• ベストアンサー

こんな定食屋のメニューだったら

k_itoの回答

  • k_ito
  • ベストアンサー率7% (6/76)
回答No.12

職場の近くにこんな店があれば、昼400円のメニューでローテーションします。

naha1257
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 豚ロース生姜・豚もも生姜・鳥もも・鳥ささみ・鹿もも でローテか。 

関連するQ&A

  • このメニューで

    1.炭火鉄板国産黒毛和牛A5霜降サーロインステーキ定食パターポン酢ソース 2.炭火鉄板国産牛サーロインステーキ定食生姜焼きソース 3.炭火鉄板国産牛ももステーキ定食バター醤油ソース 4.炭火鉄板オージービーフももステーキ定食デミグラスソース 5.炭火鉄板アメリカンビーフ肩ロースステーキ定食BBQソース(トランププライスダウンセール中) 6.炭火鉄板TOKYO-Xポークロースステーキ定食中濃ソース 7.炭火鉄板鹿児島黒豚ロースステーキ定食ポン酢ソース 8.炭火鉄板国産豚ロースステーキ定食生姜焼きソース 9.炭火鉄板アメリカンポークロースステーキ定食BBQソース(トランププライスダウンセール中) 10.炭火鉄板日本近海産金目鯛焼魚定食 11.炭火鉄板鯖焼魚定食味噌ソース 12.炭火鉄板鮭焼魚定食マヨ醤油ソース 全品 ・おかずは100g(小)、300g(中)、500g(大)から選択可能 ・ご飯 ・味噌汁 ・サラダ盛り合わせ(野菜+マカロニ+タマゴ+コンビーフ+シーフード) ・たくあん ・茶碗蒸し ・プリンアラモード(プリン・生クリーム・バニラアイス・リンゴ・いちご・バナナ・パイン・みかん・ナタデココ) ・ドリンクバー 付き(ご飯・味噌汁・たくあん・ドリンクバーはおかわり自由) Q1:1~12はそれぞれいくらになる? Q2:1~12の中ではどれを週何回食べる?

  • 豚ロースの味噌漬け。いつまで保存可能でし

    豚ロースの味噌漬け。豚ロースを18日のお昼に味噌漬けにしました。豚ロース自体の賞味期限は19日です。豚ロースの味噌漬けを明日の夜に焼いて食べようと思うのですがそれまで味噌ダレに漬けて保存しておくことになるので、浸けすぎて辛くなりますか?また、実質、今日で賞味期限が切れてる訳ですが、冷凍ではなく冷蔵保存にした状態で明日の夜に食べる事は可能でしょうか?

  • 料理上手な方教えて下さい!

    全く料理ができないため、克服しようと思っている OL女性です。 今、ハンバーグを作ろうとしたのですが 買っておいたはずのミンチ肉がありません。 和牛薄切り肉(ロース、カタ)と生姜焼き用豚薄切り肉はあるのですが、 これを細かくみじん切りするとミンチ肉の代わりになりますか? それとも硬くなるからやめておいたほうが良いですか? 全く分からないのでどうか教えて下さい。 ハンバーグ作る気まんまんだったのに・・・笑

  • 100gあたりの値段 安い-標準-高い

    地域差はあるとは思いますが、 100gあたりの値段を教えてください。 安い-標準-高いの範囲で100円~200円という感じでお願いします。 知りたいのは 鶏もも肉、鶏むね肉、ささみ、鶏ミンチ 牛バラ肉、牛もも肉、牛ミンチ 豚バラ肉、豚もも肉、豚ロース肉、スペアリブ、豚ミンチ 多いので知っている範囲でもいいのでお願いします。

  • 解凍した豚ロースを長くもたせるには?

    昨日、生姜焼き用の豚ロース肉を解凍したのですが、 予定が変更となり明日まで必要なくなってしまいました。 このまま冷蔵庫で保管しておいて、明日のお昼に使っても大丈夫でしょうか? それとも、何かのたれに漬け込んでおいたほうがよいとか、 何か良い案はありますでしょうか?

  • 吉野家で、具が少な~~い時に

    数駅離れた町に買い物に行った時、帰り道、駅前の吉野家に入ってみました。 注文した豚丼が出てきたときは一目見てびっくりしてすこし頭がつい後ろに傾いてしまいました。 良く行く吉野家の支店よりお肉の具が少なかったからです。 午後の5時半くらいで、お客も少なかったし、 隣のお客さんは、なぜかどんぶりの上に真っ赤にショウガを大盛りにして食べていました。 僕も勿体ないので、ショウガをたくさん入れたけど ご飯だけ残ってきて、全部食べる気がしなくてご飯を残して帰りました。 吉野家、僕の中では、存在価値が下がりました。 なんか330円での並盛 豚丼でも高い気がしてきました。 ショウガも好きだけど、でも半分位はショウガ丼で食べないともうダメなのかと頭によぎりました。 ああ、一杯の豚丼に損した気分。 今回は、特別だったのかもしれないけど、 もしも、ご飯の上の具が少なく出てきたらどうしますか?

  • 下記のラーメンおよびメニューに点数つけるとしたら

    スペック ・麺 中太卵縮れ麺~太い卵縮れ麺 ・タレ・出汁 あっさりで魚介と醤油が強い鳥魚介醤油 ・チャーシュー 上記の醤油に漬けた豚ロース肉でさらに直前に1枚1枚オーブンで本当に焼く。 ・味玉 中とろとろの半熟ゆで卵を上記の醤油に漬けた煮卵。 ・ネギ 関東でメジャーな白ネギとタマネギを入れる ・その他 のり2枚・鳴門巻き2枚 メニュー 1.鳥魚介醤油ラーメン 500円 2.SPセット 1000円 (鳥魚介醤油味玉チャーシュー麺+宇都宮餃子3種(焼き餃子・水餃子・揚げ餃子)) ノーマルとSPの比較 ・チャーシュー ノーマル:2つ入れる、SP:どんぶりを埋め尽くすぐらいれる+端っこあり ・味玉 ノーマル:1個を半分にして1つを入れる、SP:4つ入れる(玉子2個×2) ・のりと鳴門巻き 枚数が倍になる 果たしてそれぞれ何点になるか? またこうした方がいい、これ加えた方がいい、これいらないという意見も歓迎。 20名までを予定しております。

  • 毎日食べる牛肉の質問です

    毎日、昼か夕食用に、スーパーや百貨店地下で買うのは、ロースとかサーロインとかで買っています ところが時々行く、焼き肉屋では、ハラミとかカルビと呼ぶ肉が出てきます スーパーで100g500円くらいだと、ほとんどがオーストラリア、アメリカ産です そのステーキ肉を焼いても、牛肉独特の甘い脂?の匂いがありません でも例えば、三嶋亭などの高級牛肉店で売っている、100g350円くらいのこまぎれでも調理すると良い匂いがします どんな差があるのでしょうか=単に100g当たりの価格が高い牛肉が、美味くて、柔らかくて、匂いがいい? なぜ、牛肉店と焼き肉屋と呼び名が違うのでしょうか?  

  • がりがり。

    166cm43kg 今の私です。 丼ものがだいすきで、 牛丼、中華丼、生姜焼き、焼き肉… 朝昼夜、毎食同量食べてます。 ≪ある一日≫ あさ ・中華丼 ・リンゴ ・味噌汁 ・きんぴらごぼう 昼 ・豚丼 夜 ・すき焼き ・味噌汁 多分摂取カロリーは一日に2700くらいかな・・・ このままこんな食生活を続けたら 太りますか? でも、パン・麺・お菓子は食べれません。 小麦アレルギーなので。

  • 平日夜、ジムに行く前の食事

    最近会社の近くのジムに通うようになりました。 ジムで筋トレと有酸素運動を1時間ほど行うと 帰宅が夜10時近くなるのでジムに行く前に 夕食を取ろうと思うのですが、 エアロビなどの開始時間に間に合わせようとすると 店に入っている余裕などが無いのです。 それで野菜サンドやカロリーメイトなどを食べているのですが、 栄養面が気になります。 最近ビール酵母の錠剤も飲むようにしてるのですが 昼に夕食を買いに行くのが面倒になって カロリーメイトとビール酵母だけになってしまうことがあります。 そんな日は帰ってからリンゴを食べてるんですが やっぱりまずいでしょうか。 ちなみにこれで体重は急激に減ったりはしてません。 朝はキャベツの千切りにウインナーやベーコン一枚程度 リンゴ(若しくは梨)一個に柿(若しくは蜜柑)一つ それにコーンフレークか雑炊、トーストのいずれか 昼は自分で作ったお弁当で 豚ロースの生姜焼きと焼き魚 卵焼きとレタスとトマトの付け合せ 梅干一つ といった感じです。