• ベストアンサー

初代ガンダムってどこからおもしろくなるの?

Shiyouzumiの回答

回答No.7

最近のロボットアニメを見ると初代ガンダムはロボットのデザインが古臭くて なかなかアニメの中に入り込めないですよね。 私もリアルタイムで見ていた子供の時は第一話から面白くて好きでしたが 今見るとデザインが古臭くてすぐ見るの辞めてしまいます。 たぶん質問者さんには合わないのかもしれません。

noname#222263
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにデザインは古い感じがしますね。

関連するQ&A

  • 初代のガンダムについて

    今放送されているガンダムSEEDを見始めてからいろいろなガンダムのサイトを見るようになったのですが何かのサイトで初代のガンダムは放送当時人気があまりなかったために予定していた放送回数を減らしたというようなことが書かれていました。私のイメージでは初代のガンダムは伝説的なもののようで、すごい人気があるように思っていたので意外でした。(見たことはないのですがいろいろなサイトでみるかぎり)ほんとに放送当時は人気がなかったのでしょうか?

  • ガンダム00で初代ガンダム?

    ガンダム00 セカンドシーズンの最終回で初代ガンダム(?)が登場とはネタが尽きたのでしょうか? また最終回は時間切れの感が強く、ストーリーを圧縮させ過ぎて「あれ!?」と感じたのは私だけでしょうか? あと今回の隠しネタは初代ガンダム以外に何かあったのでしょうか? (見逃してしまったのかもと思いつつ・・・) よろしくお願いします。

  • ガンダム(初代

    最近ガンダムにハマりました。 そこで初代ガンダムのゲームがやりたいんですけど、どういったのがありますか?自分は下のアクション系はやったのでシュミレーション系をやってみたいです。あとあなたのオススメも教えて下さい。 ちなみにやったのは、連邦VSジオン。ガンダム戦記。の二つです 皆さん宜しくです。

  • 初代ガンダムは当時欧米でヒットしたの?

     ガンダムSEEDは海外でもすごい人気らしいですが、初代ガンダムも放送されていたことはあるみたいですね。  でも噂では低視聴率だったと聞きました。  マッハGOGOGOとか単純なロボットアニメが50パーセントとか視聴率を取ったこともある前例から、初代ガンダムもヒットしないはずがないと思うんですが

  • (初代)機動戦士ガンダムが現役なのはなぜ?

    皆さんの考察で構いません。 初代ガンダムがコンテンツとしていつまでも現役なのはなぜでしょうか? 他のコンテンツ、たとえばエヴァとかヤマトとか、時間と共に話題に上る回数とか減ってきますよね? それぞれリメイクされたのですが、それぞれリメイク版の新しいシーンを語ることはあっても、旧版の同様のシーンを語ることはありません。また仮にあったとしても思い出話や「俺は旧版の方が好きだな」といった、あくまで新版に対しての比較でしか語られません。(エヴァについてはリメイク?って感じですが、それは本論ではないので、ここではリメイク扱いで)  それに対してガンダムは(ネットの世界中心ですが)「第○○話でコック長のタシロが「塩がない」って言ってたけどさー。あれってルナツーにWBが入港した時点でうんたら」みたいな、まるで今期放送のアニメについて語っているかのような、時間の流れを感じさせないリアルタイム感があります。 昔にあったのに、まるでつい最近見たような感じで話題になるのは、ガンダム以外では、漫画のジョジョぐらいしか思いつきません。 設定が色々あって、後になっても妄想をかき立てられるからかな?とも考えたのですが、(初代)マクロスとかでも「柿崎が死ぬシーン」とか「ロイ・フォッカーのパインサラダの回」とか、どうしても思い出話っぽくなるし、とあるシーンのピンポイントでの話限定になります。 昔のアニメだから設定が緩く、後から付け足す余地が豊富にあるからかな?とも思いましたが、それより前のマジンガーZやゲッターロボなど熱く語る人などあまり居ません。居ても思い出話が中心です。 初代ガンダムよりはるかに新しいガンダムXやガンダムWの方が「ガンダムXの思い出」「ガンダムWについて語れ」と懐かしアニメ扱いです。 でも「初代ガンダムの思い出」「初代ガンダムを語ろう!」なんてスレを立てる人など皆無です。 言われなくても熱心に語られるからです。しかも思い出話しではなく、現役のアニメ扱いで。 なぜ初代ガンダムだけ、こんなにも長期間に渡り『現役のコンテンツ』でいられるのでしょうか?という質問でした。

  • 初代ガンダムをリアルタイムで体験した方に質問です

    放送から25年たった今でも人気のある「ガンダム」ですが、放映当時の(再放送時)初代ガンダムおよびガンプラの人気は凄かったと聞きます。 ただ「凄かった」というだけで、当時まだ生まれていなかった僕には具体的な当時の様子がよくわかりません。アニメファンだけが熱中していたのか、それとも日本中の誰もが知っているような盛り上がりぶりだったのか。 当時のガンダムにまつわるエピソードをお聞かせください。

  • PS3の初代ガンダムゲームはありますか?

    PS3でガンダムシリーズのゲームが多数発売されていますが、 初代以降のガンダムシリーズが出てこない、 初代ガンダムのみを扱ったゲームはありますでしょうか? また、その中でお勧めがありましたら教えてください。 初代ガンダム以外には興味がなく、 他のガンダムシリーズが登場するゲームではどうしても感情移入ができなく 面白く感じられないのでよろしくお願いいたします。

  • ガンダム初代(ファースト)の44話以降について

    懐かしんで初代のガンダムを年末から借りて見ています。(だいぶ昔の作品でもやっぱり良く出来ていて面白いです) 気になったのは、放送当初人気が出ずに52話のクルーを消化できず、43話で打ち切りましたが、 44話目以降もストーリーは出来ていたのでしょうか? 小説ではアムロが最後に死んでしまうような話だったような(当時の記憶なので曖昧です)気がしますが、 TVアニメでもそうなる予定だったのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • 初代ガンダムのオープニングについて

    初代「機動戦士ガンダム」のオープニングで、2題目の歌詞の「よみがえる~♪」の部分で、フラウボウ・カイ・ミライの3人が振り向くシーンがありますが、1979年の本放送時には、ミライのみ振り向くタイミングが少し遅く、それが当時とてもリアルに感じて記憶に残っています。 しかし、その後何度も再放送を見たり、DVDを見たりしていますが、それらではすべて3人は同じタイミングで振り向いています。 私の記憶間違いか、それとも後に映像に変更が加えられたのでしょうか?。情報をお知りの方、ご教授をお願いします。

  • 期待が高まる、ガンダム鉄血のオルフェンズ

    今日のアルスラーン戦記の放送終了後鉄血のオルフェンズの新番組予告で見たけど、やっぱり映像で見るとさすがに期待感が高まりますね最初はホビージャパンの記事を見た時はMSがみすぼらしって想いましたよ放送開始迄1ヵ月前ますます楽しみですよ、その前にアスラーン戦記のクライマックスを見届けなくては!後4、5話でどう結末を迎えるのか楽しみですよ、一旦終わって、来年の4月から第2期ってのもありかも?