• ベストアンサー

継続は力なりは反復は力なりでしょうか

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.9

そうですよ 私は小1~高3まで公文をやっていました 12年間繰り返し→ステップアップの日々 今、20年ぶりに数学をやり始めましたが、忘れているばっかりでトホホです あの12年間は何だったんだろう(笑)?

kaitara1
質問者

お礼

しかし過去の下地は何かの力になっているのでは。少なくとも20年たって数学を再び始めたというのは普通の人にはできないことだろうと思いました。

関連するQ&A

  • 「継続は力なり」英語ではなんといいますか。

    よろしくお願い致します。 今、「継続は力なり」とは英語でなんというのか探しています。 似ているものだと、Practice makes perfectかなと思いましたが、これは訳すと習うより慣れろ、と出てきたので、これはなんだか違うなと思います。 直訳だと Continuance makes ... でしょうか。 英語の格言集も10件ほど見たのですが 結構有名だと思うのにこの格言はありません。 どなたかご存知の方おられないですか。 できればこれを訳そうとするのではなく、英語圏でも実際に使われている同じ意味をもつものを探しております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • " 継続は運を上回る。"

    あるサイトを見て下記の言葉がありました。 格言でもないし有名でもありません。 ですがこの言葉が好きになりました。 どう思われますか。 " 継続は運を上回る。"

  • 継続は力なり

    『継続は力なり』昔から良く言いますよね。 自分もここ最近この言葉を意識して続けている事があるのですが、なかなか継続できません。 継続できても毎日ではなく、不規則に間が開いてしまいます。 簡単な事なのに継続できない自分がとても情けなく思います。 そこで質問なのですが、どうしたら毎日継続できるのでしょうか? ちなみに毎日続けたい事は朝ジョギングです。

  • 「継続は力なり」・・・実感するものと言えば?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 もう、幾度と無く、題材にされた質問で恐縮です。 帰宅の車中で時折耳にするラジオ番組です。 http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/index-j.html 「講演」の小沢昭一さんは既に70歳代後半だってのに、まだまだ意気貢献の語り口、 「お囃子」の山本直純さんは残念ながら他界されましたが、 まだまだ、この番組は継続されています。 できれば、未来永劫、この番組を続けて欲しいものですが・・・ この番組に限らず・・・ 「継続は力なり」を実感した場面が有りましたら、よろしければお教え下さい。 TV番組(アニメなども含む)でも良し、実際にご自身が体験された場面でも良し・・・ 拙いお礼しか出来ませんが、都合により、6月17日(日)より、随時させて頂きます。 遅れる場合も多々ありますが、あらかじめご了承頂ければ幸いです。 本日は、これにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。

  • 継続は力なりって

    【読み】 けいぞくはちからなり 【意味】 何事においても継続することは大変な努力が必要であり、地道な努力を続けていけば、やがて積み重ねが力となっていく。 ってあるんですが、継続すると力がつきますということなのか、 継続できることは能力ですということ なのか、どう思いますか。僕は後者だと思います。

  • 「継続は力なり」の言われを教えてください

    「継続は力なり」と言うとても有名な言葉がありますが、この言葉には、前後に文脈があるそうで、それを知ると、なぜ継続は力なりなのか、と言うことがわかる、と言う話を聞きました。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。誰が、どんな書物の中で言った、などでも良いです。よろしくお願いします。

  • 継続は力なりとはいうものの

    英語の参考書をこつこつとやっていきたいのですが、思うようにいきません。 一日何ページやるのがいいのでしょうか?自分は一気にやろうとするので なかなか継続できません。みなさんはどうでしょうか? たくさんのアドバイスお待ちしております。辛口なコメントは辞めてね。

  • 継続は力なり

    継続は力なり これを英訳するとどうなりますでしょうか?? Continuation is power こうなるのかなぁとおも思うのですが、 逆にこの英文を日本語訳すると なんかニュアンスが違ってしまうような気がしまして。 実際のところどうなのでしょうか?

  • 継続は力になりましたか?

    とある事情で挫折に見舞われています。 年齢的にも30代前半なので別の道を考えないこともないのですが、人生は一度きりですしどうせいつか死ぬわけだし、何とか続けてみよう、続けたいと思っています。 …という部分までは同様の質問を先日させて頂きました。 ご回答下さった皆さんありがとうございました。 それぞれに素晴らしいご意見を頂いて、本当に感謝しています。 今回は、問題の中心は同じではあるのですが、少し違う視点からアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 先述のように、今の仕事を続けたいと思っています。 先行投資が必要というような仕事でもないですので、自分の意思を貫くことができれば続けられはするのですが 正直なところ、不安でいっぱいです… そこで、人生の先輩方にお伺いしたく思います。 継続は力なり!を体感した方。 何かお言葉を頂けないでしょうか。 きっと途中の過程では今の私のような状況を経験された方もおられるのではないかと思うのですが、どういう気持ちで切り抜けましたか。 (私が今のところ5年ほど継続しておりますので、できましたらそれ以上続けておられる方にお願いできればと思っております) また、もしおられたら…ですが 続けてみたけれど、続けなければ良かった…という方もおられるのでしょうか。 そういった方は途中で別の道を模索するのが普通かもしれませんが、もしおられたら… 漠然としてしまって申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 継続は力なりはいつごろから使われている?

    「継続は力なり」と言う言葉は いつごろから 又 どなたが言い出したものでしょうか お教え下さい