまった時はプレッシャーで怖くなります。 CVT車でも後退せず安心して坂道発進する方法はないのでしょうか? 過去の記事で左ブレーキ方法も拝見しましたが、恐怖心がある為 安全に操作できる自信がありません。 一番急な場所では勾配10%はあると思います。 アドバイスや体験談などありましたら宜しくお願いします。

  • 坂道発進

    免許を取って20年、運転期間もトータルで13年くらいになりますが、いまだに坂道発進は怖さを感じます。きょうは、後ろは大きなトラックだったのですが、私が坂道発進が苦手なのを感じたのかはわかりませんが、バックミラーにトラックの全景がわかるくらい離れた位置にいてくれたのですが、それでもプレッシャーは感じます。 未だに後ろの車にぶつけたことはありませんが、後ろに車があるとプレッシャーは感じます。 私のように坂道発進の苦手な人はいますか。

  • 軽自動車で坂道発進で下がらない方法を教えてください

    平成12年のムーヴ(4WD)を中古で購入して乗っています。オートマです。 その前の平成9年のムーヴ(4WDでターボ)は坂道発進する際下がることはなかったのですが、今度の車は下がります。免許を取る時にはハンドブレーキをかけてアクセルを踏みつつ下ろす、と習い、前のムーヴではそうしていたのですが、今度のムーヴはハンドブレーキではなく、左足で踏んでパーキングブレーキをかけ、左足で踏んで解除するものです。 このタイプのパーキングブレーキでも、やっぱり坂道ではかけておいて、アクセルふみつつ解除するのでしょうか。なんだか足が混乱しそうで怖いですが。 それとも、いつもDに入れっぱなしのレンジをローとかセカンドに入れて発進するのでしょうか。やったことがないので分かりません。そうした場合、急発進みたいな感じになりやすい、ということはありませんか。 いつも後続が迫ってこないことを祈りつつ下がる恐怖の中で坂道発進するので、車嫌いがますます嫌いになりそうで。。。よろしくお願いします。

  • 雨の日の坂道、車が昇りません。

    雨の日の車の坂道発進についてですが、引越しを予定しているマンションがあるのですが、その前の道がかなり勾配のつよい坂道になっています(距離にすれば10mほどですが)、先日雨の日にマンションの下見に行った所、坂道を上がろうとしたら、車のタイヤがスリップしてしまい、結局もう一度バックで下り平坦な道からの加速で上りました。その時は、後続車も車間距離をあけてくれていましたので、バックの際も気づいてバックしてくださり、スムーズに事が運びましたが、引越しにあたり今後が心配になっています。車はオートマのMOVEです。何か良い方法はないでしょうか?

PX-M5081Fで印刷×。031008表示される
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fで印刷時にエラー:031008が表示される
  • クリーニングをしてもエラーは改善されない
  • メーカー修理の依頼を検討してください
回答を見る