なぜ日本の家電メーカーは付加価値を追求しないのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の家電メーカーは付加価値を追求せず、高価な商品を販売していることが問題となっています。一方で、韓国や中国の家電メーカーは基本機能の強化に注力し、競争力を高めています。
  • シャープなどの日本の家電メーカーは、コントラストの法則を利用して高価な商品を販売しているという指摘もあります。たとえば、プラズマクラスター付きドライヤーが1万5000円で販売されていますが、その価格が消費者に高く感じさせず、購買意欲を引き出していると言われています。
  • しかし、韓国や中国の家電メーカーは基本機能の強化を重視しており、日本の家電メーカーと競争力を持っています。例えば、16Kテレビや有機ELの8Kテレビなど、日本メーカーが追随できない製品を開発しています。日本メーカーが付加価値を追求せずにいることが、彼らの勝因となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【心理学・SHARP】日本の家電メーカーにシャープ

【心理学・SHARP】日本の家電メーカーにシャープという会社がありますが、しょうも無い付加価値を付けて高く売るのが日本の家電メーカーのブームのようですがマイブームなだけで消費者は誰も相手にせずに安い基本機能の商品を買っているようです。 家電量販店にシャープのドライヤーが本当の基本機能だけの昔ながらのドライヤーが1000円。 シャープのプラズマクラスター付きドライヤーが1万5000円。 で中間のドライヤーが6000円とします。 ドライヤーとして6000円は高いですが、コントラストの法則で1000、6000、15000とあると中間の真ん中を選ぶという心理を突いたものです。 6000円は高いのに安く感じてしまう。 ここで質問ですが、シャープやパナソニックなど基本機能を良くしようとせずに付加価値を付けて値段を吊り上げる悪徳企業はコントラストの法則を狙っていて1万5000円のドライヤーは売れなくて良いと思ってわざとコントラストの法則のためだけに発表している気がします。 どう思いますか? 韓国の家電メーカーや中国の家電メーカーは付加価値ではなく基本機能の強化を図って今や日本の家電メーカーは勝てなくなってしまいました。 日本が4Kテレビって言っていたら中国は16Kテレビをもう作ってしまいました。 すると日本メーカーはテレビは画素数の時代じゃないって負け惜しみを言いました。 これからは画素数だ。4K出すぞ。有機ELテレビ出すぞって言ってたら、韓国メーカーは有機ELの8Kテレビを出してきました。 後半は無視してください。 シャープがコントラストの法則を意図的に使って販売しているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.1

シャープもパナソニックも真面目に売れると考えて売っています。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.2

中国製の安いワイヤレスチャイムを買いました。 作りが雑で汚れもあり綺麗に組み合わさっていない部分も・・・ AMAZONでいくつかあったうちの最安値を探しましたがそれ以上の価格のところで買っていたら高くても国内メーカーのものを買ったほうが良かったと思ったもしれません。 多少高くても品質は大事です。 たとえば車の場合いくら中国製が安くてもこんな品質だと怖くて買えません。 走る棺桶!!中国車のクラッシュテスト https://www.youtube.com/watch?v=Sr5qNHRnSHQ

関連するQ&A

  • 日本の家電メーカー

    かつて世界中を席巻した日本の家電メーカー。ソニーやパナソニック、シャープなど。 今では韓国中国に押されっぱなしです。 世界市場で日本の家電メーカーが没落してしまった理由は何ですか? これから世界市場で復活はあり得ますか?

  • 日本メーカーは機能を追加するのは得意だけど、機能を

    日本メーカーは機能を追加するのは得意だけど、機能を削除するのが下手くそだそうです。 中国メーカーのファーウェイはHuawei nova lite 2を日本国内で定価で2万5980円で販売するそうです。 2年縛りとかの特別割引価格ではなく、本体価格が2万5980円です。 日本メーカーは洗濯機を海外で売ったら高すぎて売れなくて、機能を排除して廉価版を作って売ったら、外国の洗濯機と性能が変わらずに値段が高いわざわざ高性能なのに高性能な機能を削って売ってしまって日本製の洗濯機を買うメリットを無くしてしまって価格で対抗して負けた。 ソニーもパナソニックもシャープも機能削減が下手くそです。 東芝は上手く基本機能を追求して付加機能は省いても性能は負けないように作っている。 ソニーは基本機能そのもののチップを置き換えてしまうので性能が値段なりになってショボくなってしまってブランド価値自体も無くなってしまった。 日立は東芝と同じで基本機能が良いので良いと思う。 日本メーカーで基本機能を良くして付加機能を取り除いても勝てるメーカーは東芝と日立だけだと思う。 で、話は戻りますが、日本メーカーのスマホとテレビが海外で惨敗してます。 どの機能を削減して価格を抑えたら海外メーカーに太刀打ちできると思いますか? 日本メーカーのスマホが売れないのはワンゼグがNHK受信料の支払いと絡んで若者がワンセグが入っていない機種をあえて買ったというのは嘘で、スマホのバッテリー性能ではワンセグを見ると電池がすぐ減るのでバッテリーの劣化がワンセグでテレビを見るより価値がないと判断されたためだと思います。 でもずっとワンセグ機能を外さなかった。スマホの買い替えサイクルは若者ほど早いのに前のスマホをワンセグ視聴専用機にして次のスマホはワンセグなしにして安いスマホを買っていた。 でもメーカーはずっとワンセグ搭載機を売り続けた。前の機種でワンセグを見てると気づかなかった。 ガラケーの時代にワンセグが入っていたのでガラケーでワンセグを見て、スマホにはワンセグは不要だったのだ。 何世代もワンセグ搭載スマホを買うと思ってた。

  • 10年後、生き残る日本の家電メーカーはどこ

    日本の家電メーカーは10年後に生き残る可能性は サンヨー電気も外国資本に、シャープも業績悪化でこの先どうなるのか? 10年後に東芝、日立、ソニー、パナソニック、NEC、シャープ、富士通、などで 生き残る会社はどこですか?

  • 日本の家電メーカーはIoT化を進めていますが、今の

    日本の家電メーカーはIoT化を進めていますが、今の日本は高齢化で使いこなせない人が多くいて誰も家電製品のIoT化は求めていないのでは? 今の高齢者はスマホもろくに使いこなせないわけです。でも子供に持てと言われてイヤイヤ持ってるわけです。 家電製品にIoT化なんて求めてないわけです。 昔ながらのシンプルな機能で良いというかそっちのほうがありがたいわけです。 だから日本の家電を買わないのは値段が高いからとかではなく使いこなせない。 小さい字で書かれた説明書が読めない。日本語で書かれた説明書が読めない。 だから高機能であっても使えないんです。 それを分かってないのかpanasonicはイノベーションの神様と言われるSAPの馬場渉を副社長にヘッドハンティングした。 その瞬間にもうpanasonicは家電は売れないと思った。 panasonicはこれからIoT化とAI化を進めていくという。完全に間違ってると思う。 日本人はますます自国メーカーの家電製品を買わなくなる。 逆に発展途上国の若い人が多い国が買うようになる。 でも高い。発展途上国は高機能が好きだけど買えない。 日本はシンプルな機能の家電が売れる。 最悪な結果しか見えない。 イノベーターの馬場さんをヘッドハンティングしたのは間違いだと思う。 ヘッドハンティングすべきは若者が多い国の発展途上国の国際的人材を副社長にすべきだった。

  • 10年後の家電メーカーのゆくえ

    日本大手家電メーカーが韓国や中国の追い上げで苦戦しています。 10年後には大手家電メーカーは生き残るでしょうか? 残るとしたら東芝、パナソニック、日立、シャープ、ソニー、三菱の企業の中で 生き残るのはどの企業ですか?

  • 液晶テレビは何処のメーカーを選ぶべきなのでしょうか?

    シャープ、パナソニック、ソニー、東芝、日立などのパンフレットを貰ってきました。 店頭でも少し見比べました。比較するとコントラストがメーカーによって違いが大きいと思いました。 部屋の大きさを考えて32型を考えています。32型だと倍速液晶やフルハイビジョンに対応しているモデルが少ないと思いました。倍速液晶やフルHDに対応している大きい型のモデルを購入するべきなのでしょうか?倍速液晶とフルHDに対応しているモデルは非対応のモデルと全然画質や観易さが違ってくるのでしょうか?32型程度だと関係無いとも聞きました。 10万円ぐらいが予算です。店頭で見ると各メーカーのベーシックモデルが当てはまるようです。 32型でベーシックモデルでも普段テレビを見るのには十分なのでしょうか?上位モデルや中位モデルになるといろいろな付加価値が付いているようです。 各メーカーのカタログを見ても比較するのが難しかったです。いろいろな技術があるそうですがよく分かりませんでした。 液晶はシャープと世間は思っているのでしょうか? 皆様は何処のメーカーを選びましたか? 基準はブランド?値段?大きさ?画質?何を基準にしましたか? 広告の品でブランドにこだわったりしませんでしたか? 何処のメーカーがお薦めなのでしょうか?

  • 格安メーカーのテレビについて

    格安メーカーのテレビについて テレビの購入について質問です。 古い14型ブラウン管テレビは、上の方に縞模様がでて見難くなったので、買い替えを検討しています。 自宅のテレビボードは、上に棚のあるタイプで、幅82cm×高さ58cmのスペースがあるため、一部機種を除いて入る、32型の薄型テレビを考えています。 条件としては、 1.上のスペースに入る 2.できるだけ安い 3.可能な限り、日本製。 3の条件は、サポートなどの安心もありますが、出来るだけ日本のものを買うことで、国内産業に貢献したいと思っています。 目星をつけたのは、シャープのアクオスで、7万円弱でした。 ところが、家電店で聞いたところ、現在は部品の殆どが中国・韓国製で、組み立てだけ日本で行っているか、それすら外国に投げているところが多いとか。 現に、上記アクオスは、裏を見たら、メイド・イン・チャイナでした それなら、バイ・デザインやアキアなど、ファブレスの製品を買うのと、何も変わらないのではないか? という感触をえました。 アキアなら、32型テレビが、5万円弱で、約2万円お得です。 ※ http://www.akia.co.jp/index.html 確かに、シャープや東芝など、日本メーカーなら安心できますし、ヨドバシカメラなど、家電量販店には独自に10年補償などを打っていますから、故障したりしたときには助かります。 一方、ファブレスメーカは会社を畳んでしまえばそれまででしょうから、何年かのちに不具合がおこったとき、困るのではないか? という不安もあります。 しかし、その安心感は、2万円の価格に見合うものでしょうか? 国内有名メーカーの名前で、家電量販店で2万円高いものか、 ファブレスメーカーで、値段安いものを買うか どちらがいいと思いますか?

  • SHARPの【AQUOS】について

    お世話になります。 エコポイント減少に伴い、 リビングにあるテレビの買い替えを検討しています。 実際に家電製品店を見て、当商品か、 プラズマテレビ【ビエラ】の46インチにするか迷っています。 我が家は6歳、3歳の子供が居り、悠長にソファーで 映画鑑賞できるような環境ではなく、しばらくの間は、 おそらく昼間中心にテレビを使用すると思いますので、 液晶テレビにしようと、ほぼ決まりました。 そこで【液晶テレビ】の代名詞とも言える シャープの【AQUOS】で、しかも世界の亀山モデルなので日本製。 それにしようと思いますが、1つだけ引っ掛かる点があります。 これまでシャープ製品を使用して来て、当たり、ハズレが半々です。 オーブントースターやドライヤーは問題なしでしたが、 冷蔵庫は購入から2年ぐらいでモーター音が異常にウルさくなり、 洗濯機も購入から3年ぐらいで不具合が発生しました。 ぶっちゃけ話ですが、液晶テレビに関しては、 シャープの【AQUOS】は安心して使えると理解して良いのでしょうか?

  • 日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまっ

    日本メーカーのテレビって省エネ化はもうやめてしまったのでしょうか? 日本の家電メーカーは企業努力で省エネ化をしたわけでなく、ブラウン管から液晶、液晶からLEDに切り替わる過程でたまた省電力になるので省エネをキャッチコピーに使っただけだったように思えます。 家電量販店に行くと韓国メーカーのテレビの方が年間電気代が300円ほど高いですが、3D対応にWi-Fiの無線LANが内臓されているので日本メーカーに省エネ家電の努力が感じられません。 それどころか内臓ハードディスクを外して外付けにして消費電力を詐欺ってまで年間電気代を低く見せています。 あと家電量販店に貼られている年間電気代って1日何時間見ている状態のことを言うのでしょう? シャープは自社スマホが充電なしで2週間使えるとイグゾーで謳っていましたが、1日10分か20分のスマホ使用を前提にしていたことで消費者からクレームが付いていました。 韓国メーカーも省エネに努力しているから一緒ぐらいの消費電力なんだよという答えは望みません。日本の省エネブームはどこに行ったのでしょう?日本の技術はこの程度なのですか?

  • なぜ日本製の家電はデザイン性が低いのですか?

    なぜ日本製の家電はデザイン性が低いのですか? 日本製の家電を見ていると、全般的にデザイン性が低いと思います。色も白物家電は本当に白がベースで、淡いブルーとかピンクとかの色などが多いです。そしてどのメーカーも同じようなデザインです。 そうかと思えば、最近では北欧メーカーを中心し、日本でもデザイン家電というものが増えてきました。 しかし、やはり「デザイン家電」として、別物のように扱われてしまう為、やはり主流は大手電機メーカーの白っぽい家電、ということになります。 これは世の中でデザインで家電を選ぶ人が少ないからなのでしょうか? 使いやすさや操作性などで選ぶ人が多いからでしょうか? また、北欧メーカーと聞くだけで、北欧の人はみんなおしゃれだなと感じますが、北欧の家電はすべてがあのようにデザイン性にすぐれているというわけではないのでしょうか? 日本みたいに、デザインよりも機能性が重視された製品が多いのでしょうか?