• 締切済み

LINEをWindows7で新規登録し使いたい!

Zlingの回答

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.1

LINEのサイトには画像の様にWindowsとなっているのと Windows 8/10となっている物がありますので http://line.me/ja/download ここのWindowsとなっている方をDLしてみてください

関連するQ&A

  • windows7 について教えてください。

    通常Macを使っていましたが、諸事情があって3年ぶりにWindowsをネットに接続しました。 すると、アップデートの案内があり、指示に従うとInternet explorer 9 にバージョンアップした らしいのですが(このあたりが自分でも確信できません) 今度は windows Internet explorer 9 最新のInternetexplorerの取得 Internet explorer 9(プレリリース版)はサポートが終了したため windows update からセキュリティ更新プログラムを入手することはできません。 と表示されます。 最新バージョンの取得をクリックし https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17621/internet-explorer-downloads#!/ja-jp/help/17621/internet-explorer-downloads に接続し windows7 Internet explorer11のダウンロード(64bit)をクリック 『実行または保存しますか?』に『実行』 『次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?』『はい』 すると オペレーティングシステムがサポートされていません このバージョンのInternetexplorer のセットアップでは ご使用のwindowsはサポートされていません。 ご使用のwindowsオペレーティングシステム向けに開発されたバージョンの Internet explorer を https://support.microsoft.com/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer#!/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer からダウンロードしてください。  と表示されるので   https://support.microsoft.com/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer#!/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer に接続し Internet Explorer 11 (オフライン インストーラー) をダウンロードする 日本語 windows 7 sp164bit 『次にプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?』『はい』 すると オペレーティングシステムがサポートされていません このバージョンのInternetexplorer のセットアップでは ご使用のwindowsはサポートされていません。 ご使用のwindowsオペレーティングシステム向けに開発されたバージョンの Internet explorer を https://support.microsoft.com/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer#!/ja-jp/help/18520/download-internet-explorer-11-offline-installer からダウンロードしてください。  と表示され堂々巡りが続きます。 いろいろ検索しましたが、どうしても解決せずに困っています。 どなたか対処法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows10 デスクトップ版LINE

    Windows10でデスクトップ版のLINEは導入できるのでしょうか? 現在はWindows7でPC版のLINEを使用しています。 Windows10のストアアプリのLINEの出来が悪いとのことなので、アップグレード後もデスクトップ版のLINEを使用したいと思います。

  • PC版LINEの起動方法について

    LINE全くの初心者です。手始めにPC版LINEをダウンロードしインストールも済ませました。 ダウンロードはMSストアから行った為なのかいつも利用しているデスクトップ画面にLINEアイコンが見つかりません。(OSはwindows10 HOMEです) 一旦「ストア」を開けばLINEアイコンがありますが日常利用しているデスクトップ画面にLINE起動アイコンを置く方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • Windowsアプリの削除

    OS:Win10(1709) 今日、ストアアプリのlineが更新(変更)になりました。 変更後のlineは正常にインストールされ正常に起動します。 でも、添付画像の様にWindowsのスタートをクリックして全てのプログラムやアプリが表示される個所にlineのアイコンが2つあります。 下のlineアイコンが更新され正常に起動もできるアイコンです。上がクリックしてもlineも起動せず、右クリックしてアンインストールしても(再起動を含む)アイコンも消えません。コントロールパネルのプログラムの一覧にもlineはありません。 そこでMicrosoftに問い合わせ(チャット)に説明して下の2つを確認に試すように言われました。 (1)https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027498/microsoft-store-fix-problems-with-apps (2)https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start-win_menu/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1/e25d90b4-1fd6-47d8-8798-e1c15072ea74?auth=1 URL記載の<Windows ストア アプリ のトラブルシューティング ツール><アンインストール手順>も試したのですが、スタートメニューに2つのlineアイコンが存在したままです。ストア内のマイライブラリ(画像添付)にも1つのlineしかありません。 このスタートメニューに表示されている2つのlineアイコンの内、起動もできないlineアイコンを消す方法はないのでしょうか?起動もできない方のlineアイコンはデスクトップにリビングもできません。そもそもこのlineはどこにインストールされているのでしょうか? 削除する方法とlineのインストール先はどこなのか教えてください。

  • LINE登録方法

    PCでラインしたいんですが、やり方が分かりませんw ダウンロードはしたんですが、登録が出来ないんです… 今日中にやりたいのですが。 よろしくお願いします

  • LINEについて。

    以前からLINEに登録してて 久しぶりにLINEで友達自動追加を (ポチっと押して)更新しました。 そしたら、友達の中でLINE名で すでにずっと登録してたのが、 更新したとたんに、フルネイムに 名前が変わりました。 (携帯に登録してるフルネイムに 変わったのです) これは、なぜ名前がLINE名から フルネイムに変わったのでしょうか?? お教えお願いします。

  • iTunesダウンロード出来ますか?

    公式サイトからダウンロードしようとしてもダウンロード出来るようになりません。 https://www.apple.com/jp/itunes/ https://www.microsoft.com/ja-jp/p/itunes/9pb2mz1zmb1s?cid=appledotcom&rtc=1&activetab=pivot:overviewtab また、Microsoftストアアプリ内で検索しても出てきませんでした。 Microsoftストアアプリは最新です。 エディション Windows 10 Home バージョン 21H1 OS ビルド 19043.1586 皆さんはiTunesダウンロード出来ますか? インストールしていない方でWindows10を最新にしている方、ダウンロードを試していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • クリーンインストール用のWin10は最新版?

    以下のMicrosoftのサイトからダウンロード出来るWindows10は、現在21H1 のようですが、ここからダウンロード出来るWindows10は常に最新版なのでしょうか? https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 最近Windows10には重大な欠陥が発見されたとかで、マイクロソフトはユーザーに更新を促しているようですが(とは言え地上波ではコロナ関連のニュースばかりで、10の欠陥の件は全然見ないけど。ネットニュースで見た情報が間違い?古かった?)、上記のページで公開しているものは、そんな問題に対処した後のバージョンにしてあるのか? あるいは、ここで公開されるものは初期バージョンで、ユーザーがインストール後にそこからアップデートすることで最新にする仕様なのでしょうか? (ビルド番号が最新は「19043.1110」のはずですので、上記のページで公開されてるのが「19043.1110」なのか?「000001.0001(例)」なのか?って感じ。) 個人的には前者であってほしいし、あるべきだと思います。 なぜなら、高速回線下でインストールメディア(USB)を用意して、オフラインでインストールし、低速回線環境でアップデートしなくて済むようになるから。 (正確には最低限のアップデートで済むように出来ると思うから。) これが後から最新にアップデートする仕様なら、結局高速回線下でダウンロードしてインストールメディアを作った時と変わらないくらいアップデートの通信が発生するので、2度手間になるからです。 (インストールメディア作成時のダウンロード容量は約4GB、インストール後にアップデート(Microsoftストアアプリ含む)すると3~4GB通信するのでは、なんだかなぁ という気になりますよね?そういうのじゃダメだと思うので。) 上記のページで公開されるバージョンは、常に最新にされてるのでしょうか? 最新なら、それはOSにバンドルされているMicrosoftストアアプリも、最新版なのでしょうか? Microsoftさんの回答をお待ちしております。 そういうハンドルネームじゃなくて正規のメーカーとして。(笑)

  • LINE

    LINEアプリは AndroidOS4*2?未満は終了とありましたが 新規登録する場合 OS7*0だったらインストールできますか? OSが7*0でも LINEバージョンが低いと もう新規では LINE登録できないのでしょうか。

  • Windows7 Proダウンロードについて

    教えてください。 Microsoftのウェブサイトで Windows7 Professional 32bit版のお試し版をダウンロードできる URLをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 以下のサイトを見ると、Windows7 Enterpriseというものしかありませんでした。 http://technet.microsoft.com/ja-JP/evalcenter/dn407368 Professionalをダウンロードしたいです。