• 締切済み

喪中の同僚に

喪中の同僚に対して、年末、今年のお礼をメールで送るのは失礼でしょうか? 今年のお礼=お世話になった。 年始には、何も送らないです。(メールも) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.2

お礼は問題ありません。年始は祝う意味の言葉は禁句ですが、励ましたり、共に頑張ろう とうようなメールをすれば同僚も気持ちが晴れるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 お礼なら問題はありません。  「めでたい」「謹賀」などの言葉がなければ、問題ありません。  とは言え、いわゆる「年賀状」と呼ばれる特殊な葉書で出せば、中に書いた言葉は「お礼文」でもちょっと困ります。  メールならその心配もないと思いますが、昔、「年賀メール」サービスとかいう特別なメールサービスがあったような・・・ 。そういうのも、受け取る人によっては不快に感じるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末年始の挨拶 (喪中)

    仕事上での年末年始のあいさつについて教えてください。 会社の同僚の方に ”年末年始の挨拶”どうしたらいいかわかりません。 同僚とは深いかかわりがなく私が喪中ということを知りません。 詳細を言うつもりはありませんが喪中ということは知られてもいいです。 そこでいつも交わす年末年始の言葉は  どの程度、避けたほうがいいのか アドバイスください。

  • お餞別に対するお礼状(喪中のため悩んでいます)

    先日、退職をいたしまして、その際に上司・同僚よりお餞別をいただきました。 お餞別に対するお礼は不要との事ですので、年始くらいのタイミングで近況報告などを兼ねて年賀状出そうと思ったのですが、今年義父が亡くなったため喪中で出すことができません。 今まで年賀状のやり取りのなかった方もおり、喪中欠礼のみ出すというのも変な気がしますので、寒中見舞いとして出そうかと思っているのですが、少し間が空いてしまうのは失礼にならないでしょうか? 年賀状のやり取りのある方は喪中欠礼+寒中見舞いとした方が良いのでしょうか?

  • 喪中はがき

    おしえてください。 今年は喪中で喪中はがきを用意しましたが、よくみると年末年始のご挨拶は・・・と印刷されていました。年始は年賀状の欠礼ということで理解できますが、年末というのはお歳暮等のことを意味するのでしょうか?小規模ですが個人商売をしておりましてお歳暮をだしてよいものかわからなくて質問させていただきました。

  • 喪中の年末は?

    今年は喪中です。年始の挨拶をしない、お受けしないない事は分りますが、年末のご挨拶はどのようにしたらよろしいでしょうか。

  • 喪中の時のお歳暮は?

    今年の初めに祖母が亡くなり、喪中です。 喪中の時は、年末年始の挨拶を控えるものですが、当然お歳暮もその中に含まれると考えて良いものでしょうか?

  • 喪中なのに

    宜しくお願いします。 今日友人にメールの題名に「あけおめ」と入力して送信しました。 地方に引越しをした子なので本文には「こっちに帰ってきたら連絡頂戴ね」などの文です。 すると、その友人から「喪中葉書送ったでしょ!!」 「あけおめ禁止!今後、他の人に気を付けや(-_-;)」 とメールがきました。 喪中葉書を貰っていない事と気分を害した事を悪く思い誤りのメールを送りました。 しかし年賀葉書は送っていないので、そんなに怒る事かな?とも正直思ってしまいました。 夏頃に親族が亡くなった事を年末に思い出したので年賀葉書は送りませんでした。 メールだったので、つい題名に「あけおめ」と入力した事で、かなりのお怒りだったので年賀状などが怖くなってしまいました。 喪中の方が年賀状を送るのはいけないけど、貰う事は悪くない、送る側も失礼ではないと聞いた事があるのですが今回のメールも、やはり私がいけなかったのでしょうか? 会社で同僚が「あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。」という事と同じだと思うのですが…。 それも喪中の方には言ってはいけないのでしょうか?

  • 喪中の場合のお歳暮は

    喪中の人はいつもお歳暮を送っている相手にお歳暮は送らなくていいのでしょうか。喪中はがきには「年末年始の挨拶は失礼させていただきます」と書いたのですが。親戚の者はいつも送っているから送るつもりでいるそうなのですが。

  • 喪中

    喪中で年末年始のご挨拶をしません・・このはがきが来た場合こちらから年賀状は出してはいけないものでしょうか?

  • 喪中の相手ヘの挨拶

    喪中の方へ年末にメールなどで連絡した末尾に 「良い年末年始をお迎えください」などと 書いても良いものでしょうか? または、正しくはどのように末尾を書くものでしょうか? 皆様の御意見をお願い致します。

  • 年末年始のご挨拶? 喪中ハガキ作成前に

    今年5月に祖母が永眠しまして、喪中となりました。それで喪中欠礼のハガキを作るつもりなのですが、ここでひとつ疑問が…。年始の挨拶はわかるのですが、年末のご挨拶というのは何でしょう? 普段年賀状のみの方も多く、年末のご挨拶というのはあまりした覚えがありません。 色々考えてみましたが、お歳暮とか? お世話になった方に感謝の気持ちをこめて、お歳暮を贈るのの喪中にはタブーなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCからメール受信はできるが、送信して相手方を確認するがメールは送信されていない。
  • PCでは送信エラー表示はないが、停電があった後からおかしくなっている。
  • 調査依頼:ひかりTVのサービスやISPぷららに関連の問題があるのか確認して欲しい。
回答を見る

専門家に質問してみよう